9月20日 (木) 晴れ時々曇り
昨日は放課後子ども教室の日でしたぁ〜
今日から一緒に室内遊び担当になってくれたぺるるも一緒♪
まるで小学生が増えたかのような・・・(笑)

毎回何をして遊ぶか迷うこの教室。
今回は、ダーツ!

むか〜し、
中村のダーツバーで初ダーツした夜を思いだすわぁ
酔っ払ってたし、
かなりムキになって、上達するまで投げた覚えが・・・
若かったし。
はまったし。
そんな昔を思い出しながら、
10回投げて、
合計点を競います。
子どもの最高得点が420点。
すげーーっ
おいら、10回投げても30点・・・あれ?
はまったんじゃなくって?
ダメダメでしたぁ〜
酔っ払ってなかったからか??
次回から百人一首に挑戦してみようかと考えてます。
カルタもえいけど。
土佐弁カルタってのがありました。
幡多弁カルタっつーのもみんなで作ってみようかなぁ〜
めんどくさがるやろな〜(笑)
てか、西土佐は幡多弁ではないんよね。
私は、
幡多弁と、十和弁と西土佐弁が混じってます。
微妙にそれぞれ違います。
たまに関西弁になります。
(昔、関西の男に惚れた時にうつりましてん・・・がははは)
標準語モドキにもなれます。
(東京に6年間いたからね。あ、東京の男に惚れた時もありました)
なんの話じゃ?
ま、そんなこんなで
放課後子ども教室、楽しいです♪
来月からちょっとおもろい試みも始まるそうです。
大高せんせーと企画家浜ちゃんが何やら目論んでます。
楽しみ〜
子ども相手に
「へっ まだ負けんわっ」
って言いながら
完敗っす。(泣)
クソ生意気なこの顔(笑)

今朝楽舎お向かいのきよしおんちゃんとりっちゃんにお裾分けしてもらった
鮎寿司♪
せんばの紅ねぇが作った鮎寿司。
滅多に食えねーーーよぉ〜
旨かった!
ほんまにほんまにありがとう!

うけた×100
しかし 沢山の写真の中からセレクトしてくれてありがとう!見た目おばちゃんでも 童心を忘れず、いや思い出しながらがんばりますので よろしくお願いいたします。ペコッ
がははは、やっぱり?もうえい?過去の話・・・(笑)
ふと出てくるけんね、エセ関西弁も東京弁も。。。何気に上手で(笑)
ほんま私ら、いつまでも童心を忘れず老体にムチうって楽しんで行こうね〜っ
コメントの投稿