fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:お知らせ
このあいだの四万十小楽校「スキー」
助っ人前ちゃんが来てくれていました。

前ちゃんがずーっと運動会のお父さんお母さん並みにビデオを回してくれておりますので、
良ければ、見てみてください。
副題もつけてるみたいですねー。
ま、気が向いたらどーぞー。

スキーに行ってきました。 プロローグ 四万十小楽校
https://youtu.be/t3ilhMtIV24

スキーに行ってきました。 練習その1 四万十小楽校
https://youtu.be/cI7oYAk1G88

スキーに行ってきました。 練習その2 四万十小楽校
https://youtu.be/u3rl78FpFz0

スキーに行ってきました。 初めてのリフト乗り 四万十小楽校
https://youtu.be/ZHNaj6tZaqw

スキーに行ってきました。 スキー滑走 四万十小楽校
https://youtu.be/Z-RoHWAa3vI

スキーに行ってきました。 スキーは楽しいね。 四万十小楽校
https://youtu.be/sYPqjTBbnyo

スキーに行ってきました。 滑走オンパレード 四万十小楽校
https://youtu.be/Lzi891tundM

それと、
3月19日から、JUONネットワークさんの森林の楽校があります。
http://blog.canpan.info/juon/archive/330
もうすでにご応募多数で、
あと、若干名受け入れ可能ですので、興味のある方はお急ぎくだされー。
DATE: CATEGORY:つぶやき
隣の席の管理人から、ただならぬ臭いが。。。
お昼ご飯を食べる時に、どうしても、臭くて、気づきました。。。

そう。足の臭い。。。

もう、公害です。
臭いが気になって、仕事になりません。

厨房バイトのめぐちゃんが遊びに来てくれたのをいいことに、
騒ぎ立てて、足を洗ってもらいました。
やっと、平穏が戻りました。夕方に。。
もー、困ったおじさん、どうにかしてくださいー

当の本人は、楽しそうで本当に、困ったものです。
IMG_0095_20160228171540868.jpg
DATE: CATEGORY:四万十小楽校
四万十小楽校 ケーキ作り、無事に終わりましたー
午前中は、ケーキの上に乗せれそうな飾りを探しに付近を散歩。
近くの遊具まで、歩いたり走ったりしながら草や、葉っぱをちぎりちぎり。
シーソーにぎゅうぎゅう乗ってみたり、滑り台滑ってみたり
IMG_0014.jpg

IMG_0017_20160227175059ab1.jpg

飽きた頃に、楽舎まで戻って河原に降りて、石で字を書いてみたり、
IMG_0049_20160227175320ca8.jpg

男の先生に石を運ばせて橋を作ろうとしてみたり。笑
IMG_0062_20160227175324796.jpg

IMG_0064_20160227175950ee4.jpg

お昼ご飯を食べて、昼からは、いよいよ、ケーキづくり!
IMG_7247.jpg

みんなで生クリームを泡立てたら、デコレーションしていきます。
IMG_7283.jpg

IMG_7291.jpg

モンブランに、ショートケーキにと、二つもケーキを作らせてもらいました!!
IMG_7296.jpg

とっても、素敵な笑顔で優しく教えてくれた、ゆみ先生のケーキは、
今度オープンする道の駅に入ります。
山間屋さんでお買い求めいただけますよー
DATE: CATEGORY:四万十小楽校

スキーが上手な大高先生に、いつも手伝ってもらってます。今回はGoProカメラを胸につけてもらって、1秒1枚で1日中撮影しました。再生は90倍速です。
DATE: CATEGORY:四万十小楽校
今日は、四万十小楽校西土佐小の5,6年生とともに、
ソルファオダにお邪魔しました。

午前中は、滑ったことのある子、
滑れない子に分かれ、練習。

準備体操して、


まずは滑っては止まる練習。
歩くのも一苦労。。



滑ったことのある子は、最初からリフトに乗って、滑ります。


今回はいつもより早く始められたので、
昼前には、初めての女の子チームも、リフトに乗り滑りました!


お昼休憩を挟み、

昼からはみーんなリフトへ!



朝、よちよち歩いてた子たちが、颯爽と滑り降りてきます。
若いって素晴らしい!


最後はみんな、スイスイ滑れて、やめられなくなってました。
コツをつかんだら、覚えるのは早いんですねー。
みんな上手になりました。
5年生はまた、来年も行けるチャンスがあると思うので、その時は最初からたくさん滑ってくださいねー!


DATE: CATEGORY:お知らせ
今日は、良いお天気ですねー。
昨日とはうってかわって。
風が強いですけど。
明日もいいお天気だといいなー。

明日は、1週間延期とさせていただきました、四万十小楽校「スキー」に
行ってまいります。

私、スキー滑れませんので、ついていっても、ただ見てるだけ。になるのですが、、
(雪だるまでも作ってみようかな…)
なぜなら!!
むかーしむかし、ご幼少の頃、両親に雪山に連れて行ってもらい、ソリで滑っていたら、
たぶん初心者だったであろうスキーヤーのお姉さんと衝突しギャン泣きした覚えがございまして、、、
それ以来、スキーで滑ったことが、ないわけでもないし、
楽しかったような気もするのですが、
得意ではないので、良い子にみんなが帰ってくるのを下の方で荷物とともに、待とうと思います。

雪山用の靴もありません。本当は、今日長靴を買いに行こうかと思っておりましたが、
ショートブーツでいっか。と諦めました。
どーしょーもなかったら、誰かに、任せることにします。

あー明日、みんなが楽しく過ごせますように!
いってきまーす!
ので、楽舎スタッフおりませーん。あしからず!!
DATE: CATEGORY:日誌
今日は、雪が舞い散り、風もそこそこ吹きすさぶ中、
グラウンドの片隅に建つ倉庫のお片付けをしていました。

IMG_0005_20160215183221f35.jpg

なぜ、こんな寒い日に!?
昨日は、あったかかったのに、なぜ?と思われる方もたくさんおられるかもしれませんが、
それはですね、、
今日やると決めていたから!!!です。

そのままゴミ捨てもしてもらいたかったし、月曜日がいいね。と。

さ、寒かった。。。
昨日は、むわっとするくらい暖かかったのに!!

でも、杣人なっち にもお手伝いいただいたおかげで、
倉庫をからにすることができました!
(出しただけですが…)
荷物を出すと、がらーんとしますが、
IMG_0007_20160215183219df6.jpg
壁に穴が空いていたり、
IMG_0006_2016021518322009f.jpg
床が抜けていたりしていました。

なので、なっちに直してもらうことにしました!

床を張りなおしてもらって、棚も付けて欲しい!窓も付けれますか??
と、うちのさちこさんは、いろんな要望を出しているようでしたが、
仕上がりは、いかに!?

どんなになるか、今から楽しみなのであります!!

きれいにしてもらったら、備品管理を徹底して、大事に使いたいものですねー。
さて、どうなることかしら…?
DATE: CATEGORY:お知らせ
お困りのことは、ございませんか?

ただいま、四万十楽舎では、委託を受けて
パソコン教室を行っています。

四万十市在住の皆様で、

パソコンの使い方、操作方法、設定、
携帯のプラン相談、
スマホの操作方法、プラン相談、
タブレット操作、

また、タブレットって、どんなもの?触ってみたい!
や、スマホの設定、使いやすいようにカスタマイズしたい!
アプリを整理したい!
調べ物をしてほしい!
パソコンで、表を作りたい!
文章を打ちたい!
写真を取り込みたい!
孫とメールしたい!

など、わかりそうなこと、できそうなことには、対応させていただきます!笑
できないことには、一緒になって悩みます!

四万十楽舎事務所まで来ていただいても構いませんし、
お宅訪問も、できる時間を調整させていただきますので、
お気軽にお問い合わせください♪

四万十楽舎web担当兼管理人、さき、さち
今なら、ご指名いただけます!笑

DATE: CATEGORY:つぶやき
ちゅーぼーバイトの、めぐちゃんが遊びにきてくれていました。

そこへ、さるお方から、お菓子が送られてきました。
なんと嬉しそうに開けてくれるめぐちゃん。
IMG_0001_2016021117065960d.jpg

そこへ、いたずらっこさちこが、悪魔のささやき。
めぐっ、早よ来て!
IMG_0002_20160211170656433.jpg

これ持って、写真撮って!
IMG_0003_20160211170656aa4.jpg

はいポーズ。あれ?
空っぽが届いたー!
IMG_0004_20160211170654c4a.jpg

という写真が撮って欲しかったようです。

そんなことしなくても、、、と思いましたが、
とっても楽しそうだったので、止めませんでした。

いたずらっ子なさちこもかわいいですが、
それに付き合ってくれるめぐちゃんも、
めんこいです。

可愛らしい女の子は好きです。
かわいい女の子は、いつでもうぇるかむ!
今年は、住み込みバイトにかわいい女の子来ないかなーっっ!!
DATE: CATEGORY:日誌
ちょっとほのぼのした一コマ。

今日の四万十は、とってもいいお天気でした。
そんな日は、さちこが畑仕事に出て行きます。
畑仕事の後、ふと、外を見るとご近所のりっちゃんが歩いていました。
「りっちゃーん!」と手を振ると
「みかんやろかー?」とみかんを投げてくれました。


幸が頑張ってキャッチしようとしましたが、あえなく落下。笑
お昼ご飯のあとに、美味しくいただきました。



閑話休題。
畑から帰ってきた幸が、

はぁ〜
どっかに、畑もしちゃる!
お昼ご飯も作っちゃる!
何が食べたい?言うてくれたら作るで?
力仕事はまかせて!
修理も得意やけん、なんかあったら言うてや?
掃除もしようか?
もちろん、どこかに出かける時は運転もまかせて!
みたいな人おらんやろか?
んでよ?
その人は、料理得意なけん、家に帰ったら
「おかえり。ご飯出来てるよ。食べよう?」
って言うがで。ええことないっ!?!?

と妄想してました。


………。


そんな人おったら、即採用!と断言させていただきました。

どこかにいませんか?そんな方。

なんなら、さちの結婚相手になりませんか??
寿退社も有りだそうです。
面食いなので、イケメンの方で、お願いします!!!!!
DATE: CATEGORY:日誌
先日の研修の思い出を、幸、さき二人顔を合わす日には、振り返るのですが、
「3日間、たくさん、いろんなお店で食べた中で何が一番美味しかった?」
という問いがさきに向かって投げかけられます。
そして、自答されています。

幸「朝は、雰囲気良かったし、小川珈琲。良かったことない?」
さ「そうやねー、落ち着いた感じで良かったねー」

幸「居酒屋で食べた中でこれは!っと思ったのは、あれやね、だし巻きたまご!」
 「あれは、どうやって作るがやろうー?」
 「ちゃんと、まいちょったでね?」
 「巻き簾でまいてなかったもんね?」
と、質問と確認の嵐。

さ「あれは、おいしかったねー」
 「ちゃんと巻いてあったねー」
 「ダシが効いてておいしかったもんねー」
 「巻けるもんなんやろうかねー?」
質問に質問で返したり、相槌だけだったりで、適当なことを言うさき。笑

幸「楽舎のと違ったもんね。」
 「醤油は入ってないんじゃなかろうか。」
 「ダシたっぷり入れて作ってみよう!」

と、さち姉さんは立ち上がりました。
楽舎の卵焼き、十分おいしいと、私は思ってます。
なぜなら、自分で作る卵焼きにダシなんて入れてないから、パサパサだし、
それに比べたら楽舎の卵焼きは、十分だし巻きたまごなわけです。

でも、あんな卵焼きが作りたい!と、燃え、厨房でたまごと格闘している姉さん。


幸「ダシが多くて巻けれん。ちょっと食べてみて。」
 「塩入れたら、うまいね!」
 「今度は慣れた鉄板でやってみる!」
と、まだまだ試行錯誤の予定!
楽舎の出し巻き卵がグレードアップされる予感…!!!!!!

乞うご期待ですよ!

*こんなのが目標
IMG_0055_20160206160154082.jpg
DATE: CATEGORY:中半集落
今日は、節分です。
季節の行事って、子どもの頃は、
学校で(強制的に)とか、家に帰って(半強制 or 積極的に)とか、
割とちゃんとやってましたよね?
でも、一人で生活を始めちゃうと、そんなことって、やらなくなってしまったりしてませんか?

私も、割と、そっかー。今日がそうだったんだーっと過ぎてから思うことしばしば。
なんとも味気ない!
できれば、ちゃんと、祝ったり、願ったりしたいものだ。
と、思っていたら、中半の健康福祉の会に呼んでいただき、節分をすることができました!
わーい!
まずは、お昼ご飯づくり。
手巻き寿司を作るべく用意。


今回も、みつお料理長、春巻きを作ってくれていました!
これがまた、おいしかったのです。
おいしいものは、すぐ頬張るので、写真はありません。笑

お料理の準備中、外で、しかも日の当たらない寒〜いところで、
タラの木を用意してくれる、たろうさんとひろしさん。

こっそり写真を撮るつもりがもろバレ。な一枚。

お口の体操のあと、思い思いの巻き寿司をつくり、恵方に向いて、なるべく無言でかぶりつきます。


お腹いっぱい食べた後は、豆まき。
せっかく鬼役を買ってでたのに、
あんな鬼じゃ怖くない!と言われてしまいました。。。


今日、玄関の前に置かれる予定の鬼避け。
悪いもんは、お断りですよー。





おまけ。

帰ってきて、畑するぞー!!と
気負って着替えたは、いいものの、日が陰り畑に日が当たっていないことを知るや否や、
あつーいお茶を入れ、座り直すお姉さんの図。
気合い十分だったんだけどねー。残念でした。ちゃんちゃん。
DATE: CATEGORY:その他
ホテルに泊まった時のこと。

フロントのお姉さん、フリガナしか読まなかったようで、
IMG_0006_2016020111293645b.jpg

あらぬまさん がご宿泊されたことになってました。

アラタマ。 汚く書くと、
アラヌマ。

ま、泊まれたら、なんでもいいっしょ。
DATE: CATEGORY:日誌
今回の旅の初めに会いに行くつもりが、
雪のため、延期して、帰りに会いに♡

そう、それは、
まみ姉!!!!
IMG_0004_201602011050428c8.jpg
ツーショット撮ってもらって、ウハウハな私。

”まみ”でブログ内検索したら、たくさん出てきて、
みっちゃんの書く文章がいちいちおもしろくて、さすがだなあっと読みふけってしまった。。。

まみ姉、が来た時のブログを探してたら、2009年の7月でした。
みんなの記憶正しかった!
かれこれ、6年半前。

まみ姉、変わらず可愛くて、優しくて、素敵でした♡
今年の夏、来てくれそうです!
まみ姉をご存知の方、チャンスですよ!
あ、結婚して人妻なので、そんなチャンスはないけどー!
会うとほんわかな気持ちになって癒されますよー

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ