fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
9月30日(月) 曇り
        津野川水位 0,04(15:50現在)


今日は、すみずみツーリズムの会があって、
檮原へ。
「鷹取の家」さんが会場でした。

鷹取の家のランチがメッチャ楽しみで行ってきた♪
美味しかったーーーーっ☆
DSC02653.jpg






鷹取の家で、チマチョゴリの試着出来ます。
おっさんも、楽しそうに試着出来ます。
こんなにおっさんの試着写真を撮りまくったの初めてですよ。
DSC02663.jpg

DSC02671.jpg

DSC02659.jpg

DSC02667.jpg

DSC02673.jpg





そして、おばちゃんも・・・
「ピンクはいかんっ ピンクはやめてっ ピンクは着るなって言われてますねん」
と訴えたけど、

メッチャ楽しそうじゃねーかっ(笑)
困ったおばちゃん。
DSC02677.jpg


やっぱりかわいい子が着んとダメです。
お目直しね。
最後のはちょっとおばかさんやけどね(笑)

DSC02685.jpg

DSC02686.jpg

DSC02690.jpg


あーーーーっ
楽しかった!


あ、
ランチまでにちゃんと会もしたで、食べて試着しにいっただけじゃぁないで~


すみずみメンバーで、スタンプラリー始まります。
一等5,000円のクーポンもらえるで。
詳しいことは、すみずみメンバーさんどこに行っても教えてくれます。
四万十川財団も教えてくれるきね。
DATE: CATEGORY:日誌
9月29日(日) 雨のち晴れ
        津野川水位 0,58(16:30現在)


そういえば、
今年の下の娘の運動会、親子リレー。
完全に負けました。
勝つ気でおったのに、、、
転けずに走ることで精一杯やった・・・
ず、ずつないわぁ~

来年は上の娘と親子リレー。
ずるい手を使いたいと思っています。えぇえぇ。
大人って、そういうもんだよ。

なつが撮ってくれたこの一枚。
「キッツーーっ」という気持ちが顔に出ておりますわ(笑)
おばちゃんがんばっとるなーーっ

-1_201309291748278c7.jpg



確実に老いてる、この体。
もう、暴飲暴食しか出来ない体になっちまっただよ。

一昨日はきよしおんちゃんの葬式で暴飲暴食
昨日は橘の川原祭りで暴飲暴食。
今日の夜は質素に過ごそう、と、思っていたら
せんばが呼んでくれたので、メッチャ行きたいのです。
間違いなく今夜も暴飲暴食。

明日こそ、質素に過ごそうと思ってますけど?

ま、秋だからね。。。

「いびきがうるさすぎっ 死ぬかと思うくらいかきよったで・・・」
と、今朝娘に怒られました。

泥酔すると、そうなります。
気を付けます。
はい。
DATE: CATEGORY:日誌
9月26日(木) 晴れ 風の強い日
        津野川水位 -0,45(18:20現在)


昨日、楽舎お向かいのきよしおんちゃんが、
突然死んでもた。

ウソみたいな。

ついこの前の小学校の運動会、一緒に昼飯食った。
きよし家の弁当の残り物全部もろうて帰った。

つい3日前にサマツ焼いて食わせてくれた。

秋の風が感じられる頃になって、
「みち、おらぁもう千の風やけん」と言い出した。
「また何を突然言い出すやら、このじーさんは・・・」言うて笑うた。


楽舎も私も、きよしおんちゃんに育ててもろうた。
どんなに感謝しても感謝しきれん。
けど、まだお疲れさんじゃなかったに。
まだまだ頼りたいことだらけじゃに。。。
死んでも頼ることばっかり浮かんでくる。

自分の親が死んだ時も同じような気持ちやったがを思い出した。
親父みたい、というか、きよしおんちゃんの娘になった気持ちになっちょった。

いっぱい怒られた。
こじゃんと怒られた。

ほんでもその何倍もやさしいを貰うた。

セクハラおやじやった。

口がメッチャ悪いのに、目がやさしかった。




今朝、強い風が網戸を通して家に入ってきて目が覚めた。
「千の風ってことか?」
と思うた。

「はよ起きんかっ」
と、よく早朝電話がかかってきよった。
いつも楽舎のことを思うてかけてくれる電話やった。


今日は1日中風が強かった。
ほんまに千の風になってもーたんかな。


柿ノ上地区じゃ、74歳のきよしおんちゃんは若手やけん、何でも頼られて仕切ってくれよった。
どーーーーするがっ

この先、柿ノ上のじーちゃんばーちゃんが、
「きよしの分もっ」思うて、無理せんろうか。
心配な。
頼ってもらえる楽舎であればええけど。
みんなに長生きしてもらいたい、ほんま。



きよしおんちゃん、
スーさんや、次郞長に会うたろか。
あ、まだ天国には行ってないんか?

あ、千の風になっちょうがやった。


何でもかんでも吹っ飛ばして、
さちとかさきを困らせるような風やろけど・・・

ちょっと意地悪で、ほんでもどこか気持ちの良い風が吹くと、
「きよしの千の風」やけんね。
DATE: CATEGORY:日誌
9月24日(火) 晴れ
        津野川水位 -0,40(18:20現在)


夕方ちょろっと川原におりたんやけど、
川、メッチャきれいね〜

気持ちよか♪

9月の四万十は学生さんフィーバーです。
毎日学生さんのグループに会うよ。
4人組、7人組、8人組、10人組、カップル、
男女入り交じり、男子だけ、女子だけ、
様々。

みんな楽しそうです。

青春だな〜
若いっていいな〜
おばちゃんもう終わったな〜
・・・
いろいろ考えるね。。

川、きれいやし、天気も気持ちいいし、
良かったねぇ〜
みんな楽しんで下さいね♪
水はちと冷たくなったけど。



さて、
秋はイベントがざっくざっくやってきます。
うっかり忘れます。

来月、10月5日は、散輪写の日っす。
しよいコースなのに、しよくない、という情報が入ってきましたが?
しよいコースでがんばりまっす!

1002177_511932105560863_777543477_n.jpg


9月30日が申込み締め切りやって。
どう?

しまんと散輪写〜秋〜 参加者募集中でーす!
DATE: CATEGORY:日誌
9月23日(月) 晴れ
        津野川水位 -0,37(17:30現在)


同僚です

DSC02644_2.jpeg


DATE: CATEGORY:日誌
9月21日(土) 曇り
        津野川水位 -0,34(12:20現在)


今日からまだ3連休。
心配してた天気も何とかもってる。

明日はお陰様で楽舎も忙しいんやけど、
おいら娘の運動会なので、またまたお休み頂きまーす。
小学校最後の運動会だな。
一つ一つ、親も一緒に小学校卒業に向かっております。。。



さてさて、
9月19日(木)の午後は、山の一日先生出前授業でした。
出前といっても、今回は、陶芸のむい先生の工房にお邪魔しての陶芸教室。
四万十市のふれあい学級のお友達です。

みんなの学級からむいさんの工房まで、車で15分くらいで行けるので、せっかくやけん♪
中学生2人と先生3人。
5人とも時間も忘れて夢中でやってました。

ゆったりして、
メッチャ癒されるいい時間が流れて行きました。
そばにいて私も楽しかった♪

みんなありがとう!

DSC02592.jpeg

DSC02593.jpeg

DSC02602.jpeg

DSC02603.jpeg

DSC02611.jpeg

DSC02612.jpeg

DSC02610.jpeg

DSC02618.jpeg


DATE: CATEGORY:日誌
9月19日(木) 晴れ
        津野川水位 -0,29(11:00現在)


昨日は西土佐小学校の放課後子ども教室「野外遊び」の日。
今年最後の川遊びへ♪

川を歩くには、鮎足袋が一番いい!
ので、この日も鮎足袋持参。

しかし。。。

ん?
DSC02580.jpeg

どっちも、左。。。
おいおいおいおいっ
おいおいっ自分っ

ビーサンじゃ、いざという時川ん中走れんけんね、
履くしか思いつかないので、
履いたけど。

DSC02551.jpeg


痛い。
親指入れる場所に、指4本入れてますから、えぇえぇ。

でもま、あっという間の時間やし、
歩けるし、痛いの我慢したら走れるし、
何とかなりました。

子どもらに
「みっちゃん、足きもっ」
ってつっこまれながら。。。


川に行くと、
泳ぐ気なかった子ども達も、
ご覧のありさま。
DSC02570.jpeg

DSC02565.jpeg


カズに、投げ網投げるとこ見せてもらおうと、用意してたので、
投げ網つかって、追い込み漁体験。


そっと網を広げていって、
DSC02556.jpeg

DSC02559.jpeg


「みんなでバッチャバッチャ走ってこいよーーーーっ魚追い込めーーーっ」
って言ったのに。。。。


君たち、スイスイ泳いで来てますか?
DSC02563.jpeg

お魚さん、腹の下で泳ぎまくって、逆側へ逃げまくってますでしょーよ(笑)

ま、楽しそうやけんええわ♪


朝晩寒くなったけど、
昼間はまだまだ泳げます。
でも、すぐに寒くなるよ。



終わった後、
鮎足袋ぬいだら、
一番痛かった、おかーさん指のところが、
凹んでた。。。(たはは)

DSC02578.jpeg
DATE: CATEGORY:日誌
9月17日(火) 晴れ
        津野川水位 -0,10(16:50現在)


今朝娘が
「いやーっ 急に寒くなったねおかーさん 布団出して」
と言いながら起きてきた。

ほんまに急に朝晩寒くなりました。
運動会の頃ってこんな感じになるね。
よーしたもんや。

昼間は暑かったけど、
秋晴れの気持ちのいい1日でした。

恐ろしいほど腹が減ります。

気持ちの良い季節になったので、
やっと気になっていた畑に向かいました。

毎年こうなる。。。
DSC02541.jpeg


小一時間で、小さな畑のやっと五分の一しか草引き出来ず。。。
ま、ぼちぼちやるか。
DSC02545.jpeg

さすがの私も花までむしり取ることは出来ず。。。
心に余裕が出来たのか、
畑の傍らに咲く草花を
珍しくおさめてみましたとさ。


ヤブランさんですか?
DSC02549.jpeg



DATE: CATEGORY:日誌
9月14日(土) 晴れ時々曇り
        津野川水位 -0,06(17:20現在)


今日の午後は、目黒川へ。
TOTOのイベントがあって
(どんなイベントかっつーと、よくわかってないけど・・・)
午後からの川遊びのお手伝いに行ってきました〜♪

丁度昨日から遊びに来ていたぼうずはげも
エビ捕り名人で登場してもろた。


もう秋の川ですが、
水メッチャきれいやし、
名人のおかげでエビもいっぱい捕れたし、
カヌーも楽しんでもろうたし、
楽しい時間を過ごしたな〜
ありがとう。



DSC02532.jpeg

DSC02536.jpeg


DSC02539.jpeg


久しぶりに、
ぼうずと大高先生コンビを見た。。。

あの二人を見ると、
岩城食堂の肉うどん大盛りを思い出します。
必ず、肉うどん大盛り食いよったわ、もうかれこれ15年ほど昔の話やけどね〜


大高先生もやさしくカヌーの乗り方を教えていました。
女の子には。。。
DSC02515.jpeg

DSC02513.jpeg


そして合間に、ぼうずはげが子どもとエビを捕っている姿を微笑ましく見てましたとさ

DSC02527.jpeg



DATE: CATEGORY:日誌
9月12日(木) 晴れ
        津野川水位 -0,07(14:20現在)


「みっちゃん明日のいもたき行く〜?」
って友だちに聞かれて
「うーん、お客さん入っちょうけん、行けんかな〜」
って答えたんやけど。

(お客さん言うても、TOTOの浜ちゃんやし、一緒に行ったらえっか!?)
てなって、
行くことにしました。
明日のいもたき



来られる人は是非是非〜♪
メッチャ美味いで、芋炊き!
DATE: CATEGORY:日誌
9月11日(水) 晴れ
        津野川水位 0,09(13:30現在)


「でっかいう○こ持ってどした?」
って聞いたら、
「くちゃっ」
って鼻をつまむ、
そんなおちゃめなサキなのでした〜


えぇ、
まぁ、
ちょっとね、
今日はちょっと暇やったがよ・・・(笑)

DSC02497.jpeg

DSC02498.jpeg


小学生レベル(がはははっ)
DATE: CATEGORY:日誌
9月9日(月) 曇り時々雨
       津野川水位 0,24(15:30現在)


食堂に置かれていたベットも今日業者さんが回収に来てくれて、
食堂もピロティも元通り。

DSC02495.jpeg

DSC02496.jpeg


一つ一つ、今シーズンの山場が終わって行きます。

あと3連休2つを乗り越えると、もう夏も終わりですわ。
9月3連休、
どっちも真ん中日に娘の運動会が入ってます・・・

15日は中学校。
22日は小学校。

観光業に携わる親を泣かせる日程です。

ま、涙をのんで、
休みます(笑)

みんなよろしくぅ〜


風がすっかり秋の風でっせ。
厨房バイトのマナも今日長野に帰っちゃいました。

ハァ〜っ

DATE: CATEGORY:日誌
9月8日(日) 曇り時々雨
       津野川水位 0,39(16:20現在)


川ガキ楽校2013、無事終了しました。

66人分の朝食バイキングも無事時間通りに出来上がり、
朝ご飯の後は、岩間から楽舎下まで、約2キロの川下り。

一人一人、ゆっくり丁寧に乗艇します。
みんなの息がぴったり。

優れもののリフトが大活躍してました。
DSC02463.jpeg


9時から移動開始して、
全員スタートOK11時前。
みんながんばったね〜

DSC02466.jpeg


心配してた雨も一滴も降らず、
気持ちのいい風。
とーーっても楽しい一時でした♪
DSC02471.jpeg

DSC02477.jpeg



みんなのうれしそうな顔で、疲れもふっとぶね。
ありがとーーーーーっ
DSC02490.jpeg




昼下がり、
アケポンが帰って行きました。
さびしっ

アケポンと、マナと、サキを包み込みました。
(こっそり若い子のパワーを吸い取りました。。。)

たぶんサキが真ん中で苦しがってるね(笑)
DSC02494.jpeg
DATE: CATEGORY:日誌
9月7日(土) 曇り
       津野川水位 0,56(20:00現在)


今日から明日にかけて、
川ガキ楽校開催してます!

今年4回目になるのかな?
あれ?
3回目?
・・・
毎年来てくれてます♪
本当にありがとうございます。

障害を持った方とその家族さん、
その家族をケアするスタッフ、
医療スタッフ、
運営スタッフ、
それぞれの役割を持った人達が,80人も来てくれてます。
メッチャ賑やかっす☆

夕食は、ピロティで♪
ランタン置いて、メッチャムーディーです
DSC02458.jpeg

いつもお客さんが食事をしてくれてる食堂は
この時ばかりは、宿泊部屋に。
DSC02460.jpeg


皆さんの
ちょっとでもいいものにして楽しもう!
というバイタリティーに毎年元気をもらいます。
ほんま、楽しそーっ


今日の昼食は80人の流しソーメン
夕食は80人のBBQ

まかないを終えたうちのメンバーの夕食は・・・
厨房裏で、
昼に流し終わったそうめんをすすっておりましたとさ・・・
じみっ(笑)
DSC02462.jpeg


さっちゃんとキムはどこ見てんだ?

マナの横に座っているのは、アケポン。
本日、何度も私と間違われたアケポン。
いいのか?それでいいのか?アケポン!
DATE: CATEGORY:日誌
9月4日(水) 雨・雨・雨
       津野川水位 7,76(9:30現在)


四万十川増水。
でっかい水が出たらいいな〜
とは思ってましたが、
いやいや、なかなかですわ。

今朝の岩間沈下橋。完全に橋の姿がみえません
-3_20130904115112eb3.jpg

ちなみに、普段はこれ

IMG_8810 (1)


今日のご予約の団体様もさすがにキャンセルです。
山道も危ないし、
せっかく来てくれても何も出来ないし、
夜はBBQだったので、嵐の中肉焼くことになってたし。。。
またの機会に是非是非です。


昨日からバンガローに泊まってくれてる2名様。
今夜も泊まりの予定だったけど、
帰れなくなる前に、今日お帰りです。
でも、JR止まってるんよね。。。
何とか動けーーーっ


荒れた日になりました。
しばらく川は濁流やろうね。


今日は午後から放課後子どもクラブで川遊び入れてましたが。。。
死ぬわっ

雨の中の野外遊びでもしよっかな〜
と思ってもいるんだが、
「寒い」
ここは涙をのんで、室内遊びに変更か!?
それでいいのか?
葛藤中〜



DATE: CATEGORY:日誌
9月3日(火) 雨
       津野川水位 -0,03(17:10現在)


今日のお泊まりは、ゼロです。
気が抜けてます。

今夜はこの広い校舎に、
居候のサキとマナだけ。
の、はず。。。
え?こわっ



明日は22人の団体様をお迎えします。
そして、週末に向けての準備をするよーーっ
がんばれーーーーーっ
DATE: CATEGORY:日誌
9月2日(月) 雨
       津野川水位 -0,07(17:10現在)


今日のお泊まりは、
17人グループさまと、2人組さまの2組、19人様。
ありがとうございます。

どちらも素泊まりです。

17人グループは、えっちゃん&みつおさんの友だちなので、夕飯も豪華BBQを準備してくれてます♪
地域のおんちゃんおばちゃんたちも来てくれて、うちのまかない達も混ぜてくれて、今夜は賑やかな夜になりそうです♪

2人組のお客さんも混ざらんかな〜
管理人の受付が好印象やったら一緒に呑んでくれるかもね(笑)


素泊まりのお客さんなので、
明日の朝は、ひっさしぶりに朝厨房に入らない日です。
いつぶりやろ?

7月20日、夏休みスタートと共に、1日も欠かさずお泊まりのお客さんがいてくれてます。
欠かさず毎朝早朝出勤出来ました。
健康ってすばらしい!


仕事でだったら何日でも早起き出来るのにな・・・

お客さんがいない日も、同じように早朝起きて走るような生活を、
妄想します。。。(ぼそっ)



さて、えっちゃんのお手伝いしてこっかな〜♪
あーーっなんて気が楽なんだ(笑)



太郎おんちゃんが、ツガニをいっぱい湯がいてくれるそうです。
ウホウホ☆


DATE: CATEGORY:日誌
9月1日(日) 雨時々曇り
       津野川水位 -0,42(11:50現在)


小学生の娘は夏休み最終日です。
相変わらず宿題終わってない模様。

中学生の娘は、28日から2学期始まっちょったみたいです。。。
そーいや27日あたりの夜は
「こりゃ夜中までかかるな〜」とか言ってたな。。。
ありゃ宿題やってたんやね。

親子揃って、ギリギリな奴らですわ、ほんま。



昨日の夜、
姉が妹に、イエスかノーで答えて進む占いしてまして、
「実は腹黒い?」
という問いに下娘
「お腹は白いで、ちょっと日に焼けちょうけど、みんなに『しろっ』て言われるもん」
と答え、
上娘
「ノーね」
て。。
おいおいっ

ま、間違ってないんか?
あえて何も言わなかったですけど(笑)

あと、
「運命の人は、何月まれで、イニシャルが何とかって人って出たで」って上娘に言われた下娘
「ちょ、ちょ、ちょ、ちょっと待って!」
て、下娘メモってましたけど?

どないすんねんっ

ったく、呑気な奴らだ。。。

今日は昼からお休みもらって、
そんな娘っこ2人と、お出かけしてきまーす。
休みの間、まともに親子の会話して無かったですけんね、
ま、半日話しゃ充分やろ(笑)


みんな元気にやり過ごすことが出来ました。
ありがと。





なんだかんだいって、
この夏も賑やかで楽しかったです♪
大変な事故もなく、入院もなくよかった。

おばちゃんえらかったね〜っ(自画自賛)


今年の夏を振り返るにゃまだちと早いか。。。
でも、とりあえず、
夏休みしゅーーりょーーーーっ

いっぱいありがとね〜

IMG_8937.jpg



今日のお泊まりは2組6名様。
忘れてません!

天気はイマイチですが、楽しんで下さいね♪

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ