10月の25〜27日まで、西土佐ふれあいホールで、
武政健夫さんのガラス彫刻展を開催させていただきました。

ウルトラマラソン後で、教育委員会の人にもご迷惑をおかけしましたが、
西土佐で開催するなんて、後にも先にもきっと今回だけじゃなかろうか。
一生に一度の経験になる人もおるでしょうね。本当に貴重で良い時間を過ごさせていただきました。
ホールの中、照明は最小限にして、とても素敵で摩訶不思議なガラス彫刻を
人が少ないことを良いことに、ゆっくり鑑賞いただけたと思います。
しんっとした雰囲気でじっくり観る時間ってなんて贅沢!
私、ホールの受付でずっと近くにいたもんで、毎日見させていただきました。特権ですね!
今回の開催の目的でもある中学生に向けての講演は残念ながら聞けなかったけど、
受付に座って武政さんご本人と、いろんなお話をさせていただきました。
とても気さくで、面白いお話をしてくれるもんで、私、ファンになりました。
毎日お会いしていたのに、展示会が終わってしまうと会えなくなってなんとも寂しい!
武政ロスです…笑
うちの主任までニューヨークに慰安旅行行こうかとか言い出しました。きっと奴も武政さんの虜になったな。
だって、笑顔がキュートで話は面白くて、こりゃ好きになるしかないっしょ!って人でした。
中学生たちにもこれからの進路を考えて行く中で
こういう考え方、生き方もあるんだってことを知ってもらえたのではないかなっと思います。
外国に飛び出してみたら、これだ!っというものに出会うかも知れないって思ったら西土佐という小さい世界で
あーだこーだ考えなくても良いんじゃないか?っと思えてきます。
なにかやりたいことがあったら突き詰める。これ、簡単なようでなかなかできません。
これからの子ども達には、ぜひ、挑戦してほしいものです。
いやぁ、こりゃ当分頭の中いっぱいですな!
英語の勉強して会いに行くしかない気がしてきました。
重症です。