fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
505位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
39位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
IMG_1595.jpg  IMG_1596.jpg

うちの管理人です。
絶対やらないことを、この日やりました。
さっちゃんが、驚いて思わずカメラにおさめたそうです。


P3301110.jpg  P3301112.jpg


P3301113.jpg  P3301115.jpg

下家地小学校に集まった子ども達やお母さんたちと一緒にピザ作り。

P3301116.jpg

約30枚のピザを焼きました。
子どもはわりとすんなり口にするものの

「こりゃ食えるがか?」
「甘いがじゃろうが??わしゃいや」
と怖々の、特におんちゃん

「まーそういわんと、食べて食べて!」
「見た目じゃないけんっ」
「全然甘くないないっ」
と必死で進める。

「ピザ言うもんを、初めて食べたわ」
「おぅ、意外においしぃにゃぁ~、もう1枚食うてえいか?」
と喜んでくれた。
スス色のピザ、みんな食べてくれてありがとう。

シシ汁&ちらし寿司も美味しかった♪

お昼の慌ただしさも過ぎ、
予定通り午後1時。
式典開催。
ドラム缶のそばで、まだピザを焼いている私は、ここから見てました。
P3301122.jpg  P3301120.jpg

「生きがい太鼓」と「西土佐穂太鼓」の演奏。
生きがい太鼓の皆さんは、ご高齢の方が元気に和太鼓の演奏をします。
大勢の人たちの前で演奏する姿は、メッチャ頼もしかった。
すごいねぇ~

P3301125.jpg

四万十市助役のあいさつや、画家の宮地さんのあいさつや、地元の方のあいさつなど、滞りなく進み、式典も無事終了。

式典が終わって、ピザも焼き切って、展示会場に行ってみる。
昔の写真が飾られてあって、地域の人に昔の話を聞きながら見る時間、楽しかったよ。
P3301127.jpg  P3301130.jpg


P3301131.jpg  P3301133.jpg


P3301135.jpg  P3301137.jpg

短歌や川柳などじっくり楽しむ時間がなくて残念だったけど、地域の方の作品が並んで、とても温かな会場でした。

午後3時。
餅投げの時間。
続々と体育館に人が集まる。
ずんげー人になった。
さすが餅投げ!
P3301142.jpg  P3301143.jpg

子どもの場所と大人の場所に分かれる。
大人の中に子どもが入ると、大変危険なの。
怖いの。

P3301145.jpg  P3301146.jpg

怖おもろかった、餅投げ。
みな満足そうな顔で終わるとスーーッと帰って行きました。
祭りやなーっ
おもろかった!

餅拾いにも人それぞれ
餅一筋の人、お菓子やその他も狙う人。
P3301148.jpg  P3301149.jpg

ドラマやなぁ~


こうして昨日は終わったのでありました。
管理人、お疲れ様。
報告書、よろしく!
コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ