DATE:
2005/06/14(火) 17:21
CATEGORY:
日誌
毎年秋に、神奈川県の女子高校生が、学校のフィールドワーク学習で四万十に来てくれています。
今年で4年目になります。
高校生は、「自然と人間との共生」をテーマに、地元の鶴見川のことを調べたり、都会の中での自然との共生を考えたりと事前学習をしっかりしたうえで、四万十に来てくれます。
そして、この四万十で、自然や、人々に触れて、高校生達はそれぞれに何かを得てくれているようです。
その学園に、新しいカフェテリアが増築され、そこに、「四万十コーナー」として、四万十の地元の大工さんがつくった、パテーションと、テーブルとイスが置かれることになり、本日神奈川へ向かって、それらが発送されました。
四万十のひのきと、さくらの木でできたイスやテーブルは、とてもあたたかくて、やさしさが伝わってきます。
もちろん、デザインもオリジナル!
(わたしもほしぃ~っ!)
なんだか、神奈川と四万十が、こういう形でつながってると思うと、うれしいです。
いつか、行ってみなくちゃな、神奈川学園のカフェテリア♪
女子高生じゃなくても、カフェ、飲めるかな・・・。
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
女子高生のふりすれば、大丈夫じゃない?
その時は私も呼んで下さい(笑。
by 実家のトミー
一緒に♪
一緒に行こっ♪
そうそう、今月末、今度は仕事で埼玉へ出張になりました。
上尾って、埼玉だよね?
今埼玉県の近くに住んでるから、(実家もそうなんだけど)場合によっては会えるかも?!
セーラー服で、池袋集合って事で(笑。
ふふふ
ってか、ぴろが、セーラー服で登場か!?
捕まるな・・・。
25日~29日まで上尾にいるのだ。
ユースの佐藤さん(旦那の方)も、25,26日は一緒だよ。
丁度、ユースのさっちゃんが、里帰りしてて、東京にいるから、もしかしたら、一緒に会えるかもねん♪
また、詳しい予定がわかったら携帯にでもメールするわね♪
コメントの投稿