申し遅れておりました。
いや・・・、正直今日まで申すことが出来ませんでした、
「たけのこ祭り」
ごめんね、昨日やっと本腰入れて考えました。誘客活動ゼロです、えぇ。
しかしっ
やります!
明日!!
告知が遅すぎます、ごめんない。
一足先に、楽舎HPを見て参加お申込いただいている神の子さん、本当にありがとうございます!!
ご連絡が遅くなってごめんなさーい!
明日、お待ちしておりま~す!
1月に一緒に結成した、竹林整備隊の皆々様は必ず!!
1月に参加してくれた整備隊の皆様は無料。
整備に来られなかった方は、参加費500円です!(激安です!!)
きよしおんちゃんにずっと言われてました
「おい、おまんらがあればぁ一生懸命やったに、タケノコはイノシシに食べられてしまいよーぞっ!」「何とかせーやっっ」「網はれやぁ」「まぁ、いっぺん見に行ってこいっ」と・・・。
ずっと気になりながら、何も出来なかった・・・
今朝、やっと行ってきました。
そして、明日の料理に使うタケノコも掘ってきました。
正直、全くタケノコなかったらどーしよ~、とドキドキだったのですが・・・。
ほんま、きよしおんちゃん脅しすぎやけーーーんっ!!
ま、確かにかなりやられてはいましたが・・、明日みんなに掘ってもらって、10人くらいの人数だったら、2.3本はおみやげに持って帰ってもらえるくらいありました。
(良かったぁ~♪)
久しぶりに行く、我が竹林

まだこの半分の竹にするべく、間伐が必要なのだが・・・
また、おいおいと・・・。

わーいわーい♪やったやったっ、あったっ あったっ!
と無邪気に喜んでいると・・・
「そんな土から出てきちょうがみて、喜ぶなっ」ときよしおんちゃん。
「こんながを見つけにゃいかんぞっ」と指をさす。

???
どこ?どれ??
わけがわからず、ピントもずれる・・・。
土が割れて盛り上がってきているという。
確かに・・・
わっかんねーよーーーっ!
これはおまけで合格をもらったタケノコ

ま、これ見つけたら、上等!
やって。(たははっ・・必死やで)
ここの土地は、川沿いにあって、砂地の土地なので、土がとてもやわらかいのです。
なので、タケノコがちょっと頭を出してるだけでも、掘るとすんごいでっかいタケノコなのだ!
そういう土地で育ったタケノコは、山地で育つタケノコより、柔らかくて美味いんやって♪
明日掘ってもらうタケノコも、一等品でっせぇ~♪

タケノコ掘りする山田隊長。
ドラゴンランより疲れるって申しておりました。・・・かなりヘトヘトでした。(笑)

ちょっとしか頭出てないのに、掘ると結構でかいべ?
ただいま大高先生が煮てくれてます。
明日はタケノコ料理も盛りだくさんだよー♪
竹飯のタケノコ炊き込みご飯バージョンするし、孟宗汁あり、焼きタケノコ、揚げタケノコ、ユースのさっちゃん手製の創作タケノコ料理もあるぞー
またまた食器も竹で作るし(何とかの一つ覚えと言われてます・・・いいじゃんかーっ)、竹三昧と行きましょう♪
なにせ、もう明日の話っすから、堅苦しくなく(いつもそうだけど・・・)、和気あいあいと楽しい1日になりますように!
お時間ある方、是非是非!!
一緒にお昼ご飯、竹林に囲まれて食べまひょ♪
では明日、お待ちしております。
今日は柿の上地区のお花見です♪
校庭の桜の木の周りにちょうちんつけましたぁ~
告知無しで
参加費500円。
私は無料としても、ちゃんと集めたのかな?
1,500円くらい?!にはなったのかな。
参加費、その倍以上はありましたよ。
それで、ユースのさっちゃんに材料費もお支払い出来ました。
楽しかったな~♪
来年もやるべよーっ
来年も頼みます!!
コメントの投稿