1月31日(木) 晴れ
津野川水位 -0,36(9:30現在)
昨日水曜日の放課後子ども教室は、
特別教室のビックバンド活動。

この特別教室、
10月くらいから活動しているのに、
まだ一度も記事にしてなかったような・・・
アサダワタル氏の話はしたことあったような・・・
ま、いいや
そう、
この特別教室、
ほんまに特別でして、
普段の放課後子ども教室とはちょっと違います。
アサダワタルという、アーティストが来てくれてます。
大阪から毎月。
ありがたいねぇ
浜田竜也さんという、やり手の仕掛け人がプロデュースしてくれてます。
勝手に「浜ちゃん」と呼んでますけど(笑)
アサダワタル氏が、放課後子ども教室の子ども達と一緒に
何やらおもろいことしようぜっ
と、始まったのが、
ビックバンドの結成!


初めて楽器を持つ子も
ドキドキしながら始まったこの活動。

約4ヶ月の活動で、
バンドの主力メンバーが決まってきました。
毎週土日集まって、13時〜17時までみっちり練習。
セドヤのカズが骨折って指導してくれてます。
ご苦労さんどす!




主力メンバーではない子ども達、
(いったい俺たちは何をすることになるんだ??)
と不安いっぱいで望んだ昨日でした。
子どもら50人以上おるきね・・・
みんなが楽器を演奏出来るようになれたら一番いいけど、
限られた時間ではとーてい無理やしね。
演奏以外でステージを盛り上げるアイデアを出し合いました。
シャボン玉
風船
クラッカー
紙吹雪
ダンス
ドライアイス
スポットライト
花飾り
ポスター作り
などなど。
(楽器が出来るって聞いちょったのに・・・)
と、残念がる子もいれば
私に出来ることを見つけて盛り上がる子も。
子ども達のいろんな思いが交差し合った時間やったなぁ
どれもこれも、
子ども達一人一人の経験です。
どんな形に仕上がっていくのか見守りながら、
目の前の子らぁとの会話を楽しみます♪
照明とか音響とか、
やりたい子おりそうなや〜って思って
それやったらちょっとカッコえいし、
ちょっと嫌になってる子もやる気にならんかなぁ〜
なんて、考えてますけど。
どうかな?
本番は3月6日!
曲は「そばかす」と「M」
私らぁの世代にゃ、たまらん選曲ですやろ♪
子ども達が親の代へのプレゼント曲として演奏します。
なのでたくさんのおかーさんやおとーさんに聞いてもらえるといいねー