いざ小町城へ!!

今日はえっちゃんふうぼうに助っ人あさちゃんも合流し、大豆を煮込みます!

アク取り、これがなかなか曲者でいくらでも出てくるので癖になりそ~アクとにらめっこも中々楽しげ!

もちろん、忘れてはならないのがティータイムならぬ味噌タイム!今回は今、流行りのセルフィー風にとっちゃいました!みんな笑顔が素敵で~す~

ここでふうぼうさんにひらめきが!大豆の煮汁も少し入れて味噌を溶かしてみよっー!

ん
んんっ
んっまっ~い!!
大豆の煮汁、サイコーに味噌と合います!
いや~癒されるわ~!!
味噌タイムの後は煮た大豆を冷まして!
ペースト!!

そんなこんなで大豆のペーストも終わり、いつの間にかお昼に!!
さて、今日のお昼は何にしよっかなと思っているとえっちゃんが今日は口屋内小行こっか~と言うことで
行って来ました【口屋内 田舎の台所】

ここは休校になった口屋内小学校の食堂を利用し、地域のお食事所になっています。
毎週水曜日のみの営業らしいですが、
地域のおんちゃんおばちゃんがたくさん食べにくるので憩いの場として、交流の場としてもいいんです!!
でっ、今日食べたメニューはチャーハンとカレーうどん。

厳密にはチャーハンはお代わりしてしまいましたが...いや、ほのかに香る玉ねぎの匂いがたまらんかったんっす。
うまっかたっす。
ごちそーさんでした。
ただ、食い過ぎたようでこの人もびっくり!

最近、ブログに夕飯までご馳走になっているえっちゃん、みつおぼん夫婦。
いつも、いや今日の晩もありがとうございました。
えっちゃんが味噌作りの時に言ってくれた言葉から、
味噌作りも含む日本の伝統文化の担い手がいなくなっているという現実をひしひしと感じました。
今、
若い世代がこれまで昔の人達が培ってきた技術や知恵を引き継がないと、
これから先、
消えていくものがたくさんあるということを考えさせられ、
楽舎に出来ることをしていきたいと思いました。