fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
439位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
35位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:四万十小楽校
今日は第2回
黒潮町のお友だちと
磯遊びとホエールウォッチングの日でした!

山の中の子たちなので、海が見えると、
うわぁー!っと、歓声が上がり、
うるさかったバスの中が、一時静かになりました。
 fc2blog_20170528100307ea3.jpg

到着したら、まずは磯遊び!
海の生き物探し。
IMG_1741.jpg
IMG_1732.jpg
IMG_1852_20170528101240d87.jpg
IMG_1805_20170528101240005.jpg
IMG_1758_20170528101241c36.jpg
IMG_1753.jpg


生き物博士ジュース(ゼウス)に、これなにー?捕まえてー!
っと子どもたちが群がります。

なまこ、うに、えび、魚、青うみうし etc...
みんなもりもり捕まえます。
fc2blog_201705281003130ba.jpg
fc2blog_201705281003262bd.jpg
fc2blog_201705281003207da.jpg
まあ、どの子も大抵おへそくらいまではザブザブ入って生き物を捕まえました。
お母さん方、お洗濯大変やったやろうな…

生き物探しのあとは、黒潮町の子との交流として、宝探しと、ビーチフラッグを用意してくれてました。
IMG_1894.jpg

IMG_2046_20170528101252ce1.jpg
IMG_1980.jpg

IMG_1937.jpg
IMG_2007.jpg
1年生女子、5年生女子は、西土佐が一番になりました!
やっぱり、女が強い…笑

お弁当の時間には、貝をいただき、
バタバタと塩屋の浜を後にし、
ホエールウォッチング!にいざ、出陣!
IMG_2198.jpg
IMG_2217_20170528101259e48.jpg

IMG_2204.jpg

少なくとも、イルカは、見えるでーっと聞いていたので、
楽しみにしていたのですが、見えたのは、
トビウオと、(るん、みゆの2人だけ)ウミガメ。

なーんも見えんもんで、子どもたちは、船の上でかくれんぼやら、おにごっこやら、
水しぶき浴びを楽しみました。
おかげで再び、びっしょんこになった子も。
IMG_2233.jpg
どんな遊びをしよんじゃい。

幸いにも船酔いをした子はおらず、
(遊ぶのに夢中になって、お弁当を半分しか食べていなかった、あかつき、はるは除く。)
むしろ、お昼寝していたくらいだったようです。たくましい。

あー、それにしても、せめてイルカ、見たかったなー。いつかリベンジせねばです。
IMG_2261_20170528101327e0f.jpg


最後に。
解散時間を大幅に過ぎまして、親御さんに大変迷惑をおかけしました。
すみませんでした。

来月は、6/24(土)
今度は黒潮のお友達がやってきての、「川あそび」です。
みんな予定空けとってねー!参加待ってまーす♪

続きを読む »

DATE: CATEGORY:四万十川ホタル情報
昨日、うちのさちくんが、お家で捕まえたそうな。

ゼウスからも、結構飛んでましたよー
っと報告を受けました。
 FullSizeRender (2)

どのくらい飛んでるのかが気になって、捕まえて見たら、20~30匹いました。
っと、この写真を見せてくれたのですが、
 FullSizeRender (3)

う、うしろのマヨネーズが気になる!
もしや、食べようとしていたのでは…っと、気が気でなりませんでした。
捕まえとるのが、タッパーやしね。
見た目、全然食欲そそられんけどね。。。


これから、ひとつきくらいかな?
ホタルの時期ですねー!
DATE: CATEGORY:日誌
本日、10時半集合で行われた
カヌー置き場 新設!餅まきのご報告をさせていただきます。

ご参加いただいたのは、
やっさん、りっちゃん、かめこおばちゃん、すえちゃん、はみちゃん、きみこさん、たろさん、ももこおばちゃん
の皆さまでした。ご参加ありがとうございます!

肝心のカヌー置き場を見ていただけたかは、わかりませんが、楽しんでいただけたので良しとします。

 fc2blog_20170521181942050.jpg

こんな感じで、これから屋根がつく予定。
若いの2人が屋根になるところに立ち、なっちと、私は、ちょいと低めなところから餅を投げさせてもらい、
さちこが、へちに飛んだ餅やらお菓子やらを拾っては、投げ直すという、こじんまりしたもち投げでした。

 IMG_1244.jpg

座れるように、マットを敷いていたら、それにバウンドして、あちこちに飛んで行きました。
おばちゃん達にもたくさん、ぶつけてしまいました。
人のを取るのがおもしろい!
っと、言うだけのことはあって、ぎゃーぎゃー言いながら拾い集めていて、面白かったです。

一日半くらいかけて、餅をついて、袋に入れて、完成したのは、小餅255個。大きめ餅3個。
撒いた時間は、ものの2分。
あっっと言う間でした。

みんなが笑って、楽しかったと言うてくれたので、幸せです。
えぇ日でした。ありがと。
DATE: CATEGORY:お宿紹介
うちのさっちゃんが、ずぅっと気になってた畳を、やっとの思いで変えることに成功しました!

校長室
fc2blog_201705191702573af.jpg
カーテン閉めたままだったので、暗いけど、わかります?

放送室
fc2blog_20170519170300fc2.jpg

fc2blog_20170519170255def.jpg

わかります??どうかな??
とりあえず、和室のみ、畳替えさせていただきました。
今は、むせ返るくらい、畳の匂いが充満しております。

すごいです。

国産い草って、強烈。
DATE: CATEGORY:お知らせ
明日のもち投げは、我らがなっちのお母さんの用事に合わせて(笑)10時半集合でぼちぼち開始。
っと相成りました。

明日のために、朝からぺったんぺったん、やりましたよー!
まずは、ゼウスが一臼。
 fc2blog_20170520144733af0.jpg
なっちの頭を叩きそうな勢いで、振り上げて一臼つきあげました。

二臼目は、ひろゆき。
 fc2blog_201705201456506e4.jpg

腕が鈍ったか?っと休憩を挟みながら、(ふざけながら)
 fc2blog_20170520142944a34.jpg
青のり入りのお餅も無事完成。

三臼目は二人で仲良くつき、
image2.jpg

仕上げは、なっちー!
fc2blog_2017052015041009b.jpg

で、赤餅も仕上がりました。

明日は、3色餅投げます。
そして、かめこおばちゃんからお菓子の差し入れもいただいたので、
楽舎で用意していたのにプラスさせていただいて、どどーんと、撒きます!

ご近所の方、きっと、このブログは読んでないだろうけど、
拾いにきてくだされ♪

完成間近のカヌー置き場も見ちゃってー
DATE: CATEGORY:お知らせ
楽舎、カヌー置き場を新設いたしました。
なっち、ひろゆき、ゼウスの男3人が、毎日楽しそうに、
ワイワイ言いながら、立てました。
 fc2blog_201705191837347ee.jpg

近所のおばちゃんに、
「(冗談で)もち投げせんがー?」っと言われたのを本気にしまして、、、

明日餅つきをして、明後日、日曜日のお昼ごろ餅まきをする予定です。
明日、餅がうまくつけたらだけど。。。

来れる方は、拾いにきてくださーい♪

でっきるかなー♪
DATE: CATEGORY:日誌
5がつも今日で19日を数えておりました。
早いですね。

今朝、楽舎ニューフェイスさかなクンこと、ゼウスの顔に異変が!
 fc2blog_20170519170250a67.jpg

みなさまわかりますでしょうか?
 fc2blog_201705191702523e8.jpg
とっても笑顔ですが、頬に赤みがさしておりました。
どうした!?その傷?
っと聞くと、

「今朝、5時ごろ、川に仕掛けを見に行って、ワサに引っかかって3mくらい崖から転落しました。
手には、クーラーボックスを持っていたもので、顔と、左肘全部を受け止めることになりました。」
っと、かるーい調子で報告を受けました。

冗談だと思って、あ、そうなんやー。って笑っていると
どうやら、本当のことだったようで、
後で、ひろゆきに
「いや、あれ、ほんとらしいで?」
「えぇぇ!!」ってなことになりました。

いやぁ、この坊ちゃん、ほんっっとに怪我ばっかなんですわ。
ってか、そそっかしいこと、この上なくて。
足元に気が回らない、気がつかない、その辺は抜けた男なんですわ。
(男ってこんなものかしら?っと思わなくもないけれど…)

夕方、帰る頃になって、だんだん心配になってきたらしく、
「病院に行こうかな。骨折してるかもしれなくて。」っと言い出しました。
みんなで、吐き気とか、頭痛とかあるなら行ったほうがいいかもだけど、これから行くの?
もう終わったで?夜間診療とか、高いことない?など、やいやい言われ、
今晩傷んだら、明日行きます。
っとなりました。
や、心配なら行った方が良いと思うけど、大丈夫かなー?

見守ってみようと思います。
DATE: CATEGORY:動物
GW中、受付付近に展示していた、四万十川の生態系水槽。

うなぎ飼育もしておりましたが、

休み明け出勤してくると、突如、忽然と姿を消しておりました!

いきものがかり兼 楽舎のさかなクンであるゼウスに
水槽がなくなった!っと言いますと、
結構淡白で、
「ずっと飼育していくのも、大変なんで返してきました。」っとのお答えをいただきました。
ま、夏までほとんどお客さん来ないし、見てもらえないから、いいんだけどさ。

水槽にいた、小エビたちは、いつのまか魚に食べられ、いなくなっていたり、
テナガエビくんの、立派なハサミが落ちていたり。。。

弱肉強食?な水中の活動を見させていただきました。

最後まで、うなぎくんが餌として、エビを食べていたのかは、わかりませんでしたが、
元気に川で大きくなってくれることを祈っております。

チンアナゴみたいで可愛かったなぁ。
意外と癒しとして、スタッフがのぞいていた水槽でした。
fc2blog_20170430215503bcd.jpg

また、夏前には、登場するのかしら?
それは、神のみぞ知る!!ということで。。。
DATE: CATEGORY:その他
本日は、二部屋を残し、お泊まりをいただいております。
ありがとうございます。
今日の夕食はBBQパーティーでした。
みんなBBQ!
でも、わりとあっさり終了してみなさんお部屋でゆっくりされている頃かな?

たいていのみなさんは、明日は移動日ですね。
明日はお泊まりも知り合いのみとなっております。

今年のGWも終わったなー。
お越しいただいたみなさま、ありがとうございます。
厨房やら受付やらちょこちょこいろんなところに顔を出しておりますので、

おいしかった!
楽しかった!
っとのお声も聞けていいとこ取りをしておりました。
うちのコック長や、ガイドに伝えてあげなきゃですねー。
ありがとうございます!

そして、みてみてー!今日のツーリングの写真!
G0574302.jpg
綺麗に輪になってるんです♪
顔出しNGの方もいるので、
ちょっと加工させていただいておりますが、
なんだかいいですねー!楽しそうです



続きを読む »

DATE: CATEGORY:日誌
ゴールデンウィークです。
どうにも、てんてこ舞いで、ブログまで行き着きまっしぇん。

今日が真ん中、ピークかな?
楽舎も昨日、今日と、満室いただいております。ありがとうございます。
来ていただいたお客様とのあんなことやこんなことなエピソードをっと思うのですが、
今日も遅くなってしまった!っと相成りまして諦めてしまっておりました。
すみません。

せっかくのどピーク!な日なのに、あいにくの小雨なお天気の一日でした。
なんだかどんより。
せっかくたくさんのお客様にお越しいただけるのに、とっても良いお天気!って日じゃなくて
残念です。こればっかりは、どーにもならん!

もしや、(バ)カップルの彼女のせいだったりして…すんごい雨女らしくて。つい、怪しんでしまったりして…

そして、時期ものなのですが、こちらも、どーにもならん!
ゴールデンウィーク、お盆には、必ず発生してしまう、こちら。
 岩間の混雑

はい。渋滞です。
もー、あっちでもこっちでも渋滞。
体験のお客様が来れずキャンセル、、、という悲しいことが起こります。。

そして、ツーリングの送りにも影響が!
こんなに詰まってしまったら、うちのひろゆきが出動します。
お巡りさんも来てくれたようですが、それよりも早く出動していたそうです。笑
 私設交通整備隊

ご苦労様です!
都会から遊びに来てくださった方には、不慣れな細道です。
離合できない道なんて思ってもみないでしょう。
そりゃそうだ。
うちのひろゆきにとっては生まれ育った道なのでなんともありません。
逆に4車線とかあると、テンパります。笑
ま、運転が上手なので不慣れな方の車を代わりに移動させます。
すごいスピードで、バックさせます。
特技でしょうね。

ま、誘導と、移動をさせてもらい、なんとか、渋滞は解消したそうですが、
いつもなら、2分くらいの道が、20分の道のりに。

ありがたいような、辛いような出来事ですね。
こればっかりは、道が広がりでもせんことには、どーにもならん!

ってな一日でした。

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ