fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
8月30日(金) 曇り
        津野川水位 -0,45(19:00現在)

あと1日がんばったら、8月も終わりだねぇ
気温41℃とか言いよった頃が遠い昔のことのようだよ。

秋の気配を感じ始めたとはいえ、
やっぱりまだまだ暑いです。
毎日、臭い。。。自分。

台風接近の予報もあって、
今日明日はキャンセルも多く、今夜のお泊まりのお客さんは、2組9名様です。
ありがとうございます。



西土佐の津賀という場所にある、
日本一のもみの木
新玉様のもみの木が、倒れちゃったんやって。。。
根っこがもうダメだったらしい。
どうなってるのか見に行きたいけど、なかなか行けません。

最近は自転車のイベントで何度か会いに行きました。

確かブログに写真のっけてなかったっけか?
と思って探してみると、
あったーっ
新玉様のもみの木ってタイトルで、
あっさりと書いてました(笑)
何でか聖が写っちょう。。。
何の時に撮ったんやろ・・・
ま、えっか。


300年以上も生き抜いたもみの木。
何だか寂しい気持ちです。
けど、お疲れさまやね。

倒れた木は何かに生まれ変わるんかな〜



タダでさえ、夏が終わりかけて、もの寂しいのに
ますます寂しいお話しでしたとさ。

でもまぁだ終わらんけんね、
明日もがんばりまっす!




DATE: CATEGORY:日誌
8月28日(水) 晴れ
        津野川水位 -0,46(20:10現在)


8月25日スタートして、3泊4日。
四万十ウォッチング2013夏、
今日無事終了です!
今回は、全くブログアップする余裕がなかったぁぁぁぁぁ
仕事してる時間はもう何年も変わらないのに。。。
年々ね、年くってますけん、どんどん動くスピードが遅くなりよるんちゃうかなー?


「みっちゃんの方がおかーさんよりちょっと年下けど、おかーさんの方が若く見えるで〜」
ってかわいい女の子に言われた。
(わ、わかる・・・かーちゃんに会わせてくれ・笑)


四万十ウォッチング2013夏
参加者29人。
男の子20人
女の子9人

個性溢れる子どもらに、今回もいっぱい笑わせてもらいました♪

男の子班リーダーは、ゆーた&きむ&みっちゃん
女の子班リーダーは、まいか&みきか
サブリーダーに、前ちゃん、ミキティ、マナ
そして、陰でキャンプを支えてくれたスタッフが何人もいました。
みんなお疲れさま。
ありがとう。


大きなケガもなく、
ケンカもいっぱいして、
言うこと聞かず夜更かしもして、
夜は寂しくなって泣いたりもして、
大雨の中のカヌーも、
炎天下のウォーキングも、
しんどくて辛い思いをみんな乗り越えて
いっぱい楽しんでくれました。
えらかった!


今回も
次は「一週間のキャンプにして〜」
とお願いされて。。。

うーーーーーーーん・・・・
一週間かぁ〜
・・・・・・・
無理?(笑)

ま、また春に一緒に遊ぼう!
待ってるよ♪


みんなみんなに感謝です。
IMG_0414.jpg



DATE: CATEGORY:日誌
8月22日(木) 晴れ一瞬雨
        津野川水位 -0,50(19:30現在)


かえるアドベンチャー「ネイチャーキッズ」4泊目。
みんな元気そうです。


3日前の19日から、2年ぶりに四万十入りしてくれてるハナ&マユも4泊目。
明日には帰っちまうんやって・・・
寂し。

厨房バイトのマナ&ミキカも発熱。
ボロボロの戦士を癒すかのように現れたハナ&マユ。
ほんまにほんまに救世主でした。
ありがとね〜

午前中の激務を終えた、
昼下がりのホッとした一時。

ザ・女子!
DSC02449.jpeg

よく見ると、
みんな楽舎Tシャツ☆
てか、ひっとりピンクの人いるけど。。。?
マユーーーーっ(笑)

せっかくなので、
「ほれっ みんな並べっ」
って記念撮影。
DSC02447.jpeg

「何か戦隊っぽくして」
とリクエストすると、
こうなりました。
DSC02448.jpeg


バラっバラっ(笑)


あーーーーーーっ
癒された♪


「ハナマユ」って呼んでるつもりが、
度々「ハナマル」って呼んじまう。。。
そしてミキカに
「うどんかっ」ってつっこまれてます。

おばちゃん舌も回りません。。。
いつものことだぁね。(ぼそっ)
DATE: CATEGORY:日誌
8月21日(水) 晴れ
        津野川水位 -0,62(18:40現在)


8月も後半戦。
まだまだ慌ただしい毎日です。
ありがたいことやね〜

スタッフは前半の疲れが出る頃で、
楽舎さっちゃんは扁桃腺で発熱、
楽舎ゆーたは中耳炎&風邪で発熱、
楽舎ろくさんはますますおじーちゃんに、
・・・・・・・
ボロボロじゃねーか・・・

あ、楽舎管理人は、絶好調っす!


毎日バイトの面々たちに助けられてます。
体験メンバーも、掃除メンバーも、厨房メンバーも、みんなほんまにありがとね。

当初から一番心配されていた、みちばーちゃんは、
意外に元気です。
子どもからは、「おばちゃーーん」って普通に呼ばれてます。
いやいやほんま、滅多に鏡とが見ないですけどね、
自分の顔見ちゃうと、ほんまおばちゃんやな(笑)
「おっちゃーーーん」じゃないだけありがたいわ。


そんなみちおばちゃん、
昨日は友だちファミリーとカヌーツーリング♪
出だしそうそう向かい風。。。
みんながんばったね〜
ほんまありがと♪

DSC02434.jpeg

DSC02431.jpeg

DSC02439.jpeg

DSC02445.jpeg




昨日からダイゴファミリー(ママ抜き)も四万十入り。
ウサミファミリーもリピーターさん。
毎年の里帰り、メッチャうれしいです。

ダイゴ姉がパパそっくりになっちょったぁ〜
ママ、元気かな〜・・・
毎日エビやカニとって良い子で遊んでまっせ〜☆


かえるアドベンチャーも3泊目の夜です。
水は少ない四万十ですが、
お日様の下みんな元気で遊んでます。


みんなの笑顔に救われている、みちおばちゃんなのでした。。。
DATE: CATEGORY:日誌
8月19日(月) 晴れ
        津野川水位 -0,61(19:20現在)


いー、い、い、い、い、いっそがしーーーーーっです。
毎日毎日、時間が過ぎるのが早すぎて、追いつかん。

家のこともかろうじて出来てますが、
夏休みに入ってから一度も洗濯物をたたんでない。
もちろん片付けもしてない。
ホコリもとってない。

炊事洗濯くらいはしょうがなくやっておりますけど。。。

娘は友だちに
「いや〜 うちには来んほうがえいで〜 すっごいやばいけん」
と伝えているようです(笑)


昨日から2泊でSYワークスご一行様が泊まってくれてます。
楽舎に30人くらい
民宿せんばに20人くらい泊まってくれちょうがやと思う。

SYワークスのSYが、佐藤さんのイニシャルだと言うことに、昨日気がつきました。
まだ一度もお話し聞かせてもらったことないんですけど、
みんな声を揃えて「なかなかえい話やったでーーっ」
と言ってます。

よう呑む人らぁ(笑)


昨日午後半日と今日午前半日は、SYワークスセミナー参加者の子どもちゃんをお預かりして、川遊びしてました。
何度川原と対岸をイカダを押しながら泳いだことか・・・
ま、子どもらおもろかったし、楽しませてもらいましたよーーっ♪

DSC02420.jpeg

DSC02415.jpeg

DSC02413.jpeg


毎朝早いので、
夜起きてることが出来ない。。。

死んだように寝ております。
ちゃんと服は着ています。。。(ぼそっ)



あ、今日から5泊6日のかえるアドベンチャー、スタート!
今年は17人のかえる君やかえるちゃんが来てくれてます。

今夜の夕食は手巻き寿司。
テント泊。
楽しめよーーーっ
DATE: CATEGORY:日誌
8月15日(木) 晴れ
        津野川水位 -0,48(16:40現在)


すごい賑わいっす。
どこもかしこもわんさかの人っす。

楽舎も例外でなくて、ありがたいですね〜
「お盆!」って感じです。


本日楽舎では、
川漁師jun&しんが、
「鮎のつかみ取り大会」イベントを開催しました。

実は今月7日にも実施したのだが、
人知れず終わってた。という結果。
そのうえ、この炎天下、川原で鮎を放流しちゃったもんだから、
鮎死にまくり。。。という結果。

その教訓を活かし、
この人が多い日を選び、
なおかつ、場所を楽舎のピロティにして開催!

川漁師junの愛娘あきに、
「写真撮っちょって〜」ってカメラを渡しておいたので、
しっかり撮ってくれてました。
ほんとにしっかり者の愛娘だよ〜

鮎にも小プールと大プールがあります。
ちっちゃい子用とおっきい子用やろね。

DSC02392.jpeg

DSC02393.jpeg


みんな楽しそうでした♪
喜んでもらえてよかったね。
鮎バンザイ!

DSC02399.jpeg

DSC02398.jpeg

DSC02396.jpeg




今日は川の水が30度やったらしいよ。。。
魚もたまらんやろね。
ニンゲン様もがんばっていらっしゃるんやけん、
君らも死なないでね。
DATE: CATEGORY:日誌
8月14日(水) 晴れ+夕立(雷雨)
        津野川水位 -0,56(19:30現在)

お盆まっただ中ですな。
今日は何度やったんやろ?

何かもう、マヒしてきたのか、
38度とかやったら、「何だ今日はわりと涼しいねぇ」などと言っちまいます・・・
おバカ。



今夜は中半の盆踊り☆

川漁師junのジュニアしんらいに、
「祭りの写真撮って来て〜」
って頼むと、、、

DSC02387.jpeg

DSC02388.jpeg

DSC02389.jpeg

DSC02390.jpeg

DSC02391.jpeg


さすが川漁師の息子、
気になる物が、鮎、スーパーボール、テキ屋のおっちゃん?
そして、川漁師のしんちゃんとはね(笑)

しん、全くスイカにかすってもないですけど?
ま、いつも、かすってもない奴っちゃぁ奴やね。。。(ぼそっ)


楽しい夜を過ごしてます♪

今日もお疲れ様でした〜
DATE: CATEGORY:日誌
8月12日(月) 晴れ てか熱風
        津野川水位 -0,65(20:30現在)


最高気温、41度て。。。
インフルエンザかっ


風までもが熱い日でした。
びっくりするような暑い日が続く中、
ありがたいことに、今日は1日川で遊んでました。
いや、温水プールのような川ですが、
それでも陸よりいくらか暑さが和らぐ感じがします。

本日、川ガキ体験イベント☆
四万十の日実行委員会との共催です。
今年は扁桃腺になってなくて良かった。。。

中村地域の小学生20人
西土佐地域の小学生11人
総勢31人の子ども達が参加してくれました。
ありがとね〜

午前中は黒尊川で川漁体験と川遊び。
川漁師しんちゃんにいろいろ教えてもらったよ。

DSC02314.jpeg

DSC02322.jpeg

DSC02328.jpeg

DSC02331.jpeg

DSC02341.jpeg

DSC02356.jpeg

DSC02352.jpeg

DSC02360.jpeg

DSC02366.jpeg


清流黒尊川も日照り続きで、水がメッチャ少ないです。
でもきれい。

本流の水はヤバイです。
泳ぎたいと思わんなるで。。。
何だかね、ごめんね。


黒尊川で川遊びした後、ダイブの為に口屋内の沈下橋に向かって歩いて行ったんやけど、
すっかり川が干上がっていて、びっくりでした。
こりゃてーへんだ。
川じゃねーっ

DSC02369.jpeg

DSC02370.jpeg

DSC02368.jpeg


ほんまにほんまに。。。
何ともはや、です。


沈下橋ダイブはやっぱり盛り上がりました。
今、橋メッチャ高いけんね、こわいでーーーーっ
ビビリます。
みっちゃんは飛びませんでした。
口だけやけん、みっちゃんは(笑)

DSC02376.jpeg

DSC02381.jpeg


楽舎に戻って、しゃえんじりのお弁当お腹いっぱい食べて
午後からはカヌー遊び。
あっという間の時間でした。
みんなお疲れさま。

DSC02384.jpeg




「また来年もするろ?」
「3年生の子が来年楽しみに待ちようけん」
って言ってもらうとね、
「また来年もやるぞ!」
と思ってしまうね〜
DATE: CATEGORY:日誌
8月10日(土) 晴れ てか灼熱
        津野川水位 -0,60(18:30現在)


最高気温、40,7度て。。。
死にかけですやん。


このクソが付く暑さの中、
今日が3泊目の神戸YMCAの43人、
メッチャ元気です。
毎日1日中川で遊んでます。

毎朝、ご飯食べる前にも、
活動の合間合間にも、
昼ご飯前にも夕ご飯前にも、
みんなの元気な歌声におばちゃんは癒されとるよ♪

♪キャンプだホーイ キャンプだホーイ キャンプだホイホイほーーーーーーーいっ


昨日は一緒に川下りさせてもらって、
まぁとにかく楽しかった♪
ありがとね〜

DSC02276.jpeg

DSC02277.jpeg

DSC02294.jpeg

今年の夏はフリクルばっかり乗ってます。
フリクルの女です。
カヌー館さんいつもありがとう。


そして、昨日はフリクルの女がもう一人。
コウちゃん登場!

コウちゃんボート
DSC02286.jpeg

みっちゃんボート
DSC02288.jpeg

暑い中、泳ぐの一回だけでがまんして、みんなよく頑張りました。
ゴールの沈下橋まで約6キロ、えらかったね。
DSC02289.jpeg

今日もいっぱい遊んで、
BBQでお腹いっぱいになって、
そしてまたいっぱい遊んでます。
エンドレスだな。


明日ははや出発の朝。
楽しい夜を過ごしてね。


DATE: CATEGORY:日誌
8月9日(金) 晴れ てか猛暑
       津野川水位 -0,58


最高気温、39,3度て。。。
よう生きてますな、私たち。

今日もフリクルの女になっちょった。
けど、その話はまた明日。


8月6日〜8日、
2泊3日で実施した、
はた博「ぜ〜んぶ四万十川スペシャル体験ツアー」
1組3人ファミリーの参加を頂き、無事しゅーりょーーっ

ガイドのキミ兄を先頭に、
3艇のカヌーが、楽舎から川登まで、
約15キロのカヌーの旅。

途中支流で遊んだり、釣りしたり、泳いだり、石拾ったり、水切りしたり
どっぷり四万十で遊びながらの3日間でした。
みんなお疲れさま。
素敵なファミリーたったな〜♪

DSC02240.jpeg


たった3日間だけ、
それも私の場合はご飯食べるときしか一緒にいなかったのに、
もうずーーーーーーっと一緒に旅してる感覚になってました。
初日に3人だけの流しソーメンした日が、ほんまに遠い昔のことのようです。

7日の昼飯、8日の昼飯、
どちらの橋の下。。。
難民状態です(笑)
DSC02235.jpeg

DSC02232.jpeg

DSC02250.jpeg

DSC02252.jpeg


はた博に欠かせないのが、スイカ割り。
誰が決めたか知らんけど(笑)

大勢でやっても、家族でやっても
やっぱり楽しいね♪
DSC02257.jpeg

DSC02260.jpeg

DSC02268.jpeg

DSC02262.jpeg

美味かった♪

また会えるといいな〜
3人全員血液型B型ファミリー。
どーりで気が合うわな。(みっちゃんもBやけん)

キミ兄意外はみんなB(笑)
DSC02270.jpeg

ほんまにありがとーーーーっ!





ワタワタな毎日ですが、
楽しいこといっぱいで毎日が過ぎてます。
鼻水垂らしてがんばっておりまっせ〜
DATE: CATEGORY:日誌
8月6日(火) 晴れ
       津野川水位 -0,43(19:50現在)

今朝、5泊してくれたそらまめ達、旅立ちました。
みんなありがとね〜
DSC02203.jpeg

2,000円もする楽舎Tシャツ、2人も買ってくれたで。
いいのか!?
大事なこづかい、そんな惜しみなく使っていいのか!?
思わずつられて、私もおニュー1枚買ってもた(笑)

うれしかったよ。
ありがとう。

おバカ親子みたいじゃね?(がははっ)
DSC02199.jpeg


賑やかだったそらまめが旅立ち、その寂しさに浸る暇もなく、
今日もバッタバッタと忙しい1日でした。

いやーーーーっ
ほんまにバッタバタ。
スタッフ総動員でバッタバッタしとります。
いやもうね、四万十中がバッタバタよ、ほんま。

四万十市の大用中学校ご一行様、
バンガロー&テント泊でキャンプに来てくれてます。
午後からは中学生と一緒に、今日もフリクル♪
DSC02207.jpeg

あ”づがったーーーーーーーっ
クソがつく暑さじゃった。

何度も川に飛び込んで泳ぎながら下りました♪
みんな元気だ!

DSC02223.jpeg

DSC02215.jpeg

DSC02212.jpeg

DSC02224.jpeg



朝が早くなけりゃ、校長と呑みたかったな〜





そして、今日から2泊3日、
はた博の「ぜ〜んぶ四万十川スペシャルツアー」始まりました。
3人ファミリー1組のみ、という、
ちと寂しいような、ごっついスペシャルなような
そんなツアーとなってます。
カヌー&川遊び担当は、かわらっこのキミー兄さん。
私は食事担当です。
楽しんでもらえたらいいな〜 
よろしくお願いします。


DATE: CATEGORY:日誌
8月5日(月) 曇りのち雨のち晴れ
        津野川水位 -0,60(17:50現在)

今日の午前中はそらまめ達と一緒に川下り。

1週間ぶりに川に出ました。

おいらは、10人乗りボート、フリクル担当。
1年から3年生までの子ども達と、リーダーみかちゃんと一緒。
予定では、子ども7人と一緒のはずやったんやけど、
3年生の男の子が「どーしても二人乗りに乗る!」と言ってくれたおかげで、
大人が一人乗ってくれることになりました。
結果、ほんまに助かった!

まーーーーっびっくりするくらい、奴ら、漕がねーーーーっ

何となく、バラバラな感じが伝わるかしらん?(笑)
DSC02171.jpeg


けど、みんなええ顔して、楽しそうでした♪
フリクルの上で一緒に歌ったり、
どんだけみんないい家に住んでるんだ!?な話を聞いたり、
みっちゃんとっても楽しかったよ〜♪



DSC02179.jpeg

DSC02180.jpeg

DSC02175.jpeg

DSC02183.jpeg


今日は最後の5泊目の夜。
今みんなBBQしてます。

楽しい夜を過ごしてね〜っ

DATE: CATEGORY:日誌
8月4日(日) 曇り時々晴れ時々雨
       津野川水位 -0,61(19:50現在)

昨日「雨降らんにゃぁ〜」
言うてましたら、
今日は降ってくれました。
夜中2時半頃にも降りよったし、
昼間も降ったし、
畑も充分潤ったことでしょう☆
良かった〜

わりと涼しい1日でした。
あんまり臭くならんかったけん。
臭くないわけではないけれども・・・


今日は今月末に開催する
四万十ウォッチング2013夏の参加者に送る資料を作ってました。
3泊4日の日程もおおよそ組み立てることが出来ました。
まだまだ細かいところつめにゃならんけども、
取り急ぎ、はよ子ども達に送ってあげんとな。

今年の夏の四万十ウォッチング、
定員に達して募集締め切っております。
ありがとうございます。
楽しんでもらえるように、がんばるきねーーーっ
あ、あんまり頑張られんかった・・・
雨降るんよ、おいらが頑張ると。。。


あ、頑張ったら雨降るんか、
ってことは。。。。。


さてさて、
そらまめたち、4日目の夜を過ごしております。
みんな元気だよ。

今日は日中、
中村青年会議所主催の「未来のひまわりプロジェクト」一行様も遊びに来てくれて、
ワッショイわっしょいな賑やかさでした。
ありがとうございます。



まださっちゃんとさきは洗い物してくれてますけど、
おばちゃん先に帰りますわ。
すんません。

今日もお疲れ様でした〜
DATE: CATEGORY:日誌
8月3日(土) 晴れ
       津野川水位 -0,60(19:10現在)


まだ生きてる。

道でばったり立ち話する度に、
「よいよ雨降らんでねぇ〜」
という会話をします。
「暑っついね!」
をしのぐ勢いで、
「雨が降らない」という言葉が飛び交う四万十です。

川の水も減って、
畑もひび割れて、
私の顔もしわくちゃで・・・

それでもお日様の下がんばってまっせぇぇぇぇ〜


8月1日から、そらまめキッズ関東グループご一行様が来てくれてます。
今日は3泊目。
5泊してくれます。

先月はそらまめキッズ関西グループご一行様が同じように5泊してくれてました。
気がつけばそらまめの「そ」の字も紹介出来ずに関西チームをお見送りしとったな〜
スーちゃん結婚おめでとう♪

そらまめキッズたちも、明日も元気にがんばれよ〜


明日は岩間の鰻祭りですよ〜
13 鰻遊祭DM



8月入ったばかりだというのに、
おばちゃん息切れしとるがな。。。
ご自愛せにゃならんな。

ま、年とるとね、精神力と持久力は増していくからね。
瞬発力が全く見当たらないですけど、いざという時にとっているんだと思うことにしています。

何もない所でつまずくのは、何でやろうね。

今日もお疲れ様でした〜

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ