fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
さあ、本日折り返しました3日目の朝。
残念ながら体調不良で、帰ってしまったお友達もいましたが、
待ちに待ったカヌーの日!
腹ごしらえをして、カヌーできる格好で
IMG_8191.jpg
乗り場までウォーキング!
IMG_8197.jpg

お天気も良く、桜もちらほら咲き始めた中のお散歩。
IMG_8234.jpg
でも、走る!
IMG_8263.jpg
装備をつけて、
IMG_8327.jpg
乗ります!
IMG_8356.jpg
乗ります!!
IMG_8410_20160326210520161.jpg

IMG_8468.jpg

IMG_8489.jpg

IMG_8495.jpg

IMG_8505.jpg

IMG_8529.jpg

IMG_8555.jpg

IMG_8592.jpg


IMG_8686.jpg
こんなに寒いのに、水に入って遊びます!!!(°_°)

IMG_8702.jpg

IMG_8741.jpg


午後はみんなで作った基地と記念写真を撮って、
お世話になった竹林のゴミ拾い!

IMG_8773_20160326210740b53.jpg

IMG_8777.jpg

IMG_8790.jpg

IMG_8797.jpg

IMG_8806.jpg

最後の晩餐は、
四万十牛のBBQで、締めくくります。
IMG_8822.jpg

IMG_8826.jpg

食後は、体育館に移動し、踊りの披露の順番決めじゃんけん!
IMG_8858.jpg

IMG_8876.jpg

IMG_8883.jpg

IMG_8903_20160326211932a18.jpg

IMG_8922.jpg

IMG_8935.jpg
各班自由で、思い思いの踊りを 披露しました。
納得いくところまでできなかった班もあったけれど、
みんな一生懸命構成を考えて、演舞できだと思います。
みんな可愛かった!
子どもの発想って、素晴らしい!

発表のあとは、みんなに投票してもらい、
最終日の朝に表彰式です。
DATE: CATEGORY:日誌
本日ウォッチング2日目。
朝ごはんを食べたら、

 IMG_7601.jpg

基地作りのための材料調達のために周辺散策!
 IMG_7614.jpg

 IMG_7617.jpg

 IMG_7621_20160325174159d68.jpg

 IMG_7641.jpg

 IMG_7647.jpg

 IMG_7679.jpg

 IMG_7704.jpg

鹿の骨を見つけてみたり。。
 IMG_7711.jpg
基地作り。
 IMG_7752.jpg

 IMG_7753.jpg

 IMG_7785.jpg

 IMG_7787.jpg

昼は、ピザをみんなでつくります。
 IMG_7818.jpg

生地を伸ばして、
 IMG_7858.jpg
トッピングして、
 IMG_7861.jpg

 IMG_7886.jpg

かわいく作るもよし!
 IMG_7920.jpg

にこにこピザを食べて
 IMG_7923.jpg

午後からまた、基地へ。
 IMG_7952.jpg

 IMG_7972_20160325174739e5c.jpg

 IMG_8048_201603252059189ed.jpg

夜ご飯は、子供たちに作ってもらいます。
 IMG_8083.jpg
晩ご飯は、カレーづくり。
 IMG_8096.jpg
じゃがいも、玉ねぎ、人参の皮むいたり、小さく切ったり。
 IMG_8101.jpg
火の番したり。
 IMG_8125.jpg
行動の前には、班ごとに放送をかけます。
 IMG_8142.jpg
寒の戻りで、さむーい晩ですが、
ナイトウォーク、星空観察も行いました。
 IMG_8170_20160325210001354.jpg
さてさて、消灯時間になりましたが、寝たかなー?
明日は、カヌーなので、ゆっくり寝て欲しいところですが、、、
どうでしょうねー。

刃物を使う日だったので、ケガをした子もいましたが、
大きな事故なく、毎日を過ごせているので、幸いです。
みんな良い経験になったことでしょう。

子どもたちよりリーダーの方がヘトヘトで、良い子に早く寝てくれそうです。
が、しんちゃんが遊びに来てくれたので、懐かしいスタッフは、話に花が咲いております。
さー、リーダー、子どもたちともに明日、大丈夫かしら?
DATE: CATEGORY:日誌
ウォッチング2日目の朝を迎えております楽舎です。
ただいま、基地作りに必要な材料集めと、山菜採りとして、周辺散策しております。

おかげで、校舎内は、がらーーーんっとして、静かです。
しっかり歩いて、お腹を減らして、帰っておいでーっ。
お昼ご飯は、ピザ焼くよー!

さて、昨日のことになりますが、ウォッチング初日。
JR組をお迎えにあがり、
 IMG_7396.jpg
 IMG_7397 (1)

班分け、オリエンテーションの後に、
 IMG_7401.jpg

鳴子に絵付け、色ぬりしていただきます。
 IMG_7416.jpg
 IMG_7432.jpg
 IMG_7475.jpg
みんなそれぞれ、きれいに色をぬりました。

四万十楽舎周辺にも、春が訪れております。
 IMG_7439_201603242232060fe.jpg
体育館に移動して、今回のウォッチング助っ人あすみんによる演舞披露。
 IMG_7460.jpg
のはずが、なぜか、体操?
 IMG_7470.jpg

 IMG_7495.jpg
 IMG_7503.jpg
 IMG_7505.jpg
 IMG_7516.jpg
 IMG_7523.jpg
 IMG_7532_201603250205558d4.jpg
 IMG_7542.jpg
 IMG_7549.jpg
 IMG_7557.jpg
 IMG_7567.jpg
 IMG_7578.jpg
 IMG_7585.jpg
 IMG_7593.jpg

まじめに、踊りを考えるグループもあり、遊ぶグループもあり、
初日は、あっという間に過ぎて行きました。
夜も、まあ、静かな方だったかな?

リピーターさんもたくさん見えて、おっきくなった姿が見えると、うれしゅうございます。
成長した姿を見るのは、親ではないけれど、嬉しいものです。
来てくれてありがとう。

なにはともあれ、、、
とりあえず、天気が良くてよかったー!!
DATE: CATEGORY:日誌
先日は、
JUONさん、語り部出演者のみなさまにご利用いただいた楽舎です。
JUONさんには、竹林整備、竹飯・竹酒でなっちとの夜。
ピザ作り、やまもりーずとの黒尊の森林軌道跡整備、BBQでのなっちとの夜からの語り部打ち上げ合流。
翌日は、カヌー、と駆け抜けていただきました。


語り部のみなさまには、ふれあいホールでのワークショップ、リハーサル、
本番、打ち上げと、管理人が、ずっとつきっきりで関わらせていただきました。
大丈夫だったかものすごく心配でしたが、お手伝いいただいた方、観客のみなさまに支えられ、良い講演会になったようです。ありがとうございました。
楽舎に泊まられた、語り部のお姉さまや、太鼓の方々、とても気さくで、よくお酒を飲んでらして、素敵な方々でした。

ありがとうございました。
そして、、、2泊3日の行程を全て終了し、今日からは、
四万十ウォッチングの始まりです。

やー、終業式と同じ日に集合なので、ドタバタしてますが、はじめますよー!!!!
DATE: CATEGORY:日誌
四万十語り部フェスタチラシ表 語り部チラシ裏2016


四万十楽舎では、3月20日日曜日、西土佐ふれあいホールにおいて、今回で3回目になる「四万十語り部フェスタ」を開催します。語り部の出演者として、あゆ市場の林大介さん、木工職人の梨千春さん。演奏者として、藤の川神楽、みのり太鼓、こども和太鼓一番星のみなさんに出演していただきます。ゲストの語り部に福島県浪江町出身の語り部吉川裕子さん、ゲスト演奏者に和太鼓チームダウト、津軽三味線の岡田修、箏の丸太美紀さん、篠笛の片野聡さん、そして、鮎焼きおばさんに転身したみっちゃんにも歌を歌ってもらう、盛りだくさんの企画です。入場料は1000円で、西土佐地域内各所、または出演する方々に販売してもらっています。ご家族ご近所お誘い合わせてお越しください。
DATE: CATEGORY:森のようちえん
昨日は、森のようちえんを開催させていただいてました!

本当は先週の土曜日の予定でしたが、インフルエンザやら風邪やら蔓延していたため、応募者0。
こちらから知り合いにお声かけさせてもらい、そして、日程を1週間遅らせての開催となりました。

”ふわふわ” 肉まん。と、チラシに書いていたため、せっせと試作品作り。
何回肉まん作ったことか…。

まずは、肉まんの餡づくり。
お肉に白菜や、干し椎茸、たけのこなど、入れてまぜまぜ。
IMG_7324.jpg
生地で包んで蒸している間に、絵本の朗読。
どろぼうがっこう
IMG_7333.jpg
実は、この続きが楽舎の図書室にあったらしい!
読み聞かせをしてくれた先生が、見つけてくれていたのだけれど、聞く時間がなくて、残念…。。

蒸しあがった肉まんを熱々のうちに食べていただきます!
IMG_7376.jpg

IMG_7383.jpg
試作を重ね、今までで一番美味しく、ふわふわにできました。よかったー。
IMG_7373のコピー

午後からは、どーしても川に行きたくて仕方がなかった子どもたちと、川へ。
空き缶を拾ったり、橋を作ったり、網で魚を捕まえてみたり、石を投げてみたり。

最後には、みんなご機嫌で帰れてよかった。
みなさま、参加してくれてありがとうございました♡
DATE: CATEGORY:お知らせ
四万十ウォッチング2016春
資料発送しました!

大変、お待たせしました!
早ければ、明日、遠くの方には、明後日?お手元に届くかと思われます!
少なくとも、週末には!!
ご不明な点がございましたら、いつでもお問い合わせ下さい。

そして、、、
リピーターのみなさまは、気がつくかしら?
何を隠そう…
そう!
楽舎の封筒がリニューアルされましたー!笑
ちょこっとですが、色が変わって、デザインも可愛くなっておりますので、お楽しみに〜♪
DATE: CATEGORY:お知らせ
四万十ウォッチング2016春は、
定員に達しましたので、
応募を締め切らせていただきます!


ご応募いただいた皆様、
資料発送が少し遅れております。
今週中には発送いたしますので
もう少々お待ちくださいm(_ _)m
DATE: CATEGORY:お知らせ
今年の春もこの時期がやってまいりました。
 ウォッチング

今年も、常連さんがたくさん申し込んでくださっています。ありがとうございますー!

私事ながら、インフルエンザの猛威にやられ、寝込んでいましたこの1週間の間にも、
ぞくぞくとお申し込みいただいてました。ありがとうございます。

定員まであと数人。興味のある方はお急ぎ下さいませ。

そして、ただいま資料をもう一度見直して、大丈夫であれば送付させていただことう思っておりますので、
お申し込みを済ませていただいた方、今しばらくお待ち下さいねー

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ