fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
月曜日から来てくれているそらまめキッズのみなさん。
今日が最後の夜です。
fc2blog_20170826195739c1f.jpg

毎日飽きもせず(笑)、川ざんまい。

全国最高気温を記録しながら、
日頃の行いが良いのか、来てからずっと良い天気だったので、
雨プログラムにはならず、ずーっと川。

下の河原で遊んだり、黒尊で遊んだり、長生行ってみたり、
ずっと外で遊んでいるのに、帰って来ても、部屋で遊ぶ。

なんと元気。

ホームシックにかかっていた子も、3日目には、なんともなくなり、
そして、やっぱり、3日目からどんどんご飯を食べるように。

初日には余っていたご飯も、3日目には足りなくなり、
どんどん米消費量が増加中です。

疲れからか、お熱が出て、体調不良の子も出ているようですが、ま、今晩寝たら治る?かな?
お友達が、
〇〇くん、ミートソースパスタ(今晩のメニュー)食べたかった。って言ってたよー?
っと、言っているのを小耳に挟んで、
食欲あるのなら、明日には元気に親御さんのところに帰れるかなー?っと思う次第でございます。

うちのスタッフ?のおじさんが、うっとうしいくらい心配性で、
病院に!!っと騒いでおりましたが、
リーダーさんが、判断することなので、任せましょう。っというても納得せず、
頼もしい時もありますが、過剰な気がして、リーダーさんが、かわいそうでした。
なんか逆にごめんなさい状態。
こっちのスタッフも気を使うしね。
どーにかならんかなー。
勝手なおじさんで、ごめんね、リーダー。

さて、風邪といえば、うちの体験チーム。
ゼウ子、風邪ひいてます。
この子も良く体調崩しますが、疲れでしょうね。
そらまめさんたちとずっと川にいたもんで、
また、お盆からずっと働きづめなもんで、(ま、だれも休めてないけど。どっちかってーと体験班のが休んでいるような…)
今日は、鼻が詰まって?変な声になってました。
明日は、一日休んでもらって、治していただけると。

さて、夏休みの子どもたちの団体も、そらまめさんたちで、終了。
やっと、夏休みが終わる。っと思いきや、最後の末にも、10名ほどの団体?様と、
9月に入ると、80名もの大団体様がお越しに。

ちゅーぼー、掃除班のおばちゃんら、もう体もちません。
休みたいー。。。

そんな、悲鳴は誰も聞き届けてはくれないので、勝手に休みますが、
疲れがピークな時に、イラっとすることを平気で言うおっさんどもを、どうにかしてほしい。
ほんとに、顔も見たくないわ。
ちゅーぼー、掃除班の女の子と、ぴての笑顔くらいかな。
見てて笑顔になれるのは。
あ、池じーちゃんも、えっこら、おっこら仕事しよって、笑うけど。
テキパキさんたちの働く楽舎ですが、来年はこうはいかないだろうよ。
がんばれよー。若者たち。
DATE: CATEGORY:日誌
一昨日から、そらまめキッズの皆さまにお泊まりいただいている楽舎です。

いつにも増して、元気なお子さまたちで、うちのスタッフもお手上げになりそうです。。。笑
ま、若い力をたくさん借りているので、なんとか踏ん張っているようです。

昨日も今日も、ホームシックで夜になると悲しくなっちゃう子が出て来たり、
頭ぶつけて泣きべそかいたり、
そらまめ総括リーダーも大変そうです。

班リーダーは、ちょっぴし頼りない、でも優しそうなお兄ちゃんお姉ちゃんなので、子どもたちは楽しそうですが、
うちの体験班はその分気張ってくれてるみたいです。
だからか?
この時間から、打ち上げ?英気を養う?ため?
焼肉やと。まぁ、元気なこと。やっぱ若いね。おばちゃん、もうそんな元気ないわ。へろへろ。

私、厨房スタッフとして、朝、昼、晩とお料理の補助させていただいておりますが、
なんというても45人のご飯は、正直しんどい。
毎日、燃え尽きてお家に帰ります。
そして、あっという間に朝が来てしまいます。
びっくりする。
まあ、一人でやってるわけでないし、昼間は、近所のおばちゃんが来てくれたり、夜は夜で、
強力な助っ人さんたちが、ワイワイしてくれるので、楽しいことは楽しいですが。

体験チームの言い方にイラっとしたり、上司の目に余る行動だったり、帰る直前に毎日イライラして帰るので、
精神衛生上良くないのか、夜、家に帰ると胃が痛くて、ビールが飲めません。
はぁ。向いてないんだろーなーっと、思っちまう締めくくりですわ。
忙しい時というものは、こんなものだったかしら?


そうそう、
こないだ、ふらっと住み込みになってくれた、まお。
何日かカシューと一緒に住み込み仲間だったので、カシュー最終日、なんとなくさみしそうやった。
事務所で送り出し、その後みんなを代表して、バス停までお見送りに。
 fc2blog_20170823201640782.jpg

なんか、よかったね、カシュー。
カシュー、お盆のめっちゃ忙しい時期にバイトしてくれ、
どんどんたくましくなって、みんなに惜しまれてバイト終了でした。
1週間は、愛南町におるってんで、
近いけん、明日また、バイトに来くるんやろ?っといじられながら帰ってゆきました。
ほんまに来んかな? ま、ゆっくりしたいわなー。元気でなー。
助かったぞー!

そして、入れ替わりで、ピテがバイト入り。
なんかねー、去年?一昨年?バイトに来てくれてたけんしとダブって見えて、
けんしと呼びそうになる。
fc2blog_201708232022202a1.jpg

fc2blog_20170823203147099.jpg


雰囲気 似てね?

続きを読む »

DATE: CATEGORY:日誌
本日の四万十楽舎、お泊まり
お盆を過ぎているのに、満室いただいており、30名様にご利用いただいております。
何が起きているのでしょう!?
ありがとうございます。

毎日、ギリギリの人数で、なんとか回っている状態を続けており、スタッフに疲労の色が色濃く見えます。

腰を打ってウエストポーチがつけられない男、カヌー漕ぎ過ぎて、腕、手首が、腱鞘炎になっている男、
テニス肘と診断されつつもちゅーぼー仕事をこなす女、

みんなどこかしら、ぼろぼろ。

そんな中、昼に一本の電話が!
「今日から泊まりたいのですが、、」と電話をもらい、
「今日はいっぱいなんですよー」っと断ろうとしたら、
「働きたいんです。」っと。
理解するまで頭の中から「?」が消えませんでした。

なんとなんと、住み込みバイトに来てくれるっという女の子からの電話でした!

猫の手も借りたいちゅーぼー&掃除班。
やったー!
ってな具合で来てもらうことに。

アンハサウェイに似てる彼女は、とても働き者のよう。
さっそく今晩のちゅーぼーからお仕事してもらいました。
んー。細身だけれど、しっかりものらしい!

明日からも即戦力として、密かに期待しとこ。

さてさて、今日は早く帰ろかな。
こんな時間に帰れることなんて滅多にないので、少しでも寝ておかないと。
それでは、おやすみなさい。
DATE: CATEGORY:日誌
少し、ブログをご無沙汰しておりました。

本日の最高気温 江川崎 34.4度(14時現在)

日差しは少ないですが、むしむしと暑いです。

さて、ブログをお休みさせていただいている間に、いろいろありました。

まず、台風が来ました。
直撃や!とか、豊後水道直撃コースや!とか言われ、どれほど影響するやろう?と思っておりましたが、
増水も7mほどでおさまりました。
避難所設置のアラートがじゃんじゃん鳴り響き、避難しなきゃいけないのかしら?
っと不安にもなりましたが、避難するほどでもなく、良かったです。

おかげで、っとかいうと不謹慎ですが、お休みを頂けたスタッフもおり、
こういう日も必要だなと思いました。

一昨日、台風が過ぎ去ったあと、楽舎に来てみると、
せっかくなっちが必死で直したぶどう棚が見事に倒れておりました。
fc2blog_20170809152116588.jpg

その日のうちに楽舎に来ていた人たちで直していましたが。
楽舎の被害はぶどう棚くらいだったかな。


昨日の朝は、まだ沈下橋、名前の由来と同じように沈下しておりました。
fc2blog_20170809151752dfb.jpg


今日はツーリングも開催できております。
が!
網代の河原がこのあいだの大水で変わっておりまして、
降り口ががっぽりえぐれていたそうな。
fc2blog_2017080915391932b.jpg
うちの軽トラ、煮えこみましてん。
午後からのプログラムに間に合わなくなるので、
とりあえず人をピックアップしまして、
帰って来た人たちの話で、
あれはねー、無理やわ。ってみんな帰って来て言いました。
どうなるやろ。
通れん。。。

建設会社様が、災害復旧とかで直してくれるのでは!?っと
某施設の館長さんがおっしゃっていましたが、
復旧するのでしょうか?

明日からのツーリングは、手運び!?になるのかしら?
DATE: CATEGORY:日誌
昨日からお泊まりいただいている、団体様。

今日のお昼は、流しそうめんです!

昨日、体験の男の子たち総出で、流しそうめんのレーンを作っていました。

力作が出来上がっております。

fc2blog_20170804100306d81.jpg


今日は、雨予報で、また、台風の影響か、風も吹いております。
朝、家の玄関を出ると、雲がもくもくしていて、雲の切れ間に青空が見えました。

fc2blog_201708041002357a3.jpg

なんか、台風の空っぽくない?

台風接近に伴い、キャンセルが相次いでおります。。。
この夏、どうなるかなー?
お盆の頃には台風の影響なくなると思うのだけれど、どうかしら?
DATE: CATEGORY:個人的
今日は、朝ひよっこを見て、出勤し、月に一度の不燃物を軽トラに乗せて、
出しに行ってもらい、事務所が落ち着いたら、今日からお泊まりの団体様のお昼ご飯作りの補助に入りました。

お昼ご飯は、おばちゃんたちに来てもらい、
ひさよさん、りっちゃん、ふさえさん、さちとわいわい楽しくやってました。

「さきは、毎日怒りよるがね」っとさちに暴露され、
「だって、怒らないけんことばっかりなんやもん。」っというと、
「暑いがやけんそんな怒られん。」っと諭され、
その時は、「そうね。怒っても気持ちがすっきりするもんでもないしねー。」っと。
ここまでは良かったのです。

でも、やっぱりイライラして怒ってました。
事務所に帰ったら、釣りのお客様からの返却を処理しないで、邪魔にしている管理人。
なんで片付けんの!?っというと、
「俺じゃなくても誰でも片付けれるろ?
俺はもっとやらないけんことをしよるがやけん、他の人がやったらええがやん。」
って、これは、ただの言い訳じゃありません?
何回言っても「手が空かん。」の一点張り。
もう、本当に嫌。
結局、お昼寝したりする暇はあるのに、片付けはできない。
お昼寝って、保育園児じゃないんやけん、バッッカじゃない?としか、言いようがありません。

もう、ずっと後始末して行くのしんどいんです。
やりたくないんです。
でも、やらないと、どんどん事務所が汚くなるんです。
ほんと、嫁さん連れて来て、家族経営にしたらいいと思う。
私もさちも、へとへと。
いうこと聞かんし、というか、聞く気もないし、直す気もない。
なんで直さないけんの?となる。
ほんと、言うのがめんどくさい。
話したくない。

あとね、もう、愚痴りついでにいろいろ書くけど、
人の教育っていうか、
スタッフ間の不満が上がった時は、それをうまく処理して、
人を育てて行くのが、上司の努めじゃないですか?
でも、その不満は、受け流して、注意することもなく、
そのまま素通りして、なんの良いことがあるんでしょう?

信頼関係が築けませんよね。勤務状況が改善されないということは、
まあ、どこの職場でもあることではあると思いますが、
楽舎ほど、アットホームで自由な職場もないと思うんです。
なのに、不満が上がると言うことは、改善していかなきゃ、やってけないってことじゃないですか?

誰か困ってそうなところがあれば、助けに入る。
せめて声をかける。忙しい時はなおさら。

それが、できない。できる子が嫌になってしまう。今はそんな職場になりつつあります。

なんで耐え忍ばなきゃいけないの?
もちろん、耐えることも必要だけれど、
ただ耐えて行くのはしんどいことですよね。

もちろん、相手に伝えられていないことが問題なのですが、
その役目をなんと考えているのでしょうね。

ほんっとに最低!
っと、日に何度私は言えば良いのでしょう?
あー、お盆前に
仕事したくなーいモード。
ボイコットしてやりたい!

あーやだやだ。
今日もお酒飲んで寝なしんどいわ。
DATE: CATEGORY:日誌
本日の最高気温は、江川崎35.4度だったようです。
今日は、とても涼しかったです。

今日は、ゆかさんあきちゃんコンビがお掃除に来てくれていました!

なんか、おんなじ境遇らしくて、意気投合してました。
ちょっと目を離した隙に仲良くなってたもんだから、ちょっと羨ましかったです。

お掃除に来てくれてるあきちゃんは、お料理バリバリよ!っとゆかさんに言われ、
午後はあきちゃんに仕込みも手伝ってもらいました。

あきちゃんもゆかさんも主婦コンビ、ええわー。

私、とっても楽しい♪

笑いのあるお掃除現場って、良いわー♡
DATE: CATEGORY:日誌
本日の最高気温は、江川崎で15:26の 36.9度 らしいです。

今年最高になった様子。

外に出たら、むわーっとした風が吹いていました。

お掃除に来てくれている、あきちゃんが、
風が吹いたら涼しいと感じました。
これ、やばいですかね?って言ってました。

なんとなく、やばい気がします。

本日、夏休みに入り、初めての、満室をいただきました。
ありがとうございます。

やっと夏!って感じになって来たのに、
台風なんて発生して、なんなら、進路予測が九州の方に向かっているようで、
どうやら、どうなるんだ?
そのまま抜けるのか?
こっちに曲がって来ないでね?
状態です。
台風さんのご機嫌を取れるなら、ご機嫌とって、こっちに来ないようにしたいものです。

さて、今日の午前中は、毎年来てくれてくれている、宇和島天神御一行様が来てくれていました。
やー、賑やか!
パオと、ふーま、ゼウス、なっちが一緒に遊んでもらいました。
あ、前ちゃんもかな?

シュノーケル班、カヌー班、木工班で、印象に残った子は?
ということで、うちの子たちが、子どもたちの中から、選ばせてもらったみたいで。
選ばれた子には、何か商品があるらしい。

やー、楽しそう!
そんなのもえーねー!

なんかの時にマネしちゃおうかなー♪


ほんでほんで、初めて、うちのカーゴの出番がありました。
fc2blog_201708012054422a9.jpg
タンデム4艇積んで出動!

1往復30分かかったそうな。

2往復するよりは、早い!らしい。

1回河原におりたら、部品が曲がったみたいですけど。
大丈夫なのかしら??

これから、何回、このカーゴが出動するのでしょう?
や、これ、運転するの大変で、
たぶん、管理人や、ひろゆきのように、運転が(車が)好き人でないと危ない気がする。
めっちゃ練習したら、運転できるのかしら?
私は怖いので、絶対しません。

バックであのクネクネ道なんて、下がれないもの。
やー、何事もなく、この夏終わってくれますように!

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ