fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
7月もラスト2日!
早いような、早く過ぎ去って欲しいような、夏が始まって7月は残すところ、2日となりました!

幸か不幸か、楽舎のお泊まりは順調な滑り出しとなりました。
体験の方は、取材やらなんやらで割と手一杯な感がありますが、
今年は宿泊に稼いでもらわなね。っとかいうたりするほど、今のところお手すきモードだったりします。

カヌーツーリングとか、みなさま、今が狙い目ですよっっ!

さて、今日の話題といえば、台風ですが、影響はほとんどありません。
思ったより雨も降らず、風もTHE台風といった感じの風は吹かなかった感じです。
向きによってこんなにも違うものなのかしら?
それとも、勢力が弱まっていたからかしら?

それでも、やっぱりあちこちで被害が出ていますね。
また、勢力を強める予報ですが、何事もないことを祈るばかりです。

台風の影響でJRの代替バスは運休、高速バスも運休。
今日、おかえり予定だったお客様は、今日帰るのは諦めました。っとおっしゃっていました。
そんな被害もありますよね。
諦めて中村にお泊まりになるっとおっしゃっていたので、中村のホテルさんとかは、
ラッキーだったかもですが。
計画をきっちり立ててもうまくいかないときはあるものですねー。

明日からくる そらまめキッズたちも、細かいスケジュールを立てていましたが、
どうやら、入れ替えや変更を余儀なくされそうです。
うまくいくといいな。
明日から、楽舎大所帯となります。
46名様のご予約をいただいております。
上限超えてますけどー!?!?
どーなっとるんじゃー!
ま、どうにかなるべ?ならんかな?

ちゅーぼー班のさっちゃんは、スイッチを切り替えたそうです。
どうやったら、切り替えれるんじゃ?

私の場合は、ぼちぼちやな。笑
DATE: CATEGORY:日誌
fc2blog_2018072616453838c.jpg

来て早々、まずは、カップ麺から始まりました。

高校生バイト、まさたかの登場です。

今日から、住み込みでバイトに来ました!

ウォッチングにずーっと来てくれていた、超常連です。

8月には、UKもくる!

ウォッチングだから、始まりは小学生。
年月が経つのは早いものですねー。

なんでもできる!っと自信家なので、なんでもやってもらおうと思います。
若さで乗り切ってもらおう!ニヤリ。
DATE: CATEGORY:お知らせ
昨日、いつ放映されるんだろう。っとblogでぼやいていたら、
「ぶふっ!」っとふきだして、
「俺はしっちょうがやけどね。」って情報の出し惜しみをしている管理人がニヤニヤしていたので、
『え!教えてや!』って言うのもなんだかなーっと。

で、しぶしぶ今日聞き出しました!!

8/11(土)の「学校へ帰ろう」というテレビ東京さんの番組だそうです。
テレビ映る方は、よかったら、見てください!
録画してください!笑

そしてそして、
NHKの太郎さんの方は、
10/13(土)のBS WORLDという番組で、海外でしかみられないようで、
放送日以降、ネットで配信されるようです。
こっちは、ネットで見れるー!

同じ要領で、ゼウス、前田さんが以前取材を受けたのも、見ることができました!
某施設の館長も映ってました!
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/vod/jtripplan/2059053/



なんだかなんだか、テレビにたくさん出れるなんて、すごい!!っと勝手に喜んでいるのでしたー。
えへへ。
DATE: CATEGORY:日誌
昨日は、14:23に埼玉県熊谷市で41.1℃を記録したそうな。

日本一暑い!江川崎の記録が抜かれたよう。
そんな事になっているとは知りませんでしたわ。
窓を開けても熱風しか入ってこないもんで、倒れそうな暑さですね。
熱中症に注意しましょう。って放送されてますが、どうやって注意したら??

さて、そんな暑い昨日今日、四万十楽舎では、テレビの取材をしていただいておりました。
テレビ東京と、NHKという、まさかの2つの取材掛け持ち。
なんか、すごいところみたいやない!?笑

NHKさんの方は、たろーさんの補助でしたが、
テレビ東京さんの方は、がっつり楽舎!

芸人のロンドンブーツ1号2号の亮さんと、ダイノジ大地さんに体験、宿泊していただいたんですー!!
すごくないですかー?

しかも、二人ともめっちゃいい人で、お泊まりいただいていたファミリーのママさんたちも
目が♡になるほどの優しいお二人でした。
子どもたちも大はしゃぎ!笑

楽舎もちゃっかり、集合写真と、サインをいただきました!
ありがとうございます!!!!

IMG_7254.jpg


撮影というものは大変だなーっとスタッフさんたちを見て思いました。
あっつい日中も元気にカメラ背負ってたり、走り回ってたり、
テレビを面白おかしくいつも見ているだけですが、たくさんの大人が
汗水流して作っているということも今回わかりました。
お疲れ様です!!に尽きますね。


テレビ放映が楽しみですが、映らないという残念な場所に住んでいるもんで、
実家に頼もうかしら?と思って、ふと、放映の日を聞いてないことに気づきました。

いつ、放映されるんだろう。。。
DATE: CATEGORY:日誌
7月に入って、blogをさぼってしまっていました。
すみません。

きっと、西日本豪雨の影響を、受けているのだろうと思ってしまったお客様もいらっしゃったのではないかと思います。
すみません。
そんな事はないんです。

なんとなく、書く気がねー、起きなくて。

豪雨では、あらゆる谷という谷から水が出て、土砂も一緒に出て来たもんで、国道の通行止めも当日は一時ありましたが、
建設会社の優秀さ?あっという間に直りました。
市道も、どこも通れると思います。

お隣の愛媛県では、大変な被害を受けて、今も復旧作業に追われていたりします。
1日も早く元の生活に戻れることを願っております。

梅雨の終わりが、豪雨だったもんで、雨が上がると一気に酷暑になりました。
毎日、うだるような暑さです。
体がついてゆきません。
冷房なしでは、倒れますね。こりゃ。っていう暑さです。

そして、川も、だいぶ濁りは取れて来ました。逆に連日のお天気で水位が下がり、
また、豪雨の影響で地形が代わり、楽舎下の河原は砂地となり、
流木が流れ着き、ヘドロが押し寄せて来ているそうです。

川遊びに最適!な河原から、ちょっとおすすめしたくない河原へと様変わりしてしまいました。
大水でなくても、水が出てヘドロや、流木のない遊びやすい河原になってほしいなー。
泳ぐ際には、靴を履いたまま、ちょっと上流が良いかもしれません。

大雨降らないかしら?

7月の中旬あたりに、こんなこともあったわー。
fc2blog_20180722192651801.jpg

祭りの時期ですな。

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ