12月2日(月) 晴れ
津野川水位 -0,16
師走でっせ。
びっくりでんな。
子ども和太鼓教室「一番星」
何だかんだで、かれこれ4年続けてこれてます。
あれ?5年やっつろか・・・
毎年西土佐文化祭の舞台にも立たせてもらって、
練習不足でヒヤヒヤしながらも、
いい経験をさせてもらって、
楽しませてもらってます。
現在メンバーは15人。
ちびっ子ちゃんも入ってくれて、賑やか♪
ひとっちゃ人の話は聞きませんけどね・・・(とほほ)
昨日の文化祭も
出番寸前に、ちびっ子ちゃん大泣き!
(おいおいおいおいおいおいおいおいーーーっ)
なかなか舞台に出てこない子ども太鼓さん・・・
どーなさいましたか〜?状態でした。
それでも
「やるか?やらんか?」
と聞くと
「やりゅっ」
って(笑)
もーーーーーっ
かわいいけん許す!
何か幸せやったがですわ。
西土佐文化祭。
ボーカルした話かかんかね。
きれいな声がホールにひびき、フラの先生が素敵すぎて
またボケたあたし。すんません。
ゆっくり成長します。
ははは、ボーカルの話書く時間がなかった〜
「何か幸せ」に全部入れ込んでしもたわ(笑)
ステージの上でのぶちゃんのフラのオーラが、ぶわーっっと伝わってきて、それに包まれて演奏したって感じやったね。
素敵やった!
ボケるがは、治らんで(がはは)
私もやけん、もうどうしよーもないわい。
代わり番こにボケろうや(笑)
意味もなく蹴飛ばしてくる、
急に飛び掛ってくる、
そんな~子らを相手にようやってるよ、みっちゃんは。
みっちゃんには何をしてもいいと思っちょるけんね。
尊敬するよ、ホンマ。
そうそう、心ひろいわ。
ななえさんもありがとう~。まっことななえさんのおかげよ。
お二人とも尊敬します
ほんまで。。。こんだけなめられる大人もあったもんじゃねーな(がはは)
心がひろい、というよりは、
気が長い人で良かったと思う、自分が(笑)
ほんまにほんまにななえちゃんのおかげ!
ななえちゃんおららったら前に進んでないで、どー考えても☆
けど、私もななえちゃんも、私らぁこそ、かよちゃんのことメッチャ尊敬しちょるで、だって、おもろいもん♪
落ちた物を食わす!!が抜けとりますが・・・・
ははははは、落ちた物は、私も食わすわ
物によっては(笑)
ほんまおもろい人
コメントの投稿