fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
439位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
35位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:四万十川季節モノ情報
今日はちょっと久しぶりの日和だったもんで、
外に出て、今を楽しみました。




そして、写真を撮りましたれば、管理人も写真を撮りたくなったらしく外に出ておりました。

いい写真が撮れた!っと思ったので
写真対決をしよう!っと言う話になったのですが、
私が思った写真はそんなでもなく、なんとなくがっかりしてしまいました。

ですがまぁ見てやってください。


ちなみに管理人の力作は、こちら。

IMG_0999 (1)


どう?どう?
まぁ、やっぱり写真好きな人には勝てんよねー。
DATE: CATEGORY:四万十川菜の花情報
いつのまにか満開に。
今朝はまだだと思ったのに。

今日は嵐のように雨が降ったり風が降ったりしました、四万十です。

帰りに外に出たら生ぬるくて、
この生ぬるさで一気に開花した模様。

どうか、雨で散ってしまいませんように!




DATE: CATEGORY:四万十川季節モノ情報
今日は今朝から曇り空でしたが、雨が降り出しました。

今朝、こんなこともあろうかと、桜さん撮っておいてよかったです。
全体的には、こんな感じ。
校舎側の小さい方がもう8部咲きって感じかしら?
IMG_1700.jpg

この枝で見ると満開かな。
IMG_1703.jpg
DATE: CATEGORY:日誌
上流から楽舎に向かって来ると、左手に近所のおばちゃんたちが植えた花壇が。
とてもきれいに咲き誇っております。
春爛漫。っという感じ。

道路の向こうの桜もだいぶ咲いてきれいー!
IMG_1696_20200323164013339.jpg


校庭の巨木さんのようす。
IMG_0971.jpg

こちらも咲き出しましたー
DATE: CATEGORY:日誌
この間膨らんでいた蕾が咲いておりました。
かわいらしい!

IMG_1692.jpg


巨木の方は、上の方から咲いておりまして、写真撮ったけど、全くわからんので、今日はこれだけ。
もっと満開になってきたら、写真とるぞー!
DATE: CATEGORY:日誌
昨年のさつまいもを籾殻にいれて保存していて、さすがにダメになってるのもあるかも。
っと先日点検して、2箱に分けていたのを1箱にしました。
小さいものとか、傷んでそうなのとか、取り出しておりまして、近々なにかしようかなーっと思っておりました。

でも、なにしようかな。
毎回芋餡にするのもどうかなー。
うーん。っと悩んでおりましたら、
りっちゃんは、干し芋にしよるで。っという話を聞き、なるほど!っと作ってみようと。

前にひろゆきからもらっていた圧力鍋で芋を炊き、
スライスして天日干し。と風干し。
1週間から2週間って調べたら書いてたけど、冬に作るからそのくらいかかるのかなー?

今の日差し、めっちゃきつい。暑いし。干しても1週間かなー。
すでに味見と称してかじってみたら、甘くて美味しかった。

ふかしても、焼いてもおいしいさつまいも。
どうやって食べるのがいちばんおいしいんだろうー?
なやむー。
DATE: CATEGORY:日誌
校庭のさくらの様子を見てきました。

若い校舎の近くに植えられている さくらの蕾は
IMG_1677_202003201714015a3.jpg
こんな感じ。もう咲くぞ!っていう感じ。だいぶ膨らんでおりました。

校庭のシンボル的巨木は、
IMG_1679_20200320171402ad8.jpg
膨らんでます!まだ、ちょっと固めってところ。

その隣にいる細いさくらは、なんと!
IMG_1682.jpg

3〜4輪咲いておりました🌸

春ですよー
DATE: CATEGORY:日誌
今日の四万十は、曇りの予報でしたが、お昼過ぎからどんどん雲行きが怪しくなり、
雨もポツリポツリと落ちてきました。

車の通る音を聞くと、割と降った感じ。

天気予報が当たらなくなってくるっていうところも、春ですなぁ。
女心と秋の空。っていうけど、春バージョンもあったりします?

っと、管理人に問いましたれば、
「はーるになれば、しがこがとけて、どじょっこだーのふなっこだーの てんじょがあけたとおもうべな」っと大声で歌い出しました。
なんじゃ!?
そんな歌知りません。
一応昭和生まれで、古い歌も割と知ってますが…
怖いくらいの勢いで歌われたので、ちょっと引きました。
おじさんって、急に変なテンションになるから、こわい…
DATE: CATEGORY:日誌
タイピング練習ってみなさんやったことありますか?
高校生の時に、検定を受けるのに、面白さと練習のためにやってた覚えがあります。
力が入り過ぎて、キーボード打つ音がうるさくなります。

1回目と2回目。
成績

2.png

上がったような下がったような…
2回やってみたけど、結局、準2級のままだった。
特に速さは求められてないけど、スピーディに正確に打てるようになると楽しい。
学校の通知表を出しているかのような気分です。


今日は風が強くて気温が低かったので、晴れていましたが外に出るのは早々に諦めました。
校庭の桜の蕾も少しずつ少しずつ膨らんできているようです。
花が咲く頃には、コロナも落ち着いているかしら?
お花見できるかしらねぇ?
DATE: CATEGORY:日誌
今日は、ほわいとでぃではないですか!

どーりで甘いものが食べたくてしょうがないわけだ!
っというのは、言い訳で、毎日お菓子をデスク周りに構えて暇に任せてぱくついております。えへへ。

さて。ゔぁれんたいんにいただいたチョコには、本命も義理もなくお返しはお済みですかな?
お返しは3倍返しですよ?
そう思うと、ゔぁれんたいんにあげたほうがお得ですね♡笑

ちなみにうちは、数日前にほわいとでぃしてもらったので、今日はふつーの日。笑
でも、家にチョコがあると思うだけで幸せな気分ですよー
DATE: CATEGORY:つぶやき
新型コロナウイルスの拡大予防のため、休館となっており、いろんなイベント実施不可。となってしまった、楽舎です。
ま、この時期、
”ものすごく繁盛していたか。”っと言われれば、
”いやあ、そんなことないよー。”っと言いますが、
それでも、いくばくかの収入があった訳でして。
それがなくなってしまった今、じわじわと厳しい状況になっていく訳です。

下手したら、スタッフのお給料滞っちゃうかも。みたいな感じにね。すぐにではないにしてもねー。いずれは。もしかしたら。
昔からよくあったのですよ。って慣れるのもおかしな話ですがね。

ということで、ほじょきん、もらえたらいいなーっと検索してみたりして。

楽舎、火の車になったらどうする?どうしよ?
”そうなる前に辞めなさい!”って、辞めていく同僚に言われました。
いやぁ、そう簡単に言われてもなぁ…って感じだよねぇ。。。むむぅ。

暗い気分にさせてくれるコロナウイルスは、何よりも強い菌なのかもしれないなー。
DATE: CATEGORY:日誌
昨日は陶芸の作品を無事、参加者のみなさまへお渡しすることができました。

突然訪ねて来られてびっくりされた方もいたかもしれません。
ごめんなさい。

今日は、良いお天気になりました。
外は小春日和で、ぽかぽかしています。

外はこんなに気持ち良さそうなのに、お出かけもできない。
良いことないなー!っと、ストレスのたまる鬱々とした日々なので、
今日は、3号のみかんをとらせてもらいに行ってきます。
土地主さんがとらないの?っと言ってくれたので、ありがたくいただきます!

みんなお家でどうやって過ごしているのでしょう?
ま、家なら楽しく過ごせるか?

写真は、数日前の夕方。
なんとなく今の気分と似てる気がして。
IMG_1652.jpg
DATE: CATEGORY:四万十小楽校
四万十小楽校の陶芸で子どもたちに作ってもらった作品が完成しました!

先生方が、完成させて持ってきてくださいました!

綺麗に包んでくれているところを、開けて中見せてもらっちゃいました。
どれもこれも、かわいい♡

IMG_0903_20200306165103ed7.jpg

IMG_0895_2020030616505897b.jpg

IMG_0899_2020030616505916c.jpg

IMG_0900_2020030616510369b.jpg

どうです?どの作品も色もキレイでしょ?

子どもたちの作品って素敵ですよね〜
どれも味がある!

ということで、作品をお届けに行きたいと思います。
明日、明後日の土日になるべくお届けに行こうかなっと思っております。

みんな家にいるかしら?お出かけもあんまりできないから、いるよね?きっと。
おうちがわからないところは、お友達に訪ねて行くとか預けるとか、なんとかして届けますので。
待っててねー!
DATE: CATEGORY:お知らせ
本日、四万十市からの要請により、新型コロナウイルス感染拡大の予防のため、
3月末まで休館とさせていただくことになりました。

ご予約をいただいていたお客様、開催予定だった子どもキャンプへの参加者のみなさま、JUON参加者のみなさま、大変申し訳ございません。

指定管理を受け、運営させていただいているので、市にご迷惑をおかけするわけにはいかないということもありますが、
地域の方にもご迷惑かけられない。ということもあります。
うちが営業してウイルス媒介して、おばちゃんたちにうつしてしまったなんてことになったら、とんでもない!

四万十楽舎としては、観光業なので、営業できないと窮地に追い込まれてしまうのですが、
そんなことも言ってられません。
ここはもう営業自粛して、パッタリとコロナさんがいなくなってくれることを祈ります。

ご迷惑をおかけする皆さん、大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
DATE: CATEGORY:日誌
昨日の雨からうって変わって、
めっちゃいいお天気になりました!

溜めていた洗濯も気持ちよく乾きそうです。
IMG_1646.jpg

ふと思ったのです。日誌って、こういうものよね?
今までのは、日記じゃねぇか?っと。
DATE: CATEGORY:個人的
書類作りに疲れたり、
そろそろ使わなきゃダメになるなという食材とかがあると料理します。
それ以外は、必要にかられないとしたくない…苦手なのよねー。

お昼ご飯も、全然手をかけず、お腹が膨れればいい。という時もあれば、
なんか美味しいものを食べたいなー。っていう時もあります。
そんな時は、何かを作ります。
したがって、家族や近所の人や、楽舎の人は巻き込まれ型で食べさせられます。
ごめんね?笑

そして、今日、この間も作ったけど、
どら焼き作ろかなっと。
芋カスタードあんレーズン入り。

IMG_1642.jpg

この間のミニサイズから、ちょっと大きめサイズにサイズアップして。
へへ。
閑散期のこういう時間が私は一番好き。

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ