もう、おとといのことになりますが、西土佐小の子どもたちが、旧中半小学校をお掃除に来てくれました!
ふだんから、さちこがちゃかちゃかしてくれておりますが、
20人ほど来てくれて、わっと掃除してくれたので、
あちこちが綺麗になりました。
かわいい子どもたちで、癒されました。
ありがとう。
そして、その後の地域の人との交流会ってののために、
老人会の皆さまが集まってくれており、
ついでに楽舎の周りの草刈りをしたり、草引きしてくれたり、草集めまでして、
とってもスッキリしております。
いつも、なんだかすみません。
ありがとうございます。

交流会では、じゃんけんして、勝ったら次に進めるじゃんけんトーナメントみたいなのをやってました。
やー、座ってるおばちゃん役をさせてもらって、子ども達とじゃんけんをして、
私は勝っても負けても肩を揉んでもらえるもので、ラッキーなひとときでした。
そのあとは、紙飛行機を習おう!っということで、おんちゃん、おばちゃんに紙飛行機の折り方を習って、
誰先生の紙飛行機が一番よく飛ぶか?
飛ばして1ばんを決めました。

ちなみに、1ばんは、みつお先生でした。
よく飛んでおりました。
や、みんなどの先生もよく飛んでおりました。すんばらしい!
やー、中半小学校にもこれくらい生徒がいてくれたら、楽しかったやろうなー。
小学校として、残っていたら、おばちゃん達も喜ぶのになーっと思ったことでした。