今日は
「西土佐人権フェスティバル」
が、
江川崎で開催されました。
毎年開催しているイベントですが、
今まであんまり参加させてもらってなかったんです、実は。
ごめんね。
日曜日の開催で、いつも何かと重なってたりしてねぇ
実際今日も
昨日からの
森森ツアーの黒尊編と重なっておりますのよ。
そちらは、ロクさんとゆーたにお任せ!
雨の中みんな歩いたかな~
楽しんでもらえてたらいいなぁ~
さて、話は戻って人権フェスティバル
今年の
今日というこの日、
「フェスティバル土佐 ふるさと祭り」
なんていうでっかいイベントが重なってしまったらしく、
有力なイベントメンバーが揃いも揃って、西土佐を売り出しに出稼ぎへ。
なので、楽舎チームで
「うどん屋」開店!
さっちゃん&さき&コウの3人娘ががんばっておりました。


隣で青年団がカレー売ってたので、
急きょのコラボレーション♪
勝手にカレーうどんにしたりして。。。
私は子ども達のステージのお手伝い。
毎年ステージを盛り上げてくれる学校の子ども達の出し物も
学校編成という慌ただしい時期の中、
今年はどの学校も手が回らないということで、
お呼びがかかりました。
我が子ども太鼓「一番星」
月2回の練習で、
なかなか人数も揃わない中、
子どもだけが持っている
「かわいらしさ」で勝負です!!
舞台袖で見守ることしか出来ませぬ。
みんながんばった!!



そして
津野川小学校有志の沖縄エイサーも披露。
声をかけたらたくさん友だちが集まってくれて、メンバー11人。
ほんまにありがたい。
衣装やら練習やら学校の先生にも協力頂きました。
感謝!
「ミルクムナリ」という曲。
ちょーーかっこえいんよ☆
こちらもみんながんばった!



客席のお客さんの数は少なかったですが、
大きなステージで
照明を浴びて、
演奏したり、踊ったり出来る子ども達、
幸せですな。
しまんとファイターたちのよさこいも、
やっと拝見できて良かった!

真ん中で踊ってるちっこいのが
メチャメチャうまくて驚きました。
しょうがないので、私のことを
「ニューハーフやろ?」
と聞いてきたことは許してやろう!