fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:お知らせ
今度の土曜日、
権谷で、ふわふわ豆腐作り体験を開催いたします!

ふわふわ豆腐作り2018

金曜日にチラシを学校に持って行かせてもらったのですが、、、
まだ、誰からのお申し込みもいただいておらず、、、

あ、あれ?

もしかして、まだ、お手元に届いてないのかしら?
と、明日からのお申し込みに期待をしつつ。

ここでも告知させていただきますー!

ご参加お待ちしておりまーす!!
DATE: CATEGORY:楽舎美化
昨日も江川崎では、朝、雪が積もっていました。
でも、中半まで来ると雪なんて?って感じ。
そんなに日がここのところ続いてました。
中半は雨だったり、みぞれだったり、雪も降るけど、積もりはしない。
そんな感じ。

でも、寒いは寒い。
なのに、寒さなんてへっちゃら。ってこともないのに、お3人さん、毎日外でごそごそと。
やーたまらん!

事務所に帰って来るたび、
「あー、ひやい、おーひやい。天国やな。」と言い募るさちこ。
他の二人は、いつもの通り、なにも言葉を発しない安定の二人。さすが。笑
そりゃあ、まぁ、雪やみぞれが降ろうかという日に外で作業したら冷え切りますわな。

あ、でも、なっちとさちこ、ゼウスは和気藹々
仲良しこよしで、きっと関係性は ほかほかになったことやろうと思います。
うんうん。よかった。

さて、寒い中何をしてくれているのかをご紹介!
fc2blog_20180129084858ba4.jpg

暗すぎて、わからんかな?
各部屋の上の窓、廊下の照明が部屋に差し込んで明るすぎる。っとのご指摘をいただいてから、
障子を張っているんですって。
その障子が黄ばんできたので、張り替える!っと、交換作業をしてくれています。
障子をノリでガラスに張っているもので、
剥がすのに一苦労。らしい。
んでもって、なっちご提案。ガラスを枠から引き抜いて水に浸しておけば簡単に剥げる!っということで、
3人がかりで剥がしにかかっていたのでした。
さすがに、お湯でやったらしいですが、足から冷えてたまらんかったらしい。
ご苦労様です。

ただいま、ガラス乾かし中なので、綺麗な障子が貼られたら、また写真、撮りましょうかねー。

さ、今日も寒いけど、3人さんは何するんやろ?
続きするんやろか?
なっち来たら、続き始まるかもねー。
みんなに頼られる "なっち" って、一体何者!?
や、ほんと。できんことあるんやろか?
なんでもできすぎるけんやろうなぁ。
や、できんこともあるんやろうけど。。。っと思う今日この頃です。
DATE: CATEGORY:楽舎美化
今日は、晴れてとても良いお天気となっております。
寒いけどね。
昨日のように雪がちらつく。とかいうことはないようです。
風もないので色ぬりには良い日みたいです。

さぁ、こんな日は!
楽舎美化計画!
ってなことで、動き出しております。お3人さん。
fc2blog_2018012710272186c.jpg

そうです。壁画の色つけ。
今日は、休日なので、車の通りは多いんですけどね、仲良く頑張ってくれてます。
(私は、事務所番です。ごめんね、ひとりぬくぬくして。
意外と色ぬり好きな気もしますが、ここは、お任せして事務仕事することにしています。)


ゼウ子、色ぬりが丁寧らしく、
コンクリートのプツプツある穴わかります?そこの中まで塗りつぶしているらしく
さちこに褒められているのか、ヤキモチ焼かれているのか、
「意外と細かいんで!」
っと報告を受けました。

fc2blog_20180127102728ea9.jpg

”意外と”ってのは、失礼じゃないか?
”のさ(≒いい加減)”なイメージは確かになくはないけれど、
細かい子だと思うよ?
自分の気になるところは、やっぱり、丁寧にやりたくなるもんでしょ。ってなことだと思うのだけれど?

さぁ、どんどんきれいになってく楽舎です。

なーんのお手伝いもしていませんが、乞うご期待!
パパラッチのように写真撮ってアップしよーっと。笑
DATE: CATEGORY:日誌
勝手に昔の人とくくっては失礼な話なんですけれども。
ごめんね、失礼な話をして。

今はさ、専門の人がいて、頼んでお金を払えば、やってもらえるじゃないですか?
電気屋さんとか、水道屋さんとかさ?

それを、本職じゃないにしても、ちゃちゃっとやってくれちゃう人ってすごくないですか!?

やー、去年よりもう少し前から、直してもらいたいねーって話してたんですよ。
足洗い場として使ってる水道の蛇口なんですけどね?
IMG_1200.jpg

鉄板で蓋してある形の水道蛇口わかります??
花壇の近くにあるような。
それだったんですよねー。
で、使うと、水が溜まっちゃって、せっかく洗っても最後は手が汚くなる仕様だったんですよ。
ホース繋いでないと使いにくいし。

なので、蛇口が上に上がってると、いいのになー。ってぼやいてたら、

やっぱりこの人!
なっち登場!ってなわけですよ。

雪のちらつく中、ごそごそと。
fc2blog_20180126101805aa9.jpg
昨日の帰りしな見たらここまでできてました。

今日はゼウちゃんと二人で作業してくれてます。
寒い中ありがとね。

楽舎、美化計画?
今年も進行中。
ちなみに、
道路側のボロボロになってしまっていた壁画も塗り直し計画始動してます!
楽舎壁

これも、なっちゼウスコンビでじーっこじぃーっことしてくれてます。
(じーっこじぃーこってこの辺の方言ですねー。そういえば。少しずつ、的な意味ですね。)
12月のさむーい時に高圧で壁面を綺麗にしたゼウ子。

綺麗に洗ってみたけど、重ね塗りは無理だったらしく、
一回まっさらに。ってことになりました。
なので、新年明けてから、壁面を削ってました。
まっさらな壁。
fc2blog_20180126103236851.jpg

橋の線とかは掘られてます。綺麗に塗り直されるまでしばしお時間をいただきます!
綺麗になるでよー!
色ぬりは、
なっち、ゼウス、さちこでお届けしまする予定ですよってにー!笑
DATE: CATEGORY:四万十小楽校
本日、第6回 四万十小楽校を開催ました!
IMG_3080.jpg

学校では、インフルエンザにポツリポツリとかかっているようで、
キャンセルとなってしまった子もおりました。楽しみにしてもらってたのに、残念。

私、初めて行きました。
愛媛県歴史文化博物館。
すんごい広い。
IMG_3093.jpg

ついたら、まず、スノードーム作り。
IMG_3110.jpg

IMG_3130_20180120175422709.jpg

中に飾りたいものを選んで、スパンコールの色を選んで、席につきます。

どこに何を置くか配置したら、グルーガンでくっつけます。
IMG_3140.jpg

IMG_3149.jpg

スパンコールもいれたら、周りの隙間をグルーガンで止めます。
IMG_3186.jpg

これがうまくいかないと水が漏れちゃう。
IMG_3189.jpg

水を入れて
IMG_3178.jpg

完成!
IMG_3242.jpg
ごめんなさい。
みんなの完成作品撮り忘れました。
お家でじっっくり見てあげてください。。。

お昼ご飯をレストランで済ませたら、
駄菓子コーナー、ガチャポンでお買い物。
みんなたぶん、お小遣い使い果たしましたねぇ。

そして、午後館内を見学。
館内写真が取れるところが限られてます。
縄文時代の家だったり、
昔の電車があったり、
IMG_3254.jpg
食堂があったりしました。
IMG_3265.jpg

見学が終わると、
ぞうきんがけと、三間にある総合公園、どっちに行きたい?って言ったら公園でした。
1時間くらい遊ぶ時間があったんですけど、
まぁ、走る走る。
元気で良いことです。

いつの時代もターザンロープは人気。
IMG_3295_20180120175435737.jpg

コンクリートの坂を滑り降り。
なぜか裸足。なんで?
今気がついた。。。
IMG_3369.jpg

ちょっと水たまりがあったりしたところもあったもので、
靴、服のおしり。
ドロドロになってる子もおります。
少なくとも、おしり、茶色になってます。

おうちの方、お洗濯!どうぞよろしくお願いします!!!!
DATE: CATEGORY:四万十小楽校
来たる土曜日、四万十小楽校を開催します。
歴史民俗資料館2017

バス借りたので、ちょっとお出かけして、
【愛媛県歴史文化博物館】というところに行ってみようと思います。

なんかね、すっごい大きな建物で、昭和の懐かしい道具?
電化製品?とか見れるらしい。
きっと、黒電話とか昔の鉄のアイロンとかあるんだと思うんだ。
そういうのと違うのかな?

そんでもって、スノードーム作り体験ってのをやってみたいと思います。
でもね、予約できないんだって。
もしできんかったら、、、違うのやろうね?

さて、インフルエンザが流行ってるとテレビでも言っておりました。
手洗いうがいをして、風邪にも、インフルエンザにも気をつけましょうね〜!
DATE: CATEGORY:四万十川季節モノ情報
今日は晴れ予報が踊ってましたが、雪が降る降る。
晴れ間も見えてましたが、結局夕方まで、降ったり止んだり。

今日は学校もお休みとなり、ご近所の中学生たちも、雪遊びしておりました。
それを横目に、
やっぱ、雪が積もったらやらねばならぬでしょう!!!!
ってことで、作りました!!

IMG_6819.jpg
どうです?
何に見えるかなー?
一説には、戌年の犬。
一説には、ゴジラ。
一説には、電波塔。
そんな雪ダルさんの完成!

場所は、ゼウ子のケートラの幌の上。
ふふふ。

ゼウ子が帰ってくるまで残ってたらいいのになーって思ってたら!
なんと、今日帰ってくると連絡が!!!!

こりゃ、上手に運転してもらおーっとしていたら、
そーっと、運転してくれていましたが、やっぱり、坂で落ちました。頭が。

あはは、やっぱそうなるよねー。
でも、楽しかったので、よしとします。

明日はどうなるかな?
雪降るんかな?
止むんかな?

四万十広場でどんど焼きやけど、
今年は、参加せず、楽舎から見守ろうと思います。

どうか、良い天気で、寒くなければいいなー。
せっかくのイベントやしね。
おしることか、ふるまいがあるはずなので、行ける方は、行ってみてはー?
お正月飾りをお焚き上げしてもらえるしねー!
大事よ!このイベント。
DATE: CATEGORY:日誌
大変長らくお休みをいただきました。
楽舎は1月9日から営業させていただいております。

私も、9日から出勤しております。帰って来たよー!
たくさん休ませていただきました。ありがとうございます♡

昨日は休館日だったので、お休みでしたが、
出勤2日目の今日、雪景色となりました。
IMG_6805 (1)
IMG_6812.jpg


寒い!楽舎だからなのかっ!?
めちゃ寒!

こんな日は、おこたで丸まっていたい。
そんな日です。

こりゃ、きっと明日も雪だな。
ということは!休みかしら?笑
ふふふふー

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ