fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
8月31日(金) 雨のち晴れ


8月最後の日ですね。
前半の記憶がないんですけど?

ほんまにみんなのおかげ、ありがとね。


今日は、森川海人つながり再発見!「海編」開催!

参加者23人。

土佐清水市から5人
四万十市中村地区から6人
四万十市西土佐地区から8人
楽舎のお客さんファミリー4人

みんな集まってくれてありがとね〜っ


朝降っていた雨も、
バスに揺られている間に快晴!

暑い日になりました。
海で遊ぶにゃさいこーっ

海の講師はお馴染み「タナカメ」
安心するなぁ〜
おもろかったーーーっ

IMG_9658.jpg

場所は昨年と同じく
黒潮生物研究所

午前中は磯での生き物探し。
丁度干潮!
さすがっす!

捕ってきた生き物の通知表づくりも、
子ども達とても楽しくつくってました。

IMG_9676.jpg

IMG_9666.jpg

IMG_9729.jpg


午後からは海水浴。
まいかも楽しそうや♪(笑)
IMG_9766.jpg

IMG_9797.jpg

IMG_9793.jpg



この夏初海。
しょっぱかったぁ〜

楽しかったね♪
IMG_9806.jpg



次回は「川編」
まだ日程決めておらず・・・
やばっ(汗)

下旬頃かしら?
運動会シーズンなんよねぇぇぇぇぇ

決まり次第お知らせします!




本日のお泊まりは、
2組20名様。
ありがとうございます。


9月に入ってもまだしばらくお客さんが続く楽舎です。
ありがたいですね〜


まだまだ早起きが続くぞー
起きるぞーー
DATE: CATEGORY:日誌
8月30日(木) 晴れ


久しぶりにお日様見た気がする。
ずーーーーっとぬかるんでいた校庭も
やっと乾きました。

バイトのとーい&ひろゆきが土を運んではきれいにならしてくれて
助かった!
ありがと。


昨日の夜は、
ひっっっっっさしぶりに
民宿「せんば」に飲みに行っとったぁぁぁ

クレヨンしんちゃんファミリーと再会♪
元口屋内小校長&元津野川小学校校長とも再会♪
楽しかったぁぁぁぁ
朝眠かったぁぁぁぁ


そして今日は
楽舎で飲んでますぅ


何気にこの夏楽舎で飲むの初めてやった。
いやいや、昔みたいにはいかんでね。

もっぱら一人酒に体が慣れてしまっておりました。
みんなと飲む酒もやっぱり旨いね!


ま、でも
明日も早いけん、もう寝よっと。




今日はクレヨンしんちゃんファミリーと木登り♪
良い天気!
(川はまだ濁流です)


パパママありがとね♪
また来年会おうね♪
IMGP4919.jpg

IMGP4908.jpg

IMGP4905.jpg

IMGP4918.jpg

IMGP4920.jpg






今日のお泊まりは
2組11名様。
ありがとうございます。



明日は、
森川海人つながり再発見!「海編」です。
8月最後の日。
海でしめます!

楽しいいい日になりますように♪
DATE: CATEGORY:日誌
8月29日(水) 雨


今朝、
フリクルのことが気になりながらも
いつものように6時前に厨房入り、
キッズたちの朝食を作り終えた頃、
ゆーたが来て

「フリクル流れちゃってますっ」
って
「えーーーーーーーーっ」
って
髪の毛全部抜け落ちそうになったけん。

「見に行っちょった?」
と聞くと、
「いや、ライブ映像で映ってないがです」
って。

「えぇぇぇぇぇぇ〜」
この目で確かめる!
と、縮こまる心臓と一緒に口屋内へ。

口屋内へ向かう間に
白髪が500本増えました。


せんばまで行き、
こわごわ川を見ると。。。

(あ、あるっ)
そうなんです。
あったんです。
ちゃんと2艇とも良い子で浮いてくれてました。
ありがとーーーっ
ほんまにありがとーーーーっっ


すぐに
「ばーかっ ばーかっ ゆーたのばーーーーかっ」
と唱えながら楽舎に帰り、


ドラゴンキッズたち、いよいよ旅立ち!

また会えるといいな♪
みんなありがとね〜っ
430986_435375516514617_1852590485_n.jpg




キッズたちを見送っても、
フリクル回収までは終わらないドラゴンキッズラン。

沈下橋が見えるのを待ち、
午後2時頃にいざ出陣っ!
SANY0139.jpg



無事かいしゅーーーーーっ
おわったーーーーっ
気が抜けたーーーっ


いやいや、ほんまにご迷惑をおかけしました。
カヌー館様々。


気を付けます。
くれぐれも。
はい。





今日のお泊まりは、2組9名様です。
ありがとうございます。
静かだよ。



今日で体験バイトのわっきー終了!
数日前には体験バイトゆーし&せいやも終了!
厨房バイトのみきかも終了!

続々続々とバイト君バイトちゃんが終わって行きます。
さ、さびしっ


そうそう、
居候していた水車野郎も今日旅立ちました。

近所のおんちゃんおばちゃんにお見送りしてもらい、
大迷惑な感じで道路を走って行きました。
ありゃ車がぶつかってきてもしょーがねーかもな・・・
えらい迷惑だぞ(笑)


がんばれよ!
また会おう♪

IMGP4891.jpg

IMGP4894.jpg

IMGP4897.jpg

IMGP4899.jpg



何か、夏が終わった感がひしひしと体に染み込んだ1日でした。

しかし、
まだまだもう一踏ん張りありまっせーーーっ
頑張ろう!
DATE: CATEGORY:日誌
8月28日(火) 雨雨雨


今日はせんばのライブ映像から目が話せない日でした・・・

カヌー館から借りてるフリクル(10人乗りボート)、
昨日口屋内まで下って、
口屋内の沈下橋にロープでくくりつけてたんですわ。


朝5時前、
ゆーたから電話
「ふ、フリクルがやばいっすっ」

「うん、気になりよった・・・」

駆けつけたときにはもう引っ張り上げることも出来ず、
ロープの補強が精一杯。

カヌー館の館長が虫の知らせかたまたま駆けつけてくれましてん。

後はただただ祈るのみ。

何度も何度もせんばのライブ映像をチェック。

どーかどーか、
明日の朝も、このまま浮いててくれますように!!
P8281031.jpg


ほんまに
イタズラな雨です。
四万十川5メートル以上増水してます。

ドラゴンキッズラン2012夏、
さすがに今日のボート下りは中止。
そりゃボートがあんな状態ですきにね・・・
当然じゃね。

昨日テントを張る予定だった場所は、今朝にはすっかり川になってました。


天気にも負けず、
子ども達は1日元気に、四万十楽舎や体育館で遊びました。

女の子たち、
はミサンガ作りにどっぷりはまりまくり、
暇さえあればせっせと編んでおったわ。
かわいいねぇ〜♪

男の子達は、
持って来たお小遣いを使い果たし、
帰りの昼飯代が無くなったと嘆いている子が続出。
「お昼代がなくなったぁぁぁぁ どうしたらえい???」
・・・・・
「知るかっ 考えて使えっ」
って言っても、
考えて使えるなら苦労せんわな(笑)

いくつになっても、
男っつーのは、男やね(ぼそっ)

ま、帰ったら何とかなるやろ。
ちったぁひもじい思いもしたらええわ。がはははっ



今日1日、ゲームしたり、木工したり
休み時間も満喫しながら、ワイワイ賑やかな声が響きました。

今日のなっちーの木工は
下駄のキーホルダー?

かわいいやん♪
260432_435080996544069_1342347271_n.jpg

いいおみやげになって良かったです。



ドラゴンキッズたち、
明日は出発の日。

しっかり掃除して帰りましょーっ
DATE: CATEGORY:日誌
8月27日(月) 降ったり止んだりやけど、基本雨 


さて、昨日から
「四万十ドラゴン・キッズラン2012夏」スタートしています。

今年の参加者は20人。
5人のキャンセルがあって残念でしたが、
20人の子ども達、みんな元気です!

随分顔なじみのメンバーも増えました♪
うれしいね。


しかしまぁ、
雨が多くて
風も強くて
川も増水中やし。
いろいろ心配はありますが、
そこはね、
ちょっとはがんばるけど、
無理し過ぎないように楽しんで行こうね。

子どもら、何やっても楽しそうやしな。
特に自由時間が好きな子たちやし(笑)





今日は朝から予定通り
10人乗りボートで口屋内まで。

ゆーた率いる「しょぼーと」チーム
SANY0036.jpg

みっちゃん率いる「和風ボート」チーム
SANY0050.jpg

私のボートには
ドラゴンガールズたちが乗船しております♪
IMGP4850.jpg

男の子たちも6年生メンバーで
なかなかチームワーク良し!
(口は悪いけどね・・・笑)

スイスイ進んで気持ちよかったよ♪

2艇のボートにぴったり付いて伴走してくてるのは
お助けマンわっきー
IMGP4860.jpg

IMGP4863.jpg



昼前には口屋内に到着。
川原で四万十うどんを茹でて、
「釜玉あおさのりうどん」を食す!
うまかったぁぁぁぁ


そしてクソ寒いのに予定通り
昼からは黒尊川でシュノーケリング

えらすぎ!
SANY0092.jpg

SANY0095.jpg

SANY0091_20120827204211.jpg

「よう泳げるにゃぁ〜」
な大人
SANY0081.jpg


さすがのお助けマンわっきーも「さむっ」な状態でしたとさ。
がんばれわっきー
SANY0097.jpg


だた、口屋内のテント泊だけは
さすがに予定通りには行きませんでした。
まるで台風のような夜でした。
無理無理、テント無理っ


2泊目の夜、
寝そうにない子ども達を尻目に
帰りまーーす。

お疲れさま〜

DATE: CATEGORY:日誌
8月25日(土) 雨だったり晴れだったり

さすがの土曜日。
本日のお泊まりは
8組32名様。
満室です。
ありがとうございます。

肩が懲りすぎて首がまわらんなったぁ〜
もう何年も布団で寝てないけんやおか・・・

布団で寝たら、朝起きられないのです。
あ、朝早く起きなくてよくても、結局布団では寝ませんけど・・・
おほほほほ。



明日から四万十ドラゴンキッズランスタートです!
3泊4日。
楽しみ♪

お天気が心配やけど。
あと台風の風と。。。

どうなることやらですが、
気合い入れて楽しみますよ〜♪



今夜は楽舎居候もろもろ若者が、
中村の花火大会に行くと楽しそうです!

まいかもこずえもさきもみんな行くのに、
あけぽんだけ、
「いいわねぇ 若いって」
と楽舎飯を食べております。
あ、あけぽんも、若いのに・・・(ぼそっ)

さきは洗い物が終わってからしんちゃんが連れてくらしい。
しん、襲うなよっ



いやいや、ほんま
あけぽんじゃないけど、
本当に若いって、いいわねぇ〜☆


昨日は腹下してダウンしていたゆーた、
今日は復活。
楽しい顔しやがってっ
ふんっ

まいかの後頭部に・・・
こわっ
IMGP4846.jpg


何故か男同士・・・
べいちゃん、心なしか、落ち込んでます?(笑)
IMGP4848.jpg


やっぱりまいかの後頭部にいた人は、
何て言うか・・・
違うんよねぇ〜〜

何故一緒に映ってしまったんでしょうね、、、あの人。
IMGP4849.jpg



お祭り、
楽しんでおいでぇ〜



おばちゃんは明日の仕込みしたら
とっとと帰るよっ
DATE: CATEGORY:日誌
8月24日(金) 曇りのち晴れ


お天気は回復したけれど、
川は増水で遊べず、な1日でした。
何組ものお客さん、
せっかく来てくれたのに、中止ですみません。

懲りずにまた来て下さいね。


今日のお泊まりは、
3組12名様。
ありがとうございます。



香川大インターンシップのちっくんも今日旅立ちました。
ちっくんの写真撮り忘れてた・・・
ま、野郎のはね、いいやろ(がははは)

ちっくんありがとね〜
また遊びにおいで。







さて、お知らせ。
あさって、
8月26日(日)
「別冊はたのおと 川ガキ談義」
19時から四万十市中央公民館で開かれます。

めーーーーっちゃ行きたいぃぃぃ
おもろそうです!

楽舎ロクさんも発表者として行かせてもらいます。
こんなおもろそうな談義に
楽舎も関わりを頂いて、ほんまにありがたいです!
ほんまにありがと。


興味ありありで、お時間ある方、
是非行ってみて下さいね。


ロクさん、よろしく!



明日は土曜日
だけあって、
お客さん多いです。

ぐわぁんばるよ〜
DATE: CATEGORY:日誌
8月23日(水) 大雨


もう夏は終わったのか!?
ってくらい、
泳ぐと寒いね。

よく降る1日になりました。
せっかく来てくれたお客さんも
川で遊べず残念です。

気合いで泳いで遊んだお客さんも何人もいましたが(笑)

今年の夏は釣りのお客さんが、
必ず釣ります。

オイカワやウグイがウヨウヨいるのでしょうか。
釣れてくれてありがと。

毎回おいしく食べてもらってます。
(地元のおんちゃんは、「そんな、人の食わんような魚、客に食わすなやーーーっ」と言いますが、内臓とって、強めに塩こしょうして、からあげにすると結構いけまっせ♪)


泳げない日は釣りも出来るよ〜♪
だから、
おいで〜



今日のお泊まりは
4組16名様です。
ありがとうございます。

明日は天気回復すると思うきね。






香川大インターンシップのトモちゃん、今日最終日。
何でも興味津々で、楽しんでくれました。
ありがとね〜

岩場ダイブもやったった!
SANY0030_20120823183137.jpg

SANY0032_20120823183136.jpg


男の子のちっくんは、
怖くて飛べなかったらしい。
がんばれちっくん!

ニーナじーちゃんとちっくん&トモちゃんで
かわいくケーキも食べたそうです。

ケーキが似合うのは、
トモちゃんだけやけど・・・(ぼそっ)


またおいで♪
IMG_0090_1.jpg






あ、そうだ、
昨日から
「水車野郎」というのが居候してます。
何でも、自転車で水車を引いて走ってたら、
後ろから車がぶつかってきたらしい。。。
よく生きてたな。

野郎は無事ですが、
水車がボロボロ。
何せ、野郎の商売道具らしく、
自作水車の修理を兼ねて、しばらく居候の身です。

おもろい奴なので、
是非拝みに来て下さい。

高知新聞にも記事が載ってたらしいよ。
見た人おるかもね☆


楽舎さっちゃんと同い年ということで、
こっそり(楽舎さっちゃんの婿候補にしたろ)
と企んだんですが・・・
まっっっっったく脈無し!のさっちゃんなのでした・・・(がっくり)
DATE: CATEGORY:日誌
8月22日(水) 晴れ時々雨


今日はこの夏初の木登り。
昨年も来てくれてたSファミリーのママ&息子2人。
パパは、高所恐怖症なんやって・・・そりゃ無理だ(笑)

昨年も来てくれたので、
パパママは今年は沖縄行きたかったみたいなのに、
息子2人が「今年も四万十がいい!」
って言ってくれたんやって。

えらいっ
えらいぞっ息子!(笑)

暑い中、がんばったね!
楽しそうに登ってもらってうれしかったです♪
一緒に遊んでくれてありがとう。

来年も四万十で待ってるよーーっ!
(けど沖縄かぁ・・・行きたいなぁ〜〜・・・たははは)


IMGP4839.jpg

IMGP4840.jpg

IMGP4841.jpg

IMGP4842.jpg

IMGP4844.jpg


ママが素敵でした☆
ありがとう♪




今日の宿泊は、
3組12名様。
ありがとうございます。
みんなゆっくり休んでね。


川原も何だか静けさを感じるなぁ〜

でも、まだ夏は終わらんでぇぇぇぇぇ〜
DATE: CATEGORY:日誌
8月21日(火) 雷雨


今日は朝からすごい雷で、
午前も午後も体験は中止。

雷さん怖いっす。


朝、ネイチャーキッズたちをお見送りし、
体験バイトの野郎達も、
お掃除バイトのおねーさんと一緒にせっせとお掃除してくれました。

毎日毎日繰り返される、
かげろうとの戦い。
まぁとにかく虫だらけっす。
お掃除チームのみんな、ご苦労様。
ありがとね。


厨房バイトのmana、昨日夏バイト最終日。
今度はどこの国に行くんだろ〜
また帰っておいでぇ〜
ほんまに助かった!
ありがと。

ほんでもって
一昨日から香川大のインターンシップ第2弾が来てくれてます。
ちっくん&トモちゃん

トモちゃんのトモは、「智」。
この字が付く人は、みんなえい子なんよ〜♪
これがまたかわいいし♪
かーちゃんが西土佐出身で、ばーちゃんがおるらしい。
そりゃばーちゃんもトモちゃんに会えてうれしかろね〜

ちっくんは、中国からの留学生。
ゆーたが、中国語を喜んで習ってます。
ますます何やらわからんことを言ってます。



気がつくと
一人去り、二人去り
気がつくと
一人増え、二人増え、

まだまだ大船の楽舎です。
このままみんなと一緒に舵を握れますように!





今日のお泊まりは
5組15名様。
ありがとうございます。
だいぶ落ち着いた感がありますな。


ダイゴパパ&息子おかえり〜
もう何年目になるんやろなぁ
しみじみしてまうわ。
何せ息子がでかくなっちゃって、
すっかり青年です。
おいらも年とるわけだにゃ。

ママ&娘にも会いたいよーっ
お土産たくさんありがと♪
我が娘にまでありがと!
あの思春期で反抗期の娘になんか無くていいのに、私にだけで(わははは)
でもメッチャ喜ぶと思います。
ほんまにありがとね。



さて、
明日は午前中木登り入ってます。
何も準備出来てないわ。
朝ご飯作ったら速攻やな。

明日もがんばりまーーーす!

DATE: CATEGORY:日誌
8月20日(月) 雨のち晴れのち雨のち曇り


ネイチャーキッズたち、
5泊目、
最後の夜です。


昨日の夜は
きよしおんちゃんと
「夜の網投げ体験」に行ってた子ども達。

今朝厨房にいると
きよしおんちゃんが顔を出し

み「おはよーーっ 昨日はありがと。」
き「オラもうイヤぞっ やりとうない」
み「何でよ、何かあった?」
き「魚が捕れんけん、イヤながよ」
み「そんな捕れる時ばっかりじゃないもん、それで怒る人おらんけん、やってや〜 一緒に夜川に行くがだけでもおもしろいのに」
き「捕れんがはイヤじゃ」
み「まぁそーやろーけど」
き「昨日は全然捕れんかったけん、家の鮎子どもらぁに持ってきちょうけん、朝焼いて食わしちゃれ」
み「まぁまぁ、すまんね。ありがとーっ たまるかえ」
き「さきと原せんせーの分はないがぞ」
み「笑・いらんいらん」


魚が、それも、鮎が捕れんのに
お客さんを連れていくのが
とても忍びないと思ってくれているおんちゃんです。

キッズたち、
朝から鮎の塩焼き!
なんちゅーもったいない!(笑)
おんちゃんのやさしさに触れた朝でした。
みんな良かったね。


しかし、ほんまに鮎捕れんでもかまんがやけどなぁ・・・・
ま、来年もっかいやってみよか。
おんちゃんら、忘れちょうかもしれんし(笑)


ありがとね。


今日のお泊まりは
6組(ネイチャーキッズ含む)22名様。
ありがとうございます。
ゆっくり過ごしてね。





あ、昨日はお休みありがとうございます。
夕方から
娘とその友だち、
小学生2人・中学生4人・おばさん1人でカラオケへ♪

中学生の娘が
とうしてもどうしてもどうしても
「カラオケに行きたい!」
と言い張る。

ま、奴もかなりのストレスを抱えているようですし、
連れていける時に連れて行ってやりたいと思ってはいたものの、

数日前から声がかれて、のどが腫れて・・・
部活でも声が出せないって言ってたので、
「おめーカラオケどころじゃねーだろっ 病院行くとか言いよう人が、おバカかっ ハチャメチャ過ぎるっ」
と一度は止めたんですけど・・・


「どーせ私の人生ハチャメチャながやけんっ 連れてってっっっ」
って言われましてん。

その気迫に負けてね。

結局本人さん一人、
ガラガラ声で歌えてなかったっすけど(笑)

40代の母は絶好調♪
声出る出るっ(笑)



声は出てなかったけど、
友だちと一緒にメッチャ楽しかったみたいで、
久しぶりに機嫌も良く、
久しぶりに中学生の娘の笑顔を見た気がしました。


ま、それでええわい。
どーせハチャメチャな人生やしな
親に似て・・・(笑)

DATE: CATEGORY:日誌
8月18日(土) 晴れ


今日は午後から何だかゆったりしています。
体験のお客さんもぐっと少なくなりました。


ネイチャーキッズたちは、3日目。
今日は午前中カヌーツーリングして
午後から黒尊川で遊んでます。
昨日は1日イカダ作ってイカダ下りしてました。

連日良い天気で良かったね〜
行いがえいんやね〜



今日のお泊まりは
5組(ネイチャーキッズ含む)22名様。
ありがとうございます。



膀胱炎も薬ですっかり治り、
扁桃腺もまるで夢だったんじゃないかってくらい何ともなくて、
好調です!


扁桃腺
膀胱炎
ときて、
次はどーする?
と密かに思っておりますと、
昨日の夕方から
ぢ、痔が出てきた・・・(爆)

がははははっ


5年生の娘に
「おかーさん今度は痔になった」
って報告すると、
「じ って何? どんなジ? 何で一文字なが?? 何それ???」
と質問攻めに合いました、
「ジじゃくて、ヂよっ」
で片付けたけど。

ま、ほっときゃ治るわ。
毎度のことっす(がははっ)




8月も後半戦に入り
みんな疲れを隠せませんが、
それでも元気にがんばってます。

お客さんの笑顔が一番の薬やね〜♪


さて、
今日も今から厨房です。
ブルーハーツでも聴きながらがんばろっと♪

「ぼーくーのーみーぎーてーをー しーりーまーせーんか〜〜〜」






明日は愛好作業っす。
朝食つくったらお休み頂きまーーーす!


草引き終わったらゆっくりするけんね。

ありがと。


DATE: CATEGORY:日誌
8月17日(金) 晴れ


あづいね〜

もーーーっ
くさいっ
自分。



昨日の夜、
楽舎夜の体験メニュー
おんちゃんと行く「夜の投げ網漁見学」
初めてのお客さんをお迎えしました〜

IMG_9432.jpg

IMG_9437.jpg

IMG_9454.jpg

IMG_9457.jpg


鮎が8匹捕れたので、
体験してくれたお客さんの朝食に出させてもらいました。
すっげーっ
朝から鮎だぜーーっ

いつも、
毎回鮎が捕れるとは限りません!

こればかりは、
運です。

鮎が捕れなくても、
おんちゃんと一緒に夜の川原を歩くのはおもろいです。



地元のおんちゃんやおばちゃんとお客さんが
こうやって交流出来る機会が増えていくのは
とてもうれしい事です。

原せんせーありがとね〜


そうそう、
昨日は、受け付けされたファミリーに突然
「スイカ採りにいかんか?」
ってなことで、
急きょスイカ収穫体験までしてくれました!

こんなラッキーな出来事もある、四万十楽舎です。
いつもあるとは限りませぬが、ごめんよ。
でも、何かきっとあるけん
遊びに来てや〜

IMGP4829.jpg

IMGP4831.jpg





今日のお泊まりは
5組(ネイチャーキッズ含む)、25名様。
まだ2部屋空いてるよ〜(笑)

今日もありがとうございます。

今から厨房入りまーーす!

今夜は子ども和太鼓の日なので、ご飯作ったらすぐ行ってきまーーす♪
DATE: CATEGORY:日誌
8月16日(木) 晴れ


今日のお泊まりも
9組30名様。
満室です。
ありがとうございます。

そして、
今日からネイチャーキッズスタート!
子ども達9人がどっぷり川で体験します。
よろしくね〜

今日は校舎が満室なので、
対岸のキャンプ場でテント泊っす。
楽しんで下さいな。
ネイチャーキッズ担当は、ろくさん&まいか&わっきー
5泊6日、がんばれ〜




今日は楽舎の目の前の川でおばぁちゃんがおぼれました。
丁度買い出しに出ていて私はいなかったのですが、
楽舎さっちゃんやバイトの面々が対応してくれて、
ヘリも出動。

おばぁちゃん、無事でした。
病院でゆっくりされてるかな?
丁度楽舎のお泊まりのお客さんに消防士さんがいて
丁度川原にいてくれてて、心強かったと。
すごい偶然!
感謝です。


もうね、
ドキドキするけん。
ほんまにほんまに無事で良かったです。
何よりでした。


まだまだ夏は終わらんけんね、
気を引き締め直してみんなでがんばろう!




あまりにドキドキしたのか、
膀胱炎になっちった・・・(汗)
生まれて初めて、血尿が出来ました(こえぇぇぇぇーーーっ)
さすがに病院行ってお薬もらいました。
西土佐診療所、時間外でもとてもやさしくてありがたいです。
ほんまにありがとう。


次から次へと
おいらの体はどーなっちまってんだ?
抗生物質大好きかっ
ったくっ



前々からね、
先輩達に
「40過ぎたらどっと来るでぇぇぇぇぇーーーーーっ」
って何度も言われてきたけれど、


これかーーーーーーーーっ

って思い知りました。

私も後輩達に伝えます。
「40過ぎたらどっと来るでぇぇぇぇぇーーーーっ!!」


ま、膀胱炎くらいなんちゃやないっすわ。

おばぁちゃんが無事やって
今日はそれでほんまに良かったです。


みんなお疲れさまでした。







今年のお盆も終わりましたね。

昨日は金魚屋みっちゃん酔っ払いながら楽しかったよ~
金魚おりすぎっっ

酸素足りなすぎっ

IMGP4811.jpg

IMGP4814.jpg

IMGP4820.jpg

IMGP4826.jpg


DATE: CATEGORY:日誌
8月15日(水) 雨時々曇り


天気はいまいちですが、
川は大丈夫!

「みんな思いっきり遊んでおいで〜」
と送り出しております。
雨の中。



今朝、
うちの軽トラが・・・
-3.jpeg

こけた。


「すみませんでしたぁぁぁぁぁ」
と、事務所にあがってきたのは、
ゆーた。

ま、疲れやろね、ゆーたくん。
自分がおっこちで故障しないように、気を付けたまえ!
ま、故障しちまった自分が言うのもなんでが・・・(ほほほ)


野郎どもが勇んで何とかしようとしておりましたが、
何ともらなず、
JAFさん登場!

管理人が家の軽トラを急いで取りに帰ってくれたり、
川漁師junが、自分の軽トラを壊してまでも荷物を運んでくれたり、

10時までには引き上げも完了し、
「良かった良かった」
でございます。

かなり腹すっちょうし、
引きずっちょうし、
一度車屋さんに見てもらわにゃ怖いやろね。
見てもらいまひょ
あ、盆休みやね・・・
待ちまひょ。

慌てない慌てない。
言い聞かす感じやな。





本日のお泊まりは、
9組32名様。
満室です。
ありがとうございます。


雨にも負けず
いっぱい遊んでね♪


DATE: CATEGORY:日誌
8月14日(火) 雨時々曇り


今日は中半の盆踊りの夜です♪
雨上がって良かった〜

IMGP4805.jpg

うちのさき&コウが、
こんなにかわいくなりました☆
IMGP4791.jpg

カラオケも
歌っているのは、中島みゆきの「悪女」なのに、
全く悪女のかけらもない・・・(笑)
IMGP4798.jpg

この二人、
来年は楽舎で「四万十合同結婚式」を挙げてくれるそうです。
ありがとーーーっ



今日お泊まりのお客さんたちも
楽しんでくれていたらうれしいな〜


本日のお泊まりは、
8組30名様。
満室です。
ありがとうございます。


香川の山地さん四万十入り〜
おかえり〜

りー&きっしん&うめも友だちと一緒に
もうすぐ四万十入り〜
盆踊りに間に合わなかったねぇ、残念!
今も車を走らせていることでしょう。
無事到着しますように!


打ち上げ花火ーーーーーっ
大好き☆

花火師に興味があります。えぇ。




DATE: CATEGORY:日誌
8月13日(月) 晴れ


今日も暑かったーっ

酷道(国道)441号線も車の数が一気に増えた気がします。

この夏一番の賑わいでした。
朝からみんなばたばたばたばたばたばたばた

お疲れさま。

明日もこの夏一番の賑わいかもしれんね。
がんばろう!


昨日の夜、
きよしおんちゃんに連れられて、
原せんせーと一緒に夜の川へ。

お盆の夜に、
「おんちゃんと行く夜の漁体験」
みたいな体験メニューをやってみようかと思ってます。

その試行体験に。


真っ黒。

丁度体育館で盆踊りの練習をしていたので、
川原から見える灯りが大きくてほっとした。
IMGP4788.jpg



きよしおんちゃんは、
根っからの川漁師なので、
鮎狙いなんです。

「鮎捕れんのやったらやってのことないっ」
てなことなんやけど、

そこはね、
鮎捕れんでも、
鮎じゃなくても、
魚が網にかかって、みんなで見られたら
それで充分おもろいけん!

って言うそばで、
オイカワとかウグイが網にかかるや否や
えらのところ「ぐっ」と絞め殺して、川原のほう向けて「ぽいっ」って・・・・

「えーーーーーーーーっっっっっっ」
って言うと

「こんながは、ふてないかんっ(捨てないかんっ)また網にかかってしまうけん」
言うて
ポンポンふてるけんね、
「鳥の餌になら」
て・・・(笑)
IMGP4778.jpg

まあね、
そうやろうけどね


ほんでもお客さん連れていく時は
鮎じゃなくてもえいけん網から外す体験させてねーーーーっ


楽舎の夜の体験メニュー
・鳥獣ウォッチング、
・管理人と行く星空観察、
に続く夜の目玉体験になるとえいな〜


楽しみです♪






本日のお泊まりは、
8組28名様。
満室です。
ありがとうございます。



明日は中半の盆踊り
明後日は津野川の盆踊り

楽しいね~
DATE: CATEGORY:日誌
8月12日(日) 晴れ


今日は、
香川大からインターンシップ生で来てくれていた
マイケル&でっくんが旅立ちました。
IMGP4773.jpg

男が2人去り、
そして新たに、
男が2人楽舎入り。

やまとも&たっくん登場です!

たっくんは、
男友達を2人連れて来てくれたので、
ますます男だらけです。


って、言ってたら
たった今
甲斐まで来た。

おいおいおいおい、
野郎の館かっ


そんな中厨房は、
まなも昨日からバイト入り、
まな&みきか&あけぽん&みっちゃん
花の女子組です♪
花です!

今度お見せするわ♪


気になる掃除組は、
さっちゃん隊長を先頭に
ベテランかなえ副隊長となっちゃんが大奮闘!
それに、直売所の看板娘さきが助っ人に入り、
毎週日曜日にはコウも助っ人に入り、
まいかも時々現れ、
こちらも花のチームかと思いきや、

掃除チームはこの人数じゃとても回せないので、
体験バイトの野郎たちを手のひらでころがしながらやりくりしてくれてます。

野郎を使いこなす術は、楽舎さっちゃんにお聞き下さい。
彼氏の作り方は、楽舎さっちゃんに教えてあげて下さい。
どーかどーかっ



今日は今からきよしおんちゃんと川に行ってきまーす!


本日のお泊まりは、
8組33名様。
満室です。

ありがとーございます〜
DATE: CATEGORY:日誌
8月11日(土) 雷土砂降りのち晴れのち雨


今朝は大雨。
雷もゴロゴロ。

体験の予約を頂いてるお客さんかも
次々キャンセルに。

遠路はるばる来てくれたので
どうしてもカヌーや川遊びしたいーーーっ
のに、
ね。
雷は怖いね。

「午後からもずっとこんなお天気なんですか?」
って聞かれて
「そうですね〜 雨はやまないかもしれないですね〜」
って答えて
午後からも体験を諦めたお客さんもいるのに・・・

雨あがったし、
晴れたし、

ごめんっ

わからんわぁ〜

それでも
午後からは何組か体験のお客さん来てくれて
賑やかな楽舎でした。



直売所のうどん&カレーも売れてたよ。
おばちゃん、さき、お疲れさま。




さて、本日のお泊まりは、
7組30名様。
満室です。
ありがとうございます。


毎年里帰りのように来てくれるお客さん、
本当にうれしいです。

明日もがんばろーーっ




DATE: CATEGORY:日誌
8月10日(金) 晴れのち雨のち晴れ


そらまめキッズたち、今日無事巣立ちました〜

ヘトヘトやったよ、
大人が・・・(笑)

よく遊び、よく寝る子ども達でした。


そらまめたちをお見送りすると
楽舎掃除部隊は戦闘モード!

まぁ大変そうやったよ。
布団もひっぺりかえして
てんやわんやしておりました。

汗だらっだら。
ほんまにほんまにお疲れさん。
ありがとね。




今日からしばらく一般のお客様が続きます。
夏休みに入ってからほとんど団体のお客さんが多かったので、
体と頭が団体モードになっておりましたが、
切り替えです。

切り替えがスムーズではないので、
いろんなミスも連発した日になりました。
ミスにも負けず、今日も無事終えられて良かった。

ご迷惑をお掛けした皆々様、すみません。
楽しんで頂けますように!


本日のお泊まりは、
8組34名様。
満室です。
ありがとうございます。


只今厨房チームの主力メンバーは
みきか&あけぽん
がんばってもらってます!

さきやさっちゃんにも助けてもらって
インターンの子にも助けてもらって
毎日せっせとやってまっせ〜


朝は6時前に厨房入り、
朝が終わると
献立考えて、
買い出しして
2時3時くらいから仕込みして
あっという間に時が過ぎ、
夕が終わる。

結構腰にくる仕事っす。

そんな大変な仕事を
快く引き受けてくれた
大高せんせー、
ありがとさん。

腰、大丈夫やおか?

いい人だったのに・・・(笑)
120807_1836~01
DATE: CATEGORY:日誌
8月9日(木) 晴れ・夕立


そらまめキッズたち、
最後の夜になりました。
毎日毎日川に浸かってよう遊んだね〜

いっぱい遊べて何よりでした。
楽しい夜を過ごしてね。





今朝の楽舎事務所
IMGP4770.jpg

むさっ
どーいうこと?

いつからこんな男所帯になっちまたんだぁぁぁぁぁぁ




見た目はいろいろですが、
成長期まっただ中の野郎どもばかりです。
(若干、もうね、正真正銘のおっさん混じってますけど・・・)


毎年懲りずにバイトに来てくれる野郎どもも、
年を追う事に頼もしくなっているのですわ。
うそみたいやけど。
昔はもっとひどかった(えぇえぇ)

今年初でバイトに入ってくれてる野郎どもも、
楽しんでがんばってくれていることでしょう。

お客さんが野郎どもを育ててくれてます。

ご迷惑をかけてしまったり、
怒らせてしまったり、
あいたたたたたたっ
って事もありますが、

一緒に謝って、
また次がんばるぞ!

いつかいい男になって下さいな。
そのうち孫の顔でも見せてくれ。


あーーでも
やっぱり女の子がいっぱいの画が欲しいよ〜


俺のモチベーションが・・・

もしかして、
扁桃腺が腫れたのも、そのせいか!?(んなわけねーべっ)

すっかり完治です♪
全く痛くありませーーーーんっ
歌えるって素晴らしいっ


今日もありがとうございました。
DATE: CATEGORY:日誌
8月8日(水) 晴れ


そらまめキッズ3日目です。
今日は朝からカヌーツーリング。
そらまめ軍団45人。
楽舎ガイドメンバー5人。
総勢50人の川下り。


私も10人乗りボート担当で一緒に下りました〜

みんなが体を心配してくれます。
ありがとね〜
ばーちゃんは大丈夫ですよ〜♪

カヌー終わってから、
まだ仮出所だったので、
入院費も払ってないし、
今日も病院へ。

検査の数値はすこぶる良くなってて
「もう悪くなるまで来なくていいよ〜」
っと言ってもらえました。

よかったぁぁぁぁぁ
もう悪くしませぇぇぇん

これが最後の点滴かと思うと、感慨深いものもあり・・・
いや、ないない。



携帯壊れ、
車の修理も入り、
自分の修理までかかり、

は、はは、ふはははははははっ
笑うしかねーなこりゃ

娘の貯金に手を出してしまいました、とうとう。
内緒です。
そのうち返します。

しかし、
入院費より
車の修理代の方が高かった・・・
かすり傷のくせにーーーーーーーっっっ

車も体も大事にします、はい。


四万十に住むペンギンさんが、
おいしい焼酎をくれたので、
この夏の栄養ドリンクにします。
ありがとーーーーーーっ


まだタバコが吸えない・・・
ビールもこわい・・・

悪いことした人みたいだ、俺。。。

良い子になるよ。
DATE: CATEGORY:日誌
8月7日(火) 晴れ


いやいやいやいやいやいやいやいや
すみません。

ただいま。

足蹴りに、
していいで。

こんな忙しい時に
大変ご迷惑をお掛け致しました。
ごめんよ。

ただただ、
年のせい・・・

そんなに無理しよったわけでもないんやけどねぇ

ただただ、
年のせい。

8月3日の川ガキ体験イベント、楽しみにしとったんやけどね〜
神戸TMCAのみんなのお見送りもしたかったな〜
子ども和太鼓教室にも行けず・・・
気がつけば、岩間のウナギ祭りも終わってるし・・・



この夏のおいらの空白。
死にかけの声が出ないばーさんになっとった・・・


2日の夜中、苦しくて目覚め、
横たわると気道確保出来なくて
一晩中座った状態で寝たけんね。
いや、寝れんかったけどね。
ほんまに死にかけ。

お茶飲んだらそのまま鼻からジョジョーって出てくるし
ほんまにばーちゃん。

ばーちゃんといえば、
入院中の同室のおばーちゃんが
とってもかわいくて、何度も笑いをこらえました。
それも2人もおってん。
いや〜 ありがとね、ばーちゃん。
今度ネタにさせてね♪


そんな夜中を乗り越えて、
3日に診療所に行くと
「市立行って」
って言われて、
「市立って?」
って聞くと
「宇和島よ」
って言われて、
「宇和島?」
ってなって


初めて行く病院に迷いに迷い
熱もあがってきて、
(あーーーっここどこーーーっ)
と心で叫んでいると、

闘牛場に着きました。
なんで?
(カーナビ使ってんで・・・)


そして
空白の日々へ。

いやいやいやいや
メッチャネタがありすぎて何から話そっ

ま、おいおいと。
そして、ぼちぼちと。



大高先生ありがとー
ななえちゃんファミリーありがとー
楽舎の皆々ほんまにありがとー

ま、あんまり戦力にはなれんけど、
ばーちゃんぼちぼちがんばるき、
若いもんで何とかしてくれ(笑)




昨日から、
そのまめキッズ関東チームが来てくれてます。
キッズ39人+リーダー6人。
総勢45人です。
元気いっぱいだよーーーっ

明日の午前中はカヌーツーリングです。
水がますます増えてそうなんよねぇ・・・
心配。

何とか安全に出来ますように!


ではまた明日。

DATE: CATEGORY:日誌
みっちゃん、たった今、出勤しやがりました。
DATE: CATEGORY:日誌
クセとは恐ろしいモノで、普通にブログ書くのを忘れてました。
管理人の若い頃(20年前)は、毎日欠かさずブログを書いていたモノでしたが、最近はみっちゃんにバトンタッチして早7年の歳月が経っていました(ウソ)

あ、ちなみに、みっちゃん午前中に退院するそうです。
DATE: CATEGORY:日誌
管理人は、本日お休みを頂きまして、自宅でゆっくりしております。

マイブームなのが、魚眼レンズで接写撮影。しかも、遠景もフレームに入れるというこ憎らしい演出です。


庭のすぐ前を農業用水路が流れておりまして、苔生した所に、小さなドクダミのような草が生えておりました。



二枚目は、自宅から歩いて1分ほどの、隣の家の裏庭から伸びる、ツル系の何かの植物。コンクリート舗装の隅っこのうえに、それほど、車通りがない狭い市道なので、けっこう道路に伸びてます。
IMG_9349.jpg


次は、自宅の畑に咲いている、ユリでしょうか。大きく見えますが、接写で撮っていまして、このユリは花ビラが開いてている直径が5センチくらいの小ぶりなユリです。
IMG_9355.jpg


これは、自己最高記録です。トンボに近づくこと数センチ!
IMG_9373.jpg


DATE: CATEGORY:日誌
早くもネタが尽きました。

昼間の間に、何を書こうかと、思案しながら弁当を取りに行ったり、電話番したり、カヌーツーリングの迎えに行ったり、カレーを食べたり、イカダのお客さんをスタート地点に連れた行ったり、お客さんの忘れ物の送付伝票を書いたり、つながり再発見のチラシを作ったり、今晩のお泊まりのお客さんの受付対応したり、星空観測ができそうでできない空をにらめっこしてみたりと、夏休みの日常業務をしていると、特にネタになるような特別なことはなにもなかったです。

みっちゃんは、ネタもないのに、毎日、よくも書けるものだなと、感心しました。
DATE: CATEGORY:日誌
みっちゃんの扁桃腺が腫れたらしく、宇和島市立病院に1週間入院になりました。たぶん、飲み過ぎでしょう。
これから、退院するまで管理人がブログを書きます。

あと、厨房は懐かしの大高先生に頼みました。

あと、みっちゃんの替わりに、「がははははは」と笑ってごまかすイメージトレーニングもしてみます。
DATE: CATEGORY:日誌
8月2日(木) 雨降ったり晴れたり


神戸YMCAチーム、
今日も元気いっぱいです。

午前中はカヌーツーリング。
午後は黒尊川で遊びました。


私も午前中のカヌーはみんなと一緒♪
2,3年生12人とボートに乗って下りましたぁ〜
大変でしたぁ〜(笑)

今日もメッチャ楽しかった!
みんなありがとね〜

IMGP4747.jpg

IMGP4746.jpg

IMGP4751.jpg

IMGP4753.jpg

IMGP4759.jpg



突然の10人乗りボートレンタルにも怒らず対応してくれたトッティ
ほんまにありがと。
このお礼は、「1日中何でもトッティの言うことを聞く、まいかが」券を1枚送ります。
好きな時にご利用下さい。
まいか、よろしくっ(てへっ)

助かりました。
いろいろ助けてもらって毎日乗り越えております。
すまんね〜
ありがとありがと。



明日は「川ガキ体験」
楽しみまーーーす♪




実は私、
昨日携帯壊れましてん。
鳴るけど、お話しが出来なくなりましてん。
んーーっどうしょっ
ってなりましてん。

この時期半端なく仕事の電話がかかってきます故、
携帯を放棄する、ということは、仕事を放棄するっちゅーことっすわ。
ま、それはそれで、ね、ええかも、ってね、思ったりも、したり、しなかったり・・・(ぼそぼそっ)

根が真面目な私は、
こうなったら、私は行けんけど、誰かに買いに行ってもらうしかない!
と思い、
管理人にお使いを頼んだのでありました。

(この忙しい時期に、変わりに買いに行ってもらうがやけん、形とか、色とか、ようだい言いよう場合じゃないし、とにかく使えたらそれで充分よ)
と、言い聞かせてはいたのです。えぇ。

そして、
無事管理人が代理人を務め、昨日のうちに私のニュー携帯が届いたのであります。

IMGP4761.jpg

(んーーーっ・・・・・)
「ありがとありがと」
(・・・・・・・・・・)

言葉を飲み込みつつ、家に帰り娘に見せると

下の娘
「何これ?ばばくさっ」
(あ、言っちゃったっ?)

上の娘
「なんでこの色?」
(あ、やっぱり?)


飲み込んだ言葉を、そのまま娘が放り投げてきたもんで、
何かね、良かったです。


この携帯と長いお付き合いをしていきたいと思います。
たぶん(笑)

DATE: CATEGORY:日誌
8月1日(水) 雨&台風っぽい風


保育園の保母さん(保父さんもいた)たちご一行様をお見送りし、
今日から3泊で
神戸YMCAご一行様26人が来てくれてます。

子ども達の元気な声が校舎に響いております♪

明日はカヌーツーリングの予定やけど、
川、大丈夫かな?

カヌー館から10人乗りのボート借りないかんかった・・・
明日やに・・・
やべーっ
間に合ってねーーっ
とりあえず、
明日の朝電話してみよ。
いざとなったら、明後日にしよう!




とは別に
まちむら交流きこうから2人の使者さんも下見打ち合わせを兼ねて泊まりに来てくれてます。

9月5日に、
全国廃校舎活用現地セミナーがここ四万十楽舎で開催されますねん。
その打ち合わせ。

皆さん夏休みが終わってすぐではありますが、
興味のある方是非ご参加下さーい!
四万十市内の方は、セミナー参加費1,000円です。



さて、
今日も何とか持ちこたえたよ。
明日も楽しもっ


今晩の献立
・鶏肉と夏野菜のカレー
・マカロニサラダ
・スイカ&えだまめ

でした〜

ザ・キャンプメニューじゃね。

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ