fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
11月30日(日) 晴れのち雨
 津野川水位 -0,44m 気温14,0℃(18:00現在)


はい、
今日も無事終わりました。
かわらっこで。

そして、夜はイベント打ち上げでお酒です。
かわらっこで。

何故か、四万十楽舎17年間の〆が、
かわらっこ。

だって、今日で辞める予定じゃなかったけんね、最初は(笑)
ま、えっか。


そして、また木登りの話。
もうえい?
ま、そう言わんと(笑)

今日はお菓子付きやったよ。
登ったらお菓子ゲット出来る木登りです。
おもろかった。

IMG_0359_201411301810411c1.jpg


IMG_0352.jpg

IMG_0357_20141130181040d3c.jpg

IMG_0365.jpg

IMG_0366.jpg

IMG_0374_20141130181109985.jpg


最後の日に木登りして、
餅つきして、
何だか、贅沢な1日やったかも。

木登りが出来るようになったのも、
餅つきが達者になったのも、
四万十楽舎のおかげ。
いろんなことが出来るようになりました。
そして今、いろんなことが出来なくなって来ました。。。

・・・・老化。


こうして、
今の私がおるのは、
四万十楽舎のおかげやと、思ってます。

ほんまにほんまに、ありがとうでいっぱいよ。


ま、また飲みながら、
いろいろ話そうや♪


明日から新しい職場に行きますが、
どー見ても、
明日からいない人のデスクではありません・・・
ごめんね。
また、来るね。

IMG_0380.jpg


そして、昼も夜も何だか慌ただしい毎日が続き、
我が家も今までで最高のさがれ具合です・・・

足の踏み場がなくなったからなのでしょうか・・・
何故にダンボールの中?

IMG_0378_20141130181111209.jpg



いろいろやりくさし。

こんなダメなおばちゃんですが、
これからも精一杯がんばるよ!

またわりとすぐ近くでお会いできますので、
よろしくお願いします。


楽舎は今日は私とゆーただけなので、
ひとまず、ゆーたにご挨拶をして、
もう帰ります。

ほんまにほんまにありがとう。

またね。
DATE: CATEGORY:日誌
11月29日(土) 晴れ
 津野川水位 -0,44m 気温17,9℃(16:00現在)


楽舎残り2日の勤務となっておりますが、
今日はほとんど1日かわらっこで明日の準備。

10518842_728519883896904_3582173016236199866_n.jpg


そして、明日も朝から夜までかわらっこ。

どこの人?(笑)


何とか最後の日誌書きに帰ってくるけんね。
机のお片付けは、年内までには、なるべく。
いや、必ず!



昨日は朝から四万十町の窪川へ。
小学校に木登りに行かせてもらってました♪

ヒノキ林の学校林の中に、
1本だけ立つ、シイの木。

6年生12人を限られた時間で登ってもらう為に、
6人ずつぶらさがります。

1本の木に、6本。
斜面に立っている為、
ロープがすべて、斜面に沿って同じ方向に垂れ下がります。

IMG_0295.jpg


ひ、ひしめき合ってる・・・


当然、登る時も、ひしめき合って、団子状態(笑)

IMG_0305_201411291636395db.jpg

IMG_0302_20141129163638b58.jpg


けど、みんな楽しんでもらえました。
とっても楽しかった♪

しっかりしたええ子らぁやったな〜
また呼んで〜

IMG_0319.jpg

IMG_0333_2014112916364240d.jpg




木登りから帰ってきたら、
四プロの「四鮎例大祭」(読めない・・・たはは)
の宴会飯づくり。

30人前ほど。
思えば、料理長として楽舎で調理するのも、この日が最後であったでしょう。
思う存分やりきった!
楽しかったよ〜
ありがと♪

IMG_0342_201411291636503ea.jpg



料理作らせてもらって、
いっぱい飲ませて飲ませてもらって、
いっぱい笑わせてもらって、

今日も1日頑張りました!

明日もいい日になりますように。
DATE: CATEGORY:日誌
11月27日(木) 晴れ
 津野川水位 -0,31m 気温17,6℃(12:00現在)


今日は、
西土佐小学校1年生のみんなが、
地域学習で楽舎に遊びに来てくれました♪

1年生17人。
おもろい子らぁなんですわ、ほんまに。
強者揃い。
個々でおもろい子らぁが、おもろいままで、しっかりおねーちゃんおにーちゃんになって行きよるけんね、
学校の先生はえらい!

あんたらぁほんま、あかねちゃん先生で良かったね〜
と思うたことやった。

校庭でもいっぱい遊んでもろて、
なっちーと木工して、
川原でも遊んで、
楽しかった〜♪
ええ天気で良かったねぇ。

IMG_0268_2.jpg

IMG_0271_20141127124158ae7.jpg

IMG_0282.jpg

IMG_0287_2.jpg



川原からあがってくると、
お向かいのりっちゃんと駐在さんと子ども達が何やら盛り上がっておりまして、
IMG_0280_20141127124201196.jpg


近づくと、
子どもらが
「おばちゃん、警察に捕まったが?」
って、質問してました。

「んなわけねねーだろっ」

りっちゃんも大笑い(笑)
IMG_0279_2.jpg



ほのぼのしたね〜


みんなありがとね〜♪
DATE: CATEGORY:日誌
11月26日(水) 曇り時々晴れ時々雨
 津野川水位 -0,01m 気温16,3℃(15:00現在)


今日は、四万十の宿さんへ
リニューアルするんやって。

ほんで、
「テーブルいらん?」
って言うてくれたので、
「いるいるっ」
って言うてもらってきました。

何でも、くれる言うたら「いるいる」言うところ、
まさに、私。

頂き物人生、バンザイ!



立派なテーブル。
楽舎にゃもったいない!
けど、処分されるがはもっともったいない!!
IMG_0264_2.jpg

3つももろうた。

ほんで?
どこにおくが?

って、言われるね、間違いない。

「ピ、ピロティ?」
かな?
ね?


今日は水曜日で、楽舎定休日。
わざとみんながおらん時にこっそり貰ってきたってわけぢゃぁないんで?
たまったま、
今日しか取りに行けなかったんです。
ほんまに。

結構重くて、
一人じゃ荷台から下ろせないので、
今日はこのままにしておきます。

今夜のうちやったら、こっそり持って行ってもえいよ。(笑)

いや、けど、ええテーブルで。
大事に使わせて頂きます!

リニューアルしたら、行ってみないかんね〜
四万十の宿。
風呂入りに。
今日は風呂もやってなかった・・・
パンツとタオル、持って行っちょったに・・・


軽トラでテーブルもらってきて、
楽舎で自分の車に乗り換えて、
明後日の宴会用の買い出しもせないかんし、
もう一回中村へ。

中村出たついでに、平和な湯でサウナっちゃろって思って、
だって、パンツとタオル持っちょるしっ

平和な湯の駐車場に車とめて、
あまりの睡魔に、ちょっとシート倒して横になったら・・・
1時間半も寝ちょった・・・
サウナっちゃろって思ってた時間丸々、
寝てしもた・・・
バカ。(泣)

(あんたどんだけ?せめて30分やろーーーーーーっ)
っと自分を責めながら、
スーパーであさっての宴会用の買い出しをして
ええ子で帰ってきました。
とさ。


あーーーっ
よけいに体が「サウナっ サウナっ」ってなっちょる・・・
DATE: CATEGORY:日誌
11月25日(火) 雨
 津野川水位 0,19m 気温18,6℃(16:00現在)


今日は雨。


明日からまたお天気になるみたいやけど、
週末はまた雨。

週末のイベント、どーするがやろ〜
いや、やるろうけどさ。
10518842_728519883896904_3582173016236199866_n.jpg

バイキング食べまくろーーっと♪




今日はほっとんど事務所でお仕事しておりましたが・・・
せっせとやったつもりでしたが・・・
何か、何故やろ、やるべき仕事が増えた気がする・・・

あれ?

DATE: CATEGORY:日誌
11月24日(月) 晴れ
 津野川水位 -0,51m 気温19,5℃(12:00現在)


今日は午前中お掃除に明け暮れましたわ。
ええ天気で良かった〜

我が家の掃除もせんといかんのにねぇ
すっっっっっっごいきたない。です。
ホコリアレルギーの長女が、
「おかーさん、そろそろやばい」
と鼻をかみながらぬかしております。

家の中やに砂が溜まっていくのが、
不思議。


昨日お泊まり頂いてた3組のお客さんも
みんな無事出発されました。
みんなありがとーーーっ


17人の静かな学生グループは、
宿直の管理人曰く
「夜中に豹変した」
らしい(笑)。

若人よ、
おばちゃんも、昔はそうでした。。。
おばちゃんも、昔はたいっへん粗相をして参りました。
いや、今もまだたまに・・・(ぼそっ)

なので、今、その時のツケが回って来ているのだそうと、思うよ。
おゲロのお片付け。。。
つらいわぁ〜



ま、ええ天気で良かった♪
DATE: CATEGORY:日誌
11月23日(日) 晴れ
 津野川水位 -0,57m 気温11,8℃(20:00現在)


今日も暖かくてえい天気やった
楽しかった〜

ヘットへとやけど、
楽しかった〜


9月にも来てくれてたMファミリー♪
姉弟がとっても仲良しで、かわいらしい。
一緒に木登りして、
ピザ作って、
いっぱい笑た〜

IMG_0245.jpg

IMG_0246.jpg

IMG_0249.jpg


午後は、
ゆーたと一緒にカヌー組と
なっちと一緒に木工組に分かれて、
それぞれ楽しんでおりました。

いっぱい遊んでもらってうれしいね〜

今日が2泊目のKさんペアも、朝晩ピロティで自炊しながら、ワインを飲んでます。
いいな〜っ(笑)

今日は17人の学生さんグループもお泊まり頂いてます。
学生が17人もいるとは思えない静けさです。
ゆーたみたいに、ホゲる子がいないのでしょうね〜

みんなが、それぞれに
四万十のひとときを過ごしてくれてて、
今日も幸せや。


はぁ〜
温泉入りたいな〜
DATE: CATEGORY:日誌
11月22日(土)雨のち晴れ
 津野川水位 -0,55m 気温13,3℃(18:00現在)


今日から3連休。
わたくしの四万十楽舎でのお仕事も、
いよいよ大詰めとなってまいりましたっ

とにかくずーーーーーっと何かある。
当たり前か。

どー考えても、
「立つ鳥跡を濁しまくり」
になるしかないです。
諦める。
美しく、きれいさっぱり飛び立つのは、
諦める。


明日の団体のお客様用に
おでんを仕込みました。
おでんの季節だねや。

おでんを仕込みながら、
明日のピザ焼き体験のピザソース作ったり、
百姓キムにどっさりもらったカボチャたいて、
これまた百姓キムにどっさりもらった生姜佃煮つくって、
我が家の晩飯にしようかと・・・
公私混同。


しかし、
作って思ったけど、

中学生の娘たちは、
喜びそうに、ないなこりゃ。

IMG_0224.jpg

IMG_0230.jpg

IMG_0235.jpg


肉、肉ってうるさいがよね、「育ち盛りめっ」
すき焼き味のふりかけで、またがまんしてもらおっかな〜


楽舎辞めたら、ちゃんと料理することも滅多になくなるかもな〜
って、思うたことでありんした。


明日もがんばるべ。

DATE: CATEGORY:日誌
11月21日(金) 晴れ
 津野川水位 -0,51m 気温19,5℃(13:00現在)


お外の方があったかいよぉ〜
楽舎事務所寒すぎ。
毎年言いよることやけど・・・さ。


昨日もえい天気やって、
そんな中、徳島まで木登りのお勉強に行っておりました。

Tー1,Tー2、と木登りの講習をクリアしてきたクライマーたち
DCIM0030_2014062717043294bs_20141121135755d19.jpg

この兄さんたち4人がTー3に進むべく為、私もおちおちしとれんのですわ。。。
ご老体にムチ打ってまっせ。

4時間ドライブして、4時間徳島の中央公園の木と遊び、4時間ドライブ。
なんかね〜
すっごい楽しかったがよね〜♪

木登り仲間の徳島にいるスガちゃんに、とってもお世話になりました。
ありがと〜

結構真剣よ。

-1_20141121133920f1e.jpg

-2_20141121133921f11.jpg

登った木から、樹上で隣の木に移って、木の枝を移動して、あっちこっち行きたいけど・・・
行けないな〜・・・
ってやってるところ。


すっかり忘れていた普段使うことのないシステムやら、
買いそろえないかんもんやら、
もろもろ確認して帰って来ました。


次の仕事との折り合い付けながら、
何とかやらないくまいか。

覚悟しときなさいよーーーっ
4人の兄さんたちっ




徳島の前日は、放課後子ども教室でお山遊び。
この日も、スラックラインやロープも使って遊びました。

ちょっと危険な綱渡り。
落ちると、谷。
こわっ

IMG_0208.jpg

IMG_0212.jpg

IMG_0213_20141121133925b87.jpg


山をかけずり回る子ども達を見てるのは、
ヒヤヒヤするけど、楽しい♪


ロープ1本で遊びが広がると、ますます楽しい。

のです。

変なプレイとかは、せんで・・・(ぼそっ)
DATE: CATEGORY:日誌
11月17日(月) 曇り
 津野川水位 -0,45m 気温14,6℃(14:00現在)


カヌー館のトッティが、
お休みの日に、お家の裏山に登って見たら、
この景色があったがと。

1546198_800352203336525_1495916556466550822_n.jpg


ザ!柿ノ上!
えい写真や〜
メッチャ真っ直ぐな道路や〜

トッティありがと。
勝手にもらった。

ちょっと行ってみたいね、自分の足で。
林道ずーーーーっと登ったら行けるらしいけど。
い、いつか、機会があれば?





さて、今月末、11月30日(日)は、
「冬の四万十・川まつり」
・・・・・・
どこの物好きぞっ

10518842_728519883896904_3582173016236199866_n.jpg

絶対寒いけど、
まぁ来て下さい。
是非来て下さい。

みっちゃんは、木登り担当でいます。
木は低いけど、試しにぶら下がりにおいで♪
雨やったら木登りはないけど、たぶん餅つきのお手伝いとかしよると思います。



楽舎に籍を置く、最後の日ですけどね。
同じ日楽舎では、「中半の敬老会」という一大イベントもあるんですけどね。
よそ様のイベントで張り切ってていいのかしら!?
ってな気もしますけどね。

ま、別れる前日って、そんなもんじゃね?(笑)
DATE: CATEGORY:日誌
11月15日(土)晴れ
 津野川水位 - 気温15,0℃(12:00現在)


今日はピザ焼き体験のお客さんが来てくれてました♪

中村から、べっぴん保母さん4人。

この前、11月9日のうまいもの商店街の時、楽舎ドラム缶釜焼きピザを買って食べてくれて、
「すっごくおいしかったので、仲間さそって来たんです〜」
と、言ってくれて、
すんげーうれしかったです。

「あの時ピザ焼いてたおじさんはいないんですか?」
と、ろくさんのピザ焼いてる姿がとってもかっこよかったそうです。
ろくさん、がんばって焼いて良かったね!
顔はあまり見てなかったみたいやけど・・・・・(しーっ)


べっぴん保母さん4人、
メッチャ仲良し。

IMG_0169_2014111512532675b.jpg


手際もえいし、
ちゃっちゃっと事が進むし、
楽しすぎるし、
時間があっという間。

とっても恥ずかしがり屋さんなので、
写真は、手元重視(笑)

IMG_0171.jpg


ピザもおいしく出来上がりました!
チーズの盛り方が、欲張り子どもに負けてないところも、好きよ♪(笑)


きっと、
今日が
最後に受け持つピザ焼き体験となったでしょう。
本当に、何と申しましょうか、
完全に私好みでござんす!
神さまありがとーーーっ

IMG_0176.jpg


来月、さきが帰ってきたら、
さっちゃんとさきとゆーたとしんに、
ピザ焼き体験伝授しとこかね。
DATE: CATEGORY:日誌
11月14日(金) 曇り
 津野川水位 -0,41m 気温10,8℃(16:10現在)


11月8日の四万十小楽校&森のようちえんのこと。
参加者15人。
『木登り&ぐれっち紙芝居&馬頭琴演奏会&焚き火料理』

IMG_0048.jpg

IMG_0037.jpg

IMG_0049_201411141557426ea.jpg

IMG_0064.jpg

IMG_0062.jpg

IMG_0079.jpg



今回で、
今年度四万十小楽校は第6回目となりました。
あと、今年度残り2回あります。
ゆーた、よろしく〜

森のようちえんは、
ぐれっち特集にしたので、すべて今年度の予算は使い切りました。


来年からの四万十小楽校&森のようちえんは、
きっとゆーたが楽しい時間を作ってくれると思うけんね。
子どもも大人も遊びにおいで〜♪


と、いうことで
この、11月8日の四万十小楽校&森のようちえんが、
みっちゃんプロデュース最後の回と相成りました。
いや〜っ楽しかった〜♪

強引に小楽校&ようちえん合体させたし
限られた時間に内容欲張りすぎたし
の、わりには、参加人数は少なかったけど(笑)

いつも参加してくれて本当にみんなありがとうございました。
ほとんど自分の趣味でやってるようなもんでしたが、
四万十小楽校は、平成12年の4月からスタートさせて、15年。
森のようちえんは、丸3年やったかな?
これからもどんどん成長していける事業です。

たくさんの大人や子どもに支えられて、毎回とにかく楽しかった。
孫が出来たら、参加させるけんね(笑)


ちっこい子から、じーちゃんばーちゃんまで、
みんなに「みっちゃん」言うて呼んでもらえる私は、
ほんまに幸せもんやと思います。


IMG_0047_20141114155739fe4.jpg

ありがと〜



DATE: CATEGORY:日誌
11月13日(木) 曇り時々雨
 津野川水位 -0,37m 気温11,7℃(9:10現在)


今朝、紙芝居屋ぐれっち、四万十を旅立ちました〜
楽舎8泊、まるで居候扱い・・・
ごめんねぐれっち。
ほんまにありがとう♪


昨日の夜は、
ぐれっちお疲れさん会と、ダイゴパパお帰りなさい会で乾杯!
と、
私、またまた急ではありますが、11月いっぱいで退職の運びと相成りまして、
みっちゃん退職祝№1も急きょ同時開催!
どんどん早まるね(笑)

ダイゴパパ、私が辞める前に来てくれて、本当にありがとう!
退職祝いまでもろて、ほんまにありがとう。
生まれて初めて、薔薇の花束頂きました。うふっ


ダイゴパパとのツーショットもあるけどね〜
ダイゴママはパパの写真見たいかもしれんけどね〜
パパが恥ずかしいかもしれんけん、やめちょこか(笑)

きれいどころツーショットで
左端にちょっときたいない物も見えてますけど・・・

IMG_0165.jpg






ここに来て、
何だか、運勢って奴を感じます。

42歳で新しいスタートきるかも
って言われてたんです。

随分前に友人達と行った占いで、
占い師さんに、
「いつか、飲み屋したいがやけど、何歳くらいが転職にいいですか?」
って質問したら、
「あなたが飲み屋したら、すぐにつぶれますよ。弟さんと一緒にされたら大丈夫です。弟さんは、旅館の女将も出来るくらい、つまようじ1本まで勘定出来る人ですね」
「転職するとすれば、42歳。」
と、答えてもらってたんですわ。

確かにおっしゃる通りです。
弟か、弟に匹敵する旅館の女将のようなパートナーを見つけて一緒にやらんと、
私の飲み屋はつぶれます・・・



12月いっぱいまで続けたら、43歳になるけど、
11月で辞めたら、42歳で辞めることになるんよね〜

流れに任せてみたら、そうなったので、
なんか、おもろいな〜
と、思うた。


運命の人との出会いも、次は42歳の時って言われた気がしますけど?
結構せっぱつまってますけど?
わりと身近な人かもしれませんって言われた気もしますけど?
見渡せど・・・見えません・・・半径何キロまでが身近ですか?

まぁ、42歳過ぎたら、また次の年回りがあるそうなので・・・
60歳くらいに出会ってみよっかな〜




あ、ちなみに、次の就職は、4月からです。
それまで、ファミレスでバイトすることをちょっとだけ楽しみにしていましたが、
しません。
3月まで臨時で雇ってくれる所が見つかりました。
こんな、40も過ぎたおばちゃんを拾ってくれるんやけん、ありがたい話です。ほんま。
出来ることは何でもしまっせ〜っ


ただ一つ、
大高先生と、また同僚になってしまいますが・・・
どんなもん?
ま、期限付きやけん、えっか(笑)


この日誌も、あと半月よ〜
DATE: CATEGORY:日誌
11月11日(火) 曇り
 津野川水位 -0,39m 気温20,5℃(15:00現在)


2年ぶりに、ぐれっちが四万十入り。

馬頭琴&ホーミーの岡林氏を知ることが出来たのも、
他でもない、ぐれっちのおかげ。

なので、岡林氏をお迎えするにあたり、
「ぐれっちもどう?」ってお誘いすると、
遠路はるばる、熊本から駆けつけてくれました。
そのうえ、1週間も滞在出来るってんだから、
こうなったらと、
お仕事入れさせて頂きました♪


11月6日(木)本村保育所で口演。
この、本村保育所の紙芝居の写真が、パカパカ携帯で撮った最後の写真となりました。
どーやら、レンズに指紋でもつきまくっていたのでしょうか・・・
どうにもこうにも・・・お後に あいっふぉんで撮った写真と比べてしまうので・・・
ほんま、ごめん。

DCIM0029_201411111540479d2.jpg


11月7日(金)下田保育所で口演。
この日は私は馬頭琴についておりましたので、管理人にマネージャーを受け持ってもらいました。
何だか、ぐれっち、管理人でごめん。

IMG_2642_20141111154117a88.jpg


11月8日(土)四万十小楽校&森のようちでんで口演
紙芝居も馬頭琴も、野外の演出、サイコーです!
お天気が良くて、ほんっとうに良かったね〜

IMG_0055.jpg

IMG_0052.jpg


11月9日(日) うまもの商店街で口演
雨やったけんね。
奈路の集会所をお借りしての紙芝居。
この日は、3回の口演で、さすがのぐれっち疲れすぎ、
夜は全く反応が返ってこない人になってました・・・(笑)

IMG_0086.jpg


11月10日(月)川崎保育所&西土佐小学校で口演
前日の天気がウソのような快晴!
お日様いっぱい浴びて、いい気持ちやった〜

IMG_0091.jpg

IMG_0110_20141111154111c6d.jpg

IMG_0120_201411111541125f1.jpg

IMG_0142.jpg


そして本日
11月11日(火)古津賀保育所で口演。
今日もえい天気♪
一緒について行ける私は、本当に幸せ者でございます!
ありがとーーーっ

IMG_0155.jpg



毎日毎日、紙芝居。
明日は、月に一度のケーキ・カフェで、
じーちゃんばーちゃんたちへの紙芝居♪
ちびっ子向けとはまた一味違う、
とってもおもしろい紙芝居を用意してくれてますよ〜っ

明日は私は出張で留守でして、
残念一緒にいられませんが、
楽舎さっちゃんが、一緒に喜んでくれることでしょう。
あ、いや、さっちゃんがばーちゃんってことではなくてね。。。(笑)


5日に四万十入りしたぐれっちも、明日の夜が最後の夜となりまする。
宴会の席用の、ちょっとエッチな大人の紙芝居もございますが?
明日の夜やったら、見られるかもよ〜っ


DATE: CATEGORY:日誌
11月10日(月) 晴れ
 津野川水位 -0,33m 気温18,9℃(16:30現在)


いやいやいやいや、
目まぐるしい日々でした。

何から話そっかな〜っ

あ、このクソ忙しかった間に、
半衝動的ではありましたが、
あいっふぉん にしました。
えぇえぇ。
親指以外に人差し指メッチャ使う奴。

電話するにも、メールするにも、時間がかかって大変です・・・
違和感すら漂わしているそうですが、
大事に使いたいと思います。

しばらく電話にすぐに出られません。
ご用の際は、ちょっと長めにコールして下さい。



さてさて、
お仕事の方は、
かなりの大詰めを迎えて来ております。

11月7日は、西土佐小学校と西土佐分校にて、
11月8日は、四万十小楽校&森のようちえんにて、
馬頭琴&ホーミーの演奏会・モンゴルのお話しなど含めてワークショップを開催しました。

講師は、岡林立哉さん


馬頭琴の音色も、ホーミーの歌声も、
生まれて初めて生で聴かせてもらうことが出来ました。

もう、何とも説明のしようがありません。
すごい!
なので、いつかみんなも聴いてみて!

小学生も、高校生も、先生たちも、
とっても貴重で素敵な時間を一緒に過ごしてくれて、
本当にありがとう!
IMG_0015.jpg

IMG_0009.jpg

IMG_0021.jpg

IMG_0023_201411101637530bd.jpg

IMG_0032.jpg


四万十小楽校&森のようちえんでは、
野外コンサート。
遊牧民にでもなったかのような雰囲気でした。

IMG_0061.jpg

IMG_0074.jpg



迷える子羊たちが・・・
救われたことでしょう(笑)
IMG_0065.jpg

岡林さん、本当にありがとうございました!

四万十小楽校&森のようちえんのお話しは、
また後日させてね
DATE: CATEGORY:日誌
11月4日(火) 素晴らしい秋晴れ
 津野川水位 -0,27m 気温19,5℃(14:30現在)


ここんとこ
まとめますと、

10月最後、
31日は、
南国市へ木登り、ならぬ、体育館天井登りへ。
雨やったけんね。


毎年呼んでくれます♪
おもしろい子らぁで楽しいよ。
今年もありがと。
来年はお山で出来るとえいね〜

DCIM0026_20141104144343407.jpg

DCIM0032_20141104144344fa0.jpg

むか〜し、西土佐産業祭の日に、
西土佐中学校の体育館で天井登りしたっけな・・・
と、思い出して、
日誌に書いたかも!?
と、思って探したら、
あった!
2005年ですって。
何か。。。
文章の内容が、恥ずかしい・・・(笑)





11月初っぱな、
1日と2日は、
お隣の松野町へ。
虹の森公園の、かごもり市場がリニューアルオープンやって。

鮎の大将にくっついて、弟子入り前の見習い?


西土佐からほんとにすぐの距離なので、
知ってる顔ともいっぱい会えました♪

鮎買わんでええ人ばっかりやけどね(笑)

DCIM0037_201411041443463c2.jpg

DCIM0035_201411041443455e1.jpg

餅なげの時と、マグロの解体ショーの時の人出が、
すごかった。
わんわん人が湧いてきたけど、
鮎の売れ行きとは、あまり関係がなかったね・・・
DCIM0047_20141104144348e3f.jpg



そして昨日
3日は、
第5回西土佐運動会!

西土佐の一大イベントでっせ。
この日にかけて、練習したりしなかったり、
とにかく仕事より運動会!

いろいろ、もろもろ、とにかくメチャクチャ楽しかったです!

写真もろくに撮ってなかったがやけどね・・・
仮装に出るための準備中。

「青ガッパとウィスパーがおるっ」
と思うて、
何気なく撮った写真。

DCIM0048_20141104144404480.jpg

DCIM0049_201411041444065d3.jpg


全く狙っていないのに、
大高先生写り込んでます。
そのうえ、
(あれ?大高先生も仮装しちょったっけ??)
みたいな・・・

塗ってません。
青ヒゲです。



運動会終わり次第、
楽舎スタッフは、神奈川学園中学校ご一行様47人を迎えるべく、
大急ぎでお仕事モード。

今年もかわいらしい子ぉがいっぱいおりました。
ほんまに毎年思うけど、
ええ子らぁやなぁ〜
先生もええ!
短い時間やったけど、ほんわかする思い出がいくつも出来ました。
ありがとうございます。

今朝、無事楽舎出発。
今日もいい天気で良かったね〜♪
四万十のお勉強、楽しんでくれていることでしょう。
明日も楽しんでね。




な、日々でした。

明日からぐれっち参上!
さて、まだまだ楽しみますかな♪

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ