fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
一番寒い時期なのに、今日は雨です。

本日、ふれあいホール出勤しており、少し外に出て、ホール2階のベランダ的なところから江川崎の街を見下ろしてみました。
思い起こせば、西土佐ふれあいホールが建設されて27年くらい経ち、ずっとホールに関わってきたのですが、その頃の景色とは、随分と変わっているようないないような・・・。というか、霧であまり確認できません。
IMG_2991.jpg

実際のところ、変わったのは、こっち側(用井)の風景なのです。ホールができた当初、平成元年には、山村ヘルスセンター、西土佐中学校、カヌー感、青年の家オレンジハウス、川崎診療所と保健センターしかなかったのです。
今では、川崎小学校、特別養護老人ホームかわせみ、ホテル星羅四万十、総合福祉センター等、西土佐地域の中心的な公共施設等が立ち並んで行ったのでした。

平成元年といえば、1989年。日本の情勢でいうと、機動戦士ガンダム逆襲のシャアが公開された翌年。バブル景気があと少しで終わりを告げる頃です。今でこそ、Apple信者と言われていますが、そのころ私は、Macに触ったことすらなく、いまでは伝説になったNECの98シリーズに一太郎やロータス1−2−3をフロッピーディスクで動かしていました。衝撃のMacとの出会いは、それから5年も待たなければならなかったのです。役場のパソコンにはそろそろハードディスク(40MB←メガバイトですよメガ)を内蔵したものが設置された時期でもありました。

DATE: CATEGORY:日誌
ブログのネタがないので、表題のように先に考えて、10年前のブログのネタをパクってやれと思ったのもつかの間、ちょうどみっちゃんが、ブログを書き始めた月で、まだ慣れてないこともあり、月に4回しか更新していないではありませんか。

2005年1月の記事

と、よくみると書き始めたのが1月28日から始めたから、4回はしょうがないことでした。

10年前の日本の大きな出来事として、記憶に新しいのは、ドラえもんの声優陣が総入れ替えになったことです。
あと、JR福知山線の脱線事故や、はやぶさの小惑星イトカワの岩石採取もこの年でした。

四万十楽舎では、10年前の今日、当時の西土佐村からの委託事業を受けて、地域座談会を各所で開催しており、10年前の今夜は、下家地地域の公民館で座談会を行いました。
IMG_1749 - 2005-01-25 at 19-08-36
この写真のデータから、当時使ってたデジタル一眼レフカメラがEOS 20Dでした。
ちなみに、当時使ってたMacは PowerBook G4チタニウム。iPhoneは、存在せず、自分は、docomo初のカメラ付き携帯を使っていました。iPod nanoが、やっと発売された時期でもありました。

当時流行った、フラッシュアニメするメニューも作っていました。
DATE: CATEGORY:日誌
今日は今年初の中半料理教室へお邪魔させていただきました。

いつも美味しいお料理がズラリと並び、みんな笑顔で世間話に花を咲かせながら、笑いが絶えない居心地いい雰囲気!







いや~美味しかった~!!

今日も食べ過ぎてしまいました。

ごちそうさまです。いつもありがとうございます!!

中半の区長さんもにんまり


食後はいちいのさとさんの認知症についての講座がありました。


DATE: CATEGORY:四万十小楽校
午前中はどんど焼きにみんなで参加し健康祈願!


その後は、毎年恒例となりましたドラム缶ピザを風が荒れ狂う中焼き、風が良かったのかきれいにこんがりと焼けてました!アンパンマンを作ったらしい...


ピザでお腹が膨れた後は、お待ちかねのコマ回し大会!
今回は参加賞にシャボン玉を授与!!屋根までとんで~


さぁ、始まりました!


誰が一番長く回せるのか~!!みんなそれぞれ練習の成果を見せてくれ~


あれっ、何かコマを散歩させてますけど...


といった感じで無事終了!
トップは何と1分25秒!!鉄コマを贈呈!!
みんなありがとうね~また、来てね!

次回の四万十小楽校は2月7日『スキーに行こう!』です。
DATE: CATEGORY:行事報告
1月7日(水)より3日間、四万十楽舎に韓国のイウ高校から修学旅行に来てくれました。

初日は夜の7:30に江川崎駅にお迎えに!

翌日は西土佐分校の高校生達とおもちつき&交流!!
おもちつきの後はグランドで男子サッカー&女子応援に分かれてスポーツ交流!!
かなり白熱しとりました 笑
聞く所によるとイウ高校にはグランドがなくサッカーとかなかなか出来ないのだとか。
夜は分校のラポールの子達が来てくれて一緒にBBQ。
8時と決めていた帰りの時間は、別れが名残惜しかったのかハグしたり記念撮影したりで20分押しに!
いや〜分校もイウ学校もとってもいい子達でとっても仲良くなったみたい!
これぞ、国際交流ですな...分校生と先生方にはとてもお世話になりました。ありがとうございました!!

3日目は知る人ぞ知る『シマントモリモリ団』の山へ林業体験へ〜今、四万十で林業キてます。
山を歩いて、ゼェハァ〜ゼェハァ〜
木を伐って、ヒ〜フ〜ハ〜
お土産作って、ヤッタッター
みんな、すごい集中力でした。
ちなみに韓国には桧はないみたいです。
お昼は恒例ドラム缶ピザを食べて休憩〜
昼食後はカヌーに乗って、『どうしても飛び込みたい!』と最初から最後まで言われ、
ダメヨ〜ダメダメ!といいつつも、
最終的に泳いどりました...比較的暖かい日だったけど、
本人達はとても満足げ。笑
夜には夫婦で音楽家のMana&Yoheiがライブをしてくれ、高校生達の中にもピアノが弾ける子がいたので即興ライブ!
盛り上がりに盛り上がり、終わってみれば10時過ぎ...近隣住民の方にはご迷惑をおかけしました。すみません。

また来年も来てくれるみたいで、また来年が楽しみです。
関わってくれた皆様、本当にありがとうございました〜!!
DATE: CATEGORY:日誌
2015年も始まりました。
今年もよろしくお願い致します。

IMG_2941.jpg


四万十楽舎、昨日より仕事始めさせていただいております。

IMG_2268.jpg


そして、明日から3日間、韓国の学生さんたちをお迎えすることとなっております。

助っ人に、バイトに!? 元事務局長、みっちゃんも登場!
いやぁ、心強い。

四万十楽舎、たくさんのバイトちゃん、バイトくん、バイトさん、ボランティアさんに支えられて頑張っております。

なにせ、人数少ないもんで…。
みなさま、どうぞこれからも温かく見守ってくださいませ。
よろしくお願いしますー!!!

IMG_7176 - 2001-08-05 at 09-59-23


挿入写真は、新春にふさわしい初夢写真を管理人の20万枚の写真ライブラリーから選出しました。
1)富士 昨日、成田から松山に飛んだ飛行機から撮影しました。遠くに小さく富士山が見えます。成田上空でも飛行機からなら、綺麗に見ることができました。

2)フクロウ 昨年の夏の鳥獣ウォッチングでついにフクロウの撮影に成功しました。いつも、お世話になっている、やまともさんに運転していただいたので、撮影することができました。

3)ナスビ 管理人の家の隣のトシおんちゃんが作っているベイナスです。管理人は苦手だったのですが、ポン酢で食べると美味しいことに最近気がついたのでした。撮影は2001年でした。

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ