月曜日の嵐、すごかったですねー。
夜には、雷ピカピカ、風ビュービュー、楽舎のグラウンドは水浸しになって、
軽トラの上がり口の木は筏のように漂っていた模様。

雷の明かりが強すぎて、昼間のような写真。

カヌーカーゴも、風に煽られ、隣に止めていた車とあと少しで接触するところでした。あぶねー。

外のトイレのところの浄化槽の制御盤カバーもりっちゃん家の畑まで飛んで行ってました。
堤防を乗り越えて飛んでいくとは、恐るべき風。

聞くところによると、どうやら口屋内の沈下橋の足場が流されてしまったらしく、
せっかく待ちに待った補修がきっとまた伸びてしまうことでしょう。
いつになったら、口屋内のは通れるようになるのかしらね?
岩間の方は、3月中に通れるようになるという話やったけど、それもどうなるんやろう…
急にこんな台風みたいなことが冬に起きるなんてみんな思ってもなかったもんなぁ。
はてさて。