fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:お知らせ
四万十小楽校で、田植え、稲刈りしてもらった子たちに稲木干ししたお米をお配りします!


お家を回らせていただいて、お配りさせていただきますので♩

ちょびっとしかないので
味わって食べてねー☆
DATE: CATEGORY:日誌
今日、西土佐小学校の1年生が体験授業?で 木工をしにきてくれました。

1年生は、ちっこくて、
なっちは、でっかくて
子どもに囲まれてるのを見るのはなんか、ほんわかしました。

テレビでやってた、のっぽさんみたいでした。

私はこっそりのぞいてただけだけど。
なんとなく、混ざりたくなるような。
あったかそうな雰囲気でした。

なっちって、流木やら石やらいろんなものを素敵なものに変えちゃいます。
もちろん、子どもたちの発想力も大きいですが。

やさしーく、そぉーっと眺めてるというか、見守ってくれる大人って、
大事だなって思いました。


楽舎にいる数少ない大人です。
DATE: CATEGORY:日誌
今日はお天気も良く、中半のおばちゃんたちは、道沿いにお花を植えてらっしゃいました。
なんか素敵な時間だなって思ってたら、
お昼からもっと素敵なことに♡

高校生の時にバイトに来てくれていた、ななか と昨日台北で出会いまして、懐かしー!っと連呼してたので、
遊びにおいでやー!って声かけていたんです。
そしたら、来てくれましてん。

わーいわーい!っと言っていたら、ななえさんが
コピーに来てくれて、

女子会の始まり。笑

仕事という仕事はひとっつもしませんでした。

楽しい時間が過ごせるっていいなー。

毎日こんな時間だったらいいのにー♪
っという時間を過ごさせていただきました。


たまにはええねー。
この時期の特権です。
やー、遊びに来てー!笑
DATE: CATEGORY:四万十小楽校
本日は、第5回四万十小楽校の日でした。

今回は、山芋掘り!
近所の山芋掘り名人「やっさん」にご登場いただき、子どもたちとわいわい山芋を掘る予定でした!

参加者2名。さ、さびしいぞっ!っと思ったら、なんとも元気なお二人さんで、楽しかった♪

藪の中に入って印をつけてくれているところへ。
IMG_6817.jpg

名人がある程度掘ってくれたところを、子どもたちがガリガリ。
IMG_6875.jpg

IMG_6889.jpg

折れてない!
IMG_6855.jpg

私も!っと言わんばかりの写真になったな。
IMG_6880.jpg

採れ高は参加者二人なので山分け。
IMG_6895.jpg

お昼ご飯のお弁当をお花を集めて作って…
こんなところが女の子らしい。かわいいー
IMG_6899.jpg

山芋のお汁と、
IMG_6901.jpg

山芋の春巻きをさち、さきで準備させていただきました。
あ、名人おすすめの天ぷらも。意外と天ぷらもいける。さすが、名人!
IMG_6903.jpg

午後は河原におりて、カマキリの捕食シーンを眺めたり…
IMG_6917.jpg

おじさんが、ストーンアートしてみたり、
IMG_6920.jpg

船のロープ引っ張ってみたり、
IMG_6930_20181117162158db4.jpg

ゼウスによじ登って、しゃしゃぶ を採ってみたり。
IMG_6934.jpg

二人しかいなかったけど、来てくれてありがとうー!
可愛らしくて楽しかったです!
IMG_7816.jpg

もっと人を集められるように頑張らねば。。。
DATE: CATEGORY:日誌
今日は、福祉大会でした。
毎年、前もっての準備があったらしいのですが、準備する日が取れなかったらしく、
朝からバタバタでした。

認知症予防のお話があって、
保育所の子どもたちの可愛い演目から、
体操やら、中学生の太鼓やら手話やら、ダンスやら。
中学校音楽部の演奏(これがちゃんとお年寄り向けになってて、
暴れん坊将軍とか、テレサテンのつぐないとか、天城越えとか。つい歌っちまったぜい。)
楽しかったなー。
ダンスは、女装したお兄さんとかも踊ってらっしゃいました。
が、がんばっとるな。いちいの郷チームという感じでした。


そして、昨日は、1日ゆずの日でした。
りっちゃんが、ゆずくれるというので、お言葉に甘えて
ゆずをとらせていただきました。
IMG_7779_20181111165833a8b.jpg

この男にも、運ぶの手伝ってや。ついでに高いところとってや。って言うたら、
IMG-0622.jpg

やる気あるんか?こやつ。みたいなね。ま、助かったけどよー。
DATE: CATEGORY:日誌
本日は神奈川学園様のお泊まりです。

毎年ご利用いただいており、お客さんのいない時期なので楽舎としてはとてもありがたいのであります。

んが、鹿肉料理というお題が毎年課されておりまして…
みっちゃん時代は、よく唐揚げをしてました。

獣肉嫌いなさちこになってから、鹿肉と格闘すること、3回目?

酢鹿、
鹿バーグ、
そして今回、鹿春巻き。

はてさておいしかったかなー?
今までの鹿たちに比べて一番獣の臭いがない気がしました。

春巻きを巻くのが超絶下手くそな私めの包んだ春巻きは、物の見事に爆発し続けました。
どうやら、具をたくさん入れすぎだったみたいです。とほほ。
DATE: CATEGORY:日誌
IMG_6689.jpg

昨日、西土佐民が一同に集い、分館対抗で行う、運動会が中学校のグラウンドで開催されてました。
運動音痴な私にも、口屋内分館、中半分館からお声がかかるという、若手不足な運動会です。
私はお仕事になっちゃいまして、両方にごめんなさいということになってしまいましたが、
参加した楽舎のエースさちこは、口屋内で出場してきたそうです。
今日仕事を休みたいくらい疲れたそうな。

さちこは、運動会前日、
「運動会出て、怪我でもしてみ?今週ある修学旅行できんなるで?」
という怖い呪いのような言葉を残して帰っていったので心配しておりましたが、今日、元気に出勤してきました。
よかった。

とまぁ、人のことを案じていたら、実は、自分の厄年が祟ってきまして、、、
昨日の午前中、お掃除してたんです。お客さんがあったもんでね。
そしたら、ちょっとよそ見した瞬間、バンガローの縁側から落ちました。
あはは。
一瞬の出来事で自分でもびっくりしましたが、
ストンっと落ちましてん。
んで、右足のかかとに全体重をのせました。
びっくり。痛い。
厄年こえぇー
さちこは筋肉痛にもなってもいないらしいのに、私はどこで負傷しよんやろか?
ほんまにもう。情けない。
一体なんの差なのでしょう?
普段の行いかしら????

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ