fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
7月31日(木) 曇りのち雨
 津野川水位 -0,08m 気温25,1℃(14:10現在)


DCIM0031_20140731141728a7c.jpg


今日は午前中楽しいドラム缶釜焼きピザづくり体験☆
お家で子ども達とピザ生地こねる言うたら、粉だらけになるが大変やけどね、
楽舎のピザ焼き体験は、ひとっちゃかまんよ。
粉だらけになって、ひとっちゃかまんよ。
思う存分こねて頂けます。

今日もとってもおいしい生地が出来上がってました。
上出来よーーっ♪
ありがとう!

明日の午前中もピザ焼き体験の予約頂いております。
今日みたいに、暑すぎない日は、
川遊びには寒いけど、
ピザ焼きには丁度です(おほほ)。



今日のお泊まりは、2組9名様。
7月最後の日やね〜

1日1日を何とかこなしておりますな。


8月もがんばりまーーーす!
DATE: CATEGORY:日誌
7月30日(水) 曇りのち雨時々晴れ
 津野川水位 -0,08m 気温27.9℃(17:10現在)


DCIM0033_2014073017184517d.jpg

今日は中・高校生たちと、竹イカダ作って遊びました。
楽舎体験メニューの、「川ガキコース」っつー奴です。

孟宗竹をロープで組んだイカダ、
なかなかの雰囲気っすよ♪
イカダに乗りすぎると、沈んだり、傾いて滑り落ちたりして、
おもろいです。

縛りが緩いと、バッラバラになるけど、
それもまたおもろいです。
そんな時ぁ、竹につかまって泳いで下さい。
ね♪


今日のお泊まりは、4組12名様。
お天気がくずれちゃったね〜
でも、川の水は落ち着いておりまする。
雨にも負けず、いっぱい遊んで下さーい!

DATE: CATEGORY:日誌
7月29日(火) 晴れ
 津野川水位 -0,31m 気温30,2℃(17:10現在)


DCIM0031_201407291727060f3.jpg


黒尊川で今年ヤマト初ゲット!

今年はテナガエビがとっても少ないので、
楽舎体験メニューの黒尊川シュノーケリングガイドでゲットしたエビさんたちは、
みんな逃がすことにしています。
捕って食べたらおらんなるけん、ほんま。

本流の対岸にもエビさんいっぱいいます。
ヒラテばっかりやけど。
卵を持ったメスが目立ちます。
卵を持ったメスさんは、逃がしてあげます。
捕って食べてほんまにおらんなったら困るけんね。


今日のお泊まりは、
5組14名様。
みんな毎日元気に遊んでおります♪


今日は今から真面目な会があって、
その後真面目な飲み会です。
今日は飲み過ぎんようにしまーす。


DATE: CATEGORY:日誌
7月28日(月) 晴れ
 津野川水位 -0,31m 気温31,7℃(14:20現在)


DCIM0044_2014072814294530c.jpg


今日の一枚、っつー写真が撮れず、
横を向いて、横の人撮ってみました。


これが、楽舎管理人、ピロです。
「エロカメラマン」と、子ども達に呼ばさせています。

1年の半分近く、出稼ぎに行っていません。
稼いでいるかどうかは、わかりませんが・・・
嫁の苦労は計り知れません。

おっさんですが、おっさんのファンがいっぱいいます。
ピロさんに会いに、わざわざ遠方から来てくれるおっさんもいるほどです。

機械オタクなので、パソコンや、カメラや、ガンダムの話はメッチャ詳しいです。
何でも聞いて下さい。

夏は、管理人も大活躍しております。
管理人の主な仕事は
・受付
・電話番
・送迎
・お弁当を取りに行く
・鳥獣ウォッチング
・星空楽校
(たま〜〜〜に、カヌーのインストラクターもします)
それ以外は、パソコンの前にいます。
最近やっとお客さんからのメールのお返事を出してくれるようになりました。
進歩や・・・


思いがけず、管理人の紹介記事になってしまって・・・
ごめんね。
後にかわいい看板娘も写っているので、許して下さい。



今日のお泊まりは、5組17名様。

日中も、わりと涼しくて過ごしやすい日でした。
黒尊川で泳ぐにゃ、寒いくらいやね。
みんな楽しんで下さいね〜♪






あ、昨日の大高先生の写真があります。
管理人おっさんつながりで、今日にしとこか・・・

宝探しで子どもが当たった景品で、
テンションのあがった、大高先生。
・・・・・・
悲しい。
DCIM0051_20140727163005cf3.jpg

DATE: CATEGORY:日誌
7月27日(日) 晴れ
 津野川水位 -0,31m 気温32,4℃(16:20現在)


DCIM0049_201407271630026d1.jpg


今日は津野川子ども会の川遊びの日。
川遊びの前に津野川小学校の校舎内の掃除を大人も子どもも一緒に1時間ほどやりました。
いっぱいほこっちょった。
キレイに出来て良かったね〜

汗だくで掃除したので、
一段と川が気持ち良かったぜよ!

10時から泳いで、
昼はみんなでBBQ。
昼からもたっぷり3時まで泳ぎました。
ええ子で遊んだな〜

おいら、焼きトマトかと思って、丸ごと噛んで飲み込んだら、
ハバネロやったんぞーーーーーーーっ
涙と鼻水出まくり、胸が焼けるように熱かった。
誰ぞっ 私で良かったねぇ

胸が焼けるような思い、なんて、もう私の人生には無関係だと思っていたのに。
こんな形で訪れるとはね・・・

痔になる、絶対!


さて
今日のお泊まりは、7組23名様。
お泊まりのお客さん限定メニュー
夜の投げ網体験&鳥獣ウォッチング、
毎晩大好評頂いております♪
夜もがんばってるスタッフたちです。
ご苦労さんよ〜


夏バイトの面々もぞろぞろ揃ってきております。
8月に入ったら、勢揃いかな。

またおいおい紹介して行く、かも。

DATE: CATEGORY:日誌
7月26日(土) 晴れ
 津野川水位 -0,28m 気温31,0℃(19:00現在)


DCIM0049.jpg


愛車の色が、日に日に変わって来てるんですけど・・・
自分の車ってわからんなるで、このままやと。

「洗うちゃったや」
って言われますが、
だって、洗うても、またほこるやん?

バックで運転する時、振り向いても全く見えなくなったので、
さすがにちょっと困ってると

「みっちゃん後もウォッシャー液出るで」
って言われて、
「えーーーーっ出したことないっ」
ってなって、
いろいろ押したり回したりしたら、出ました。
初めて出した。。。

よう見えますわ、真ん中だけ(笑)
DCIM0047_20140726141548b36.jpg



今日のお泊まりは、6組22名様。

昨日お泊まり頂いた愛媛大学ご一行様、今日の昼過ぎに巣立ちました。
今年もありがとうございます。
先生に、
「私今年いっぱいで退職で、来年はいないですけど、またよろしくお願いします。」
って挨拶すると、
先生ったら、
「え!?もうそんなお年なの?」
って・・・・・
「いやいやいや、定年じゃないですけんね」
って、私慌てましたわよ。
いくら顔中シワだらけ言うても、先生あんまりだ(笑)

先生べっぴんさんなんよね〜
来年会えんのは残念だな・・・
DATE: CATEGORY:日誌
7月25日(金) 晴れ
 津野川水位 -0,25m 気温35,9℃(13:30現在)


DCIM0045.jpg


楽舎の花のない花壇にたっくさん実ったヤマブドウが、
只今食べ盛り!

毎日摘んで食べてます。
お日様いっぱい浴びて、日に日においしくなってる。

ある日突然でっかいブドウがなってて・・・
「なんじゃこりゃ!?」
って近づくと、
偽物やった。

ゆーたのイタズラらしい。
(ちっ ひっかかっちまったぜ)

そんなカムフラージュ入りのヤマブドウが、
皆さんをお待ちしておりますよ〜


今日のお泊まりは、3組31名様。
23名様の愛媛大学ご一行様も来てくれます。
昨年も来てくれてました♪

毎年来てくれるお客さんや、
何年かぶりに来てくれるお客さん、
もっと早く知っとけば良かったーって言ってくれるお客さん、
また来ますーって言ってくれるお客さん、
ほんまに、皆さんありがとう!
年老いてきた体に一番に効く栄養やなぁ〜





まぁとにかく、
四万十は今日も暑いっすよ。
DATE: CATEGORY:日誌
7月24日(木) 晴れ
 津野川水位 -0,22m 気温35,1℃(14:30現在)


DCIM0047_201407241302376a2.jpg


何日かぶりに、楽舎の買い出しに江川崎に出て、
西土佐ふるさと市に、
「おっ!」
いつの間にか、電光温度計が稼働しよった〜

思わず写真撮ってしもたわ。
DCIM0051_2014072413023952f.jpg

江川崎と熊谷と多治見の気温対決とかあって、
おもろいよ。
今年、ぜんっぜん違う所があっさり日本一の記録塗り替えちゃうかもしれんけどね〜
それはそれでまた、
「はやっ」ってなって、おもろいで(笑)

しかし、もしそうなったら、
あの時の41℃以上て・・・
恐ろしいで。



今日もなかなかの暑さです。
今晩はバレーボールの試合あるんやけど、
命がけよ、ほんま。


さて、今日のお泊まりは、
2組6名様。

今日は日中の体験のお客さんもポツポツといった感じでした。

明日はまた一気に賑やかになりますよ〜


みんな暑さに気を付けてね。
DATE: CATEGORY:日誌
7月23日(水) 晴れ
 津野川水位 -0,17m 気温34,4℃(14:00現在)


IMG_9349_201407231412335d5.jpg

西土佐小学校5年生ドラゴン・キッズラン、
無事終了しました!

今日も暑かった〜
2日目の今日は、10人乗りボートで、口屋内からかわらっこまで約8,8キロの川旅。
途中泳いだり、
沈下橋ダイブしたり、
最後は漕げなくなるほど力一杯川を楽しみました。

みっちゃんも最後はちょっとバテたわぁ〜
年々体力が落ちるね〜


いやでも、やっぱりメッチャ楽しい〜♪
こりゃ辞められないね〜
いや、辞めるけどね〜(笑)

来年のドラゴン・キッズランは、
ゆーた、トッティ、頼んだぞ!!



今日のお泊まりは、
3組9名様。

子ども達が巣立って、
ちょっと落ち着いた雰囲気の楽舎です。
G0264666.jpg
G0202706.jpg
G0182365.jpg
G0072054.jpg

IMG_9330.jpg
IMG_9284.jpg
IMG_9264.jpg
IMG_9202.jpg
IMG_9144.jpg
IMG_9135.jpg
IMG_9123.jpg
IMG_9100_20140723184621dd1.jpg
IMG_9096_20140723184604a56.jpg
IMG_9095.jpg
IMG_9038.jpg
IMG_9004_20140723184600442.jpg
IMG_8972.jpg
DATE: CATEGORY:日誌
7月22日(火) 晴れ
 津野川水位 -0,10m 気温28,7℃(20:00現在)


IMG_8270.jpg


今日のお泊まりは、
2組33名様。

Eファミリー3名様、はや3泊目なんやね〜
何年かぶりに楽舎に来てくれて、
「わ〜っ♪」って再会を喜んだの、昨日のことみたいなに。
毎日ええ子で遊んでくれております♪
明日もいっぱい楽しんでね。

30名の団体は、西土佐小学校5年生24人と先生6人。
顔なじみの子ども達と先生たち、
うれしいね〜

ドラゴン・キッズラン1日目。
快晴の中のチャリ。

大駄馬を10時前に出発して、
約25キロのコースを、
黒尊神社奥の院の前で卵投げ
黒尊神社で安全祈願
トドロの瀬の風景を満喫
奥屋内上集会所でおにぎり食し
お菊の滝でお菊さんを拝み
玖木の沈下橋で水遊び
そんなこんなしながら、
ゆっくり5時間かけて走ります。

自分たちの住んでいる「西土佐」にはこんなに素敵な場所がいっぱいあるんだぜっ

IMG_8114.jpg

GOPR1858_20140722184850f14.jpg

IMG_8136.jpg

IMG_8170.jpg

IMG_8204.jpg

IMG_8257.jpg

IMG_8223_20140722184909898.jpg

GOPR1860.jpg

IMG_8456.jpg

IMG_8444.jpg

IMG_8395.jpg

IMG_8885.jpg

IMG_8824.jpg

IMG_8603.jpg

IMG_8578.jpg

IMG_8695.jpg



IMG_8769.jpg

DATE: CATEGORY:日誌
7月21日(月) 晴れ
 津野川水位 -0,02m 気温29,3℃(18:10現在)


DCIM0058.jpg

今日は久々に黒尊川で遊んだ〜
遊ばせてもらった〜

四万十川財団主催の川の日イベントのお手伝いに行っておりました。

天気は良くても、黒尊川の水はやっぱり冷たいっ
でも、きれかった〜


川の先生は、慎吾せんせーやけんね♪
みんなでたっくさんの生き物ゲットして、とっても楽しかったです♪

お魚もエビもたっくさん捕れました。

参加者の大人にも子どもにも知り合いがおって、なんかよけいうれしかったな。

DCIM0069.jpg

今日のお泊まりは、
3組11名様。
3連休、落ち着きましたな。

明日から西土佐小学校5年生のドラゴンキッズランっす♪

おばちゃん、今夜はビール飲まんでえいばぁ冷えておりますが、
飲み会。
ほどほどにして明日に備えます。はい。
DATE: CATEGORY:日誌
7月20日(日) 晴れ
 津野川水位 0,06m 気温26,3℃(16:30現在)

DCIM0040_20140720163050d85.jpg


3連休の中日だけあって、
賑わっております。
校庭も大入りです。


本日のお泊まりは、
8組28名様。

今日は毎年遊びに来てくれる、
宿毛市の大島小学校PTAご一行様来舎。
良い天気で良かったね〜♪

顔なじみの保護者の方に
「今年がもう私最後で〜」なんて話してたら
「うちも、やっと今年が最後で〜」って、
一緒にヤレヤレ笑い(笑)
来年もまた来てね♪




おいら、トイレ掃除してたらね・・・
オマタんとこ、ベリッて・・・
涼しかったです(笑)
DCIM0037_20140720163048d91.jpg

貴重な夏ズボンが・・・

はく方も、はかれる方も、
もう、ね・・・

DATE: CATEGORY:日誌
7月19日(土) 小雨のち晴れのち雷雨のち晴れそう
 津野川水位 -0,02m 気温32,3℃(14:10現在)


DCIM0031_2014071914215709e.jpg

まーっとにかくしょっぱい!
顔中シワだらけになっちまうでよ。
なっちょうけどよっ ふんっ


本日のお泊まりは、9組24名様。
14時過ぎ頃からお天気荒れました。
カヌーツアーも中止になる勢いで雷なって、
(おっとろしや)と思ってましたが、
15時前には空も明るくなってきて、
何だか、すっかり夏の夕暮れな雰囲気になりそう、
かと思いきや、
また雷・・・
女心かっ


今日は西土佐の奈路の土曜夜市♪
打ち上げ花火、楽しみだな〜

お隣の松野町ではゆかた祭り♪
今年初めて行ってみます。
浴衣は着ませんけど。

厨房終わり次第、
ピアニカ吹いて、お歌歌って来るわね〜


てか、はよ晴れんかな〜



DATE: CATEGORY:日誌
7月18日(金) 晴れ
 津野川水位 0,02m(17:00現在)


DCIM0032_2014071817052019b.jpg

校庭大入りです。


本日のお泊まりは、
2組31名様。
団体様も入ってくれております。
夜はBBQで弾けちゃうでしょう。
ゴルフが出来んなるばぁは飲まれんよ〜



圏外ナンバーの車が目立って来ました。
もう夏休みだね。
DATE: CATEGORY:日誌
7月17日(木) 晴れ
 津野川水位 0,10m 気温31,7℃(15:30現在)

DCIM0031_20140717154552401.jpg


楽舎の花壇に今年初めて実を付けたヤマブドウが熟れてきましたーー♪
誰でも摘んで食べてえいけんね。
甘酸っぱさが、何だか野生です。
俺好みです♪



本日のお泊まりは、
3組8名様。
今日もえい天気やって、みんな川三昧。
いっくらでも遊べるって感じや。
今日も楽しかったね♪




話は変わるけど・・・
最近、ちょくちょく、通話中に携帯が切れる。
勝手に、墜ちる。
ほんで、勝手に復活する。

どーしょーーーっ
まだパカパカ卒業する覚悟も出来てないのに・・・
夏、何とか持ってくれますように。


DATE: CATEGORY:日誌
7月16日(水) 晴れ
 津野川水位 0,21m 気温32,0℃(18:10現在)


DSC07134.jpg

今日は四万十川の支流、目黒川で小学生たちと川遊び。
メッチャえい天気で、水もきれいでさいこーっ♪

まぁ子どもらぁのうれしそうやったこと。
連れて来たかいがあるねぇ

本日のお泊まりは、
2組5名様。
お客さんもいっぱい遊んで楽しんでくれてます。

良かったね〜
DCIM0033_20140716182333c72.jpg


準備運動せずに、平泳ぎした瞬間、
内太ももが、ぴきって・・・・・
とほほほ
DATE: CATEGORY:日誌
7月15日(火) 晴れ
  津野川水位 0,40m 気温33,7℃(15:10現在)


DCIM0037_20140715152535e0d.jpg

四万十川はまだちと濁っておりますけども、
今日もええ天気です。


本日のお泊まりは、
1組2名様。
静かやね〜


今日から毎日、お客さんが続いてくれるので、
今日から毎日、日誌をつけてみようかと思います。
家にパソコンがないので、楽舎でしか書けないのがつらいけどね〜

DATE: CATEGORY:日誌
7月14日(月) 晴れ時々曇り
  津野川水位 0,60m 気温29,1(17:20現在)


土曜日の夜から2泊してくれた、
アイちゃん&ジュンコちゃん、ありがとーーーっ♪
一緒におった時間はほんのちょっとやったに、何か知らんメッチャ楽しかったな〜
こういうのって、あるね。
ありがたいね〜
ジュンちゃん、友だち連れて来てくれてありがと♪


今日はお泊まりのお客さん0ですが、
明日からぼちぼちですが、毎日お泊まりが続きます。
いよいよ本格的に、「夏」っつー奴に、足を踏み入れます。

膝痛いし、肩痛いし、目はかすむし・・・
おばちゃんどんだけ自分を騙しゃえーんよってな感じですが、
今年の夏も楽しく元気に参りまっせ〜


今日、ろくさんとゆーたが、四万十ウォッチング2014夏のチラシを配りに行ってくれてます。
今年の8月も、〆は四万十ウォッチング!
募集開始しております。

元気な子ども達に会えるのを楽しみに待ってます♪
先着30人やけんね。
よろしくお願いしまーす!

四万十ウォッチング2014夏
DATE: CATEGORY:日誌
7月12日(土) 晴れ
 津野川水位 1,16m 気温21,0℃(22:30現在)


本日四万十小楽校!
増水中ではありましたが、
「この川でやるが!?」状態でしたが、
この川で出来る範囲で、やりました!
川遊び!

IMG_1202_20140712151103a83.jpg

西土佐地区参加者25人
黒潮町参加者35人。
総勢60人の子ども達、
川の水はメッチャ冷たかったのにねぇ
よく泳げるな・・・
偉すぎです。

子どもも大人も大はしゃぎ。
やっぱり川遊びは楽しいね〜♪

さすがの悪ガキ達も、今日はしっかり言うこと聞いて、
ライフジャケットちゃんと最後まで着てたし、
カヌー乗っても、無茶して沖に出る子もおらんかったし、
水の怖さもちゃんとわかってくれちょうことが伝わりました。

楽しそうなみんなの顔がうれしかったな〜

IMG_1381.jpg

IMG_1391_201407121511232fc.jpg

IMG_1355.jpg

IMG_1219.jpg

IMG_1144_201407121510445e9.jpg

IMG_1112_201407121510425bf.jpg

IMG_1047_2014071215104154a.jpg

IMG_1187.jpg

IMG_1027.jpg


無事しゅーりょーで一安心!
夏が来たーーっって感じの1日でした。
みんなありがとね〜

IMG_1434_201407121511254d0.jpg
DATE: CATEGORY:日誌
7月10日(木) 雨
  津野川水位 5,90m 気温24,6℃(14:50現在)


四万十は、台風による大きな被害もなく、
昼過ぎには、「通り過ぎたな・・・」みたいな空気になってます。
DCIM0031_201407101419328ee.jpg


明後日の土曜日、四万十小楽校の川遊びなんやけど・・・
こりゃダメっぽいな。
どーっすかな。

校庭に水溜めてどろんこ遊びしよかな・・・
怒られるろうね・・・いろいろと。

溜まりが出来たらカヌー浮かして遊べるけどな
水の減り具合でしょう。
待つしかあるまい。


今週は、
サトウキビ畑の草引きと、会に出席ばっかりしております。
飲み会ではなく、お真面目な会ですよ。
いろいろ先々考えないかんこと次々あるけれど、
とりあえず、今を生きて行こうかね。

サトウキビ、昨年より、量は半分になっちゃいましたが、
元気に育ってます。
草だらけで窮屈そうやったけど、
すっきりしたで〜
DCIM0036_2014070715110164d.jpg

DCIM0043_201407071511059d5.jpg




楽舎ホームページ、ゆーたががんばって復旧してくれております。
ご迷惑をお掛けしました。
もうそれなりに稼働してくれてますので、是非のぞいて見て下さーい!

毎年大好評の川漁師体験。
今年は、スペシャルな川漁師体験コースが誕生しております。
その名も、「ミラクル川漁師体験」

川漁師のjunが命名しました。
そして本日、予約を頂き、ゆーたが川漁師junに連絡
ゆ「junくん、ミラクル入りました〜」
J「は?」
ゆ「ミラクルっすよ」
J「なんぞそれ」
ゆ「あのミラクルっす」
J「どんなミラクルぞっ」

ミラクルなんて名前にするけんよ(笑)

けど、川漁師jun曰く、
「こりゃ本当にミラクルやけん」
らしいです。
価格もかなりはりますが、川漁師junが自信を持って
精一杯の気持ちを込めたメニューとなっておりますので、
是非皆さん、ミラクルな川漁師体験、してみて下さいね。
ご予約、お待ちしてます!


DATE: CATEGORY:日誌
7月6日(日) 曇りのち雨
 津野川水位 0,57m 気温24,8℃(15:10現在)


昨日、7月5日は、
第6回 星の郷 西土佐 しまんと天の川まつり
10441359_670015166412676_2004978824161300972_n.jpg


無謀なおっさんと準備を進めてきた、300本どころじゃない数の竹灯りも、みんなに喜んでもらえました。


当日は雨だとばっかり思っていたので、
5日が晴れだということになり、
慌てました、ピザの仕込み。
いや、嘘です。
慌てるほど仕込みませんでした、ごめんなさい。

来場者数、1,000人を超えていたと思われる入りでしたが、
ピザの数、100枚でしたきに・・・あはっ
すぐなくなっちゃった。らしいです。


ピザ屋の方は、すっかり頼れる仲間達に任せっきりでした。
出だしハプニングもありましたが、お陰で乗り切れました。
みんなお疲れさま。
ありがとね。
10273415_670015746412618_6301128779674056325_n.jpg

10488044_670013263079533_1822009766132213065_n.jpg

10488157_666170096794219_4652406017981150379_n.jpg

10487440_666170106794218_4127903258068457390_n.jpg

買ってくれてありがとうございます。

来てくれて本当にありがとう。


写真は、
けんたとアケポンからもらいました。
おいらのパカパカ携帯で撮った写真なんて、もうね、屁ですよほんま。

10440765_670014216412771_951406824318888538_n.jpg

10417465_670014296412763_9077926638433580503_n.jpg

10500289_670014759746050_6717052205527369974_n.jpg


心強い友がピザ屋手伝ってくれて、
高校時代の悪友も準備や片付け手伝ってくれて、
楽しくて、ありがたいまつりでした。
竹灯りも、何だか、お盆を思わせる感じやったし・・・
ご先祖様に手を合わせたい気持ちになるような・・・
よけい、何か、ありがたや〜 みたいな感じ。
あれ?・・・何か違う?(笑)






素敵な竹灯りを、40過ぎた独身女4人で歩いて眺めました・・・
ほんと、ありがたくて泣けそうです・・・




浴衣のおなご、バンザイ!
RIMG1754.jpg
DATE: CATEGORY:日誌
7月4日(金) 晴れ
  津野川水位 1,77m 気温26,3℃(15:20現在)

東中筋小学校「ドラゴン・キッズラン」2日目
まさかの快晴。

昨日カヌーやっちょって良かったね〜
今日は増水で出来らった。
今日チャリにしちょって良かったね〜
気ん持ち良かったもんね〜♪

昼までには楽舎に戻りたいので、
朝7時に朝食を食べて、
8時に楽舎を出発。
9時過ぎに黒尊親水公園をチャリで出発。

すべての行動がスムーズ!
まぁかわいらしい良くできた子らぁですよ、ほんま。


休憩ポイントも1カ所にして、
走り続けたドラゴンご一行でしたが、
思ったほど暑くもなく、
木陰も多く、下りばかりのコースは、走っていてとても気持ち良し。

子ども達は、
農作業をしているおばちゃんやおじちゃんを見る度に
大きな声で「こんにちはーっ」
チャリが行き過ぎるまで停まって待ってくれる車がある度に、
大きな声で「ありがとーございまーす!」
まぁほんまに気持ち良し!


お菊の滝に行く前に、ゆーたからお菊さんのお化けの話を聞く子ども達。
DCIM0030_20140704153510ba4.jpg



予定通りに12時に楽舎に戻って来て、
流しソーメンでお昼を食べて、
ゆっくり遊んで、
14時には巣立って行きました。

みんなありがとね〜
いや〜楽しかった!

DCIM0036_201407041535111f1.jpg



みんなをお見送りして、
お片付けをして、
明日のピザ生地を仕込みまして、
今から具の買い出ししてきますわ。
そう、明日は天の川まつりね☆

まさかの晴れマークになったので、
ピアニカの練習とか
お歌の練習とか
陰アナのセリフとか
何かいろいろあるな〜
雨と思うて油断しちょったな〜



明日もいい日になりますように!
DATE: CATEGORY:日誌
7月3日(木) 雨
 津野川水位 1,61m 気温21,9℃(20:10現在)


今日から東中筋小学校「ドラゴン・キッズラン」
大雨。

黒尊川に沿って25キロをチャリで走るのは、明日に変更。
明日は天気回復するみたいです。

あ、土曜日も雨マークやったのが、お日様マーク出ちゃってますけど?
どーしたこと?
天の川まつり、いけるねこりゃ。
と、と、と、とりあえず、
ドラゴン・キッズランやりきってから、考えよう。


東中筋小学校5年生、
元気な12人のお友達です♪
メッチャかわいらしい☆

午前中は、なっちー&よーへいの木工教室。
笛づくり。

DCIM0037_20140703200452a04.jpg

DCIM0042_20140703200454782.jpg

DCIM0041_20140703200454f2f.jpg

昼前には全員の笛が完成。
ぴーぴーぴーぴーと、
校舎に鳴り響きました。


午後は、すごぶる雨の中、
カヌー&川遊び

DCIM0047_2014070320045678c.jpg

DCIM0048.jpg

DCIM0050_2014070320051377d.jpg


(この天気やし、1時間くらいが限界やろ・・・)
なんて思ってましたが、
なんのそのっ
13時〜15時まで遊びまくった上に、30分の延長をせがまれるくらい元気いっぱい!
15時半までやりきりましたぜ。
子どもらに「みっちゃん若く見えるで」って言われていい気になったみっちゃんもはりきってもたーーっ
一気に老けたやん・・・(だはっ)


夕食は、
竹飯&アメゴ塩焼き&ピザ&地球鍋

みんなで手作り♪
どれもこれも激うまに出来ちょった!

DCIM0054.jpg

DCIM0057.jpg


いっぱい遊んでいっぱい食べて、
夜はぐっすり休んでよ〜

また明日もがんばろーーーっ


DATE: CATEGORY:日誌
7月1日(火) 晴れ
 津野川水位 0,08m 気温29,0℃(17:00現在)


7月突入です。
何か毎日バタバタな気がするけど、気のせいかもしれん・・・
あまり先のこと考えず、
その日その日のことだけこなしよりますわ。
ほんで、
ちょっと時間あるけん、日誌書こうかな〜
とか思うたら、
ネットに繋がらんかったり、
「ページが見つかりません」とか言われるけん
「は!?見つけろやっ」とか言いながら、過ごしております。

今日は見つけてくれたみたいです。

楽舎のホームページが迷子になっちょうみたいです。
どうしたもんか・・・
この時期に、
この大事な時期に・・・
いきなりホームページが見られなくなったので、
(楽舎つぶれちゃったんじゃね??)と心配になられた予約のお客様からご連絡もらったりします。
本当に、本当に、ごめんなさい。

はよ帰っておいでね。


今週は何とも忙しい週になりそうです。
今日の午後は、明後日からのドラゴンキッズランのチャリンココースの下見に行ってました。
今日は最高の天気やったね〜
けど、本番の天気、心配だな〜

お菊の滝を一人で下見するのも、だいぶ慣れました。
何とも気持ち良かった〜
DCIM0030_201407011646482c1.jpg

ただ、
ヘビが・・・
3回も見た。

バカっ
バーーカっ
と自分を何度も励ましながら、歩きました。
体が固まります。
泣きたくなるわ、ほんま。



親水公園の近くで、シカとしばし見つめ合い。
DCIM0033_20140701164649697.jpg


運転中は、ドラゴンキッズランの妄想や、週末の天の川まつりの妄想で、
他の妄想が入る余地がなかったですけど、
それでも、いい時間でした。

天の川まつりも天気が心配だね〜
10390182_657327437687995_1280991998702486976_n.jpg



copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ