fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
439位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
35位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
ゴールデンウィークに突入しました。
2日目。
昨日も、今日もお天気です。
連休前半戦の真ん中です。

いつもは静かな道路を、バイクがバリバリ通ってゆきます。

昨日から、香川大卒業生のマコマコが来てくれています。
非常に元気で、バリバリ働きます!っとのことで、大変助かっております。ありがとう。
そのうち、沖縄に行っちゃうみたいなんで、なんとも残念ですが、
やー、手伝いにいつでも来て欲しいくらい。細いけど、元気みなぎる女の子です。

マコマコが来た!っと思ったら、マコちゃんも来てくれて、
楽舎ただいま、マコマコマコです。
G0468093.jpg

マコマコに命名された、タケシもさくさくっと働いてくれているので、
わいわいバイトがいて楽しい感じがします。若い力を分けてくれー!

マコマコは明日帰っちゃうので、寂しいですが、今日の宿直、管理人が、送別会っと張り切っているので、
任せて帰ります。笑
昨日は前ちゃんに付き合ってくれたらしいし、えらい。えらすぎるぞ、マコマコ!
fc2blog_201804291926137e1.jpg

さて、今日のお泊まりは、6組20名様ほどです。
まだ空室ありますが、ま、楽舎はこんなもんでしょう。

まだ、到着されてないお客様もおりますが、まだまだ来そうにないので、帰りまーす!
それでは、おやすみなさーい!
DATE: CATEGORY:日誌
お天気の日しかできないことがある!
っと言わんばかりに、事務所から、蜘蛛の子を散らすように人がいなくなっていました。

男の子は屋上へ。
fc2blog_20180422174634b04.jpg

屋上の次は、まわり。
fc2blog_2018042217463964e.jpg

天井も。
fc2blog_20180422174643d57.jpg

ものすごい危ない感じですが、安全帯?を付けて作業しております。
fc2blog_20180422174649eac.jpg

さちこは、もう、定位置と化してますね。ここ。
fc2blog_20180422174708a7e.jpg

みんな、あっつい中、作業しておりました。
今日は何度だったんだろ?
風は吹いたので、割と涼しく感じたようですが、日差しはすでにジリジリ。
みんな、今日は、ヘトヘトでしょう。
よく眠れるねー。おつかれさまでしたー。
DATE: CATEGORY:日誌
今日、高知高専の先生が学生さんを連れて、アンテナを付けに来てくれました。

無線部の子たちらしい。

男の子は、楽舎屋上に上がらされ、何かをしているらしい。

女の子は、危ないから、下の階で待機。
なんのために来たんや!
待機時間が長過ぎて、何かさせてください!っと
CDケースを折ってもらう地味ーな作業をしてもらってます。

fc2blog_20180421151946de8.jpg


い、いい子すぎるっっ!!!

夏休み、バイトに来て!ってダメ元で言ってみたら、いいですよー。って言ってくれた。。。(泣)
いい子すぎる!

夏のめっちゃ忙しい時に、可愛い子がいてくれると思うだけで、ちょっと華やぐわ。
DATE: CATEGORY:楽舎美化
昨日のこと。

まだ、雨が降り始める前、校舎を磨く男の子が!

IMG_5296.jpg
見えるかな?

風に吹かれて、水煙が自分にかかるという惨劇にあいながら、外壁を洗ってくれていました。
IMG_5293.jpg

なんでも、校舎と写真撮影してくれるお客様がいらっしゃるけれど、黒い縦ジミが一緒に写っていて申し訳ない!
というところから、始めてくれたもよう。

綺麗になるのは、嬉しいけれど、高いところからの作業なので、見ているとハラハラします。
落ちないでね、気をつけてね、っと言いながら送り出しました。

楽舎、どうやら、キレイにしてくれる男の子達に恵まれているのかも!!!
ゴールデンウィークには、キレイになった校舎と写真撮っていただけるかな。

少しずつ磨いて直して補修して行きますのでね!!!(いろんなところを、男の子が。笑)
DATE: CATEGORY:日誌
昨日は、おばちゃんヘトヘトでよう書かんかったよ。すまんねぇ。

ウォッチング最終日の朝、この辺りでは有名な「どんぐりはうす」さんの
サンドイッチ食パンでのオープンサンドな朝食からのはじまり。
IMG_5198.jpg

校庭の桜の関係で初日に集合写真を撮っていたので、荷物ができた子から自由時間。
お友達と別れる前に校庭で思いっきり走り回ったり、ツリーデッキに登ったり、
ラムネを買い占めに来たり、各々楽しんでおりました。

引率スタッフは同行しますが、JR組とは、駅でお別れ。この日はお客さんが多かったようで、
他にも駅で待っている人が。
IMG_5256.jpg

帰る汽車は、カッパうようよ号でした。
カッパとともに、帰路につきます。
IMG_5264.jpg

散ってしまった桜と咲いている桜と共にお見送りでした。
この桜を見ると、春は出会いと別れの季節。っとしみじみ思います。
IMG_5274.jpg

参加してくれたみんなと会えてとても楽しかったです。

お父さんお母さんと離れての3日間、みんなよく頑張りました。
一人で参加してくれた子も帰るときにはお友達がたくさんできていたことと思います。

ウォッチングを通じて違う学校にお友達ができたり、
昨年に引き続き参加してくれたり、
ずっと昔から通い続けてくれていた子がリーダーになってくれたり、
リピーターになる!って言ってくれたり、
帰り際に涙してくれたり、
スタッフにお手紙くれたり。

お別れは寂しいけど、ウォッチング終わりは、いつもほっこりさせてもらう気がします。
みんな、それぞれ個性的で、魅力的でした。

そして、最後になりましたが、今回、ウォッチングに関わらせていただいたスタッフを紹介させていただいときます。


スペシャルサンクス
写真を撮れなかった、ちゅーぼー班池上さん、お掃除班よしくん

大人総勢何人だ?
みんなに助けていただいて、楽しいウォッチングが開催できました!

皆さま、ありがとうございました!!!

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ