1月13日(日)第7回四万十小楽校「竹とんぼづくり」
参加小学生17人。
晴れ!
寒っ!
午前中は毎年恒例になっちゃいました、商工会主催のどんど焼きの行事に参加。

今年もおじいちゃん神主さん健在!
(がんばれ!)と、応援したくなります。
神事の途中、一升瓶の御神酒が机からこけたのを見て、
そばにいた小学生が
「みっちゃん、お酒落ちたけん、今年はあんまりえい年じゃないでぇ」なんて言うので
「大丈夫、落ちても拾い上げたから!」と言うと
「ま、がんばって」と言われた。
なんじゃそりゃ・・・お前ががんばれ!!
そう、こけても落ちても、何度でも立ち上がってやるぜっ
神事の後は、お餅つき。
つきたての餅入りおしるこを頂いて、子ども達を自由に遊ばせる。(というか、ほったらかし?)
昼食のピザを焼く為にドラム缶窯をあっためなきゃいけないのに、なかなか薪が勢いよく燃えない・・・・
生木の上に、2日前に雨で濡れた薪使用。
無謀?
ま、とにかく火焚くのに必死。
あの管理人も必死。
後に管理人曰く、
「今年一番がんばったけん、もうがんばらん」
ほどだったらしい。
それでも火というものは、ほっときゃ消えるが、片時も離れず手間暇かけて大事に守ってやると、盛んに燃え始めるもので、無事燃えだした。
火の番してくれた、カヌー館ヒューと管理人、ごくろう!
さて、お陰様で
みんなでピザを作って食べました~♪

午後からは、いよいよこの日のメイン
竹とんぼづくり。
ふれあいホールの研修室は、壁がガラス貼りで、太陽の光がいっぱい入り、部屋の中はぽっかぽか。
今回の先生は、竹とんぼ世界チャンピオンの実績を持つ清水先生。
まず、みんなの前で、竹とんぼをつくる先生。
「あっ」という間に作り上げ、「ぴゅーーーーん」と飛ばす。
「わぁ~」
「すげーっ」
と、静かに興奮する子どもたちの気持ちが伝わる。
1,2年生は、ナイフを使わなくてもいいように、事前に先生が作ってくれた竹とんぼのハネを磨いたり、左右の重さを均等にしたりする作業から。
3年生以上は、ナイフの使い方から削り方など丁寧に教わり、慎重に作業に入る。
子ども達が、集中して、緊張して、ワクワクして物をつくる時間。
気持ちのいい時間やなぁ~
そんな空間を、一瞬でつくってしまう清水先生、すごい!
1時間もかからないうちに、続々と完成する子ども達。
完成したら、飛ばしたくて仕方がない!
「先生が飛ばし方教えてくれるけん、待ちよき」と言っても
「一回だけ」
「ちょっとだけ」
と、うずうずしてる。
「ほんなら、飛ばしよったや」と言うと、
うれしそうに外に出て飛ばし始める。
なかなかうまく飛ばせない子がたくさんいました。
踏んでしまって、一瞬で壊れた子も・・・(はい、我が子でした。すぐ作り直してた)
その後先生にちょっと飛ばし方のコツを教えてもらうと、
おっとすげーや!
みんな良く飛ぶ良く飛ぶ♪
屋根の上にも引っかけるし、ふれあいホールの駐車場を越えて、道路に出てしまうのもあるし、茂みの中に落ちて見失ったのも・・・・
ふれあいホールの屋根っつったら、相当高いっすよ。
管理人が命がけでとってくれたけど・・・(ほんまにこの日はがんばったかもね・・・)
見失った竹とんぼ探し隊として、私もがんばりました。
子ども達の喜ぶ姿が、メッチャうれしかった。
最後に清水先生が
「中学生になったら、もっと良く飛ぶ難しい竹とんぼもつくれるようになるよ。もし興味があったら、いつでも呼んで下さい。みっちゃんに言えば、連絡もらえるからね」と子ども達に言ってくれた。
その時、
一人の男の子と目があった。
(そうだろうと思ったよ)と頷くと、うれしそうに頷いた。
ま、気持ちの高ぶっている今だから、かもしれないが、
中学生になったら忙しくてなんどころじゃなくなるかもしれないが、
それでも、あの時目があって頷いた奴の顔、ちょっとかっこ良かったかも(笑)
奴は、かなり竹とんぼにはまったな。
子ども達を真剣にさせる清水先生の竹とんぼは、子ども達の憧れのおっちゃんと竹とんぼになりました。


いやぁ~、いい1日でした。
みんな、また遊ぼうねぇ~♪

さてさて、
来月2月3日は、清水先生の大人のための竹とんぼづくり教室、四万十楽舎で開催です。
山の1日先生養成講座シリーズ最後の講座になります。
午前中は、子ども達の体験に役立つ実習。
午後からは、世界一を目指す竹とんぼ実習です。
次は、大人の出番だよーっ
清水先生、またよろしくお願いします!!
どんどやき
みっちゃんも餅 食べましたかぁ。風邪引かないんですよね、確かあれのご利益は。
竹とんぼはよう作れないのですが、とりあえず、空を飛ぶ別のものを作って毎日、ゴソゴソと工作をしています。
うわ~ん
でも、もっかいがんばる。
午前四時だけど・・・
こんな時間に起きているのは管理人さんだけ。
にしても、管理人さん、今年一番がんばったって・・・早すぎです!
また頑張らせに行きますからね!
みっちゃん、まいちゃんは元気になった?心配です。
人形劇にも行けず、ダブルパンチだね。(泣)
みっちゃんうつられんよ。
空飛ぶ別の物?・・・・
メッチャ気になります!
飛行機?
どんど焼き、全国いろんな所であるみたいですね。
今年は火おこすのに必死で、餅食いそびれました・・・。
でも、どんど焼きの煙は、いっぱい体に浴びたので、今年1年も健康な上に、頭も良くなると思います!はい。
>みかん
再チャレンジありがとー(涙)
なんちゅー時間にパチパチやっとるんかいのぉ~、ほんま、管理人みたいやな(笑)
管理人を頑張らせられるのは、みかん、お主しかおらぬぞっ
いささか、管理人の動機は不純だが・・・
許せ!(ははっ)
まい、今日は保育園行った。ってか無理矢理行かせた・・・呼び出しがありませんように!(たはは)
みかんもいろんな菌をはねのけよよーっっ
コメントの投稿