fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
505位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
39位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:畑日誌
四万十楽舎会長理事の尾凬せんせーの
「楽舎で、さとう作ってみんか?」
の一言で始まった、

楽舎ざわわ畑プロジェクト

娘が小さいときにお守りさんをしてくれてた、じゅんこかーさんのおうちから、サトウキビの挿し木を10本ほど頂く。

岩間のひろしおんちゃんが、快く畑を貸してくれて、耕してまでくれて、ひろしおんちゃんの自慢の奥さんのいなみおばちゃんが、サトウキビの挿し木の植え方を教えてくれました。

何せ、10本ほどなので、ものの5分で植え付け完了。
あまりにも早すぎて、写真取り損ねるところでした。。。

ギリギリ最後の植え付けが土に埋もれる前に撮影。
P1000001_20100508151722.jpg   P1000002_20100508151805.jpg

こんなふうに植えるんやねぇ~
挿し木からちょこって出ているサトウキビの芽も、初めて見ました。
2本から3本ずつ、6カ所に植え付け。

来年は、この10本の挿し木からいっぱい挿し木をつくって、ざわわ畑をつくります!

そして収穫!

その後、絞り出さないかんらしいけど・・・
まだどうやって絞り出すか決めていません。

人力で絞れるのか!?
絞ったことないけん、どないなもんか想像もつかんけど・・・
「機械じゃないと、こたわんぞー」
と言われています。

まだ2年先なので、それまでには、どっかから絞り出す機会をもらえるかもしれん?

ま、どうにかこうにか、知恵を出し合って、
いつか楽舎のイベントで、お砂糖づくり体験するけんね。
楽しみに待ってて下さーい♪




楽舎バイト第一期生のseikaとその旦那junが、今日は朝からずっと柴漬け漁の柴作りしてます。
今年の夏は、楽舎の体験メニューに、柴漬け漁も登場する予感。

勝手にここら辺の川に柴漬けしても大丈夫なんやろか?
とちょっと不安になってきたので、確認しときます。

うなぎが捕れたらえいねぇ~
けど、うなぎさばけないので、持ってこられたらメッチャ困ります・・・
どないしよ(汗)
持って帰ってもらいます、はい。




あ、一昨日から、
カヌー館&かわらっこ&楽舎スタッフで、お勉強していることがあります。
今年の夏の四万十川のカヌーガイドは、一味違いまっせ~(ニヤッ)
コメント

はろうみっちゃんさっちゃん&みなさん
無事着いた!って言っても、兄の家だけど、とりあえず。
久々にガッツリ飲んで楽しかった!って言ってもみっちゃん同様覚えてないけど、、、でも、楽しかった!!
カヤックありがと!!!
いろいろありがと!!!
次回はゆっくり来たいと思います!!
新玉さんもいろいろありがとうございました!!
ではまた来年(か?)

おっすたか♪
楽しかったなぁ

いつものようにほったらかしですまんかったな。
生きて兄のもとに帰せて良かった。

来年か?
また待っとるわい。

ありがとね~


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)



copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ