今日は40人前の竹飯とシシ汁を振る舞ってきましたぁ~
大高先生が、山菜の天ぷらをせっせと揚げて、大好評やった♪
毎度毎度一か八かの竹飯。
まずまずの出来。
シシ汁も、まずまずの出来。
せんばのくーねぇに作り方教えてもらったシシ汁だもの、美味くないと怒られる。
植樹祭にはちと寒空でしたが、その分汁も旨かったことでしょう。
皆さんいっぱい食べてくれてありがとう。
片付けが終わり、車に乗り込んでから、バックミラーで自分の顔を見た。
メッチャ鼻の穴がふくらんどった
どんだけ鼻息荒い女だったことやら。。。
酸素入れまくっとったんやろな、自分。
指でつまんで鼻の穴をふさぎながら運転して帰りました。
昨日の夜は、あっさりくじけました。
歯を磨いたら、
無意識におしっこに行き
無意識に消灯し
気がついたら布団の中やった。
決めました。
報告書の提出を2日遅らせます。
管理人には黙っておこう。。。
そんな身勝手な人生です。
へへんっ
どんぐり植樹祭からの道中。
「あーーーーっ、つかれたどーーっ」
と大きなため息をつく母に
娘が
「今日は
せんばでいっぱい呑んだらえいわえっ」
と、投げ捨てるようなセリフで一言。
「はい、ありがとう」
呑んだら元気になるってなんでわかるんやろ~・・・?
呑んで元気になって、また疲れて呑んで元気になって
この調子で報告書もやっつけます!!
あーあ、せっかく何日か休みがとれそうなのに、山に行く相棒がいない。・・って、年度末に年度始めじゃ、社会人は確かに忙しくて休めないかねぇ。山行ってないから行きたくなりました。
そんな体験ができる生徒さんたちがうらやましいっ
ビールは飲めんでも、うらやましいっ
山男たちも忙しい時期なんですねぇ
でも、その様子だとふらっと山にいっちゃいそうですね。。。くまさんやもんね(笑)
コメントの投稿