四万十楽舎日誌
四万十楽舎は、学校だった建物を宿泊施設に改築した環境・文化センターです。
プロフィール
Author:楽舎スタッフ
四万十楽舎へようこそ!
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
地域情報
560位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
四国地方
53位
アクセスランキングを見る>>
最近の記事
校舎美白計画 (04/15)
# お待たせしました!最終日! (04/01)
ウォッチング最終日 (03/31)
ウォッチング3日目 (03/30)
カテゴリー
日誌 (2028)
お知らせ (139)
四万十川流域の滝 (8)
四万十川流域の沈下橋 (19)
四万十川季節モノ情報 (23)
四万十川菜の花情報 (10)
四万十川ホタル情報 (11)
四万十小楽校 (64)
ドラゴンラン (5)
行事報告 (132)
黒尊紅葉情報 (2)
その他 (106)
植物 (7)
山の講座 (22)
ガセネタ (12)
動物 (4)
つぶやき (22)
個人的 (82)
エイプリルフール (1)
畑日誌 (10)
森のようちえん (15)
お店紹介 (2)
旅行 (1)
お宿紹介 (2)
中半集落 (11)
楽舎美化 (3)
月別アーカイブ
2018年04月 (2)
2018年03月 (7)
2018年02月 (8)
2018年01月 (8)
2017年12月 (4)
2017年11月 (7)
2017年10月 (11)
2017年09月 (8)
2017年08月 (8)
2017年07月 (20)
2017年06月 (7)
2017年05月 (10)
2017年04月 (13)
2017年03月 (10)
2017年02月 (8)
2017年01月 (6)
2016年12月 (2)
2016年11月 (6)
2016年10月 (7)
2016年09月 (2)
2016年08月 (10)
2016年07月 (18)
2016年06月 (7)
2016年05月 (11)
2016年04月 (12)
2016年03月 (9)
2016年02月 (16)
2016年01月 (11)
2015年12月 (4)
2015年11月 (8)
2015年10月 (4)
2015年09月 (2)
2015年08月 (1)
2015年07月 (6)
2015年06月 (5)
2015年05月 (9)
2015年04月 (11)
2015年03月 (14)
2015年02月 (11)
2015年01月 (6)
2014年12月 (7)
2014年11月 (16)
2014年10月 (17)
2014年09月 (19)
2014年08月 (29)
2014年07月 (24)
2014年06月 (12)
2014年05月 (22)
2014年04月 (18)
2014年03月 (21)
2014年02月 (22)
2014年01月 (12)
2013年12月 (19)
2013年11月 (16)
2013年10月 (18)
2013年09月 (18)
2013年08月 (16)
2013年07月 (20)
2013年06月 (18)
2013年05月 (20)
2013年04月 (18)
2013年03月 (19)
2013年02月 (19)
2013年01月 (17)
2012年12月 (13)
2012年11月 (16)
2012年10月 (16)
2012年09月 (19)
2012年08月 (30)
2012年07月 (20)
2012年06月 (22)
2012年05月 (25)
2012年04月 (19)
2012年03月 (22)
2012年02月 (15)
2012年01月 (25)
2011年12月 (27)
2011年11月 (23)
2011年10月 (23)
2011年09月 (23)
2011年08月 (27)
2011年07月 (21)
2011年06月 (22)
2011年05月 (28)
2011年04月 (17)
2011年03月 (16)
2011年02月 (18)
2011年01月 (23)
2010年12月 (19)
2010年11月 (25)
2010年10月 (16)
2010年09月 (14)
2010年08月 (16)
2010年07月 (15)
2010年06月 (14)
2010年05月 (18)
2010年04月 (14)
2010年03月 (20)
2010年02月 (17)
2010年01月 (25)
2009年12月 (27)
2009年11月 (14)
2009年10月 (19)
2009年09月 (17)
2009年08月 (11)
2009年07月 (12)
2009年06月 (18)
2009年05月 (14)
2009年04月 (11)
2009年03月 (20)
2009年02月 (15)
2009年01月 (18)
2008年12月 (36)
2008年11月 (18)
2008年10月 (26)
2008年09月 (18)
2008年08月 (22)
2008年07月 (15)
2008年06月 (26)
2008年05月 (23)
2008年04月 (13)
2008年03月 (24)
2008年02月 (12)
2008年01月 (19)
2007年12月 (21)
2007年11月 (18)
2007年10月 (19)
2007年09月 (21)
2007年08月 (26)
2007年07月 (30)
2007年06月 (20)
2007年05月 (20)
2007年04月 (26)
2007年03月 (25)
2007年02月 (25)
2007年01月 (21)
2006年12月 (19)
2006年11月 (22)
2006年10月 (21)
2006年09月 (26)
2006年08月 (30)
2006年07月 (30)
2006年06月 (20)
2006年05月 (23)
2006年04月 (22)
2006年03月 (17)
2006年02月 (18)
2006年01月 (21)
2005年12月 (16)
2005年11月 (23)
2005年10月 (24)
2005年09月 (23)
2005年08月 (26)
2005年07月 (26)
2005年06月 (20)
2005年05月 (23)
2005年04月 (24)
2005年03月 (26)
2005年02月 (24)
2005年01月 (4)
FC2Ad
四万十ウォッチング3日目(写真追加)
DATE:
2014/03/30(日) 14:27
CATEGORY:
日誌
日誌
|
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
<<
四万十ウォッチング4日目
|
ホーム
|
四万十ウォッチング3日目
>>
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
>さくらママ
こちらこそ、4日間も預からせて頂いてありがとうございました。 楽しんでもらえて良かったです。
私たちもとても楽しかったです!
子ども達にも感謝です。
次回は夏。是非予定が合えば来て下さいね。
また会えるのを楽しみにしてます♪
お世話になりました
本当に楽しかったようで、また行きたいといっておりました。
高知駅までスタッフの方が同行してくださったみたいでありがとうございます。
お礼も言えず退散してしまいました、すみません💦
>ももかママ
窪川駅までついて行かせてもらいました。
お家でゆっくりしたことでしょうね〜
こちらこそ、親御さんにちゃんとお礼も出来ず恐縮です。
楽しい4日間でした。ももかも楽しんでくれてて良かった!
また会える日を楽しみにしてます♪
ありがとうございます。
コメントの投稿
名前
タイトル
メールアドレス
URI
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ブログ内検索
最近のコメント
さき:ウォッチング最終日 (04/01)
longvalleyriver:ウォッチング最終日 (03/31)
さき:ウォッチング二日目、午前中 (03/30)
longvalleyriver:ウォッチング二日目、午前中 (03/30)
さき:スキー! (02/23)
前ちゃん:スキー! (02/22)
さき:大人の遊び方。 (02/09)
前ちゃん:大人の遊び方。 (02/05)
さき:第5回 お正月飾りづくり (12/11)
さき:なっちの悲劇 (12/11)
リンク
四万十楽舎
奥四万十楽しまんとブログ
しまんと住民プロダクション
四万十の幸
川辺のコテージ
Theヌーディー's
なままな
民宿「せんば」
マイペースに行こう
カヌー館 「ヒュウのブログ」
だから、とっとりじゃないってbyトッティ
赤い弾丸のMUSICLINE紀行
かわらっこ
四万十の山間屋
株式会社しまんと美野里
おうち雑貨
四万十田舎暮らし
第九 百笑 田辺建築
城西館コンシェルジュ日誌
野人魂
~風音 綴り~
雲仙諏訪の池ビジターセンター
ぶっちゃんにまかせちょき!
ウタカゾクBlog
ぐれっちの紙芝居日記&独り言
こうち森のささやき
森の国の宿 やなせ
夢枕「ほっとるーむ」
年寄りの冷や水
自然が好きだ~!!
NPOいちいの郷
大方生活絵日記
料理レシピ
杏とニャンズ日記
西土佐中学校
地下足袋王子
犬飼ライダーズすて〜しょん
高知のモノ・コト・ヒトカタログ
こんにちは!西土佐ふるさと市組合です。
土ころブログ
ホテルマン金太郎Blog
弟子の日記
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
twitter
管理人のみ閲覧できます
こちらこそ、4日間も預からせて頂いてありがとうございました。 楽しんでもらえて良かったです。
私たちもとても楽しかったです!
子ども達にも感謝です。
次回は夏。是非予定が合えば来て下さいね。
また会えるのを楽しみにしてます♪
お世話になりました
高知駅までスタッフの方が同行してくださったみたいでありがとうございます。
お礼も言えず退散してしまいました、すみません💦
窪川駅までついて行かせてもらいました。
お家でゆっくりしたことでしょうね〜
こちらこそ、親御さんにちゃんとお礼も出来ず恐縮です。
楽しい4日間でした。ももかも楽しんでくれてて良かった!
また会える日を楽しみにしてます♪
ありがとうございます。
コメントの投稿