2月1日(土) 晴れ
津野川水位 -0,19(10:20現在)
1月24日から、26日にかけて、
どんどんどーーんっ
っと、
ブラッキー三昧でした☆
ウィーラースクールジャパンのブラッキー中島さんを講師に迎えて、
楽舎主催の
・文化活動ワークショップ
・四万十小学校&森のようちえん
に、加え、
・子育て支援講演
・奥四万十チャリーナ親子サイクリング
と、次々にこなしてくれたブラッキーでした。
ほんまにこき使うにもほどがあります。
こんなスケジュールにしたが、誰!?
鬼だな。。。俺。
24日の11時前に四万十入りしたブラッキーとカヌー館で顔合わせ。
打ち合わせ。
飯食って、
西土佐中学校へ。
校長先生と、顔合わせ。
打ち合わせ。
コーシー頂く♪
準備して、
14時半から、
中学校の体育館で、西土佐分校高校生&西土佐中学校中学生を対象に、
文化活動ワークショップ「ブラッキー講演」
車の免許書をまだ持たない子ども達は、通学や日常の移動も、自転車に乗ることがめっさ多いです。
ブラッキーの話を聞いて、
少しでも、自転車に乗る時に、心が引き締まったり、楽しい気持ちになったりしてくれたら、
うれしい。
うちの中学娘なんか、自転車で飛びまくってますけんね・・・
「よう生きちょうでね〜」って自分で言ってます。
ほんま、たのむわ。
ブラッキーの話は、自転車の歴史、自転車の未来・可能性、自転車に対する思い、ブラッキーの半生
わかりやすくておもろい話で、あっという間に時間が過ぎて行きました。




16時、講演終了。
片付けて、
ブラッキー、初楽舎!
17時過ぎ楽舎着。
み「この時期は寒すぎて、泊まりのお客さんお断りして、民宿紹介しよるんやけどね〜あははははっ」
ブ「そんなところで寝るんかい!?」
み「ごめんね、風邪、ひかんとってね」
ブ「何とかして」
み「お風呂とか、入らんほうがええかもね」
ブ「どんなんやっ」
み「ほんまにごめん、夏用の布団、何枚でも使えるけん」
ブ「・・・・・」
鬼だな・・・俺。
1時間ばかり休憩。(というより、夜の準備をしてくれていたのだと思われる)
18時20分に楽舎出て、
18時40分頃ふれあいホール着。
19時〜21時は、大人対象の子育て講演会。
年間何万人の子ども達とやっている自転車教室の経験、
自分の息子との経験、
その中で、感じて気がついたブラッキーの思い。
親父ギャグも出ず、真面目な話やったけど、
情景が浮かんでくるようなとてもいい話でした。
話し上手やな〜

講演会が終わり、
居酒屋台北に頼んでた、夜食を受け取りに。
台北の赤提灯を見て、
ブラッキーがたまらなそうな顔をしたので、
「一杯だけ飲んでく?」
と言うと、
「いい?」
って
持ち帰りようにパック詰めしてくれてた餃子をその場で開けて、
美味そうに生ビール飲んでました(笑)
楽舎への帰り道で、娘2人を拾い、
22時過ぎ、楽舎着。
「先に食べよう」
「そうしよう」
と、台北の美味いつまみに、缶ビールと焼酎と、
やっと飲めたーーーーーっ(私)
中学娘とブラッキーがラインのやりとりしてました(笑)
23時半をまわり、
「そろそろ、風呂入ります」
と、ブラッキーは、ちゃんとお風呂入ってました。
翌、25日、7時半朝食。
この日は、10時から
四万十小学校&森のようちえん「ブラッキーの自転車教室」
西土佐中学校体育館前。
8時半過ぎから準備!
チャリーナ仲間が、朝早くから準備手伝ってくれて、
着々と進みました。
ありがとね〜
四万十小学校参加者18人。
森のようちえん参加者親子4組7人。

自由な中に、しっかりとメッセージのある教室です。
大人も楽しめて、為になります。
子ども達もあっという間に、ブラッキー大好きに♪
「ブロッコリーっ♪」
ってうれしそうやった。









昼休みを挟んで、2時過ぎまで自転車乗りまくり。
競争したり、リレー対決したりしながら、盛り上がります。
その後、みんなで巻き巻きパンづくり&焼きマシュマロ
天気最高、幸せな一時やな〜


おやつ食べて、終了!

みんなブロッコリーの事、忘れんで欲しいな〜
メッチャ楽しかった!
片付けして、
16時過ぎ、中学校を後にして楽舎に戻る。
17時〜懇親会準備。
18時半から楽舎食堂懇親会☆
いやいやいやいや、
鬼のように楽しかった!
この日の夜懇親会して、
翌日チャリーナ親子サイクリングして・・・
ブラッキー三昧は続きます。
その様子は、
タロさんレポートに、飛んでみる?(笑)
是非是非、読ませてもらって下さい!
レポートいつもすっげー楽しいです。
笑いこけた(笑)
楽舎の紹介もメッチャしてくれちょうし、
みっちゃんダンシング動画もあるし・・・(汗)
恥ずかしさ通り越して、自分で自分を褒めたくなるね(たはは)
タロさん、ほんまにありがとう。
ブラッキー、
鬼のようなスケジュールでごめん。
けど、どの時間も素敵な時間でした。
感謝しきれんな。
ほんまにほんまにありがとうございました。
風邪引かなくて安心した。(笑)