12月2日(金)にやった、
具同小学校6年生94人の木工体験。
先生は、
なっちー助手は、コウ
コウ、助手で大活躍っしょ!
そのうち大先生になるぞ、きっと☆
94人の木工。
いやーー、多いな。
どんなワヤワヤになるんかいな!?
という心配は全くいらず。。。
なっちが選んだ作品は、
ノコギリも、ナイフも使わない、
木のものづくり。
(先月、東中筋小学校のお友達とやったね☆なつかしいなぁ~)
そのうえ、
さすが6年生や!
理解力が想像以上にあるんやね。
ヘタしたら、
負けるな。



丁寧な子
すぐ飽きちゃう子
作業のスピードも
みんな様々
全員完成まで
ちょっと時間オーバーしちゃいましたが
助け合いながらよくがんばりました!
みんなお疲れ様~
コースター、使ってくれよったらいいな☆







今日もあっという間に終わりそうです。
昨日は炭出し作業して
出し終わって
すぐさま次の釜入れ作業
コウと
コウが連れてきた
兄じゃが、手伝ってくれてはかどりました!
兄じゃも変わった奴やったなぁ・・・
手伝ってくれてありがとね!
また遊びにおいで♪

そして、
今朝火入れ。
今シーズン2回目の炭焼き始めました。
じゅんちょーーーーーっ
タケトミかいちょーさまさまっす!!
総会まであと2日しかないことに
今気がつきました。
が、
まぁ、まだ2日あるけん!
お疲れっ
なっちー 頑張ってるね
なっちー
今度帰ったら
二人でとことん
飲みましょう。
来春の お楽しみと言うことで
みっちゃん 宜しくお伝えください。
りょーーーかい!
伝えておきます!
ほんまにとことんになるんやろなぁ~
二人が呑むと・・・(笑)
カヌー人発見!!!
四万十学舎を紹介したそうです。アポがあればよろしくです。意思が強くて我慢強ければなんとか生きていけるやろうって伝えとくように言っときました・・・(笑)
さっちゃんが食べそこなった「鶴の子」TVで紹介されてしまって入出困難な状態になってます。手に入れれたら送るよ・・・・(汗)
米代はうちの大蔵大臣??から送りますので。
また、冬にオダ出没するときはご一緒に!!
我慢強くて笑ってごまかせたらまず大丈夫!(笑)
しかし、それだけの実力派カヌーイストが楽舎に来てくれるとなると、だいぶかくがあがるねーーっ☆
楽しみにしちょこ♪
鶴の子、そんなに人気なんやねぇ
きよしおんちゃん、あんなにばくばく食ってたのに・・・(笑)
スキー、2月4日(土)やけん。
オダで会お~~♪
コメントの投稿