fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
439位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
35位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:その他
明日からゴールデンウィークですが、楽舎はフル稼動中です!

今日はカヌーツアー後に黒尊川にも行ってました!

準備やら受け入れやら、体験やらでてんやわんやですが、スタッフ一同頑張っとります!

また、今日から本格的にレジが導入され、クレジットカードも受付可能となりました~!これからめっち便利になりそうです!

昨年度からスタッフが二人抜けて、新体制でスタートした四万十楽舎ですが、バタバタしながらとなりますが、頑張って行きます!

と言うことで明日よりゴールデンウィークです!


DATE: CATEGORY:お知らせ
※画像が表示されないため、画像も見たい方はホームページのリンクを先へ⇒http://gakusya.info/jp/shimantoriverwedding/

今日は本当にめでたい日となりました。

四万十楽舎で長年アルバイトをしてくれているHくんとHちゃんが四万十川で結婚式を挙げました。


もちろん披露宴は四万十楽舎で総勢50名を越える地域の人や友人の参列者の方々でいっぱいとなり、たくさんの方々に祝福される中、新郎新婦両名をお祝い致しました。


まず、最初は岩間沈下橋をヴァージンロードにし、歩きました。



そして、河原で人前式を済まして、いざ川船に乗り込み川へ出てフラワーシャワー。


たくさんの参列者の方々に祝福を受けながら岩間沈下橋より四万十楽舎下の河原まで川船で移動しました。



この川船での大移動は我らがしんちゃん大活躍でした。白いつなぎに身を包み始終祝福モードで二人をご案内。


しんちゃんお疲れさま〜!



少し、時間をおきお待ちかねの披露宴!


参列者のスピーチなども済み、いよいよケーキカット!


ケーキカットも済んだあとは披露宴も佳境へ!

のんべえさんがたくさんいたのでお酒だらけで中にはビールをかけ合う面々も…

ビショビショになっておりました。

なんだかんだで無事終了し一安心。

新郎新婦さぞ緊張したことでしょう。

お疲れさま、そしておめでとう!

良い家族を築いて下さい。

お幸せに!!

今回、四万十川結婚式に携わったたくさんのスタッフやボランティアの皆さん、そして参列者の方々、この度は両名のお祝いのため、お集り頂き誠にありがとうございました。

皆様本当にお疲れさまでした。

※画像が表示されないため、画像も見たい方はホームページのリンクを先へ⇒http://gakusya.info/jp/shimantoriverwedding/
DATE: CATEGORY:日誌
もうすぐゴールデンウィークですね〜!!楽舎もそれらしくなって来ました〜(^。^)

四万十はとってもいい天気が続いております!

連休中(GW)も晴れ予報ですね〜。

晴れまくってくれ〜(>_<)

今日はあるものを吊るすために竹を伐って来ました〜!



そう!!!!

IMG_4138.jpg



こいのぼりでござんす!!!!

IMG_4141.jpg



さぁ、気合いが入ってきました!!きれいにこいのぼりは泳ぐのか!?



泳いでるところはゴールデンウィークに見に来て下さい!!



自然体験へ参加してくれる方、ご宿泊者様、こいのぼりと一緒にお待ちしております。
DATE: CATEGORY:日誌
明日、4月25日(土)より四万十楽舎より上流に車で5分の場所で四万十川岩間遊覧船が始まります。雨が降っても屋形船なので安心。


IMG_0536_20150424105110d0f.jpg


集合場所からは岩間沈下橋が望めます!


IMG_0552_20150424105110e13.jpg

乗ってみると、船内はこんな感じで中から岩間沈下が見えます。


IMG_0575.jpg


沈下橋に屋形船で迫っていくと、ちょっとスリルと臨場感たっぷり!



そんな、岩間沈下橋での遊覧船に乗りたい方は下記に予約先と運行時間を載せました!!
電話:080-6284-3478

予約受付時間:8:00~18:00

集合場所:岩間茶屋駐車場。

駐車場:無料
運行時間・料金

1回の遊覧は約40分。

乗船した場所に戻って来ます。

午前 9:00~/10:00~/11:00~

午後 13:00~/14:00~/15:00~

料金: 大人1人2,000円 / 子供1人1,000円
DATE: CATEGORY:その他

四万十楽舎スタッフの心の友やまともさんよりプレゼントが届きました!

ありがとうございま~す^_^

美味しく頂きます!

さきちゃんは抹茶オレが大好きみたいです。

さっちゃんはどれにするかなかなか決まらないそう^_^;


いや、本当にいつもいつもお気遣いありがとうございます!

DATE: CATEGORY:その他


四万十川びらき&うまいもんマルシェのため、スタッフ総出で準備中!

朝は会場設置に行っておりました!ん~天気良すぎ!



お昼からは、しんちゃんとたけくんが収穫してきた筍をさっちゃん&さきちゃんコンビが湯がきまくって皮むき三昧!



お疲れ様でごんした!ありがとうございます!


そして、明日のピザの仕込みへ!

さっちゃんシェフが腕をふるいまっせ~!!


なっ、なんか楽しげ!明日が待ち遠しいみたいですね^_^


さぁ、皆様!

ぜひ、明日はカヌー館下のしまんと広場までお越しください!

四万十楽舎春の味覚特製タケノコピザを作ってお待ちしております!

一個300円です!(^O^)/

DATE: CATEGORY:その他
久しぶりに山の中へ!

薪を集めていると、ヒノキの上にゾウムシがこんにちは!



今日はたくさん薪を集めることが出来ました。


天気も良くて、ちょ~気持ちの良い日和の中、汗ばみながらの作業でしたがたんさんのオンツツジを見ながらリフレッシュ出来ました~!


とにかく、山中はオンツツジ祭りとなっております。




コデマリも今が満開!



たまに山に入るのもたまには良いものです^_^

DATE: CATEGORY:その他
小学校は始業式も終わり、新一年生が学校に慣れた今日この頃、放課後子ども教室がありました。

希望者が来る放課後子ども教室。

教室は全部で、

物作り

料理

野外

スポーツ

の4つです。

その中の野外教室を担当しに、しんちゃんとともに小学校に行ってきました。


学校前の公園ではしゃぎ回る子どもたち

木に登って野生化


ブランコの取り合い


走り回り転けて、すぐに回復!

そんな元気のよい子どもたちの相手をし、三十路間近のおんちゃんたちは筋肉痛となりました。

りょうのかあちゃんやみよさんにサタケさんに支えられ何とか終了出来ました。

いや~皆様ありがとうございました。

DATE: CATEGORY:その他
昨夜は深夜遅くまで飲んどりました。

なぜなら、先日定年退職したろくさんの送別会。

なっちやみっちゃんも駆けつけてくれて楽舎スタッフ新旧勢揃いでワイワイ飲みました~!


その他にもやまともさんやかいの兄貴に漁師のしんちゃん、田城さんにヤマザキさん、前田さんも来てくれました。

遅れながらも梢、ミキティも参加してくれて場が少し華やかに 笑

そして、

頃合いとなりろくさんへのこれまでの感謝を込めてプレゼント贈呈!


そうです。ろくさんの大好きなウィスキー!!

二人とも笑顔が素敵でござい、和やかムードの贈呈式となりました。

久しぶりに飲みましたが、おもしろい飲み会となりました。

なぜか、地面を徘徊している変な人もおりましたが...


DATE: CATEGORY:その他

岩間茶屋から下に降りるとある屋形船。

ロケーションが最高の岩間の遊覧船が始動しはじめました。

今日は、試運転ながらちょ~楽しかったしく、乗せてもらったスタッフは笑顔で帰ってきました。

その試運転を見ていた、たまたま訪れた観光客の方が、

私も乗りたい...

とのことで、我らが船頭様に交渉。

二つ返事で、いいよっ!

よっ!男前!!

と言うことで、試運転ながら二回も遊覧してくれました。

今日はお疲れ様でした!

ありがとうございます。


DATE: CATEGORY:日誌
4月も、そろそろ一週間が経とうとしてますねー。
気づけば、毎日のように、、、

花見をしていました。笑

桜の満開は、3月末で、4月に入ると、ひらひらと散りゆく花びらを眺める感じでした。

なのでつまりは、3月末から、お花見をさせていただいていたのであります。
まずは、近所のおんちゃんと楽舎でのお花見に始まり、、、
 楽舎花見

中半集会所でのお花見。
(みつおさん、えっちゃんのblog 四万十田舎暮らしから写真を拝借。。)
 たべはじめ 
 だいぶ食べた

あいにく、ここのところ、雨模様が続いている四万十なもので、
楽舎でのお花見も、集会所でのお花見も、屋内からとなりました。
 集会所
雨に打たれて、風に吹かれて、ひらひら舞う桜はとても儚げできれいなものですね。

そして、また別の日。
柿の上地区のお花見。
この日は雨はなんとかもってくれて、テーブルを出して、校庭の桜を眺めながら
みんなでお昼をいただきました。
 IMG_0531_2015040716354638c.jpg

そして、その次の日も、岩間の花祭りにお邪魔して、(写真撮り忘れました。泣)
ご馳走をいただき、帰ってくるという、なんとも素敵なお花見三昧な一週間を過ごしておりましたとさ。

めでたしめでたし。笑

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ