2月20日(火)
ホールアース自然学校研修2日目。
私たちは、樹海の森へ。
そこで洞窟探検っす!
一人じゃ絶対行きたくないけど、
みんなと一緒やったら、ワクワクする~♪
頭の中を
「やまぐち~ひろしわぁ~ どうくつにぃ~はいる~」
という歌がぐるぐる流れていましたが、
絶対口に出してはいけない!
と言い聞かせておりました。
古い人間だと
バレるからです。。。
ジミー隊長!
この人がいれば、
たとえ
樹海の中で迷っても
洞窟の中で迷っても
いや、迷わないようにしてくれる!

ジミーと愉快な隊員たち

洞窟にちょっとびびっていた原隊員とジミーの片腕みかん
気合い充分です!

それぞれどこかおもろい3人の隊員

ん?
誰か足りなくないか?
そうそう、
おれおれっ
どう見ても。。。
作業員のおっさん
あぁ泣けてくる

ジミーとみかんの案内で
いざ!
洞窟へ


洞窟の中は、
真っ暗で、
氷柱が
上からも下からもいっぱいあって、
メッチャきれいやったです☆

油断するといっぱい氷で頭打つ。
床はスケートリンクみたいになってて
油断するといっぱい滑りこける。
夏でも凍っている洞窟の中。
ウソみたいな世界やった。
洞窟から出たときの
お日様が普段にもまして体に染みました。
ありがとう。

1時間ほどであっという間に洞窟探検も終わり、
しばし歩くと、
溶岩でごつごつしてた樹海の山の上に、
ふっかふかの地面の山が現れた。

こういうことらしい。
こう&みかん姉妹、寸劇中。。。

こうが大室山で
みかんが噴火して流れた来た溶岩
大室山のアゴの上までは溶岩が届かなかったんやって。
気持ちのいい山でした。
そこで食べるランチもさいこーーっ
みかんの特製スープメチャウマでした♪
その技、頂き☆
みかん、ありがと♪

今回探検した洞窟が何故出来たのか、
靴下を使って説明してくれたジミーを思い出すなぁ~
みんな元気かなぁ~
また会えるといいなぁ~
研修ってこと忘れて、
根っから楽しみました♪
ガイドのありがたさがわかったなぁ~
お客さんの気持ちに自然になれる、
これが一番の研修やもしれんな。。。
でも
たぶんこの人は
お客さんでも
ガイドやってても
こうなのです。

あーーーおもろかった♪
明日も仕事しまーーーす!
コメントの投稿