DATE:
2010/02/18(木) 12:31
CATEGORY:
日誌
昨日、水曜日は高知出張。
その前日の火曜日、県のまゆみチーフに
「グリーン・ツーリズムの四国四県のネットワークをつくろうかと思って。。。明日、何とか大学の何とか先生も出席してくれて発起人会議するんだけど、みっちゃん来れん?」
と誘ってくれた。
大好きなまゆみねーさんのお誘いに、乗らないわけがない。
あんまり会の内容もわからず。。。(いつもこんな調子でごめん)
でもきっと、私にとって、楽舎にとって、いい会に違いない!という直感だけがあった。
隊長に、
「何とか大学の何とか先生が来て、グリーン・ツーリズムの会が高知であるがやけど、行ってきます」
と伝えると
「ようわかる会やのぉ~ まぁ、行ってこい!」
と了解を得る。
そして、出席。
大勢の方が来るのかと思いきや、出席者は8人。
いきなり緊張してきた。。。みんなが近すぎる。。。
そのうえ、肝心な名刺を忘れる(爆)
始まると
思った通り、いや、それ以上に楽しくて、有意義で、前向きで、「来て良かった」と心から思った会でした。
行ってみたい場所が、どんどん増えて行く。
またお会いしたいという方ばかりでした。
「体験」とか「宿泊」のちょっとしたアイデア、ポイント満載。
四国の弱み、強みも
さぁ果たして
メッチャ気さくで一瞬でファンになってしまった何とか大学の何とか先生とは、一体誰だったのか!?
見るからに「ザ・やり手!」のかっこいい女社長との出会い。
四国四県から集まったメンバーとは?
会の全貌は。。。
また今度ゆっくりと。
今日明日と、カヌーガイド研修会に参加中。
大高先生企画。
先日のスタッフ会で原せんせーが言っていた大事なキーワードが続々出てきてた。
(チョータイムリー)って思いながら聞いてた。
受講生10人。
カヌー館&かわらっこ&ホテル星羅四万十のスタッフと一緒です。
こっちもすごくおもろい!!
なので、こっちの話もまたいずれ♪
あー、隊長やKIDにもおってもらいたかったなぁ~~・・・
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
みっちゃんありがとー!
「グリーン・ツーリズム」と言うと堅苦しいけれど、地域に他の地域から人が来て、お互いが楽しくて、ほんの少しずつお互いの生き方が変わっていくこと。
農村や漁村でがんばっている人が「ここで生きててよかったなぁ」と思えるようになる取り組みのこと。
そう、何とか大学のなんとか先生こと東洋大学の青木先生もそうおっしゃっていた。
また一緒に、あいたい人を探しに行こうね。
この前はごちそうさまでした。
心もお腹も満たされた(笑)
うんうん、是非是非一緒におともさせて下さいな。
楽しみにしてます♪
青木先生にもまた会いたいです☆
コメントの投稿