西土佐には、
「百々世庵」という、貸切宿があります。
予約窓口は、
カヌー館。
とっても素敵な昔の家で、知り合いにもよく勧めていたのですが、
実は、実際にこの目で見たのは、つい昨年末。
おほほほほっ
奥四万十楽しまんと「冬のモニターツアー」の夕食を、
この百々世庵で頂きます。
お料理は、
民宿「こんぴら」さんのおいっしい地元料理です♪
鮎の炊き込みご飯や、新米おにぎり、猪鍋もついてます。
ご馳走っすよ♪

昨年末、初めて百々世庵に足を踏み入れた私。
玄関はいると、土間があって、あこがれの囲炉裏があります。

昔あったばーーちゃん家を思い出します。
せっかくの機会なので、
(さぞ喜ぶだろう)と娘も誘ってみました。
「五右衛門風呂もあるし、いつか泊まってみようか」って言ったら
全力で
「無理」
って言われた・・・
おばけが出そうで怖いらしい。
「トトロのメイとサツキの家みたいでおもろそうやんっ」
って言っても
「イヤ」
って言われた・・・
この日はプレモニターツアー開催中で、
たくさん人もいたので、トイレも一人で行けてましたが、
確かに、親子3人だけやったらトイレもままならんかもしれんなぁ
あんまり見られなくなりました、こんなドア。

台所も
タイルの掃除、大変そうやな。。。

お座敷で食事を頂きます。
賑やかで楽しいです。
ま、確かにこの場所で親子3人でご飯食べてるかと思うと、
娘もさぞ寂しさを連想したのでしょう・・・

それにしては、
囲炉裏はたいそうお気に入りで、
ご飯が終わった後は、ずーーっと囲炉裏のそばに。

最後はこんな感じ。
おんちゃんに人生相談でもしていたのでしょうか・・・
うちの長女
やけに似合っておりました。

古民家がお好きな方にはメッチャお勧めの「百々世庵」です。
恐がりのお子さんがいない方は、
是非泊まって見てね☆
囲炉裏がある飲み屋にしたいなぁ・・・(ぼそっ)
とりあえず、楽舎で。
置くとこないか・・・
あ、ガイアの事務所に置こうかな♪
まだないけど・・・
コメントの投稿