4月22日(月) 晴れ
津野川水位 -0,52(11:30現在)
今日もえい天気やけど、
昨日から寒いぞ。
4月20日に開催した川開きイベントで、
水切り大会やりましたーっ

おいら司会でした。
まずは、子どもの部。
エントリーは、はっきり覚えてないのだか、
22人くらいだったと思う。
子どもは、2回投球出来ます。
何か知らんメッチャ緊張する〜
子どもらポンポン投げて行きよったけど(笑)



あ、審査員の皆さんは
このお三方。

競技が始めるまでは、
和気あいあいと楽しそうでしたが、
さすが、審査員です。
真剣にみんなの投球を見ています。
く、くちっ
口開いちょうでーーっ(笑)

子どもの部とはいえ、
1位には、星羅四万十のお食事券5,000円ゲットです!
親が「あんたも出なさいっ」やろ(笑)
西土佐のおいしいイチゴ1箱までもらえて、
金銀銅の四万十牛バーガーメダルもついてます☆
その他、カヌー館の40010Tシャツとか
商工会の、奥四万十Tシャツとか、
もらってうれしいものを取りそろえてまっせ〜
子どもの部がんばったで賞

子どもの部第3位:銅メダル

子どもの部第2位:銀メダル ※息子の代理で賞品を受け取る父の図

子どもの部第1位:金メダル

お見事!
子どもの部でも、よく飛んで、よく跳ねて、美しい水切りが出ると、
「おーーーーっ」って歓声があがります。
かっこえいね〜っ
そして、
大人の部。
大人の部のエントリーは、
はっきり覚えていないのだが・・・
12人くらいだったと思う。
こちらは何とっ
1位はホテル星羅四万十のペア宿泊券ゲットです!
なかなか泊まれんでぇ〜っ
そして、なっち作の、木で作った蛇紋岩入の水切り石トロフィーまでもらえます。
世界でたった一つの水切りトロフィーです☆
欲しいです!



引き続き、口を開けた審査員の皆さんが、神経をすり減らしながらするどい眼差しで・・・
つ、疲れてます?

さすが、大人の部でした!
見てる方も緊張した。
大人の部パフォーマンス賞

大人の部第3位:銅メダル

大人の部第2位:銀メダル 親子で銀メダルゲットでした☆

大人の部第1位:金メダル おめでとーーーございますっ!!!

皆さん、本当にありがとうございました。
毎年続けて行けたらいいですねぇ
水切り選手権のような、厳密なルールには添っておらず
ゆるーい大会ではありますが、
来年も、皆さんのエントリーお待ちしてます♪
さて、今日は
緑のおっさんでした〜

写真提供:全部まいか