16日の香川大講義、無事終わっています。
2回目のステージ、じゃなかった、講義体験。
終わってみると、昨年よりも恐縮でして。。。
(ほんまにこんなんでええんかいな???)
といっぱい不安になりました。
「現代経済社会事情」
という授業で
ご覧の通り、メッチャすごい人達がずらりと。。。
ご覧何やら異質な自分が。。。
ま、こんな大人もいるってことで。
みんな安心してね
最後に恒例になりました
四万十川の曲を2曲。
いきなり歌い出すおばちゃんを見て
メッチャ恥ずかしそうな学生さん達の顔
を見て、
メッチャ恥ずかしくなりました。
ま、こんな大人もいるってことで。。。
みんなありがとう。
講義の後、
原せんせーと、女子学生3人と一緒に喫茶店へ♪
なんて素敵な時間だったことか☆☆☆
ケーキを食べてる女の子見てこんなに幸せになれるとは思ってなかった。
おっさん生きてて良かった!
来て良かった!
と心底思いました。
ほんまにありがとう!!
また行きたいなぁ~~
さて、17,18日の出張調理人も、無事お勤め終了。
海癒を会場に開催された研修会の、夕食のお手伝いをさせてもらいました。
おもろかった。
私一人じゃ、山川の幸を存分にお届けすることができないので
やっぱりお願いしました。
くーねぇ&めぐほんまありがとね。
くーねぇのツガニ飯
めぐの鹿肉ペースト
大好評!!
どっちもレシピが欲しいとせがまれております。
こりゃレシピもらいにまたせんばに飲みにいかないかんな♪
海のみっちゃん&たえちゃん&ばーちゃん
会場で会ったおもろい皆々様
ほんまにありがとう。
うちの隊長がお世話になりました。
へんくつなじーさんですが、これからも隊長のことよろしくお願いします。
あ、私のことも。
そして今日
19日は「森で遊ぼう!」
森を学ぶ の巻
昨日から大雪。

山奥過ぎて出てこられないお友達もいて
参加者4人。
ちと寂しかったけど、無事終了です。
寒い中来てくれた女の子4人に感謝!(ま、うち2人は我が子なので・・・強制ですけど・・・)
森で遊ぼうの様子は、また後日。
管理人に写真はってもらいます。
山の先生してくれた、つーにぃ こと務おんちゃんにも感謝!
香川から駆けつけてくれた原せんせーにも感謝!
海癒の研修終わってないけど、心配で帰って来てくれた隊長にも感謝!
家の前の坂道凍ってて危ないのに、命がけで出勤してくれて一緒に手伝ってくれたさっちゃんにも感謝!
昨日の夜も大酔いで熱く語ったらしい管理人、いい写真とってくれて、滅多に言わんけど感謝!
山仕事の道具貸してくれた良和おんちゃんや森林組合の方にも感謝!
次々に毎日が無事終わっていって
何か一息ついたら
なんかみんなにありがとう
の気持ちになった。





今夜は4日ぶりに孫を風呂に入れてやろかね。
孫もがんばった!(笑)
めっちゃ素敵やったよー
顔を赤らめてるみっちゃんが
なんともかわいくて。。。ふふふ。
聞きにいけてよかった♪
遠路はるばるありがとうございましたー
歌っててあんなに恥ずかしかったのは久しぶりで、なんか初心にもどったような気がしたよ
それでも歌えちゃうところが、立派なおばちゃんですたい!(がはは)
ほんま、
貴重な時間を一緒におってくれてありがとねーーーっ♪
心強かった!うれしかったぞ
女子大生の部屋も見れたし・・・なんか若かりし頃の懐かしいニオイがした、・・・・いや?(笑)
500歩は進んどるかーーーっ??(笑)
ありがとね☆
いやいや、太っ腹で素敵な女性ですよ(^_^)
そちらは雪が降ったんですね?!
四万十川の雪景色見たいよ~
講義お疲れ様っ!!
話かわるけど、雪化粧の四万十川みたいー!!
年末近づいて、本気の太っ腹なんですけど。。。(汗)
美しいおっさんになりたいわぁ~(がはは)
今朝は車も木も草も凍りまくっとった
今はお日様ポカポカやけどね
まみも風邪ひくなよぉ~~
>みっきー
ほんまほんま、寮のにおい、懐かしーっ
あのボロ寮さんも見納めなんやねぇ
そういや私がいたオンボロ寮はどうなっとるんやろなぁ~
青春やった。。。しみじみ
雪化粧の四万十もいいでぇ~
寒くて気合い入れにゃなーんもできひんけどな(笑)
コメントの投稿