fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
5月31日(土) 晴れ
  津野川水位 -0,27m 気温31,5℃(13:20現在)


何か、5月長かった〜
やっと終わるって感じです。

すっかり夏や。
そろそろコタツも片付けだな。

キウイの制定をやってみました。
全く知識がないので、
お向かいのタケオおんちゃんに聞こうと思ってお店行ったけど、おららって、
仕方なく、
何となく、
キウイな気持ち?
でやってみました。

何だか夢中で

切りすぎた感が・・・。

ま、ま、すっきりしたろ。
これで大きくておいしいキウイになるとえいな〜

DCIM0032_20140531133557257.jpg


 切り落としたキウイは、捨てるしかないがやろか?
DCIM0035_20140531133559bc4.jpg




明日は梅の収穫しよ♪

あ、西ヶ方大学の田植えやった!
行ってみよーっと♪

10297774_228443390686086_3914499634771908602_n.jpg



DATE: CATEGORY:日誌
5月30日(金) 晴れ
  津野川水位 -0,20m 気温29,3℃(16:20現在)


朝方は寒いくらいやに、
日中は、すっかり夏です。
暑いよ。
泳げるね。


本日理事会。
やっと資料が出来ました。
良かった良かった。



昨年5つだけ実を付けた楽舎キウイが、
今年はわんさか実ってきております。
「どーしたこと!?」
いうばぁ実がついてます。
こわいです。
DCIM0032_201405301357405c8.jpg

DCIM0034_2014053013574162d.jpg

DCIM0035_201405301357427af.jpg

ほんで、数年前に植えてもらったブドウも、
「どーしたこと!?」
いうばぁ今年初めて実が付きました。
DCIM0038.jpg


サクランボといい、
梅といい、
今年は実が豊作です♪

ほんまに餞のようだな〜♪
はやく食べたいな〜






理事会だな〜



DATE: CATEGORY:日誌
5月27日(火) 曇り
  津野川水位 0,24m 気温22,1℃(16:00現在)


今年も、西土佐小学校の子ども達が、
「地区清掃」で、旧中半小学校の校舎を掃除にしに来てくれました♪
3年目になります。

今年もとっても楽しみにしてました♪

校舎3階班
校舎2階班
校舎1階班
体育館班
と、4つの班にわかれて掃除してもらいます。

みっちゃんは、3階班と一緒にお掃除しました。
3階は、普段あまり人が行かないので(あ、木工のなっちーは毎日一人でいますけど・・・)
窓とかの蜘蛛の巣、どう手を出していいのかわからんくらいきちゃなくてね〜

「うぇっ 汚な過ぎやろっ」
って子ども達に突っ込まれましたわ、おほほ。

窓を見て途方に暮れる男子と、
せっせと蜘蛛の巣を雑巾で取り除く女子。

「どうしたら、こんなにキレイに出来るが!?」
って男の子たちが感心してました。

そして、みっちゃんも、感心してました(笑)
DCIM0035_20140527152411bc3.jpg

DCIM0032_20140527152409a21.jpg

DCIM0033_201405271524107ee.jpg


毎回思うけど、
校舎って、子どもがすっごく似合う。
当たり前やけど、
こうやって、休・廃校になった校舎にとって、その光景はとても貴重なものだな〜

西土佐のそれぞれの校舎で、子ども達の元気な声が響いてたことやろね♪

約1時間の掃除を終えると、
体育館でレクリエーション。

中半のおんちゃんおばちゃんと子ども達と一緒にとっても楽しい一時を過ごしました。
DCIM0039_20140527152412d4c.jpg

DCIM0042.jpg

DCIM0044.jpg


みんなありがと〜
来年の地区清掃には、みっちゃんはおらんけど、
また元気な声をいっぱい聞かせてね♪

DCIM0050.jpg

たぶん、また蜘蛛の巣いっぱいにしちょると思うけん、
わざとやけん(笑)
DATE: CATEGORY:日誌
5月24日(土)
  津野川水位 0,05m 気温23,2℃(19:00現在)


本日晴天!
四万十小楽校しました♪
参加者16人。

バスに揺られて約1時間ちょい。

怪しい人乗ってた・・・
こわい・・・
DSC06887.jpg

DSC06884.jpg



浮津海水浴の砂浜で、砂像づくり。
先生は、まっちゃん☆

全国のいろーんな砂浜で砂像をつくるアーティストです。
海のこと、砂浜のこと、いろんなことを教えてくれました♪

IMG_0280.jpg


さっそくまっちゃんに教えてもらいながら、砂像づくりに挑戦です!
5つの班にわかれて、みんなで力を合わせて砂を固めていきます。

IMG_0433_2014052418261019e.jpg

IMG_0328.jpg

IMG_0376.jpg

IMG_0384_201405241812051ee.jpg

DSC06905.jpg



各班が力を合わせている中、
1年生男児3人+ゆーた班・・・

あれ?
何回振り返っても、いつ見ても・・・
ゆーた、がんばれ・・・(笑)

DSC06914.jpg

DSC06915.jpg

DSC06916.jpg

DSC06930.jpg

DSC06940.jpg





砂を固めたら、いよいよ像づくり!

ゆーたの仲間もやっと集まってくれてようですけど・・・
何が出来るやらね〜

DSC06943.jpg


・・・・・何これ!?
IMG_0577.jpg





まぁとにかく遊びながら浮かれながら、
みんな楽しそうでした♪


IMG_0473.jpg

IMG_0535.jpg

IMG_0581_20140524184848fce.jpg

IMG_0592.jpg






お昼は気持ちいい景色の中でBBQ
さいこーーーっ♪
IMG_0634_201405241811428da.jpg


ほんでお帰りの時間まで惜しんで海へ。

IMG_0560.jpg


IMG_0664.jpg




楽しい日をありがとね〜
IMG_0708.jpg
DATE: CATEGORY:日誌
5月22日(木) 晴れ
  津野川水位 0,58m 気温27,2℃(14:00現在)


昨日の水曜日は、放課後子ども教室。
言ったか言わずか、
今年度の野外遊びに集まったちびっ子たちゃぁ
21人。
うち、女の子5人。
まぁ、ほぼ、悪ガキってことです(笑)

ケンカばっかりするし、
泣くし、
甘えるし、
言うこときかんし、

おもろいくらい、ワチャワチャ(笑)




この日は、ちょっとお山に入って、
パチンコづくり。
地面に倒れている木から、二股に分かれてるいい形の枝を探して、
ノコギリで切る。

ノコギリで枝を切るのは、
5年生の男子5人の担当にしました。
「4年生以下の子達の分も、しっかり切ってくれよ〜っ」
「あんまり大変そうなのは、みっちゃんに持ってきて。」
なのに、
そんなに大変でもないような枝もわんさか私んとこに来ましたけどね・・・
ま、えっけどね。


基本、パチンコつくって、
小枝で作った玉で、狙い撃ち(人は狙わない)。

やけど、ま、
パチンコ絶対作らないかん、ということもなく、
好きに遊べ。
よじ登れ。
バラに刺され、滑って擦り傷も出来るでしょう。

DSC06873.jpg







「この場所、何か気持ちえいね〜」
って言った子どもがいた。

「うん、みっちゃんも好きよ、あんたらぁと一緒やけんよけい楽しいわえっ」
っと、思わず言うてしもた〜

ほんま、悪ガキばっかりとか言いつつも、
何やかんや言うて楽しいですよ♪

悪ガキバンザイよ、
泣き虫もバンザイ!
子どもの特権やな。

DSC06866.jpg



みっちゃんも斜面よじ登って、滑り落ちるがに必死。
おしりで山の急斜面滑りまくっておりました。

子「みっちゃん何歳?」
み「42歳よ」
子「えーーーっ結構おばさんながやね」
み「はい、がんばってますでしょ?」
子「結構がんばっちょる」
み「えぇ、ありがとよ」


そんなこんなでみんなが作ったパチンコの写真撮れんかった・・・

見本で作ったマイパチンコでも見せようか
DSC06881.jpg




お山からの帰り道
「みっちゃん、パチンコのパとって言うてみて〜」
って言われるけん、
「パ」の字をとった三文字を何度も叫びながら歩く、42歳のおばさんがいました・・・

誰か、そんな時は、止めて下さい。


DATE: CATEGORY:日誌
5月20日(火) 曇り
  津野川水位 -0,14m 気温18,4℃(10:00現在)


占いの本でも買いに行こっかな〜

おっさんの哀愁めいた背中は、
そう語ってます・・・

IMG_1840.jpg



それにしても、
広く、たくましい背中だな、いつみても。


DATE: CATEGORY:日誌
5月19日(月) 曇りのち晴れ
  津野川水位 欠測 気温23,4℃(17:00現在)


朝方は寒いくらいでしたが、
昼前にはすっかりお天気になって、暑いくらいでした。

ドライブにも最高。
「うみーーっ」に行ってました。

下見せないかんかったけん、
海、行かないかんかったがよ、
国道からはよく見る浜やけど・・・
行ったことある浜やけど・・・
下見は大事やけんね!(おほほ)


今週末の四万十小楽校、「砂像づくり&BBQ」の下見♪
01.jpg

浮津の浜、
昔、四万十小楽校で行ったきりでした。
前回の砂像づくりは、2002年だったらしい。
12年も経ったらしい。
驚くね〜
30歳やったってことやろ?
まだ勢いがあったね〜(笑)


何度か行ったことある場所なのに、
記憶っつーのはあてにならないね。

12年前にもあったのだろうか・・・
自炊棟みたいなのがありました。

ここでBBQの準備が出来ますな。
妄想が膨らみます。
BBQコンロは持って行こうかな。
カヌー館に借りよっと♪

DSC06851.jpg

DSC06852.jpg


浜を見て、砂像づくりを妄想。
妄想の中でも子ども達はすっかりびしょ濡れですよ。
どーかどーか、静かな波でありますように!
DSC06855.jpg



木登り出来る木もあったので
3月の森のようちえん、今度はここでしよっ
と決めました。

気持ち良すぎ♪

3月はまだ寒いかもしれんけど・・・
いや、海やけんぬくいやろ、うん。

DSC06860.jpg

DSC06864.jpg

有意義な下見でした。
今日もありがとう。



四万十小楽校、
今週末、5月24日の土曜日です。
22日までに申込みもらえたら、うれしいな〜(笑)
DATE: CATEGORY:日誌
5月18日(日)  晴れ
  津野川水位 -0,07m 気温26,4℃(16:00現在)


本日フリクルday。
緑と水の会ご一行様22人。
と、ゆーたの友だちレン&エリカ
と、いきなり登場のやまとも。

フリクルに2艇に、10人ずつ乗り。
二人乗りカヌー1艇&一人乗りカヌー3艇の川旅です。

気んもち良かった〜っ

「あ〜 気持ちえいね〜」と、何度こぽしたことか。

緑の水の会メンバー、
草や木はもちろん、鳥にもとっても詳しい。
一緒に乗ってたら、勉強になります。
話の8割は親父ギャグなので、全部の話を聞く必要はないのですが・・・(笑)

今日もしょっぱな、
「ゴマギ」という珍しい植物を、楽舎に到着するまでに見つけて持って来てくれました。
DCIM0031_201405181538202b2.jpg

ゴマの匂いがほんまにするが!
すっごいゴマやった。
おもろ〜っ
匂ったら一発でわかるやろけど・・・
でも、よう見つけんやろな〜 あたしゃ。
何もかも匂わないかんなるけん、大変やろな〜 あたしゃ。

普段は子ども達を大勢乗せることが多いので、
アダルトなフリクルは、何やら新鮮でした(笑)
DSC06845.jpg

DSC06840.jpg

ちょーーっまったりした時間。
静かで落ち着いた川旅やった。

最後は、向かい風の中結構必死で漕いだけど、
それもまた、よし。


みんなありがとう♪
DSC06848.jpg



昼飯を、岩間の茶屋に買いに行くと、
あら、かわらしい店番さん♪
DCIM0032_201405181538227de.jpg

今月中に4日ほど茶屋当番の予定になってますけん、うちのサキ。
近くに来られた方は是非寄ってみて〜
かわいらしいにレジうってくれるけんね、
買って〜っ(笑)
DATE: CATEGORY:日誌
5月16日(金) 晴れ
  津野川水位 0,32m 気温24,3℃(13:00現在)


今日から、四万十川ウルトラマラソンのエントリー始まりましたね〜

いや、私、申込みませんぜ。
無理無理。
今は走ろうと言う気力がありません。
肩は痛いし、腰は痛いし、寝ても眠いし・・・
おっと、暗い話になりよった、いかんいかん。


ゆーたは走るらしいで。
あと、体験バイトのtakeも走るし、
もちろん、昨年のリベンジにハルも走る。

ハルなんか、24時に日付が変わった瞬間にエントリーしたらしいけん・・・
どんだけなが(笑)

今日も、仕事がお休みのハルが遊びに来てましたけど、
どうして、あの子は、ここに来ると、こうなっちゃうんだろう・・・
気に入りすぎやろ(笑)
DSC06830.jpg

マラソン中も、ナンパされるらしいので、
本番もかぶって走れば?
と、アドバイスしておきました。

本番が楽しみです♪

今年のウルトラマラソンは10月19日。
応援も楽しみだな〜!



いつか、ちゃんと日々走る、という習慣がこの私についた時、
もう一度走ってみようかな
DATE: CATEGORY:日誌
5月15日(木) 雨のち曇りのち晴れ
  津野川水位 0,59m 気温21,0℃(17:00現在)


年に一度の木登り用ロープのお洗濯。
約40mほどの色とりどりのロープ、8本なり。
男風呂と女風呂の浴槽に、4本ずつ入れます。

水に浸けると、
何かウミヘビみたいで、
気持ち悪い・・・
DSC06816.jpg

DSC06814.jpg

けど、がまんした。

足の裏でロープをかき回す。
わりと重労働なのよ、すすぎが。

見た目はすっごいやさぐれた洗い方をしておりますけどね、
ロープ踏まないように気を付けるし、
足の裏で何となくロープを愛おしむ感をかもし出しているのですよ、
ロープにしかわかってもらえんけど・・・
いや、果たしてロープがわかっているかどうかも疑問やけど・・・

洗濯物のいい匂いがする、
気持ちの良いロープになりました。

サキが手伝ってくれました。
ありがとね〜♪
DSC06819.jpg


陰干し中。
明日。。あさってくらいまではそののまま放置。
いつもの、放置プレイ。
風で倒れなにゃいいけど・・・(ぼそっ)
DSC06828.jpg



随分ロープが毛羽立ってきたな〜
DATE: CATEGORY:日誌
5月13日(火) 晴れ
  津野川水位 1,02m 気温26,4℃(17:00現在)


本日快晴♪
と、いうことで、行ってました、サトウキビ畑。


冬の間、土に埋めておいたサトウキビを掘り出す。
すると、
何やら、素敵な匂いが漂いはじめましてん・・・

DCIM0030_201405131632514e1.jpg

DCIM0033_2014051316325395c.jpg

DCIM0035_20140513163253a3e.jpg

まるでリキュールのような、かほり。

いや、完全に発酵臭です。
く、腐ってます?

マジで?

全部?

とりあえず、全部掘り出す。
掘り出しながら、嗅ぐ。

完全にいってます・・・
酔っ払いそうです・・・
いや、もういっそ、酔っ払いたい気分です。


すべて掘り出して、
DCIM0037.jpg


「もしもーーしっ 生きてますかーーっ?」
わずかに「・・・・・・・・」
な感じの子が、
これだけ・・・
DCIM0041.jpg


おーーーまいがーーーっ
たらり〜ん
うげげげっ
まーじーかーーっ
しょぼーん
あっちゃ〜っ

出てくる言葉も、ひどすぎます。


サトウキビの先生のいなみおばちゃんに電話でお伝えすると
大笑いしてもらえた。

どうやら、刈り入れ時、刈ってすぐに土に埋めなかったのが原因だろう、ということ。
確かに、刈ってから、何日か置いてしもうたがよね、
俗に言う、放置プレイ。


何とも、絞り器、いらねーんじゃね?
状態です・・・

けど、残したカブからまた新しい芽も出て来てますし、

DCIM0043.jpg

DCIM0046.jpg


そうそう、ゼロじゃないけん。
芽が出てきちょうけん!

まだ出てくるかもしれんけん。

土から掘り出した子らぁからも、ひょっとしたら芽が出てくるかもしれんけん。

とにかく、育ちはじめたサトウキビたちは、おっきくなるように草むしりがんばるぞーーーーーっ






絞り器、来年になっても大丈夫かもよ、アケポン・・・



DATE: CATEGORY:日誌
5月12日(月) 雨
  津野川水位 欠測 気温18,1℃(16:00現在)


今日は雨。
サトウキビの苗付けする予定やったけど、
明日だな。
明日やと、タケトミせんせー来れんけん、ちょっと不安やけど、
ま、何とかなるやろ〜
もう4年目やし。

今まではサトウキビ育てても
絞り器がなくて、かじって終わることがほとんどでした。
昨年は、手絞りでちょこっと水飴作れたけど、(ちょーーっ美味)
途方にくれる作業やし・・・
収穫したサトウキビのほとんどが、焚き付けになる始末・・・
ごめんね、サトウキビさん。

でも、今年は、
サトウキビ絞り器を注文したので、
冬の収穫時には、きっとお披露目出来ると思います♪

格安で頼んだので、どえらい苦労をかけてしまっていることでしょう・・・
アケポンパパ。

絞り器が届くと信じて、おいらはサトウキビをしっかり育てねば!
辞める前にサトウキビ絞って絞って絞りまくってやるぞーーーーーーっ


アケポンと言えば、
背格好や、顔の形とかもよく似ているといううわさでして、
はい、私に。
惚れる男のタイプは全然違うんですけど(笑)

「みっちゃ〜ん」ってよく声をかけられて
「みっちゃんじゃないけど、はぁ〜い〜」って答えてくれてるそうです。

で、二人で歩いていると、
後から「やっぱり二人似いちょうで」
って言われたので、
「写真撮って〜」
って撮ってもらった。
RIMG1586.jpg


いや〜・・・
どう見ても、
アケポンの背中は、女に見えるし、
私の背中は、おっさんに見えますけど?


アケポン、ええ子やなぁ〜
DATE: CATEGORY:日誌
5月11日(日) 晴れ
  津野川水位 -0,42m 気温23,5℃(15:00現在)


今日は、午前中お仕事した後、
楽舎さっちゃんと、サキと、或る女と、
中村のお町まで行って、お買い物してランチした〜

サキは昨日39℃の熱が出て、病人ですけど、
ろくさん曰く
「それはね、サキ、恋の病だよ」
だそうなので、

恋の病だったら行っても大丈夫じゃね?
って連れてってみた。

たぶん、今夜あたり、また恋の病がぶり返すことでしょう・・・
がんばれ、サキ。


私もかかりたい・・・恋の病・・・(ぼそっ)


お買い物は、
中村の新ロイヤルホテルの中にある、モンベルショップ

Tシャツでも買おうかな〜
っと思ってねぇ。

背中にでっかい字で「楽」って入ってるTシャツ見て
「おっこれ、楽舎にええやん♪」
って思って買いそうになったけど・・・
(あんた、あと1年で辞めるやん・・・どうなが?)て自問自答出来ました。
危なかった〜(笑)


「お昼何食べる〜?」
ってなっても、女4人、どれも優柔不断なもんで、全く決まらない。

なので、中村の服屋さんで働いてるハルのとこ行って、
服も見ずに、
「何食べたい?」って聞いて
「うどん」って言うので、
うどん屋さんに行きました〜

お年頃の女4人ですするうどんは、格別よ!(笑)

なんか楽しかった〜♪

たまにはえいやね〜
DATE: CATEGORY:日誌
5月10日(土) 晴れ
  津野川水位 -0,43m 気温23,1℃(17:00現在)


昨日、9日の夜、
「母の日やけん♪」
ってかわいらしいに、プレゼントもらった。
DCIM0031_20140510170402c5c.jpg

まいか&トッティから(笑)


納豆が無性に食べたくなるみたいに、
トマトジュースが無性に飲みたくなるんよね〜
さすが、母思いの子らぁです、よーわかっちょう!

実の娘は
「え?今日母の日なが〜?あはははは〜っ」
と声を揃えて笑ってましたわ。

娘「母の日って何日って決まっちょうが?」
母「うん、だいたいこんくらいやろ」
娘「ふ〜ん」

とか言いながら夕飯食べてますと、
まいかから
「母の日明日でした〜」ってメールもらって、

娘「母の日って、5月10日ながやね」
母「そう言われてみれば、5月10日って決まっちょったかもね」
娘「ふ〜ん」

母「昔は絵とか書いてくれよったにね」
娘「あははははは〜っ」
母「そういや、冷蔵庫の下からおかあさんのトドみたいな格好して寝よる絵、出て来たで」
娘「あははははは〜っその絵見せて」
母「捨てた」
娘「ひどっ」
母「あはっ」

なんて会話をしたのですわ。

ほんで、今日になってわかった。

母の日って、明日ながやね(笑)

呑気な親子だよぉ〜
ま、えっけどね〜


「おかあさん」という生き物になって、かれこれ15年ですわ。
どっちかというと、「おとうさん」の匂いがする、おかあさんですけど。

一言では言えない思いがありますな〜


とにもかくにも、今日も元気でいてくれてありがとね〜



DATE: CATEGORY:お知らせ
5月9日(金) 晴れ
  津野川水位 -0,36m 気温24,6℃(13:20現在)


ま〜っ今日はなんて気持ちの良いお天気でしょうね〜
ええ感じ。

外に出たい気分になるね。
ほんで、午前中は畑の草引きしちゃいました。

午後はこれから会があります。
眠くなると思います。
寝たら、ごめんね。


あさって日曜日のイベントのご紹介☆

四万十 奥屋内天然色堂
「山茶摘み体験」

今年もあると〜♪

詳しくは、山間屋さんのHPにて

お山に自生するお茶、素朴で野生じみてて、美味いよ!


今年は私は行けんくて残念やけど・・・
或る女とデートなもんで、てへっ

DATE: CATEGORY:日誌
5月8日(木) 曇り
  津野川水位 -0,30m 気温18,6℃(11:10現在)


今日はちと肌寒いな。

連休最終日の夜、我が家の冷蔵庫が壊れましてん
冷凍庫の中もすっっっっかり溶けてた。

げげーーーーーっ

絶対いるろ。

買うと、給料1ヶ月分・・・

頭を抱えておりますと、
ゆーたが聖に電話してくれて、
「みっちゃん冷蔵庫、ありました!」
って、

「マジか!?」
そんなすぐに見つかるもんながやね。

いや、ほんまに助かる!!!

聖曰く、
「みっちゃんとのこ冷蔵庫よりちょっとおっきめやけん」
て。

マジか!?
でかいな。
けど、ありがたい〜

と、昨日さっそく頂きに行ってました。
乗せるときは、ゆーたと前ちゃんに手伝ってもらって。
家に帰って下ろして運びこむ時は、中3の娘と2人で何とか運べました。

いつの間にか、冷蔵庫が一緒に運べる力がついてた娘に驚いた。


結婚した時に買った(正確にはモトダンが買った)冷蔵庫。
16年使いました。
寿命やったんやろね。

娘がちっちゃい時にちっちゃいシールを貼りまくったまま。

3段目が冷凍庫。

DCIM0033_201405081046233dc.jpg


そしてこの度我が家においでになることになった冷蔵庫。

DCIM0039_20140508104626f5a.jpg

あれ?

もしもし聖くん?
今までよりちっちゃくね?(笑)

けど、これ以上でかかったら、娘と2人で運ぶの無理やったわ。
キレイやし、ほんま上等です☆

2段目が冷凍庫。
冷凍庫がちっちゃくなったのがちょっと困っちょうけど
贅沢言われんね。

とにかく溶けた食材をここ何日かで食べまくります。
全く入りきらなんだ。
「どんだけ餅あんねんっ」ってくらい餅がありました。



壊れた冷蔵庫動かしたら、さぞかしいろんなもんな出てくるんだろう、
と思ってましたが、
出て来た物は、
大量のホコリと、
一枚の紙。

何故にここに?
下の娘が書いたと思われる。
何歳の時書いたんやろ?

うけます。
体型が、そっくり(笑)
DCIM0035_201405081046243f6.jpg




壊れた冷蔵庫は、業者さんに2万円で引き取りに来てもらいました。
2万円も痛いけど、
冷蔵庫買う思うたら、安いもんだな。
てか、運ぶの、無理。

「壊れた方、2人で運ぶがは無理でね」
って娘に聞いたら
「絶対無理!こっちが壊れるで」
と言われました。

その通りです。はい。



DATE: CATEGORY:日誌
5月6日(火) 晴れ
  津野川水位 -0,32m 気温10,5℃’(21:40現在)


ゴールデンウィークも今日でしゅ〜りょ〜っ

飲んでます。
酔っ払ったよ。

今日も1日楽しかった〜


午前中は2組のピザ焼き体験。

美女4人組&Aファミリーと一緒♪

Aファミリーママもメッチャ素敵♪


神さま、ありがとう。


DSC06778.jpg

DSC06786.jpg

DSC06782.jpg

DSC06790.jpg



Aファミリー、午後は木登り体験☆
わんぱく坊主2人がとっても楽しかったーーっ
てか、木登りに天性を感じるものがあるわんぱくぶりやった!
とーちゃんかーちゃんのおかげやぞーーーっ

DSC06804.jpg

DSC06811.jpg

DSC06806.jpg



今日も楽しく過ごすことが出来ました。
本当にありがとう。



何かとバタバタと至らないことばっかりの日々やったけど、
職場のみんなにも苦労かけてばっかりの日々やったけど、
みんなありがとう。


気持ち的には、今すぐにでも辞めたい気持ちながやけど・・・(だはっ)
いや、後ろ向きな気持ちではなく。
やりきった感から来るもんでしてね。

来てくれるお客さんと、一直線に楽しみたいです、残りの時間も。
後に残るスタッフがどう考えて仕事をするかは、その人次第。
けど、私がここにおる限りは、私の思うように考えて、動くけん、見てなさい!
(いや、見んでもええけど・・・)
という気持ちです。


うまく言えんけど、今は。
たぶん言えないままやけど、ずっと(笑)

私なりに、いろーーーーんなこと自己解決してきた連休でした。

そういう年回りなんやろな〜
おもろいな〜


スタッフもバイトちゃん、バイト君たちもお疲れさま〜

そして四万十に来てくれた皆々様、本当にありがとうございまーーーーす!






DATE: CATEGORY:日誌
5月5日(月) 雨のち曇り
  津野川水位 -0,29m 気温15,7℃(13:20現在)


朝からポツポツ来たな〜
と思っていたら、
本降りの雨。
「おっとろしや」言うばぁ降りよった。
テント泊、大変やなぁ〜

昼前には雨上がり。
けど、寒い。

寒いけど、カヌーのお客さんがんばってます。
ガイド君たちも、「さむっ さむっ」言いながら事務所にあがってきてますが、
がんばってます。

風邪ひくなよ〜


今日も午後から木登り入ってましたが、
雨の為中止。
思いがけず、ゆったりした時間を頂きました。
イスに座っちょうと、眠い・・・
ので、もうちょっとしたら畑の草引きでもしてきます。
雨上がりで抜きやすいやろ。


今日の午前中は、ピザ焼き体験&巻き巻きパン体験のお客さん。

まずは、ピザ焼き。
Mファミリーと一緒♪

子ども達3人、上手に作りました!
こぜりあったり、助け合ったり、
とっても仲の良い3人だったな〜
見守るママとパパも素敵でした。
ありがとね〜
DCIM0031_20140505133222a6a.jpg

DCIM0033_201405051332246a9.jpg

DCIM0035_201405051332240ce.jpg


しっかり写真撮り損ねたけど、
楽舎ドラム缶ピザ釜、グレードアップしております!
鉄板が、スペシャルになったんです!!
アケポンパパ、本当にありがとう。
メッチャ重いけど、メッチャえい!
焼き具合も格段に良くなりました☆
楽舎ドラム缶釜ピザ、これからますます楽しみにしててね〜


そして、巻き巻きパン。
Nカップルと一緒♪

出だしお待たせしてしまって、ごめんね。
じっくり時間を楽しんでくれる二人で良かった。

今日のパン生地は、仕込む時にバターが無かったので、
ホットケーキミックス粉を混ぜ込んでみました。
甘くなり過ぎるかな?と思ったけど、大丈夫やった!
てか、美味い。使える!(笑)

じっくりを楽しめる二人なので、
焼き方もとっても上手です。
ふっくら良い感じ。

また是非遊びに来てね〜♪

DCIM0037_2.jpg

DCIM0039.jpg



ピザ焼きもパン焼きも
とっても楽しい時間やった〜♪
みんなのお陰です。
ありがとう。



さて本日のお泊まりは、
7組27名様。
ありがとうございます。

1組夕食無しのお客さんで、
あと6組のお客さんすべて、偶然にもBBQご希望。
BBQパーリーだな、こりゃ。
楽しい夜を過ごして下さいね〜


DATE: CATEGORY:日誌
5月4日(日) 晴れ
  津野川水位 -0,35m 気温20,0℃(18:00現在)


今日は、今年の連休一番の人出じゃったろう。
どこいっても、すっごい人多かった。

網代の川原も、岩間の川原も、江川崎のふるさと市も、すれ違う車も、
わんさか。

川原のテント泊がメッチャ多いです。
一時期少なくなってましたが、ここに来てまたブームやろかね?
お天気良くて良かったね〜


今日は、午前中木登りやってました。
Iファミリーと一緒♪
DSC06721.jpg

DSC06726.jpg

DSC06763.jpg

いや〜楽しかった〜
ゆっちねーちゃんとみき君姉弟、
元気いっぱいで、おもろかったな〜
ママ、最高!
テンション上がります。
本当にありがとうございました♪
また遊びに来てね〜



そして本日のお泊まりは、
9組33名様。
満室です。
ありがとうございます。


厨房バイトのマナが、
夕食メニューの献立を、すっごくかわいく書いてくれます。
昨日の夜写真撮っとこ思うちょったに忘れちょって・・・
今日はしっかり撮れた。
DSC06772.jpg

DSC06776.jpg


いい仕事してますな〜☆





楽舎居候の昼下がりの一コマ。
朝早くからほとんど休みなく動きまくってますけんねぇ
出来るようになるんです。


どこでも寝られる・・・(笑)
DSC06766.jpg

DSC06769.jpg
DATE: CATEGORY:日誌
5月3日(土) 晴れ
  津野川水位 -0,29m 気温15,6℃(20:20現在)


今日もいい天気でした〜

一気に行き交う車とかバイクとかチャリとかが増えて、
賑わってる四万十です。


四万十楽舎も、
本日のお泊まりは、9組23名様。
満室です。
ありがとうございます。


連休バイトや連休助っ人も集って参りました。
ワイワイだな。


夜の厨房、
さっちゃん&まなと一緒にすべての仕事を終えて事務所にあがってくると、
サキ&あけぽんが、「ふふふふ」と笑いながら
「じゃーーーん!」

サキ&あけぽん「はっぴばーすで〜 とぅーゆ〜」
さち「明日やけど・・・」

サキ&あけぽん「はっぴばーすで〜 とぉーゆ〜」
さち「明日やけど?」

サキ&あけぽん&まな「はっぴばーすで〜 でぃ〜ぁ」
さち「明日やけん」

サキ&あけぽん&まな&みち&ろくさん「おめでとーーっ」
さち「明日やけど」


どんだけ「明日やけど」言うねん(笑)
確かに、さっちゃんのお誕生日、明日やけど・・・(笑)

せっかくやけん、買った日に、おいしいうちに!
という大正解なサプライズでした☆

さち、明日やけど、誕生日おめでとう!


何枚撮っても、なかなかさっちゃんの笑顔が撮れなくて・・・・・・・
DSC06701.jpg

DSC06706.jpg

DSC06712.jpg


「ケーキも撮りたいけど、さっちゃんお笑顔が撮りたいんですけど〜」
って言うと、
はにかんでくれた(笑)
DSC06719.jpg



めでたいね〜♪

今日もみんなありがとう!
DATE: CATEGORY:日誌
5月2日(金) 晴れ
  津野川水位 -0,15m 気温23,8℃(11:10現在)


今日もええ天気だねぇ
気持ちがえいです。
連休中ずっとええ天気やとええな。


今日は、
午前も午後も、
カヌーツーリングのお客さんと、
カヌー半日体験のお客さんと、
どちらも入っているので、
ツーリングは、ゆーた。
半日体験は、何と、管理人がご案内させて頂いております。

管理人、朝からがんばっております。
全くカヌーが似合わないおっさんですが、
意外に、出来ます。
IMG_1721のコピー


ただ、体力がありません・・・
オタクだから・・・(ぼそっ)

ま、ご老体を騙し騙し、がんばってや、管理人。


今日のお泊まりは、
3組8名様。
ありがとうございます。

みっちゃんは、今日は午後から家庭訪問と相成っております。
今夜の夕食は、さち&さきにお任せ!
ちっちゃいのが2人、かわいらしいに作ってくれますよ〜♪

よろしくお願いしま〜す!
DATE: CATEGORY:日誌
5月1日(木) 晴れ
  津野川水位 -0,01m 気温17,5℃(19:10現在)


今日から5月。
なんか、4月、長かったな〜


今日からお客様が続きます。
ゴールデンウィークの序章って感じかな。
ピークは、3,4,5日です。

連休中に食べてもらうタケノコを掘ってきました。
もうこそ、これで最後です。
今年のタケノコさんも終わりましたな。

大小合わせて10本ほど。
ささっと取ってきました。
これで、たぶん50〜60人分くらいはいけると思います。
DCIM0031_20140501185641d03.jpg


今日のお泊まりは、2組4名様。
静かな夜です。
ゆっくり休んで下さいね。


4,5人前くらいまでの夕食は、一人で何とかまかなえます。
朝食やったら、7、8人前くらいかな。
盛りつけに結構時間がかかるんよね〜
大皿でどーーーんってお出しするんだったら、かなり楽やろけど。
けど、盛りつけが結構好きだったりするんだな、これが。
地味にこだわりがあったりします。。。。B型やけん。。。(ぼそっ)
厨房の仕事で一番好きなのは、配膳!
お盆やお箸、お皿を、ぴしっと並べて行くのが、楽しい♪

普段は、盛りつけも、配膳も他の人に任せることがほとんどなので、
一人厨房の時は、最後まで自分でやれてとっても満足感があります。
けど、やっぱり一人じゃ限界があるね。
今年の連休も、いっぱい助けてもらいながら、乗り切りたいと思います!


今日のお客さん、
何とも見事にきれ〜に食べてくれてまして、
お盆下げた後、
思わず、写真撮ってしもうた(笑)

ありがとう。
DCIM0033.jpg









copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ