fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
505位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
39位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
台風が過ぎ去って、素晴らしい青空の広がる1日でした。

この2週間、週末ごとに台風の襲来に合い、秋雨前線も影響していたようで、
なかなか毎日晴天が続くことがなかったので、ここぞ!とばかりにお洗濯しました。

fc2blog_201710301540353ba.jpg

どうです?
2台ある洗濯機を朝からずーっと稼働させて、何枚じゃ?
20枚くらいは、余裕で洗ったな。
やー、2階から1階の上がり降りめっちゃしたわー。
おかげでええ運動になりました。

本日のお客様1組2名さま。
到着が遅くなるようなので、じいじいコンビ(いけじい、ぴろじい)にお任せして、帰ることとします。
お食事担当さっちゃんはすでに帰ったしな。
自分の作業が終わったら帰るで。
へば!
寒くなりましたので、どうぞ風邪をひきませんように。
おやすみなさーい☆
DATE: CATEGORY:つぶやき


最近、ゼウスのことをゼウ子と呼んでしまいます。

それは、なんでか?って明確な理由はありませんが、
女子力が高かったり、(お裁縫道具を持っていたり、お料理をしたりするらしい)、
世話のやける子だからかもしれません。

でも、昨日のお祭りの時、境内の中でかめこおばちゃんの背中に、スズメバチが止まってしまって、あわや大惨事!
なる危機に面しました。

たろーさんは、箒で掃き落とそうとしましたが、逆に危ない!
と、素手で掴んで外に持って行ってくれました。

や、やばい、かっこええやんけ。

っと思った瞬間でした。

んが!
そのあと、この辺の飲み会の習慣に慣れてなさすぎて
べろんべろんにノックアウトされて顔真っ赤にしている
ゼウスをみて、やっぱ、ゼウ子だわ。っと思ったのでした。

ちゃんちゃん。
DATE: CATEGORY:中半集落
晴天吉日!
今日は、中半の秋祭りでした。

明日からお天気崩れそうですが、今日は、なんとも良い天気!
良い日でした。

今朝は山形から視察の方々がお越しになり、主任の新玉がお相手させていただきました。
お土産に庄内柿をたくさんいただき、美味しくいただいております。
ありがとうございました。

お祭りにも柿を持って行きました。
私が持って行ったため、岡山の柿と思われていましたが、
山形の美味しい柿ですよー!っと宣伝してきました。笑

今日のお祭り、本当は、お神輿を出したい!のですが、いつも力不足でお神輿を出せません。
今日も、あと2人いたら出せたかも。

来年こそ!出したい。
だれか、お神輿を担いでみたい人いませんか?
一緒にお神輿出しません?
うちの若いのを引っ張り出しても、まだ足りない。。。
今年は、別件で宴会だけ参加の代表理事や、足を骨折した主任という役立たずもいたため、お役に立てなかった楽舎です。
残念無念。

あのきれいなお神輿を、今日のめっちゃいい天気の下で出してあげたかったなー。
来年こそは!!!
DATE: CATEGORY:日誌
先日、blogにも書きましたが、
無くなっていた、うちのガイド用パドルが意外な形で返ってきました。

見つけてくれたパドルは、
間違いなく、誰かが楽舎から持ち出して、藪にあったというならば、そこに放ったものでしょう。
楽舎に侵入して、盗って行ったということ。

悲しい。

そんなに恨まれているのか?
パドルが欲しかったのか?

なんにしても、犯人逮捕にはなりませんが、
無事にパドルが返ってきたことに胸をなで下ろしています。

パドル見つけて持ってきてくれてありがとう。

そんな気持ちで終業です。
お疲れ様でした。
DATE: CATEGORY:日誌
勝手に台風来るんだと思ってました。
また、すごい雨なのかなー。やだなぁ。っと思っていたら、

今朝の雨は結構強めに降っていたけれど、今は、そうでも?

どうやら、四万十を襲う雨風は、今回はこんな感じで落ち着くみたい。

なーんだ。よかった。

お昼頃、ダム放流、最大2000tとか、放送されたもんで、ビビっちゃったよう。

とりあえず、ホッとしたー。

なんせ、今日はお昼から一人お留守番だったもんで、なんとなくそわそわ落ち着かず、
ずっと音楽聴きながら仕事してました。

一人ははかどるんだけどねー。お仕事。
ふふふ。

電話もらったお客さんをイラつかせてしまった事は無念だけど、
明日には必ずお返事します故。。。

あー。頭の回転と、語彙を増やして、お客さんを不愉快にさせない知的センスが欲しーい!

というか、今回の場合は素早い対応か…。
お待たせしてしまって申し訳ない!
DATE: CATEGORY:お知らせ
収穫祭2017

来月
11月4日土曜日
楽舎のある、中半地域の収穫祭が行われます!

中半健康福祉の会という、この地域に住む
元気なおんちゃん、おばちゃんがおいしいご飯を作ってくれます!

芋掘り体験もできます♪

そして、最後にお餅投げもありますよ!
もちろん、このお餅も、今年とれたもち米でつきます♪

今年の恵みをみんなでワイワイいただきませんか?

もち米販売もあるかも!?

参加費は、
大人/1,000円
子ども/500円

開催時間は10時〜。

楽舎も、微力ながらお手伝いさせていただきます!
受付、お問い合わせは楽舎まで。

さぁ、みなさん、寄ってらっしゃい見てらっしゃい〜!
DATE: CATEGORY:つぶやき
今年の夏、ほんの少しの時間を見つけては、
こんな人たちが見られました。

ちょっと、へんなところで寝ていたり。
fc2blog_20171016145353b48.jpg

でっかいのが縮こまって寝ていたり。
fc2blog_20171016145702ced.jpg


ミイラのようにくるまっていたり。
fc2blog_201710161458191b1.jpg

寝姿いろいろ。
DATE: CATEGORY:日誌
昨日、楽舎にきましたら、玄関がきれいに!

何事!?っと思いましたが、以前からさちこが、
ここのあたりがなくなるとスッキリするねーっとおっしゃっていたので、
さちこの所業でしょう。

fc2blog_201710131059243f0.jpg
逆光なので見にくいですが、ものがなく、スッキリしてます。

そして、うちのゼウにーやんは、なぜか、裏の壁をきれーにし始めました。
またね、この作業、根気のいる作業なんだわ。
高圧で一つ一つきれーにしてくれてました。
手がコケ臭い。。っと嘆いていましたが、誰も見ないかもしれないところまで綺麗にしようとは、あっぱれ。
fc2blog_201710131059309c8.jpg

みんな、きれい好きな人ばかりだと助かります。私、実は、掃除苦手なんですよねー。
なんせ、机の上、いつもぐちゃぐちゃで、汚いですけんねー。
片付けてもすぐにもので溢れる。これ、昔から。
綺麗な瞬間は一瞬だけ。
あー。向いてなーい。
でも、やらなきゃいけないことがあると、掃除したくなっちゃったりしてー。
やー、掃除したくなってきたなー。。。笑
DATE: CATEGORY:日誌
今日は、原先生と、みっきーが来てくれました!
管理人が骨折をもろともせず、喜んでお相手致します。

おばちゃんは帰るよ。

夏場に比べて全然部屋数少ないのに、おばちゃんバテバテ。

もう、体力ついていかないよー。

そして、管理人の呪いか?
私、足をこねまして。
しかも利き足の右足。

痛ったーいー!!!!っとなりましたが、
まだ足首はおじいちゃん達のようにはなっておりませんで、
なんかの角度でちょっと痛いくらいで、すみました。よかったー。

さてさて、10月から水曜日定休日が復活しております。
ありがたやー

明日もお休みをいただいたので、2連休なりー。
ありがとうございます。
ゆっくりお休みさせていただきます。

それでは、おやすみなさーい☆
DATE: CATEGORY:日誌
昨日までの雨も上がり、昼からは晴れ間も見える日となりました今日、

松葉杖をついたこんな人が来ました。
unnamed_20171007185853aee.jpg

足だけじゃわからんかな?

わかった人は、結構なマニア。もしくは、ファンですね。

正解は、柿の実を踏んづけてずっこけた、おマヌケ管理人の足。でした。

おじいちゃんかっっ!


病院での診断は、前田さんと同じく、全治1ヶ月半。

本人は、
3週間で治す!!
まだ若いって証明してみせる!!
っと張り切ってなるべく身動き取らず、じぃーーっとしています。

傷にはええやろうけど、3連休で地味に忙しいのに!っとも思わんではないな。
ま、ええけど。

前田さんの腕骨折に引き続き、祟られちょうろうかね?
とか言いよったら、
夕方、
救急セットください!っとゼウスが事務所に飛び込んで来ました。
どうした?どこ怪我した?
っと何の疑いもなく、ゼウスの怪我かと思いきや。

なっちがデリカ(車)のドアに額をぶつけて、そこが切れて血が…っという事態だったようで。

本人に事務所においでいただき、絆創膏を貼って差し上げました。
血をふきふき上がって来てらっしゃったので、結構深いんじゃなかろうか。
痛そうじゃった。

今年の楽舎は、スタッフのケガの多い年だったようです。
まだ、何ともなってないスタッフもおるので、もしかして、順々に…

やー、こわっ!!
今度の研修旅行とかもしあったら、
厄払いツアーやなこりゃ。
DATE: CATEGORY:日誌
今年、代表理事が変わりまして、
夏場忙しすぎて外に出られなかったもので、こんな時期になってしまったけれど、
いろんな届出を提出しに行っていたのです。

そしたらですね!
とある施設の職員さんに、めーーーーっっちゃ腹たちましてん。

まず、担当の職員さんがトイレで席を外していて待たされまして。
まあ、ケータイ持ってたので、いいんですよ?
でもね、待てど暮らせど帰ってこんもんで、違う階にも用事があったので、そっちを先に済ませに行きました。
謄本のコピーを持ってなかったので、さっきのところに戻ってコピーしてもらっていると、
その人が帰ってきまして、でも、その後のその人の態度もぜんっぜん悪びれてもないし、
ひとこと、お待たせしました。っとかもない。

で、書類を見て、
「社団法人から、一般社団法人に切り替えされてないかもしれないから、この書類自体無効かもしれません。」
って、この春に、証明書を発行してもらったんですね?
で、その時点でなぜ、行って来ない?っとも思うし、
変更になったのは数年前なので、今更?って感じですけど、うちがその変更書類を提出していないのだったら、うちの不備なので、何とも言えませんが、
なんとも、上から目線で、やることがお役所仕事だなぁっと。

で、一番カチンときたのが、
「公益法人になれなくて、一般社団になったんでしょ?」って言われたんです。
なにこの人の偏見!って思って、
「いえ、一般社団を選んだんだと思いますが!?」
ってつい、言い返したら、「あ、そうですか。」
って、ごっつい資料をめくり始めて、調べてくれてるんだろうけれど、ブツブツ言いながらその書類をめくられても
何なんこの時間!?ってぐつぐつ煮えたぎってしまったので、
謄本のコピーを持って一旦席を立ったり、感じ悪い行動をしましたが、
あのままあの場にいたら、爆発していたか、煮えたぎって大変失礼なことをしていたかもしれません。

心の余裕がありません。
30才をすぎたらイライラするー
いとうあさこの気持ちがよくわかる年になりました。
ググって、ほんとこの心境。って思いました。

どうしたのかなー?イライラする!

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ