fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
9月30日(火) 晴れ
 津野川水位 -0,17m 気温27,3℃(16:50現在)


9月も終わりですな。
なんか、9月早かった。

楽舎勤務もあと3ヶ月。
まだまだ精進致します故、よろしくお願いします。


今日は、すみずみツーリズムの連絡会の日。
楽舎さっちゃんも連れて行っておりました。

ジビエで町おこしをしているお隣愛媛県の松野町へ。

「昼食にジビエ料理が食べられる」
というのが、出席させてもらった一番の理由。

心なし、さっちゃんの顔が沈んでいるのは、
ジビエ料理が苦手だからです。
(なのに、連れて来られちゃった・・・)的な・・・(笑)

DCIM0031_20140930165901d1c.jpg

DCIM0030_20140930165859034.jpg


12月で退職しちまうので、
ご挨拶も兼ねて、さっちゃんへのバトンタッチもありましてん。
さっちゃん、よくがんばりました。
猪さんや鹿さんは、私が食べるでぇ〜

おいしいジビエ料理が作れる人になりたいけどねぇ〜
下処理がやっぱり大変ですねん。

松野町の解体施設、きれいな建物で、お肉もメッチャきれいで、
立派でした。
よく売れよると。
お金かけちょる。

大変なこともいっぱいあると思いますが、
「前に進みよる!」というのがとても伝わってきた松野町でした。




「12月で辞めるけ〜ん」と言うと、
3人に1人は、
「え? 結婚?」
と返してくれます。
「はっ ははっ んねーーーーーっ」
って、言っときます(笑)

いや、まぁ、ほら、
まだあと3ヶ月あるやん?




DATE: CATEGORY:日誌
9月25日(木) 晴れ
 津野川水位 0,00m 気温27,1℃(16:40現在)


4月の四万十小楽校「陶芸教室」シーサーづくり
みんなで作ったシーサーが、完成して今日届いたよ。
おまたせ〜

もうすぐみんなの手元に持って行くけんね。
すっかり忘れちょることでしょうが・・・
お楽しみに♪

DCIM0034_201409251642015f3.jpg




今日はお向かいのきよしおんちゃんの法事でした。
昨日の雨が嘘みたいなええ天気。

お坊さんがお経唱えはじめた時、
す〜〜って、気持ちえい風が入ってきたがよね〜
(あらっ)と思うたもん。

若い女のお坊さんも一緒に来てくれちょったけん、
まぁ間違いなく、ゴキゲンやったはずよ、きよしさん。


秋晴れの気持ちの良い1日でした。
ありがと。
DATE: CATEGORY:日誌
9月23日(火) 晴れ
 津野川水位 -0,06m 気温23,0℃(17:30現在)


今日は朝から晩まで、
Tファミリーご一行5名様と遊んでもらった〜♪

午前中は木登りで、
午後はピザ焼き。

子どもら3人メッサかわいかった♪
ほんで、ママがメッサかわいかった♪
あ、パパもかわいかった♪ ん?


ええ天気で気持ち良かったな〜


最初怖がっちょったお兄ちゃんが、
「来年も木登りしに来る♪」
言うてくれました。

うれしいねぇ

来年みっちゃんおらんがが、自分で寂しい思うてしまうねぇ
来年も一緒に遊びたいな〜
と思ってしまいます。

この夏は、そんなことが多々ありました。

来年の約束をしてくれて
「また来てね〜っ♪」
と言いつつ、
(みっちゃんおらんけどね〜 ごめんよぉぉぉぉぉ〜っ けどまた会いたいね〜 ま、また会えるやろ!)
みたいな。


西土佐にはおるけんね。
一緒に遊べんでも、ばったり会うて
「あれ? 知っちょる! 誰!?何!?」
ってな事になるかもしれんで?
ほんで、鮎買わされるけんね、覚悟しちょってね〜(笑)


DCIM0030_20140923174537309.jpg


DATE: CATEGORY:日誌
9月22日(月) 雨時々曇り時々晴れ間
 津野川水位 -0,05m 気温22,5℃(19:00現在)


昨日は、
はたフェスっていうでっかいイベントに呼んでもらって、
1日木登り体験。
DCIM0031_2014092219080470e.jpg


10時スタートで、
9時ばぁについて準備したら十分やったがやけど、
気負うて、8時半過ぎにはついて、
9時半にはすっかり準備が整ったら、
9時半に
「登る〜っ♪」って一番乗りが来てくれて、
体験スタートしちまった・・・
しもうたっ(笑)

ロープ4本準備しておりました。

4本フル回転やったけど、
一人やったので、
「ちょっとそのままぶら下がっちょってよーーーーっ」
と随分樹上に放置したり、
「ちょっとこのまま待ちよってよーーーっ」
と、ロープに繋げたまま(いつ登るんですかーー?)状態やったり、
まぁとにかく、慌てずやりました。えぇえぇ。

「まだぁ〜」
って言われて、
「おーーーーーっすまんすまん」
みたいな感じ。

みんなありがとね♪


こっそり(15時には終わろうか)
と、思いよったけど、
あんまりみんなが喜んでくれるけん、
結局やっとこさ16時に、ラストクライマーを決めました。
ラストクライマー、かわいい中学生の女の子たちやったけん、
もーーーっおばちゃん大サービス♪

いやぁ〜 楽しかったよ♪


「普段はどこで出来るんですか〜?」
って、何人もの人が聞いてくれたので、
「西土佐のカヌー館で出来るよ〜」
と答えました。
おほほ。


お片付けしているところ、
Yoshikoが撮ってくれた〜♪

まぁ何とも、
さすがにおばちゃん、疲れちょう。
疲れすぎて、何か、おいら、太った?(たはは)

10417487_976515035707258_851068010732130997_n.jpg

DATE: CATEGORY:日誌

撮影 by 管理人
DATE: CATEGORY:日誌
9月20日(土) 曇り時々雨
 津野川水位 0,05m 気温17,5℃(12:00現在)


DCIM0032_20140920121523227.jpg

朝から体育館の周りを
近所のおんちゃんやおばちゃんらぁが、
きれいに草刈りしよって、
(あ〜 お手伝い出来んで申し訳ないっす〜)
と、思いながら、
校舎のお掃除しておりましたらね、

そのままの勢いで、
みんなが、
もうどう手を付けていいのかさえ分からなくなっていた楽舎畑?
畑って言うか、草むら?
を、ジャンジャンバリバリと草刈りしてくれ始めましてね、

「おおおおおーーーーっあーーーりーーーーがーーーーーたーーーーやーーーーーーーーっっ!!」
とにかくお掃除に一区切りつけといて、
さっちゃん&ゆーたも一緒に校庭に繰り出しましてね、

ほんまにほんまに、「ありがとう」でいっぱいになったのでありました。


「みっちゃん良かったね〜」
「うんっ ほんまに助かった〜」
「おばちゃんらぁも気になりよった」
「やっぱり?私も気になりすぎて目をそらしよった、あはははは」


DCIM0034_20140920121524b64.jpg



DATE: CATEGORY:日誌
9月19日(金) 雨
 津野川水位 0,02m 気温17,9℃(17:00現在)


秋でやんすよ〜

毎日、「秋だなぁ〜 秋だなぁ〜」
と思うて、暮らしてます。
DSC02966.jpg


一昨日も、
昨日も、
今日も、
ふるさと市へお買い物に行っておりました。

毎日、ふるさと市の横で、
おいしそうな焼き栗を売ってる青年がおるけど、
なるべく目を合わさずに通りよったんよね〜
DCIM0041_20140919170415bfa.jpg


しかし、とうとう、
「みっちゃん三度目の正直?」
って言われたので、
「うん」
と、買っちゃった♪

大好きながよ、
これ!
DCIM0038_20140919170414440.jpg

けど、贅沢品やけん、
滅多に買わんがよ。
栗買うやったら、パンツ買うちゃらな・・・
みたいな・・・


親子で大好きなので、あると食べ合い。
二袋買って、(一袋は、昼に帰った時に、一人で食べちゃおっ)
と目論んどったんすけどね、

昼に家に帰ったら、
「お帰り〜」ってまさかのコール。

ぼーっとしてる長女のことだから、絶対土曜日と間違えて学校休んじゃったんだっ
と、思って、
「あんた今日、金曜日でっっ!」
って言ったら、

「振休やし・・・(はんっ)」
みたいな・・・

二女が早く起きてきたのは、
部活の為やったがやね〜
てっきりいつも通りの通学と思ってたね〜

いや、だから、そんなもんだから、
二女も昼過ぎに部活から帰って来ちゃって、
結局、仲良く3人で、焼き栗食べましたとさ。
やっぱり二袋買ってて良かったぁ〜


四万十の焼き栗
ほんまにほっくほくでメチャ旨でっせ!
いつもふるさと市で売ってるとは限りません。
ほくほく新聞さんで、情報ゲットして、是非食べてみて下さーーーい!







ま、人に見せることもなかろうけん、
パンツは、お預けねん

DATE: CATEGORY:日誌
9月18日(木) 曇り
 津野川水位 0,06m 気温24,2℃(15:30現在)


秋だねやぁ





9月27日(土)の夜、

「西土佐 火振り漁」あります。

10646689_270062053201633_8703357245256767417_n.jpg

「火振り漁を観、四万十を食す」
です。

今年は観光火振り、1回しかせんみたいやけん、
この機会に是非、味わいに来て下さい。

お申し込みやお問い合わせは、
ホテル星羅四万十さんです。


秋の夜風に吹かれて、
川原で「ほげぇ〜」ってなるの、
気持ちいいですよ♪
DATE: CATEGORY:日誌
9月16日(火) 晴れ
 津野川水位 0,07m 気温28,7℃(16:20現在)


9月に入ってからも、
お客さんがずっと続いておりましたが、
昨日の午後、いったん終了です。

楽舎で過ごす最後の夏も、
終わった。


昨日までの3連休が、四万十川今シーズンで、一番いいコンディションやったかもしれんですなぁ
川きれいよ。
天気も良くてええ気持ちです♪

来年の9月は5連休があるらしいで。
今年の夏の集客はもうお手上げ、って感じやったけど、
また夏は来るけんね、
みんながんばれよーーーーっ
おばちゃんもがんばるわい。えぇえぇ。


昨日はべっぴんママ姉妹とアスリート娘&カニ大好き兄ちゃんのAファミリーと一緒にピザ作り☆
木登りする約束しちょったがやけどね、いろいろすれ違ってもて、
でも、ピザ作りした後、
結局、木には登る、親子なのでした(笑)
木が似合う!

DCIM0034_2014091616351344a.jpg

DCIM0030_20140916163511048.jpg



ほんで、昨日の夜は、
夏の打ち上げ、プチバージョン。

何かね、いつものことやけど、
わけわからん感じに、酔っ払ってしまうね〜

団結力あり過ぎの男子チーム
DCIM0035_2014091616351441d.jpg

仲良過ぎの女子チーム
DCIM0042_2014091616351780d.jpg

変態の相手もご苦労様です・・・
DCIM0056_2014091616351738e.jpg



とにもかくにも、
無事、夏も終わりまして、
本当にありがとうございます。

厳しい夏でしたが、
そんな時もありますわいな。
とにかく前を向いて、
しんどい時はぐっとがまんして、
元気に進むしかないでっせ〜



夏の〆に選んだ1枚。

もーーーーーーーーーーっ
さいっこーーーっにっ
幸せっ♪
ほんまありがと!
みんなありがと〜っ

-2_20140913191856388.jpg

DATE: CATEGORY:日誌

続きを読む »

DATE: CATEGORY:日誌
9月13日(土) 雨のち曇り
 津野川水位 0,30m 気温24,0℃(16:20現在)


9月の3連休。
今日はとっても賑やかな1日でした。

日中は、男女24人の婚活ご一行様をお迎えし、
学校で、童心に返ってもらいながら、育んでいただけ、たかしら?

出会いを求める男と女が間近にいると言うのに、
おばちゃん、もう、体中にガタが来すぎてね、
仕事の合間にサキに足マッサージしてもらっておりましたのよ、
い、い、い、痛かったぁぁぁぁぁぁ〜
-1_20140913162153c51.jpg

でもこれで、明日は走れそうです。か?
さき、ありがと!


今日のお泊まりは、7組30名様。
大入りです。

川が増水してなくて、本当に良かった。



明日も昼も夜も大入り。
賑やかで大忙しになりそうです。
そんな中、
名古屋から、またまた強力助っ人のやまとも登場!
仕事のお休みに、わざわざ働きに来てくれるんやけん、ほんまありがたいね〜
「今年の夏と秋は、平野事務局長に捧げます!」と宣言してくれたので、
「それじゃ、よろしく♪」と、安心して明日はお休み頂きます(あはっ)
みんなありがと。

って、感謝の気持ちに浸っていると、
ふと机に置かれた私のうこん。

沖縄でオカキョンにもらった、
春うこん・・・

こらーーーーーーーーっっっ
DCIM0030_20140913162149df2.jpg

DATE: CATEGORY:日誌
9月12日(金) 晴れ
 津野川水位 0,43m 気温27,5℃(12:20現在)


膝痛が治らんで、
いよいよ、正座が出来んなった・・・

昨日の夜はバレーボールして、
コートの中で、3回つまずいて、こけた。

何もないのに、つまずく・・・これ、いかに。

今朝家のゴミ出ししに出て、
右足で段を上がったつもりが、つま先が段にひっかっかって、
つこけた。

今朝の厨房にて、持ったつもりがちゃんと持てて無くて、
お皿を落として割った。

能からの信号に忠実に動けない・・・はて。



今日はね〜
おいら、
そんな日ながよ。




今日のお泊まりは、昨日から2泊目の若い男の子4人グループ。
ご飯もしっかり食べてくれるし、
廊下にゴミもちゃんと出してくれちょるし、
お風呂の入り方も、言うこと無し。
しっかりしたええ子らぁです♪
ありがとう。


昨日の夜はゆーたと月夜カヌーしてくれました。
今日の昼はゆーたとカヌーツーリング。
まだまだ楽しんでね。




膝痛さんに侵されているおばちゃんは、
とりあえず、午後もぼちぼちやるとしますかね〜


明日の婚活の準備しなくっちゃ!

いや、私の婚活ぢゃないで。
まだね。
DATE: CATEGORY:日誌
9月11日(木) 晴れ
 津野川水位 0,56m 気温30,8℃(15:20現在)


昨日も今日も、
鬼のような眠気が襲ってきます。
パソコンに向かうと睡魔さん登場。

ほんで、寝てしまいます。
完全に、睡魔さんに負けます。
IMG_2236.jpg
(しかも変な形です。管理人盗撮)

秋だから?
年だから?



昨日は流域学生キャンプ44人ご一行様をお迎えし、
今朝は徹夜明けの学生さんや、スタッフさんが何人もいて、
(それもノミケじゃなく、どっかで発表するプレゼン準備の為の徹夜)
えらいな〜・・・
と感心するばかり。
ほんまにほんまに、皆さんお疲れさまです。



今日のお泊まりは、1組4名様。
川もええ感じです。

今度の3連休はこのまま良いお天気になるといいな〜
DATE: CATEGORY:日誌
9月9日(火) 晴れ
 津野川水位 1,21m 気温31,8℃(15:40現在)


さわやかな秋晴れでしたなぁ

朝、運動会の匂いがする。


今日のお泊まりは、
若い男の子6人組です。

昨日のお泊まりのお客さんは、
若い女の子3人組と、若い女の子4人組やって、
朝食時の食堂が、まるでお花畑みたいやったで♪


学生さんグループが続いております。
感じのえい子らぁばっかりです。
ありがとね〜






今度の日曜日は、
中学校の運動会。
中3の娘との親子リレーが控えております。
それまでに、膝の痛みがとれることを祈っている、今日この頃・・・
年のせいよね〜
グルコサミンが足りんがやろね〜・・・・
DATE: CATEGORY:日誌
9月8日(月) 晴れ
 津野川水位 2,37m 気温31,6℃(15:20現在)

DCIM0031_20140908153333614.jpg

昨夜の間に
四万十川思った以上に増水。
あっははーーっ


それでも、今日も1日、
穏やかな時間が流れてます。
ありがとね〜



朝友だちから
「朝から水着着て準備万端なんやけど、今からどっか遊べる?」
とTELあり、
「えーーっと、カヌー館でボルダリングどう? 水着で!」
と応答。
行ったかな〜?



今日のお泊まりは、2組7名様です。
どちらのお客さんもカヌーの予約頂いてましたが・・・
残念ながらです。
カヌーは残念やけど、楽しい時間を過ごしてもらえたらうれしいです。
DATE: CATEGORY:日誌
9月7日(日) まさかの晴れ
 津野川水位 1,15m 気温28,0℃(16:00現在)

IMG_1805.jpg

昼下がり、
川ガキ楽校ご一行様を、お見送りし、
「はいはーい、みんなお疲れさんよ〜 片付けもう一息がんばるべよ〜」
という頃、
旅立ったと思われたのがみな再び登場!
おばちゃんすっかり癒された〜♪
めんこいなぁ


さて
川ガキ楽校、
今年で5年目にになる一大イベント。
今年も無事終了です。
皆さんお疲れさま〜

第1回目の時は、もっと私も若かったなぁ~
ガンガン川にも出て一緒に遊んでましたが、
今やすっかり食堂のおばちゃんになって、
立ち仕事のし過ぎで、膝の裏がピキピキと痛いでございますよ。

けど、このイベントの気持ち良さは、1年目から全く変わらないです。
集まっている皆さんの気持ちもあの時のまんまやもんな〜
ええな。

今日なんか、まさかのお天気
気持ち良かったね〜
さすが、何かを持ってます!



来年は、みっちゃん楽舎スタッフとしての関わりは出来ないと思いますが、
こっそり参加者として紛れ込んじょうかもしれんですけん。
よろしゅ〜に〜




一息ついておりますがね、

あれですかね・・・
イスなんぼでも空いてますけど
秋だからですかね・・・
人恋しいのか!?

そればぁ野郎同士で仲良う座らんでもよくね?
と、つっこみたくなるけど、
あまりに周りが普通の光景のように対応していたので、
そのまま楽しむことにしています。
IMG_1829_20140907160147fe3.jpg


DATE: CATEGORY:日誌
9月6日(土) 晴れのち曇りのち雨
 津野川水位 0,94m 気温25,6℃(19:40現在)


DCIM0045_20140906195239b07.jpg

気がつけば、週末。

今夜は、川ガキ楽校ご一行様、68人。
毎年本当に来てくれてありがとーーっ♪

車イスにも全くやさしくない楽舎建物ですけど、
それでも助け合って、楽しい時間が生まれてます。
みんな楽しそうで楽しい!
酒の量、今年も半端ねーっす(笑)


9月に入っても、お天気全く安定せず、
明日は川ガキ楽校カヌー川下りの日だったけど、
雨も雷もイヤなので、やめました。
雨の合間にもし乗れたら橋の下でちょっとでも乗ってもらえたらえいなぁ
祈りまひょ。



ここ数日、何だか慌ただしかったけど、
放課後子ども教室で目黒川で遊んだり、
木登りの下見に行ったり、
のがみなと飲んだり、
竹伐りに行って流しソーメンのレーン作ったり、
柿ノ上収穫祭の打ち合わせしたり、
なかなか充実しております。


のがみな、ありがとね〜♪
お見送り出来んですまぬ。


何か忘れてる気がしますが、
とりあえず、
明日考えよう!
DATE: CATEGORY:日誌
9月2日(火) 晴れ でいいと思う
 津野川水位 0,28m 気温27,8℃(17:30現在)


DCIM0033_201409021739565a6.jpg


今日も何やかやとあっという間に1日が過ぎ、
気がつけば、また写真を撮っておらず、

そんな時は、困った時のスタッフ紹介!
と思ったけど、
事務所、だーれもおらん。

けど、誰もおらん事務所の写真撮ってみた。
デスクの整理整頓が出来る人達の方から。
お客さんが事務所に入ってくれた時、この景色です。


真ん中にそびえ立つものがあるデスクは、管理人。
事務所の入口から、顔が見えないようにしているらしい・・・
ま、そりゃ世のため人の為ってか。
地震がきたら、終わりだな。




今日のお泊まりは、1組12名様。
到着が遅くなっています。
暗くなったら楽舎わかりにくいんよね〜
大丈夫かな?
けど、慌てず気を付けてお越し下さーい!
DATE: CATEGORY:日誌
9月1日(月) 雨のち曇り
 津野川水位 0,38m 気温24,5℃(14:10現在)


DCIM0031_20140901143246146.jpg


だーーいぶ前に厨房バイトマナが書いてくれた、
食堂のウェルカムボード。
こんなかわいいの書けないので、消えるまで大事に使っております。
消えてしまったら、またマナが来たら書いてもらいます。


今日から9月。
しょっぱなの日も朝から雨でしたな。

「雨か」
と起きました。




さて、どんな9月になることやら。

今日のお泊まりは、3組19名様。
天気はイマイチですが、川はいいです。
楽しんで下さいね〜

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ