fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌

四万十川は今日も、いつものように流れております。世間は年末、四万十楽舎も明日から1月5日まで年末年始の休業させていただきます。今年もお世話になりました。
DATE: CATEGORY:その他
先日、ひっさしぶりに、四万十楽舎として、
すみずみツーリズム連絡会に参加させていただいてきました(•ө•)♡

美味しそうなお料理案内につられ…
かわいい先生に会いたくて…
行ってきました!

講師は、有元くるみ先生。
もーね、笑顔が素敵なのっっ!

お料理は、
・根菜とレモンチキンのタジン
・葉野菜たっぷりクスクス
・柑橘とハーブのサラダ
・カボチャと安納芋のタルト、アールグレイティー

ね?食べてみたい!と思うでしょ?
そして、かわいいでしょ?


タジン鍋って、ちょっと前に流行りましたよね?
お野菜の水分で蒸すお鍋。
北アフリカ、モロッコのお鍋なんだとか。

モロッコで買ったという48種の煮込みスパイスをお鍋にパラパラ入れてもらい、
タジン鍋はないので、土鍋でコトコト。


サラダになる予定のお野菜がのったこの器も素敵!
コルクの器なので、軽くて、この器に乗せる見せ方も素敵♪っと思う。

ちなみに、黄色いのは、西土佐でも売っているらしい、コリンキーという生でたべられるカボチャ。
種をとって、スライスして、サラダに。
サラダも、野菜からお水が出ないように、まずは、オリーブオイルから混ぜると良い!
なんて、おぉー、なるほどねー、たしかに!と思うことを先生は、お話ししながら作ってくれました。
お料理するのも、食材とお話ししながら作ってるみたいで、素敵な雰囲気の先生です♡


世界最小のパスタ、クスクス。
クスクスって名前は聞いたことあるけれど、初めて食べました!
食べたこと、ありますか??
これを、タジンのスープと一緒に食べると、おいしいのです!
そして、ちょっとの量で、ものすごくお腹いっぱいになる代物です。

出来上がりのタジンと、一人分に取り分けたクスクスの写真は、
撮り忘れ、美味しくいただいた後、思い出しました。ごめんちゃい。
タジンに、入れると美味しいモロッコの辛味調味料 アリッサ。
真っ赤なソースは、吸い込むと危険な、でも、いいアクセントをもたらしてくれるものでした!

おなかいーっぱい食べたはずなのに…

女の人って、なんで食後のデザートに目がないんでしょうね?
お芋とカボチャのタルト、さっぱり、ぺろっと食べれちゃいました♡

午後の会議には、本当に、ちょこっとしかいられなかったのですが、
たくさんの、お母さんお姉さんとともにご飯をいただき、
日本版48種のスパイスを作ってみても!
とか、意欲旺盛な方の多い会だと思いました。

また、かわいい先生とか、美味しいお料理とか、
面白い話の聞ける場に参加していけたら、いいなーっ
DATE: CATEGORY:日誌
楽舎の校庭にはイチョウの木があります。
大きな立派な木です。
紅葉すると見事できれいです。



ですが、それゆえ、紅葉が終わったら、
その落ち葉が半端なく出ます。
それを毎年掃くお仕事があるそうで、
私も初めてやってきました( •̀∀•́ )✧




このように、完全に溝をふさいじゃいます。
雨に濡れた落ち葉は、なかなか履けてくれません。
そして、去年落ち葉掃きを怠ったらしく、腐葉土のようになっちゃってました。
なので、そこから草も生える、ゴミも落ちている、大変な事態になっていました。

人が歩けるようになることを目標に、せっせと日和を選んで3日間かけて、、、
走れるくらいにまできれいにしました。



最近、12月とは思えないほど暖かな日がありました。
おかげ様で作業もしやすく、汗をかきながらできました。

そして、ついでに近くにたくさん植わってる植物も散髪のごとく、さちこに剪定してもらいました。
おかげで、すっきりしました。

まだ、溝の中の泥とか、きれいにできてませんが、そのうちできたらいいなー。
今日は寒いし、また、あったかくなってからかなぁー。。

でも、すっきりしたので、お正月は迎えられそうですよ•̀.̫•́✧

DATE: CATEGORY:中半集落
3日木曜日に中半健康福祉の会、お料理教室が開催されました。

こないだは、保健師さんが来ての会だったので、
お勉強をしながら、分量も計りながら、健康的なご飯を作りました。

お勉強の図。
破骨細胞と、骨芽細胞というのがいて、血液中のカルシウム量を一定に保つために、
今ある骨は削られ続けているって、知ってました?体の中でそんなことが起こっていたなんて。
牛乳を飲んで取り込んだカルシウムを血液に流すのではなく、わざわざ削り取って
血管に入れてるんですって。

んで、牛乳を飲んでも、カルシウムさんは、簡単に吸収されてくれなくて、
ビタミンDとか、ビタミンKとかと一緒じゃなきゃ、だめらしい。難しい子です。
この絵、わかりやすいしかわいいですね!
IMG_1369.jpg

IMG_1371.jpg

んで、豆腐ドレサラダ、鮭のレモン添え、納豆お焼き、サツマイモ団子汁、小松菜の炒め物
をそれぞれ班に分かれて調理!
IMG_1375_20151210140150a2a.jpg

大豆製品大好きな私は、幸せでした♪

そして、、デザートに、クレープをみつお料理長が焼いてくれていました。
その補佐に、さちこと、コマさんも一緒になって焼いてくれて、
たくさんのクレープが出来上がって、ウハウハなお食事会になりました!
しあわせー❤︎
IMG_1374.jpg

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ