昨日の夜は早い時間から爆睡したウォッチングーの川ガキたち、今朝は早起きして朝ご飯もしっかり食べて、1日がんばりました。
みっちゃんもさすがにヘロヘロっす。
でも、今日もメッチャ楽しかったよーっ
午前中はカヌーで約6キロの川下り。
楽舎ツーリングコースの途中にある、7メートルの岩場ダイブ。
楽舎の一般のカヌーツーリングのお客さんたちが、インストラクターのKIDと一緒にぞろぞろ岩を登り、次々に飛び込んでいる姿を子ども達と見物する。
「みんなも行く?」と聞くと
ぶんぶん横に首をふる子ども達、
その中でただ一人、アキヒロが「行こうかな」とつぶやいた。
「え? ほんまに行く?」
「うん、飛んどく」
と、いうことで、アキヒロと一緒に私も岩を登る。
アキヒロが飛ばなかったら、みっちゃんも飛ばんけんね、と言い残して・・・
岩の上に立ち、さすがにその高さにビビルアキヒロ。
飛ぶか、やめるか・・・
もうこそやめるか、やっぱり飛ぶか・・・
かなり迷いながら、おもむろに飛び込んだ。
「え、えぇぇぇぇぇぇぇ~~っ すげーな、アキヒロ!!」
みんなで大喝采!
すぐさま
「みっちゃんも飛んでぇ~~」コール。
「え、えぇぇぇぇぇぇぇ~~」
さすがに後に引けない・・・
アキヒロのおかげでビビリのみっちゃんも飛び込むことが出来ました。
ありがとな。
途中、水切り競争。
第1位はミナト。
第2位チアキ。
2人ともメッチャうまくなってびっくりです。10回を軽く超えました。
来年は高校生のにーちゃんたちにも負けないかもな。
無事みんなで口屋内にゴール。
待ってましたの沈下橋ダイブ。
岩場ダイブは見送りましたが、沈下橋ダイブは、みんな行く気満々!
だった・・・ はず・・・
女の子2人は、あっさりダイブ。
つえーっ
男の子、アキヒロはさすがに続いてダイブ。
残る3人、リュータロー、タカヒロ、チアキ・・・・
かなりびびってました。
四万十川は現在水位がかなり低いので、よけい橋からの距離があります。
たぶん4メートルほどの高さになってると思う。
30分、粘る。
そろそろタイムオーバーって時に、タカヒロがいった!
タカヒロがいったら、リュータローも負けじといった!
リュータローがいったら、チアキも後に引けずにいった!
全員見事に沈下橋ダイブ達成!
おめでとう!
昼食は手作りピザ。
みんなモリモリ食べました。
美味かったね♪
午後はまたまた口屋内に戻り、黒尊川で川遊び。
水は本流は比べものにならないくらいきれい。でも、寒かったぁ~~
寒いのに水から出ないあの子たちゃ、えらいよ、ほんま。
私も40分ほどは泳いだけど、あとの20分はずっと河原でみんなを見てました。
ご老体にゃきつすぎます。
最後に沈下橋ダイブをする、ということで、また沈下橋へ。
でも、結局飛び込んだのは、サキ、ミナト、タカヒロ、アキヒロの4人。
リュータローとチアキは、「こわい」と一言。
結構4人が「一緒に飛ぼう」としつこく応援したんやけどね。
はは、無理するな、本番は無事飛び込んだんだから。
楽舎に帰って、夕食はバーベQ♪
野菜も結構食べる子達で感心。
鹿肉も登場。
筋が多くてかみ切れなかったけど・・・
ま、鹿肉食った、ってことで。
キャンプファイヤーをしたかったようだが、雨だし、みっちゃん準備全くしてなかったもんだから、ごめんよ。
花火して、ジンギスカンをみんなで輪になって校庭で躍って(なんでだ??)、ジュースで乾杯して、今日も9時に終了!
たぶんまだ寝てないやろな。
最後の夜です。
6人がすっごく仲良くなりました。
離れられない状態になってます。
キョウダイのようにいつも一緒に、尽きることのない話をして、大爆笑してます。
明日、あと半日かと思うと、ちと寂しいなぁ。
最後までいっぱい楽しもうね♪
明日の早朝も「朝釣りをしたい」とお願いされましたが、明日の早朝はみっちゃん厨房入りの為、残念ながらがまんしてもらうことにしました。
明日は、7時に集まって朝食用のおにぎりづくりから始まります。
起きてくるかなぁ~~
ってか、私が起きられるかなぁ~~
がーんばろっ



コメントの投稿