今朝、
「江川崎駅まで来たら、なんとかなるもんですかね?知り合いに、四万十楽舎を紹介しようか迷ってて…」
と言い出したぽんた。
「や、とりあえず、紹介は、してーーー!?!?」
ぽんた、とても素直な良い子です。天然?ちょっと抜けてる感がありますが。
迎えとか、どうにかしてくれますか?ってのを聞きたかったのでしょう。
や、面白い。なんだかんだ毎日楽しいです。
私はいろんなところで、怒りまくってますが、ふとしたところでみんな面白く、笑かしてくれます。
そして、ぽんたの特徴として、とっても可愛い顔が挙げられます。キュートです。メガネ外すと男前です。
残念ながら、彼女おります。ですが、みんなから可愛がられてます。
にこにこしてます。
写真見ます?
見せましょうか??
しかたないなー。

右は、よっしー。近所に住んでる、お兄ちゃん!
今年の夏からの登場で、お掃除にほぼ毎日来てくれてます。
この写真だと、眼光鋭い感じになってますが、とっても優しい。
助っ人よしくんなのであります。
ついでみたいな紹介になっちったけど、ま、それはそれで良いか。笑
今年の夏も、四万十楽舎、人が手薄で、いろんな方に声をかけさせてもらってますが、結局手薄。
そんな時にインターンや、バイトで来てくれてほんとにありがたいです。
みんなありがとう。
今日のそらまめさんは、一日黒尊の日。
くちびる紫にして、ぶるぶる震えながら遊んでいたそうな。
でも、こどもたちは泳ぎたくて、くちびる隠して遊んだそうな。
ガイドとして付いていったゼウスは子どもたちに人気なようで、ヘロヘロになって帰って来ました。笑
今日のお昼ご飯は流しソーメン。

今日のレーンは、なっち、ひろゆき、よーこーの3人がかりで、それはそれは凝ったレーンを作ったそうな。
いつもはペットボトルで二股にするところを竹に穴を開けて二股にしてみたり、流れがよくなるように、と色々と凝った作りにしていたらしい。
流れる様を見たかったけれど、行った時にはすでに分解されており、写真撮れず…残念。
3人がかりで作れる暇は、今後なさそうな気もするけれど、またそんなことがあったら、次こそは、写真とれるように頑張ります!
さて、今日のお泊まりは、そらまめさん+1組7名様。+バンガロー。
なんか、賑わってる施設みたい。笑
校舎は、すっかり寝静まって静かです。きっとぐっすり眠れることでしょう。
大人も子どもも、みなさんお疲れ様でした。
全っ然関係ないけど、この花なんだろー?
鮮やかです。夏ってなんだか、色鮮やかに見えます。日差しが強いからかしら。
外は、眩しい!日差しもジリジリな季節です。花でも見て癒されな、客商売できんような気がします。
やさぐれてるのかしら。今日も一日、お疲れ様。