さちが植えてくれていた玉ねぎ。
順調に育っているようです。
未子おばちゃんに、草引きに行っちゃるけんね。っと言われて、慌てて草を引いておりました。
1日1畝。
が、今日、3畝目にしておばちゃんに見つかり、
あっという間に仕上げてもらってしまいました…

私がやると、1畝1時間。
おばちゃんがやると、3畝1時間弱。
あっという間。
やったことがないもんがやりようがやけん、わからなーね。
っと優しく声をかけてもらい、
おやつをもらい、みかんをもらい、、、
もう、ただおやつをもらう子でした。
なんて役立たず!
楽舎の畑なのに、不甲斐ないことでございます。
ごめんね。そしてありがとう。未子おばちゃん。
近いうちに
雨が降る前に肥料を撒いたらええわえ。
というお言葉どおり、肥料を撒こうと思います。
せっかく植えてもろうたんやけん、育ててあげんと玉ねぎさんもかわいそうなけんね。
あぁ、お手を煩わせず仕上げてしまいたかった…
頑張っとるねー
あれからほぼ毎日書いとるね。ご苦労さまデス。
おかげで四万十川や楽舎や中半や西土佐の情景が目に浮かびます!
寂しい時期だけれどもインフルに負けずがんばれー
応援しとります‼︎
あはは。見ていただいてありがとうございます。
いやぁ、書いたほうがいいよ。っていうぼうずはげさまのお言葉を受け、
ポツリポツリと書いております。
インフル、潜伏期間クリアしました!
健康に気をつけ、寂しい時期を乗り越えようと思います。
コメントの投稿