fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
同郷のとある女が泊まりに来ていました。

毎年、沢に来てくれるんですが、コロナ禍になってから、
遠慮していたらしい。
連休を会社に入れられたので、
行ってもいーいー?っとのことで、
来てました。

やー、どんだけ飲むん?笑
その他大勢がな。

おじさん二人が、また、転がってますわ。
一人のおじさんは朝ごはんを作る仕事をやってのけて、
転がりました。

もう一人のおじさんは、転がり続けています。
この間よりは、
私の記憶も確かですが、覚えてないこともあります。

あれ?なんでだっけ?
というやつ。

3人揃うと、焼酎が一升空いてしまいます。
もはや恐怖でしかない。
とある女は、割と早めに寝たのに、
その他が何時まで飲みよったん?
という始末。

まぁ、こんな飲み方をするのは、
楽しいからなんだけど。
ものすご方言ばりばりの女だったもんで、
私的には、めちゃめちゃ楽しかったなぁ。
帰りたくなったわ。

まあ、こんな飲み方するのは、この時期だけと思うので、
ご容赦いただいて、
お掃除したら、今日はもう帰らせていただきまーす。

いい息抜きになったわ。
ありがとねー❤️
DATE: CATEGORY:日誌
この夏最後の団体様が帰ったその日。
朝からしっかり働かせてもらって疲れピークのまま。
こっそり飲み会。
人数は少人数かつ地元民なので。ご安心を。

やー、ひっさびさに、夜遅くまで飲みました。
潰れました。
次の日も仕事にならんおじさんが昼過ぎまで転がっておりました。

もうね、私的には、ただただ楽しかった。
やっぱり思う存分飲む日はないといけんな。っと思いました。
結婚してから、好きなだけ飲んだのひっさびさで、
好き放題言うたり、寝たり、やらかしてたようですが、
本人覚えてないので、楽しかった。だけが残ってます。

私はそれでいいと。笑

そのうち、みち先輩のような伝説を作らない程度に
今後も飲む機会を設けたいと思います。

あー、楽しかった!
できれば最後は、飲んでない方には帰っていただいて、
何話したか覚えてないねー。って人たちだけで終わりたい…
だって、何話したか覚えてなくて、聞いたら、恥ずかしいこと言うてしまっとるやん。。
やべぇ。
DATE: CATEGORY:日誌
本日、そらまめさんたちのお昼ご飯がお弁当だったので、
スタッフの分も含めてお弁当を頼んでいました。
前もって、頼んでいたのに、忘れて違う店にまた頼み、
お弁当倍量が到着!
IMG_3184.jpg

お昼ご飯を食べ終えて、この量。
どうしよう。。。と途方に暮れている間はない!
いうことで、ご近所の方にご協力いただきました。
腐ってしまってはもったいないですからね。
みんな優しくて、買うでー。って言ってくれたけど、
食べてくれるだけで大丈夫!って言って、受け取ってもらいました。
ご協力に感謝!

うちのスタッフには、明日のお昼ご飯でも、食べていただきますが、
夜ご飯に食べられる人には食べていただきました。

すまんねぇ。
事務所組の二人がどうにも、忘れっぽくて、
頼んだかどうだか頭が回ってないかったもんで。
作ってもらったおばちゃんにも、なんだか申し訳なくて。

今日は、なんだか、そんなポカの多い日でした。
軽トラの荷台に置いてる枠がとあるところで、つっかえて曲がっちゃったりしたしねー。

お天気めっちゃよかったのに体験のお客さんいないし。
なんだか、夏の終わりを感じます。
…大丈夫やろか?
DATE: CATEGORY:その他
始まりました!
後半戦!
そらまめキッズ到着です。

残念ながら大雨の影響で、
川遊びは当分お預け。
今日は体育館で、遊んでいました。

夜ご飯は、
唐揚げ。
子どもたち喜ぶと良いなー。

うちの料理長頑張ってます。
DATE: CATEGORY:日誌
四万十では、雨が上がり、曇り空が広がっています。
全国各地では、災害級の雨がもたらされ、
河川の氾濫などがニュースで流れていました。

台風が当たると、四万十もそんな風になりますが、
今年は、幸いにも、四万十川が猛威を振るうところまでは
至っていません。

ですが、連日の雨による増水で川の体験は、中止。
呼び寄せていた体験バイト君たちは、職にあぶれてしまう…ところを
いろんなことをしてくれています。笑

まーくんは、高圧洗浄機で非常階段のコケ落としを。
IMG_3158.jpg

UKは、お客様送迎に使う車の掃除機がけを。
IMG_3160_20210815145830a36.jpg

りっちゃんは、釣り案内のシール貼りを。
やまともは、昼をまたいで最後の最後まで掃除をして帰ってくれました。

みんな、なんだかんだ考えて動いてくれて本当によくできた子達!
いい子(人)たちに育ってくれたもんだ。

うちのスタッフがやらないことを(やれないこと)やってくれるので、助かってます。
今年の夏もそろそろ終わりが見えてきましたが、なんとか乗り越えられそうかな。
だんだんバイト君たちも去ってゆくので、厳しくもなってきますが…
もう少し、踏ん張らないと。冬が越せないかもー(泣)
DATE: CATEGORY:日誌
昨日の夕方から、増水してきました。

夕方、そんなに一気に増えるとも思ってなかったから、
最初は中洲のようなところにカヌーを置いておりました。
あのまま置いておいたら、流れてしまっていたことでしょう。
慌てて、やまともと、管理人とが先陣をきり、ふーまを呼び戻し、
カヌーを少しあげました。
それでも、朝には、ここまで川が迫っていました。
IMG_3663.jpg
ご近所さんが、お散歩の際に、心配して電話をくれたほどです。

まだ、上流では雨が降っているみたいで水位は上昇しています。
はぁ。
残念。
楽しみにしていただいていたカヌーができないなんて。
うちとしても残念です。
今日もあしたも雨予報。
明日の体験はどうなるかなぁ。。
DATE: CATEGORY:日誌
IMG_3651 (1)

今日はまことに良いお天気でした。

朝は、涼しい風が吹いておりました。
秋かしら?っと思うような涼やかさ。
からの、お昼間のジリジリ痛い日差し。
まぁ、今日も今日とて、汗だくベタベタになりましたね。

午後からは、いろんな体験ができるような水位になりまして、
お電話をいただき、カヌーを急遽、事務所組で
えっちらおっちら、うんとこしょと河原に下ろしたりと、
珍しい光景も見られました。

今日くらいですもんね。
晴れマークがバッチリついてるのは。
また雨になるのか。っと思うとちょっと残念。


今年の夏から入った料理人かずくん。
彼のお料理が美味しいということが、来る人を魅了しています。

リピーターさんが、今までも美味しかったけど、
同じメニューでも、1品1品が美味しい。
っと最高に嬉しいお言葉をくれました。

でっしょー!!!
っと私が作ったんでもなんでもないのに、
嬉しくなります。

素泊まりにしちゃってるお客様をみると、
もったいないなー。
かずくんのご飯を食べられないなんて。
っと思ってしまいます。

や、四万十楽舎のお食事、おいしいよ。
食べに来るだけでも、いいと思う。

閑散期になったら、宴会のご予約とかもありだな。。。
みんなに食べてもらいたいー!
DATE: CATEGORY:日誌
ただいま、西日本を通過中の台風9号の影響により、
四万十川の水位が上昇してしまったので、

本日の、カヌーツーリングおよび、
楽舎下の河原での体験も中止とさせていただきます。


せっかく楽しみに来ていただいたのに、残念です。

ぜひ、次回は、綺麗な四万十川で遊んでいただけるよう、
願うほかありません。


明日には、川が元に戻っていれば良いのですがねー。
どんなもんじゃろー
DATE: CATEGORY:日誌
7月の4連休から、あっという間に団体さんになり、
団体明けの一般客が、ありがたいことに、
ポツリポツリとですが続いておりました。
ですが、今日明日と宿泊客0に!

台風の影響で帰れなくなりそうと、判断されたお客様もいらっしゃり、
宿泊が0となりました。
それは、しょうがないことですね。ということで、
宿泊部門、お休みとさせていただきます!
久々のお休み。
ふふ。

なんか、カヌー館さんのお話では、
明日が一番忙しいとの情報もありますが、
よそはよそ。うちはうち。ってことで、
私お休みいただきます!

他の人は来てるので、
ふらっと来ていただいても対応できますので、
どうぞ、お越しくださいねー!
体験班、がんばりますー。(他人事)
へへ。

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ