fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
439位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
35位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:中半集落
昨夜は詩吟の会の日でしたが、お休みに...

久しぶりに行けると思いワクワクでしたが残念。

詩吟の先生すみません、毎度行けず...

そうこうしてる内にお客様が到着。

遠路はるばる栃木の那須より「那須ブラーゼン」さん!

なんと、日本チャンピオンが所属するプロのサイクリスト達なんです。

これから、3月の頭まで四万十で合宿されます。

四万十川沿いを自転車に乗って風の様に走り抜ける人がいたら間違いなく、その方々達です。

受け入れも無事に終わり、

区長様からお電話が、

ゆーたくん、帰りちょっと家に寄って行き~

そう、この明るい女性の声はえっちゃん!

あんまりないけど、食べるもんもあるよ~

なんですとっ!喜んで行きま~す!!!

行ってびっくり美味しそうな、

水菜を刻んだアンチョビパスタが目の前に!!


いただきま~す!!

うまっ!

水菜がまたアンチョビパスタと合う!

うまっ!

あっという間に完食!

僕の食べる姿を見て、

足りないだろうと察したえっちゃんはパパッと手際よく、

春巻きもカラッと揚げてくれました。トマトも添えて、


これが、また美味しいの何の!

チーズがトロトロで

中に入ったエビがプリプリでホクホク!

サイコーでした。

そんな、心優しいえっちゃんに僕は申し訳ないことを...

実は先日、目の手術をしたえっちゃん。

手術中の事など話してくれてたのですが、料理が美味しくて、そっちばっかりに集中してしまい実はほとんど耳に入っておりませんでした。

本当にすみません。

お料理、美味しかったです。

旦那様へのバレンタインのチョコレートも頂き、至れり尽くせりでした。

ご馳走さまでした。

また、よろしくお願い致します! 笑
DATE: CATEGORY:四万十川菜の花情報
四万十川も陽気が良く暖かくなってきました。春の訪れももうすぐです。


道端にも菜の花が少しずつ黄色くなってきたので、下流の入田で毎年開催される菜の花祭りも楽しみになってまいりました!

昨年のサイクリングした時の写真、菜の花がいっぱいでした。さっちゃんが菜の花になりきりました。笑
DATE: CATEGORY:つぶやき
今日は、楽舎前の岡崎商店店主のたけおさんがパソコンの操作について楽舎を訪ねてきてくれました。

色々と世間話をしていると、

歳の話になり昭和5年生まれとのこと、

爺ちゃんと同じ歳や!と思い、

次は何月生まれかの話に、

爺ちゃんは11月生まれながですよ~。

2月

今月じゃないですか!!

もう過ぎた

えっ、いつやったがです?

17日

えっ?

今日じゃないですか~!!

と言うことで、御歳85歳になられた、たけおさん。

お誕生日おめでとうございます!!

楽舎に何かと目をかけてくれるたけおさん、いつも収穫祭の時は本当にお世話になっております。

ありがとうございます!!


いや~、ほんとにめでたいです。

これからも、よろしくお願いします。





DATE: CATEGORY:お知らせ
昨日も日誌で紹介させて頂いたドラム缶で作ったパン、お陰様で完売しました。

その名もカンパーニュ、田舎風フランスパンという意味なんだそ~。

フワフワとうよりはずっしりと身が詰まったパンらしいのです。仕込みの時からワクワク!

これが噂のドラム缶パン焼き機!!


まる~く、まるく!


もっとまる~く


切れ目を入れて~


さぁ、焼いてみよ~


焼くこと30分で出来上がり!


取り出しをさっちゃんが手伝います。


外はサクサク!中はふっくらぁ~!!めちゃうま~!!!!!

...えっ、

2、3時間置いて食べたほうがうまいって?

もう食べちゃいましたよ(;゜0゜)


今日は、たくさんの方々にご購入頂きありがとうございました~!!

明日からは足摺の方で販売されるそうです。

食べれなかった皆さんも、いつかはわかりませんが、また来られるらしいので、その時までお待ちください。

土ころパンにご興味のある方はこちらから
土ころブログ
DATE: CATEGORY:日誌
DATE: CATEGORY:お知らせ
明日、2月16日は長野県の古民家で自家製天然酵母を作っている。パン屋さんの土ころさんが四万十楽舎で午後3時頃焼き立てのパンを販売しております。

ご興味のある方はぜひお越し下さい。美味しいパンが食べれますよ。

写真は特に意味はありません。家の猫が仁王立ちしていたので思わずシャッターを押してしまいました。
DATE: CATEGORY:中半集落
昨夜、区長さんから電話がありました。

何かなと思って出ると、明るい女性の声が!奥さんのえっちゃんでした~!

区長のだんなさんといつも元気をみんなにくれる方です。

内容というのが先日、

楽舎の食堂でプロジェクターを使って練習した保健福祉の講演が無事終了したとのお礼のお電話でした。

その練習風景というのがこちら、




たまおばちゃんとえっちゃんが発表の練習中。

当日は、区長の旦那さんがパソコンで写真を写して発表のバックアップをされたみたいで見事大盛況とのことでした!

中半集落の料理教室やバスでの日帰りツアーについて質問もたくさんあったみたいで、他の地域の方々も中半集落の取り組みについて興味深々だったみたいですね。

いやはや、いつもお世話になっている方々のご活躍は嬉しい限り!

えっちゃん、たまおばちゃん、そして旦那様お疲れ様でした~。

また、いつも美味しい料理をありがとうございます!!
DATE: CATEGORY:その他
四万十楽舎にある放送室、今まで物置とかしておりましたが、着々と再生に...





出るわ出るわのゴミの山でした。ちょっとだけお宝もありましたが...




兎にも角にも、早く復活させたい放送室です。
DATE: CATEGORY:日誌
今年もやります!!今から楽しみ!!四万十楽舎からももちろん『ドラム缶ピザ』出しますよ〜食べに来てくださ〜い!!!


▼詳細▼(カヌー館さんのページを引用したものです!)
「四万十川びらき&春のうまいものマルシェ」
開催日時:2015年4月18日(土)10:30~15:00
開催場所:四万十ひろば(四万十・川の駅 カヌー館)
   ※悪天候の場合、中止することもあります。
お問合せ先:四万十・川の駅 カヌー館(℡:0880-52-2121)
アクセス
・電車で:JR江川崎駅で下車(会場まで徒歩20分)
・お車で:中村から約50分 宇和島から約50分
 ※駐車場は西土佐中学校、西土佐小学校をご利用ください。

ワンコイン体験
500円で以下の中から3つの体験ができるシステム
・カヌー体験
・屋形船遊覧
・ツリーイング
・スラックライン
・ボルダリング
・ストライダー
・木工教室
・投げ網体験
・青空ヨガ
・コケ玉づくり

・カヌー体験について
対象年齢:小学4年生以上
※安全のため、妊婦の方、耳の不自由な方はお断りしています。ご了承下さい。
服装:濡れてもよい服(ジーパン等濡れて重たくなる服は不可)、泳いで脱げない靴かサンダル

※カヌー・屋形船は14:30に受付を終了します。
※カヌー・屋形船は天候、水量によっては中止になります。

たけのこ・山菜体験
・たけのこ堀りツアーについて
申込受付:10:30~11:00
体験時間:11:00~12:30
定員:30名
料金:大人1000円 子供500円(小学生以下は必ず保護者同伴で)
※保険料込み、収穫した筍は持って帰れる!
服装:動きやすい服装、滑りにくい靴

・山菜採りツアーについて
申込受付:10:30~12:30
体験時間:13:00~15:00
定員:30名
料金:大人1500円 子供1000円(小学生以下は必ず保護者同伴で)
※保険料込み
※収穫した山菜は持って帰れる!
※その場で山菜料理が食べられます。
服装:動きやすい服装、滑りにくい靴


・お願い
貴重品はお客様ご自身で管理をお願いします。(特に体験参加中はご注意下さい。)
※会場内で発生した盗難等については、主催者側は一切責任を負いません。
ゴミはきちんと分別して、ゴミ箱へお捨て頂くか、お持ち帰り下さい。


うまいものが勢ぞろい!
・鮎の塩焼き
・ドラム缶ピザ
・四万十うどん
・四万十牛コロッケ
・四万十牛バーガー
・とり天
・ふわふわ豆腐
・台北の手作り餃子
・♡じゃこ天
・くるくるクレープ
・しまん豚
・かつお餃子
(他にもたくさん…)

しまッチも来るよ♪

・主催:四万十川びらき実行委員会
・共催:四万十市
・後援:四万十市観光協会、幡多広域観光協議会、
    Laundry Japan、四万十黒尊むら、かわらっこ
DATE: CATEGORY:日誌
婚活イベントやるみたいですね〜!!四万十楽舎から10分のホテル星羅四万十にて!

温泉も四万十川の見晴らしサイコーでお料理もおいしいくてこの値段はお得です。


▼詳細▼
星羅deであいしまんと交流会2015
星羅deであいしまんと交流会2015(四万十市広報)

四万十市西土佐地域で行われる婚活イベントです。
◆会場・集合場所:ホテル星羅四万十
◆イベント内容・スケジュール
受付16:00~18:00
1日目 開催時間 18:15~
交流会・スターウォッチング(宿泊は星羅四万十)
2日目 9:00~11:30
西土佐の春満喫体験(アクティビティー・屋形船)
※天候等により変更あり
◆参加費:男子6000円 女性4000円
交流会・宿泊・朝食・イベント体験料込み※当日支払い
◆対象:女性 25歳~45歳 男性 25歳~50歳 の独身男女(県外からの応募も可)
◆定員 男女 各15名程度 ※申込み多数の場合は、抽選により参加者を決定します。
◆申込方法
①住所②氏名③性別④年齢⑤生年月日⑥職業⑦電話番号
⑧趣味⑨応募のきっかけを電話、FAX、メール・郵送等にてお申込ください。
※申込み期限:平成27年2月20日(金)
◆申込問合せ
〒787-1601
四万十市西土佐江川崎2445-2
四万十市西土佐総合支所産業建設課 産業振興係
電話:0880-52-1111 FAX:0880-52-2124
メール:n-sangyou@city.shimanto.lg.jp
主催:四万十市
DATE: CATEGORY:四万十小楽校
総勢34名の元気な子たちを連れて、いざ愛媛の小田スキー場へ!

スキー場に近づくにつれ、雪道に


順調だった行程も雪道により、前の車両が動けなくなり一時ストップ。30分ほどその状態が続きましたが、子供達はなんのその...なんだかんだで辿り着き!早速練習へ~!!インストラクターさんよろしくお願いします。さぁ、滑れるようになるがやろか?



まずは片足だけスキー板の練習~



すってんころりん!


あっという間に午前中の練習も終わり、お昼ご飯各々で好きなものを頼んで行儀よく待っておりました。
お昼ご飯が足りなかったらしく仲良くアイス食ってる3人組が...寒くないの?
「アイス食べてるから寒い」とのことでした。そりゃそうでしょうよ 笑


お昼からはみんな上達し、リフトへ!
乗る時、降りる時はヒヤヒヤもんでしたが、何やら楽しそう。


調子にのってコースアウトの図


最後にインストラクターの先生とパシャり!今回、二回目の子たちで中には中級コースに挑戦した子たちもいたとか、余裕とのことでした。


初スキーの子たちもインストラクターさんとパシャり!


今回も人数が多ったので同行したスタッフのみんな大変だったと思いますが、子ども達のフォローをよくしてくれました。ありがとうございました!!



copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ