fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
5月31日(木)  曇り


長かった5月も終わりますな。
連休がとーーーい昔のことのようだ。



昨日の放課後子ども教室、
さすがに漢字テストはせんかったよ。
大ブーイングやろね(笑)


約束していたオセロゲーム作りをしました。
コマも、なっちーが全部切ってくれました。
ありがとよ〜
ほんまに助かった!

まぁとにかく
ゲーム盤にするベニヤ板に
8マス×8マスの枠線を書くのが大変な騒ぎやったわ〜

なかなか高度な作業でした。
みんなよくがんばった!


コマの色塗りは気楽に出来たとさ。
IMGP3691.jpeg


次回は
トランプ遊びになりました。
あんまり知らんのよねぇ〜 私。
子ども達に教えてもらおっと♪







今日は久しぶりに
jun&seikaが、
かわいい6ヶ月の赤ちゃんと
しんちゃんという変な男を連れて来舎。


この夏、
また変なのが楽舎に来てくれることになりそうです。
もっすごい淡水魚オタクなので、
楽舎にぴったりです(笑)

そろそろほんま
夏の心構えをせんといかんなりましたなぁ・・・
ま、もうちょっとええやろ(たはは)



今夜の理事会、
資料出来たよ。

理事会4時間前です。
余裕じゃね?(笑)
・・・・・
ごめんなさい。









『今日の一枚』
「ろくじーさんですよ〜 孫になるか〜?」
IMGP3694.jpeg


DATE: CATEGORY:日誌
5月30日(水) 曇り


昨日の夜
中学1年生の娘が
ぺらっと見せた。

漢字テスト。

「なんじゃこりゃっ」
P1000018_20120530091304.jpg


こんなん見せられましても・・・
笑うしかねぇ(笑)

「ふふふ、10点です」
って・・・
おいおい。



しかし、今よく見ると、
18問目○がついてますけど・・・
○じゃねーべよ・・・

10点でもねーじゃねーかっ(汗)


笑い顔も、
笑い方も、
すねた顔も、
にらんだ目も、
歩き方も、
とにもかくにも父親に似ているクセに

なぜ、
こんなとこだけ、
私に似たんだろ〜・・・・


今までの最高?最低?得点は
漢字テストの35点でした。
思わず
「え? 50点満点やろ?」
と聞いたな。
(もちろん100点満点中のお話し)

記録更新だな。


おまけの10点。
おめでとう。


今日は再テストがあるらしい。

「ちゃんと覚えたんか?」
と聞くと
「大丈夫大丈夫、10点よりはとれるけん」
て・・・・


「あたりまえじゃっ ばかたれがっ」



あーあ、
平和。







今日は午後から放課後子ども教室の日です♪
漢字テストでもすっか(笑)
DATE: CATEGORY:日誌
5月29日(火) 晴れ


今日は
西土佐小学校の子ども達が
閉校になった学校校舎を掃除してくれる日でした。

西土佐にあるすべての校舎を手分けして掃除してくれるんです。
ほうきや雑巾、バケツ持参で。

そして、地域の人達と交流する!
という素敵な目的を持ってます。

やるね、学校!

子ども達の声が消えた校舎に
この日は元気な声が響きます。


四万十楽舎も
もと、中半小学校。

なので例外なくわいわいと来てくれました。

今日の為に掃除せずに待ってたのよ♪



校舎もうれしかったと思います。
子ども達に雑巾がけしてもらうなんて、
いったい何年ぶりなんだろうねぇ

校舎のまわりも、
地域のおんちゃんが草刈り機で刈ってくれて、
子ども達がせっせと片付けてくれて
細かい草まできれいに引いてくれて、

あーりーがーたーやーっ

とってもうれしくなりました♪
IMGP3609.jpeg

IMGP3612.jpeg

IMGP3623_20120529200954.jpeg

IMGP3615.jpeg

IMGP3629_20120529200953.jpeg


掃除の後は、
地域交流♪


IMGP3653.jpeg

IMGP3657.jpeg

IMGP3656.jpeg

IMGP3669.jpeg



楽しかった!
地域のおんちゃんもおばちゃんもみんな楽しかったです!
ありがとうね。


なんだか、
心あったまる日でした。







さーて、
あさってに迫った
理事会。

今日の午後からやっと手を付け始めました。
やっと2011年度報告は目処がついた。

明日は2012年度計画って奴をやっつけます。
明日は2時間しか出来んけど・・・
2時間じゃ厳しかろうね〜


ま、
すべては
あさって、
理事会当日。
何とかすんべよっ


さっちゃんも
無事今日監査を終えました。

ほんまにお疲れさま。

もう一息だよ〜っ
DATE: CATEGORY:日誌
5月27日(日) 快晴


今日は今年一発目の
四万十川・森のようちえんを開催♪

3組の親子が参加してくれました〜♪
よかった〜
ありがたや〜

メッチャ楽しかった。
四万十小楽校とはまた違ったおもろさが満載です。

ママ友トークもおもろいし
ちっこい子のまか不思議なところもおもろい!

笑いすぎた〜


IMGP3553.jpeg

IMGP3550.jpeg

IMGP3565_20120527170424.jpeg

IMGP3563.jpeg

まいかが朝から手伝ってくれて大助かり!
IMGP3568.jpeg

丁度片付けのピークの時にコウも来てくれて助かった〜!
葉脈づくりにはまってました。
IMGP3569_20120527170422.jpeg



葉脈づくりにはまる大人・・・
さて、私でしょうか? なつでしょうか?
なんでこんなに似てるのだろうか(笑)
IMGP3566.jpeg



みんな一緒に遊んでくれてありがとね!
次回は9月に開催予定でーーす☆





なつと言えば、
昨日、なつに誘われて
というか
「みっちゃん是非来て欲しい!」

なつも、ぼにょも強く誘ってくれて

何の会だかよくわからないまま
トナカイも連れて
昨日の夜は飲み会へ♪

すると、
そこは、

『ぐうたら女房の会』
だという。

がははははっ
そりゃ誘われるわな(笑)

IMGP3520.jpeg

この中に、
ぐうたら女房が2人
未来のぐうたら女房が1人
ぐうたら女房を持つ男が1人
女房の話題はどうしようか・・・という男が1人
ぐうたら女房を母として持つ娘が1人
ぐうたら女房だった時もあった母を持つ中学生が1人
写っています。


いろんなドラマがあらぁね、そりゃね。


また気の合う仲間と出会えて
おもろい夜でした♪

次回もまた行かしてね〜♪




しかし、
グウタラって・・・・

変な言葉でね(笑)
DATE: CATEGORY:日誌
5月25日(金)  雨


無事楽舎通信発送作業終えました。
トナカイのおかげで♪

今日は雨だったので
ツリー遊具の解体作業は延期。
晴れてからします。
晴れて、木が乾いてからにします。


昨日はロクさんのお友達が泊まりに来てくれてました。
素敵なご夫婦。

ロクさん、
「お友達のおもてなしだからね〜」
と言って、
今日は温泉にいっちゃいました
いーなーーーっ(笑)


私も今日はトナカイが4年ぶりに泊まりに来てくれたので
明日は遊びに行くぞーーーーっ

行ける雰囲気だったらね(たはは)




お泊まりのお客さんといえば、
今週、月・火曜日と2泊してくれた山田さん

(隊長ではありません。・・・元気かなぁ〜・・・)

管理人と2晩続けて酒を飲んでくれたので、
すっかり
「ピロちゃん」
と呼ばれる仲になってました(笑)

沖縄でダイビングの先生しとるんやって!

一緒にまったりカヌー川下りしました。
「カヌーはこうやって話しながら出来ていいねぇ〜」
って言ってました。

そか、
海の中じゃどうすんやろ?
ジェスチャー?
メモか?

ダイビング経験の無い私の妄想が膨らみます。
いつかやってみたいなぁ〜

ダイビングインストラクターの講習会の講師に四国に呼ばれて来てて
その帰りに四万十に寄り道してくれたらしい。
来てくれてありがとうございます♪
管理人のお守りもありがとう(笑)

なんか、また会えるような気がするお父さんみたいな人でした。


水曜日は、19名の団体様。
富士国際バンザイ!

気持ちのいい方々ばかりでした。
歌も聴いてもらってありがとうございます。
CDも売れちゃった♪(あはっ)



毎日毎日
一緒に呑みたい方ばっかり来てくれるので
帰るのがつらかった・・・


ま、夜は夜で
太鼓したりバレーしたりと楽しかったんやけどね〜♪



そんな思いがつのり積もって
今夜はお客さんのトナカイは一滴も酒飲まないのに
勝手に呑んでますわ(笑)


明日はトナカイとテント泊だぜ。
ワイルドだろ〜っ
(ちょっと酔っ払ってきた・・・)







ロクさんとゆーた
孫とじーちゃんみたい
P1000018_20120525200155.jpg




ではでは〜
DATE: CATEGORY:日誌
5月24日(木) 曇り


16時から厨房入らないかんのですが、
(今日こそ日誌書いちょかな、このままずるずる書けないな)
と、
根が真面目なみっちゃんなのでした。


毎日バッタバッタしております。

今週は思いがけず月曜日から毎日お泊まりのお客さまをお迎えしてます。
ありがとうございます。


ゆーたは、月曜日から教育実習が始まりました。
西土佐小学校に約1ヶ月通わせてもらうようです。
ゆーたが、ゆーた先生になってることでしょう。

担当は6年生のクラスらしく、
5年生の我が娘は
「ゆーたが5年じゃなくてよかった〜」
と胸をなでおろしておりました(笑)

「ゆーた先生って言わないかんでっ」
と言うと
しばらく沈黙した後、
「会わないようにする」
らしいです(汗)





そういや、はたフェス、
200枚分仕込んで行きましたが、
およそ150枚売れました。
雨やったし、
寒かったし、
だけど、
楽しかったです♪
みんなありがとう。
IMGP3502.jpeg


友だちのかわいい娘ちゃんに
「ゆーたママ」
と呼ばれました。

歯の抜けた40代と
小学生のような20代だと
親子に間違われてもおかしくないのでしょう(笑)

家に帰って娘達に
「おかーさん、ゆーたと親子に間違われてん」
と報告すると
「えーーーーーーーっっ」
と声を揃えて叫ぶので

(そうかそうか、さすがにそれはないやろ、と思ってくれるのか・・・)
と、笑っていると
「ゆーたとキョウダイイヤやしっ」
と怒られた・・・

(えーーーーーっ そこっ!?)
と、カクッとなった母なのでした。

そんなにイヤがらんでも・・・ねぇ。


あーーーーっ
ゆーたのこと書いてる間に
4時やんっ(汗)



今週来て頂いてたお客さん
皆さんとても素敵な方達でした。
ちょこっとその話もしたかったので、また後日。


津野川小学校のツリー遊具解体してます。
火曜日に終わらすつもりが終わらなかったので
明日は続きやらなくっちゃ
IMGP3510.jpeg


とりあえずこの頃も
毎日次々いろいろやってま〜す♪






今月31日に予定している理事会、
私の担当資料、
何も手を付けて折らず・・・
真っ白っす・・・(泣)


明日は楽舎通信発送します!
DATE: CATEGORY:日誌
5月18日(金)  晴れ


明日から、
はたフェスっていう
でっかいイベントが黒潮町で開催されます。


あさっての20日は
楽舎チームもピザ屋で出店。

実行委員さんたちは
三万人以上の来場を見込んでいるそうで、
すげーな。

「ピザ何枚売るが〜?」
と聞かれたので
「100枚くらい?」
って言うと
「すくなっっ」
「儲ける気ないろ〜」
とつっこまれたので
200枚にしました。


ピザ生地200枚分を今日こねました〜
腱鞘炎になるかと思った・・・

IMGP3501.jpeg

IMGP3493.jpeg

あさってまで冷蔵庫に入れて保存します。
冷蔵庫が新しいので余裕で入るぜよ♪

午前中3時間かけて生地をこねる間
さきが、タマネギ25個のみじん切りしてくれました。
助かるね〜



今回の楽舎ピザは
『イタドリとベーコンのタマネギたっぷりトマトソースピザ』
です。

さきと一緒に200枚分のイタドリを切りました。
200枚分っつってもね
適当にしかわからんわい。

IMGP3497.jpeg

IMGP3499.jpeg


明日はトマトソースを作ります。
どんだけ量が必要なのかさっぱりやけど、

ま、やるだけやってみるけん




あ、当日は
ピザと一緒に黒糖プリンも売ります!
私の手作りではありませんが、
いや、
私の手作りではないので、美味いです♪
DATE: CATEGORY:日誌
5月17日(木) 晴れ


連休中に厨房の冷蔵庫の温度が18度から下がらなくなり
もはや、冷蔵庫ではなくなってしまっていた冷蔵庫。
楽舎オープンから丸13年。
お疲れさまやったね。

今日、新しい冷蔵庫が到着!
交換!

さようなら〜
547770_215848708533583_100003253666965_365372_112625700_n.jpeg

574785_215848205200300_100003253666965_365360_1480272924_n.jpeg

四万十楽舎、
とても業務用冷蔵庫を買う金などありゃしません故
リース
という方法に致しましてん。


ピッカピカの奴が来ました。
まだ、中もごっちゃり入ってないし気持ちがいいです。


冷蔵庫の交換をしてくれている傍らで、
70キロを超えるイノシシちゃんが、
お風呂に入れられておりました。
181471_215848105200310_100003253666965_365358_747980717_n.jpeg


そして見る間に、
ブタちゃんみたいになって、
きれいなお肉となったとさ
148768_215847791867008_100003253666965_365351_158153760_n.jpeg

解体チームの皆さん
お疲れさまでした。



200人分のピザ生地つくる為に
今から粉買いにいかなくっちゃ!

明日はこねるぞーーーーーーーーっっ






あ、昨日のオセロ大会楽しかったよ♪
IMGP3481.jpeg

IMGP3482_20120517144137.jpeg

IMGP3479.jpeg
IMGP3486.jpeg


みんなが手作りオセロが欲しいと言ってくれたので
次回はみんなで作ることになりました。

しかし、
10人分のコマ・・・
640個。

さすがになっちーに頼むの気が引けます・・・

機械の使い方を習います。

結構楽しみです♪
DATE: CATEGORY:日誌
5月16日(水) 晴れ


IMGP3476.jpeg

今日は放課後子ども教室の日。
子ども達と「オセロゲームをしよう!」
と約束しています。


せっかくなので、
手作りオセロ盤をつくったぞーーーっ

コマは機械でなっちーがジャンジャンつくってくれました。
ありがとねーーーーっ


今日のオセロ大会優勝者への景品にしたいと思います。

まだコマが全部白なので、
子ども達と一緒に片面を黒く塗りまっせ




楽舎にも一個作ったら
宿泊のお客さんがつかって遊んでくれるかもなぁ〜♪

子どもにあげるのもったいなく思えてきた・・・(笑)



楽しんで来ます♪







昨日の帰り際
管理人に
はらわた煮えくりかえるくらい腹がたってたので
仕事辞めてやるっ
とやさぐれてましたが・・・・

一晩呑んで、
ガハハと笑って、

今日は子どもらとオセロもするし

何とか持ちそうです。

イヤと思い出したら
とことんイヤになる性格なので
気を付けます。



昨日の夜、
スナック雅で
前歯が3本ないおんちゃんがかわいらしく笑って呑んでいるのを見て
歯が1本ないくらい、なんつことないな、
と思えました(笑)
DATE: CATEGORY:日誌
IMG_1891.jpg
DATE: CATEGORY:日誌
5月15日(火) 雨


どうやら、
管理人は暇らしい・・・





今日は午後から
に呼ばれて
ゆーたと2人で行ってきました
佐田沈へ。

修学旅行小学生20人くらいの釣り体験。
そのお手伝い。


12時40分くらいから、
と聞いていたので
12時くらいには聖ん家に着いて
何やかんやと仕掛けの段取りの打ち合わせ。


12時40分になっても連絡がないので
「釣りよく?」
ってことで
子ども達より一足先に川へ。



「こりゃ全然魚おらんやん」
「釣れんぞ、こりゃ」
「撒き餌するか」

とかいろいろ話してるうちに
1時をまわり、
それでもそのうち来るやろ、
と呑気に待ってたんやけど

「まだ来んねぇ」
「連絡が来るはずながやけど」
「連絡してみろうか」

と、電話をかける聖
IMGP3467.jpeg

「明日やったりして」
とぼそっと言ってみた矢先


「え!? 明日ですか!?」
と聖の声。




ぶっ
ぶはははははははーーーーーっ


おもろすぎっ


ほんで、
こんな感じ(笑)
IMGP3469.jpeg


せっかくやけん
釣れたら帰ろっ
と思ってねばる。


ちゃっちゃっとゆーたが釣り上げるんよ、
これがまた
IMGP3471.jpeg


ゆーたが3匹釣る間に
おいらはやっと1匹ゲット!
ちっちゃっ

でも、満足!
IMGP3472.jpeg


「明日、是非子ども達に釣られてあげてね」
とお願いして逃がしました。

釣られたくはなかろうが・・・





ちなみに、今年のGWのお客さんが釣ったフナ
IMG_1879.jpg

楽舎の釣りセットの仕掛けでなかなかフナは釣れません。
増水の水の濁りが良かったのかもしれません。
20センチ以上ありました。








そんなもんで
思いがけず
予定より早く楽舎に帰ってきたので

さちに
「はやっ なんで?」
とつっこまれました(笑)


こういうわけよ。

聖らしいオチでした。
チャンチャン
DATE: CATEGORY:日誌
管理人は、自宅付近で肺がん検診のレントゲン車が来ていたので、100円でうけてきました。

今日は、しとしと雨が降っていました。

水滴の付いた植物も綺麗だったりするので、撮影してみました。


IMG_6507.jpg

IMG_6517.jpg

IMG_6527.jpg

IMG_6525.jpg

IMG_6516.jpg

IMG_6518.jpg

IMG_6509.jpg

IMG_6508.jpg

DATE: CATEGORY:日誌
只今、ホームページリニューアル中です。さらにシンプルに、さらに内容は濃く作っていきます!。

四万十楽舎のHP
四万十楽舎HP
DATE: CATEGORY:日誌
5月14日(月) 曇りのち雨


一昨日はお休みもらってました。
ほんで高松へ。

今思えば、
まいかに連絡すれば良かったなぁ・・・


サンポート高松ってとこに行っておりましてん。
IMGP3354.jpeg


子どもらも、
高い建物があるってだけで興奮です。
「都会やねぇ〜」
です。

ガラス張りのエレベーターで歓声を上げ
足がすくむようなビルの30階で「おーーー」とハモります。

IMGP3352.jpeg


友人が
ここで開催されたフラダンスのフェスティバルに出演するので
ウハウハとついていきました♪




フラガールがわんさかおった!
IMGP3349.jpeg



せっかくのフラフェスなのに
子ども達ったら・・・

フラ見ろよっ
IMGP3366.jpeg


だから、フラ見ろよっ
IMGP3389.jpeg


もーーーっ、フラ見ようよ〜
IMGP3361.jpeg

ま、子ども達も楽しんでおりました(笑)



友人たちのスタンバイ
か、かわいい☆
IMGP3373.jpeg



のぶちゃん先生のフラ教室の舞台。
かっこ良かったよ〜
のぶちゃん先生相変わらずべっぴんさん!
IMGP3379.jpeg

IMGP3382.jpeg

IMGP3387.jpeg

さかなやまペアと遭遇♪
奥さんものぶちゃん先生の生徒さんやってん。
フラの大先輩やった〜☆


私もいつか
みんなと舞台へ・・・・・


しかし、
あの衣装を自分も着るかと思うと・・・
なぜか泣けてくるんよ。



何だか充実してたお休みでした。
ありがと〜
IMGP3393.jpeg



「高松行ったらやっぱりうどんやろ〜」
っていいながら
ラーメン食べちった。

帰りにうどんもしっかり食べたけどね~
DATE: CATEGORY:四万十小楽校
5月13日(日) 晴れ


本日四万十小楽校!

「バルーンアート&餃子作り体験」なり。


なぜ?
この組み合わせ!?

何故なら、
今回のバルーンアートの先生が、
プロの中華料理人だから。

あくまでも、
バルーンアートがメインのつもりだったけど、

「みっちゃん、今度の日曜日の餃子行くけん!」
「みっちゃん、餃子の奴申し込むけんよろしく」
「みっちゃん、餃子行ってもえい?」
「みっちゃん、餃子食べれる?」

と、申込み殺到。

参加者35人。
大賑わいでした♪




餃子の先生はもっさん
そして、その助手の
マッシュ&ゆみりん
IMG_6356.jpg


みんな餃子作るの好きなんやねぇ〜
楽しそう!
ちらかしすぎっ
IMG_6371.jpg


IMG_6392.jpg

IMG_6383.jpg

プロの味は文句の付けようがないぜよっ
IMG_6398.jpg

マッシュ&ゆみりん
600個の餃子を焼きまくり!
お疲れさん。
ありがとねーーっ!

すんげーっ食った!
美味かったーーーっ
幸せです。



餃子ランチの後は
今日のメインのはずだった
バルーンアート♪

本日のメニュー
・うさぎ
・剣
・お花のブレスレット


まーっとにかくてんやわんやっ
パンパン風船割れるし(笑)


けど、みんな結構真剣!
おもろかった♪
IMG_6413_20120513144834.jpg

IMG_6438.jpg

IMG_6426.jpg

IMG_6448.jpg





バッタバタでしたが、
楽しい1日が過ごせました♪
みんなありがとう。

IMG_6480.jpg

来月の四万十小楽校は「海」です。
良い天気になるといいな〜
DATE: CATEGORY:日誌
5月11日(金)  晴れ


昨年の10月から、
「田舎で働き隊」っつー事業で6ヶ月間、
四万十流域のあらゆる場所に出没し
山川里海と飛び回ってくれてた
コウ

まぁよく働く子。
いつも笑っててかわいらしい♪


この春3月いっぱいで働き隊員としてのお勤めは終了しましたが、
連休まえに再び登場!

もうしばらく四万十に住んでくれるんやって♪
ブラボーーーーっ!

働き口も見つかり、
今日はついでもあってコウの職場を覗きに行ってましたぁ〜

人間が3人。

気持ちの良い木の香りのする、
薄暗い作業場で、
せっせと積み木やら、木箱やら作っておりました。

だんだん3人がコビトさんに見えてきた。
コウ以外は、かわいくないですが・・・

P1000032_20120511154154.jpg



そのうち、
『Bar こずえ』オープン
の話もあがってきております☆

間違いなく、毎晩おやじ達が集うでしょう(笑)
あ、さきも一緒にしたら、鬼に金棒!

ほんで私も・・・あやかろっかな〜(うひひ)
おばばも混ぜて〜っ




また帰って来てくれるって、
何か、うれしいね。
DATE: CATEGORY:日誌
5月10日(木) 晴れ


み「たけとみせんせーっ 今日さとうきびの植え付けの日でぇ〜」

た「ありゃ!? 今日やったかね? 10日じゃなかったか? あ?今日10日じゃいか!!」

み&た「あはははははーーーっ」

た「今日は予定が入ってしもうたがよ」

み「大丈夫大丈夫! ゆーたもおるし、ひろしおんちゃんおってくれるけん」

た「おぅ、ほんならまかせた」

み「はいはーーい」


もう、うちのカイチョーったら、
おちゃめさん♪


と、いうことで、
ゆーたと一緒にひろしおんちゃん&いなみおばちゃんにお世話になりながら、
サトウキビの植え付け、
3年目に入りました。


初めはたった10本ほどのサトウキビの苗やったのが、
年々ざわわざわわと増えて
今年は植えきれないほどに。


冬の間、土の中で眠っていたサトウキビを掘り起こします。
IMGP3336.jpeg

「おはよーっ」
IMGP3338.jpeg


芽を3つずつ残しながら小切りにしていきます。
IMGP3339.jpeg

IMGP3340.jpeg

IMGP3341.jpeg


そして、
3〜4本ずつ植え付けました。



さてさて、
今年の収穫までには、
絞り器を・・・
どないしまひょ。


手作り黒糖が作れるようになったら
いつか、
ラム酒を作りたいと思いまーーす。
んふっ♪
DATE: CATEGORY:日誌
5月8日(火) 晴れ


今日は歯医者の予約を入れたので
午前中お休みもらってました。

中学娘が、
仮入部期間を経て、
昨日正式にバレーボール部に入部。

今日から朝練が始まりましたぁぁぁぁぁぁ
毎朝5時50分起き・・・
泣けてくるね。


1時間遅れで小学娘が起床。
小学娘を送り出して
そのまま爆睡。

起きたら11時!

あぶねーーーっ
歯医者さん、昼前の予約にしといて良かった!
午前中休みにしといて良かったぁ〜




昨日の夜、
中学娘に
「明日楽舎で連休の打ち上げ飲み会やけん、楽舎泊まるでぇ〜」
って言ったら、

「・・・・・・私無理。一人で家におるけん」
って言われた。






今までは、
平日だろうが何だろうが
娘を連れてどこにでも呑みに行けてたのですがねぇ・・・


朝練始まったばかりで、
緊張しとるんかもしれんね。


仕事だったら娘を一人にしてでも行くけど、
さすがに飲み会の為に娘を一人にする母親、いねーべ?(たはは)

ま、家で呑もっ


午前中の爆睡で
連休の疲れもとれたので、
さぞかしたくさん呑めたでしょうに・・・
DATE: CATEGORY:日誌
5月7日(月) 晴れ


連休中の慌ただしさの中で
せっせと作ってくれた
かわいいPOPたち。

まいか、ありがと〜♪
578983_307451155998818_100002018070699_726387_627031773_n.jpeg


お客さんへの案内チラシや施設の説明チラシなどなど
楽舎のいたる場所にかわいいPOPが貼られています。
見つけてみてね。


こんな仕事が出来る女になりたいな(ぼそっ)




みっちゃん日誌「今日の一枚」
『今日のお昼はバーベキューよ♪』
383459_307437182666882_100002018070699_726320_332819199_n.jpg



一人、けだるそうなおばちゃんの後ろ姿が・・・
呑ませて下さい。
DATE: CATEGORY:日誌
5月6日(日) 晴れ


すっかり静かになった四万十です。
今年のゴールデンウィークっつー奴も無事終わりました。
みんなありがとう。




今日は午後から
連休中ほったらかしにしていた娘サービスです。

中学娘のメガネを買いに行きます。
黒板の字が見えないらしいです。
勉強するつもりながやろか?

「おねーちゃんだけ買い物ずるいっ」
と小学娘が言うので
小学娘にはくつしたでも買ってやろうかな。


あーーーーっ
あたしゃサウナに入りたーーーいっ

でも、宿題が2人とも終わってないらしいので、
サウナは今日もがまんして
なるべく早くお家に帰ります。

ったく、
ギリギリまで追い詰められないとやることをやらない性格、
私にそっっくりっ
DATE: CATEGORY:日誌
5月5日(土)  晴れ


ゴールデンウィークも終盤です。
明日で終わりですな。

歯が1本なくても
楽しかったっす♪

昨日、今日は
半日木登り体験が入ってて、
一緒に遊んでもらいました♪
メッチャ楽しかった~
ありがとうございます!

素敵なファミリーだったなぁ〜☆


夏でもなく、
冬でもなく、

この季節が木登りも一番気持ちええんちゃうかな

IMGP3314.jpeg

IMGP3296.jpeg

IMGP3294.jpeg




毎日朝晩がんばってる料理の写真は一枚も撮れてませんが、
この連休から
「塩麹漬け鶏モモからあげ」
楽舎新メニューとして登場しました。

どんぐりばぁちゃんがつくった塩麹。
肉がメッチャ軟らかくなって、
簡単な下準備で揚げられるし
美味い!

連休中、毎晩食べました。
唐揚げ!

あ、直売所のカレーも毎日食べた~っ

太った!

塩麹レシピ、
夏までにいろいろ研究してみます♪





本日のお泊まりは
6組19名様。
ありがとうございます!


ゆかごんが来てくれた〜♪
ありがと〜
ご苦労様(笑)
DATE: CATEGORY:日誌
5月4日(金) 晴れ



今日は楽舎さっちゃんのお誕生日でーーーす!

おめでと☆


楽しいサプライズあったよ♪
みんなかわいらしい♪

今日もバタバタと楽しく過ぎていきました。

歯がないのは、
マスクでごまかしています・・・


いっぱい書くことあるけんと、
今から和太鼓教室なので、
さらばっ




「さちーーっこっちむいて笑ってぇ〜」
って言ったけど、
さちはこっちむいて笑ってくれなかった変わりに
さきが満面で笑ってくれました。

IMGP3325.jpeg



DATE: CATEGORY:日誌
5月3日(木) 晴れ


今日から連休本番、
と言った感じの四万十です。

車もまぁまぁ
自転車が多い気がする。

仁淀川がブームみたいやけどね〜

仁淀も四万十も一緒にがんばりましょう!


今日から3日間、
楽舎でも
直売所オープンです!

写真撮ってないけん
楽舎の「今日一枚」から。

今日食べた四万十牛カレー
メッチャ美味かった!



明日は昼から7人の木登り体験の予約頂いてます。

今日、重りを一生懸命投げて、
一番高い場所へラインをひっかけてきました。

本当は、1日の日に雨の中、ラインをかけてたのに・・・
その時樹上にひっかけてたままの重りを回収するつもりで今日行ったら

また一番高い場所のラインを落としてしまって・・・
泣きそうになりよった。
なーーーにやってんだかなぁ〜


そしてまた今日も、
1日と全く同じ作業をして、
終わってしまった・・・

重りの回収は
明日かな?



焦る
というのは、
よいよいかんね!

落ち着いて明日もがんばろっと!



本日のお泊まりは、7組30名様。
満室です。

ありがとうございます。


今日は1日川の体験は出来ませんでしたが、
明日は出来そうです。
まだ川は濁ってるけどね〜
DATE: CATEGORY:日誌
5月2日(水) 雨


四万十川増水しました。

よく降ったねぇ。


そんな濁流の中、
きよしおんちゃんが
「おまんらも、乗れっ」
って言うので、

乗ってみた。
『たくみ丸』

おもろっ♪
524481_206341986150922_100003253666965_339189_1679251575_n.jpg


でも、よい子は絶対真似してはいけませんっ
増水中ーーーっ
危険危険っ

なので、
『たくみ丸』
に、ロープをつけて、岸からいつでも引き寄せられるようにスタンバイしておりました。


自由になりたくても
軽く小学生に操られます、えぇ、ゆーただから・・・
522003_206341382817649_100003253666965_339177_1617352158_n.jpg






そんな「今日の一枚」は
『お嬢様、私がいるからご安心を!』
523353_206341569484297_100003253666965_339181_1618272786_n.jpg


「よろしくってよ」











本日のお泊まりは、
1組3名様。




今夜は
しゅっくちょっくでーーーーすっ







DATE: CATEGORY:日誌
5月1日(火)  雨


今朝、
かたいものを
「バリっ」
って噛んだら、

歯が1本消えました。


歯抜けばーさんになっちまっただぁ〜〜


丁度、笑うと見える位置なので、
笑わないようにしています。
いや、笑わないなんて、無理です。



今日のお泊まりはゼロ。

歯抜けの自分と向き合う日にします。



泣けてくるわぁ・・・






みっちゃん日誌今日の一枚
「お疲れなのね〜」
IMGP3270.jpeg

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ