fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
四万十楽舎で約5年間、

あるときは、シカにぶつかり
IMGP8058.jpg

あるときは、バスにぶつかり
IMG_0044_20110928163853.jpg


傷つけ、傷つけられながら
走り続けてくれた
楽舎タウンエース号。


この度、
車検切れとともに、
お役目ごめん!




手放すとなると、
どんなボロ車でも寂しいもんだな。
タウンエースよ、お疲れさん。
ありがとね。



車屋さんが乗っていっちゃった

IMG_0049.jpg

IMGP8064.jpg

IMGP8065.jpg




次の車は、
役場が使っていた、
すでに20万キロ突破している
中古のセレナ。

ニューフェイスの楽舎セレナ号もよろしく♪




おいらの新車もセレナなのに。。。
かぶっちまった。
(まだ納車出来てません)



間違われたらいかんけん、
楽舎セレナには、
でっかい楽舎ステッカーを貼ってもらおうと思います。
はよしてね~
DATE: CATEGORY:日誌
今日も秋晴れ。



昨日は、大阪男子学生グループ10人と、
香川大学生からのグループ12人。
泊まりに来てくれました。

夜も賑やかな楽舎でした。
みんな来てくれてありがとう!

香川大メンバー来てくれて、
原せんせーもメッチャ張り切っております!



私は午前中、
久々にカヌーツーリング。
大阪から来てくれた男子10人と一緒。

いくら晴れて気持ちのいい日だと言っても、
水はもう冷たいぜよ。


しかーーしっ
若者は、
泳げるんだなぁ~
岩場ダイブも出来ちゃうんだなぁ~
えらい!
(おばちゃんはやめときます)

IMGP8080_2.jpg

IMGP8074_2.jpg

IMGP8073_2.jpg




休憩地点では、
水切り競争。

ワースト2位の2人は、
イカダダイブをするという×ゲーム付き。
おもろかった~♪



何気に9月入って最初のカヌーやったかも。。。
ほんまに随分乗ってなかったなぁ~

一緒にカヌーしてくれてありがとね♪

IMGP8086.jpg

IMGP8066_2.jpg






夏のダメージも徐々に回復に向かっている体です。
年々疲れが抜ける時間が長くなる・・・(泣)


気がつけば、
ウルトラまで約半月・・・

昨年より練習出来てませんけど?

10月2日の娘の運動会が終わったら、
本気の練習始めます。
例え遅すぎても・・・

あきらめる、という言葉を知らない
愚かなおばちゃんなのでした。

DATE: CATEGORY:日誌
今年の夏、
四万十楽舎は、
インターンシップの学生が何人も来てくれて、
いつにもまして若さいっぱいの夏でした。

数えて貰ったら、
9人もきてくれとったんやって。

思い出すのは女の子たちばかりですが・・・

今度全員の写真集めてみようか。
誰か撮ってるかな?


夏のインターンシップ最後を飾った2人、
りょうちゃん&たくちゃん
IMGP7947.jpeg

ゆーたにいじられいじられ、
毎日真面目にがんばりました。
今朝2人とも旅立つ。
IMGP8028.jpeg







その2人の2週間の集大成を、
昨日、お披露目。

サイクリングコースのプログラムづくり、
ご苦労様。

一緒に走ってくれた皆々さま、
ありがとう。

IMGP8010.jpeg

楽舎のサイクリングコースメニューになるのかな?


IMGP7950.jpeg

IMGP7956.jpeg

IMGP7955.jpeg

IMGP7962.jpeg

IMGP7972.jpeg

IMGP7985.jpeg

IMGP7986.jpeg

IMGP7989.jpeg

IMGP7991.jpeg

IMGP8006.jpeg



岩間山越えコース、
よろしかったら是非ご一緒に♪
いつでもりょうちゃん&たくちゃん駆けつけてくれるらしいから。。。




去り際、

ゆーたに最後までいじられるりょうちゃん
挙げ句の果てに
「おい、イジリー」
と呼ばれるりょうちゃん

まいかには、「トム」と命名される。
IMGP8029.jpeg

ゆーたと赤外線しあうりょうちゃん
IMGP8038.jpeg



素早くゆーたから逃れ、
原せんせーと車に乗り込みほっとするたくちゃん
まいかには「アレックス」と命名される。
IMGP8042.jpeg




そんな愉快な2人でした。

2人が旅立っても、
ゆーたがりょうちゃんのマネをするので、
いなくなった感じがしません。



二人とも、
宿泊者ノートにコメントありがとね。
忘れんけん、またおいで~♪
DATE: CATEGORY:日誌
もう3日前になるのかな?
23日の夜、じゅんちゃんたちの送別会してた日、

法政大のかわいい女子大生を連れて、
野々垣せんせー登場!
何とまぁ何年ぶりでしょう~


四万十楽舎立ち上げの頃から応援してくれている先生です。
まだ楽舎の専務理事が
だま下先生の時代、

子育ての大きな集会が四万十であって、
いろいろ勉強させて頂きました。
なつかし~~
若かった~~



久しぶりにお会いできてうれしかったです。

不思議なのは。。。

なんで野々垣せんせーに、
こんなかわいい女の子ばっかりが。。。

いや~
ほんまにみんなええ子でかわいかったーーーっ♪

またおいでね~☆

IMGP7818.jpeg




今日は午後から、
インターンシップのりょう&たくちゃんによる、
四万十楽舎サイクリング体験プログラムコース試走です。

いろんな人が一緒に走ってくれます。
りょうちゃん、たくちゃん、がんばれ!

おいらは本日伴走車。
後ろからオラオラっとついて行きますきに~
DATE: CATEGORY:日誌
今日は愛南町にいて、お見送り出来なかったけど、
きっとまた会えるけん、大丈夫!

今月の1日から25日間、
福島からはるばる来てくれた
じゅんちゃん母子&ひろみちゃん母子


IMGP7817.jpeg


こうくん、みはるちゃん、あおいちゃん、
可愛すぎっっ

じゅんちゃんママもひろみちゃんママも
キュートで良すぎっ

なので、あっという間に柿ノ上地区のアイドルになってました♪

柿ノ上のおんちゃんもおばちゃんも
5人が大好きになって、
帰ってしまうのが、寂しくて寂しくて。。。

でも、ふるさとが大事な気持ちは、
みんな同じやね。

きっとまた会える日を信じて、
みんなで送別会☆

IMGP7810.jpeg

IMGP7811.jpeg


柿ノ上集落総出っす
あったかくて、素敵な夜でした♪


ほんまに素敵な出会いでした♪


大変こと今からもいっぱいあるかもしれんけど、
四万十の家族がみーーーんな応援しとるけんね!

なにくそっ
ってやっとこ!

四万十に、
楽舎に、
柿ノ上に来てくれてほんまにありがとう♪


またね~
次はみんなでカヌー乗ろうね~♪











DATE: CATEGORY:森のようちえん
今日の足摺での木登りは、
参加者のキャンセルもあり、中止になっちゃいましたぁ~
残念!
また来月を楽しみにしましょう♪


昨日、
9月23日(金)は、今年2回目の四万十川・森のようちえん開催♪

予定では
黒尊川でちょぴっとでも
今年最後の川遊びなんぞしようかと思っておりましたが。。。
やーめたっ

ということで、
予定変更。
楽舎前の河原で蛇紋岩探ししちゃいました~
困った時の蛇紋岩!
ありがたや~




参加者21人。
私の力じゃこんだけの人数集めることは出来んのだよ。。。
ほんま、ママ友のおかげ♪
感謝!!

ちっこい子たちは、
かわいいです♪

我が子はもう
かわいさがなくなってしまったので、
よけいかわいいです♪

IMGP7783.jpeg

IMGP7779.jpeg

IMGP7778.jpeg



石探しにみんな夢中です。
しゃぁ~わせな時間ですねぇ~


石を磨いて、
お昼ご飯。
マイトッピングお好み焼き☆

本日のお好みの具
・キムチ
・チーズ
・ちくわ
・豚肉
・ねぎ
・ウインナー
・キャベツ
・白菜

納豆買うの忘れてたんよねぇ~
ま、またの機会にね。

IMGP7794.jpeg

IMGP7795.jpeg


焼くのに夢中で
焼いてるとこと、
出来上がりの写真撮り忘れる。


順番に焼いてるうちに、1時間もかかっちまいました。
待たせてごめんよ。



最後は生キャラメルづくり。
時間なーーーーいっ
けど、つくる。


IMGP7797.jpeg

IMGP7800.jpeg

IMGP7803.jpeg

IMGP7806.jpeg



冷やして固める時間はなくて、
どろどろのままお持ち帰り。
みんな無事キャラメルの形で食べれたかな?
お家でもやってみてね♪









天気も良くて、
またまた楽しい森のようちえんでした♪

元気いっぱいの子ども達の笑顔にゃ
負けるね~

IMGP7776.jpeg



次回は12月。
クリスマスだね~
何しようかな~☆
DATE: CATEGORY:日誌
昨日からお天気続きです。

川はまだまだ濁流ですが、
明日からの3連休中のカヌーは厳しいねぇ~
とりあえず24日までの体験はすべて中止にさせて頂きました。
25日も微妙やけど。。。
ま、待ってみましょう。
後は川任せじゃな。




昨日も足摺へ。
唐人駄馬って場所のすぐ近くで、あさって木登りイベントします。

昨日は、
海、メッチャきれかった~

どこからが海で空かわかんね
空が青いと、海も青いんやね。
IMGP7774.jpeg



木登りイベントになる場所、
とっても素敵な場所です。

ここで満点の星空を見ると最高やろなぁ~
寝っ転がって見てみたいなぁ~


ひとりぼっちだと、
ひたすら寂しい。。。
けど、
それもまた
いとをかし。
IMGP7762.jpeg

IMGP7766.jpeg




下草刈りもざっと終了。

そういえば、
何の木やろ?
あさってちゃんと聞いとかにゃ

IMGP7769.jpeg

IMGP7771.jpeg







明日は森のようちえんも開催☆
川遊びにしとったんやけど・・・
無理っすな。
何しよ。
今から考えます。。。(汗)




今夜のお泊まり、
2組5名様。
ありがとうございます。

なんちゃぁ出来んかもしれんけど、
ゆっくりしていって下さいね~
DATE: CATEGORY:日誌
台風、大きな被害もなく四万十からは無事過ぎ去って行きました。
毎回ヒヤヒヤしますな、ほんま。


昨日は、
土砂降りの中、
所により土砂崩れも起こる中、
川もいつ氾濫するかわからない中、
結局行ってきましたっ足摺!

一人じゃ心許ないので、
楽舎にいるもの全員乗せて。。。
旅はみちづれ。



今週末の木登りイベント
足摺テルメさんに呼んで頂いてます♪

本番は天気回復の模様。
良かった~


テルメのあゆみちゃんと週末の場所の確認などしている間、
楽舎の面々は、テルメさんでゆったりお風呂へ
くつろげるでぇ~

テルメの敷地内にある、大きな吊り橋。
走って渡ると揺れます。
IMGP7720.jpeg

娘3人♪
IMGP7723.jpeg



木の確認をして、お風呂も頂いて、
せっかく来たので足摺岬まで!


どんより空。
でも、雨は小降りで助かりました。
(西土佐じゃ殴られるような雨降ってました)

IMGP7725.jpeg


ハチャケた娘に比べ、息子2人の静けさったら。。。
おかーちゃん、心配っ
IMGP7729.jpeg




波こわっ

IMGP7743.jpeg

IMGP7748.jpeg

IMGP7751.jpeg

IMGP7756.jpeg





ドキドキする台風ですが、
おかげでみんなでゆっくり出来て良かったね~

無事帰れて何よりでした。
みんなありがと。




台風の時はお家でゆっくりしてるのが一番いいです。
はい。






今日も今から足摺行ってきまーーーす!
今日こそ下草刈りするぜよっ

DATE: CATEGORY:日誌
台風、
雨がすごい。

ずーーっと降ってます。
ダムの放流量も、3,000トンに増える見込みだそうですが・・・
すでにかなり増水している四万十川です。
道路浸かるろか・・・
昼から足摺行く予定なんですが。。。
明日にしよか。。。

今日行っても、明日も行かないかんやろし。。。
でも、気になるけんやっぱり行ってみろうか。
週末の木登りイベントの為。
うーーーーん、悩む。






一昨日から1泊2日で、
しまなみの伯方島ってとこに行ってきました~♪
初しまなみです。
グリーン・ツーリズム関係の知り合いもいて、
前々から行ってみたい!
と思っておりました。

しまなみのグリーン・ツーリズム、有名です。


泊まらせてもらったところは、
グリーンツーリズムの研修会で知り合った、知ちゃんの民宿。
「ファームインポーチュラカ西部」


娘2人と、サキも一緒♪
民宿に迷いながら到着すると、
知ちゃんが迎えてくれました~♪


宿題を全くしていない娘は、
ランドセルをしょったままで。。。
ここん家の子みたい。
IMGP7704.jpeg




夕食も朝食も
メッチャ上手かった!!
これぞ農家民宿の醍醐味っすね☆

野菜も魚も新鮮!

IMGP7643.jpeg

IMGP7647.jpeg


イギス豆腐っていう
島の郷土料理↓
まぁ食べてみて☆
IMGP7644.jpeg

何より炊きたてのタコ飯、
すごウマでした☆

IMGP7656.jpeg

IMGP7653.jpeg


翌日は
生キャラメルづくり。
はちみつも塩も手作りのこだわりのキャラメルっす。
食べ出したら止まらないっす。

IMGP7683.jpeg

IMGP7697.jpeg

IMGP7701.jpeg


習いたて、覚えたてですが、
週末開催する、森のようちえんで作るけんね♪
はちみつも塩も手作りじゃないけど・・・
塩は「伯方の塩」やけん(笑)




農家民宿、
癖になりそうです。
また行こっ♪



娘は、ご先祖様の写真が飾ってある部屋にビビッてましたが・・・(笑)

知ちゃん、ほんまにありがとーーーーーっ♪
いつかまた遊びに行かせてね~~♪

DATE: CATEGORY:行事報告
昨日は、
森川海人つながり再発見!「川編」を開催。

台風。
どしゃぶり。

川は増水しまくり、
こんな日に川行ったら死んじまうわ。


しかーーーーしっ
中止なんてこたぁしないですぜっ

川に行けなくても
川のおもしろさを伝えてくれるスペシャルな先生
ぼうすはげを呼んどるけんねぇ~
(いやいや、良かった)


38人の参加申込みもらってて
(おっとろしや)
と覚悟してましたが、
こんな天気なので、キャンセルも相次ぎ
参加者21人。
丁度の感じになりました。


午前中は食堂で
つながり講座&お魚観察
(前日、ぼうずはげと一緒にどんどん増水してくる黒尊川でお魚捕っておきました)

鮎を狙って網投げたけど、
投げ方もヘタやし、
水も濁って見えんし、
ボウズハゼしか網にはかからんかった・・・

でも、おもろかった~
子どもらもちょっとでも川に入れたらおもろいんやったがやろけどなぁ
仕方ないっす。
川からあがるとすぐに河原なくなったし・・・

IMGP7556.jpeg

IMGP7564.jpeg



ウグイとカワムツの違いってわかる~?
って聞いてるところ。
IMGP7569.jpeg


むずっ

さてどっちがどっちでしょーか?
IMGP7582.jpeg







IMGP7580.jpeg

IMGP7584.jpeg




早めにお昼ご飯にして
午後から体育館でお魚○×クイズをして、
景品の網をゲット!

網を使った魚の捕り方を伝授してもらい、

最後はぼうずが捕まえられとった・・・

IMGP7594.jpeg

IMGP7598.jpeg

IMGP7623.jpeg

IMGP7627.jpeg

IMGP7624.jpeg




DATE: CATEGORY:日誌
昨日のサイクリングコース試走メンバー
IMGP7493.jpeg

なかなかの大人数です♪
一人バンザイしている悪ガキおやじはおいといて。


雨が降りそうで降らず、
暑さが半端じゃなかった。
おばちゃん大変っす。

若い子が一緒じゃなかったらやれね~





四万十川の支流
広見川をちょっと登り
IMGP7495.jpeg

山を2つ越えて、
(しんどかった~~)

目黒川沿いへ
IMGP7524.jpeg


大宮産業さんでアイスご馳走になって
生き返りました。


西土佐のすみからすみまでチャリでまわってみたいと思ってます。
かなり楽しいです。

そして、とっておきのいいチャリコースが誕生することを祈りませう。


津賀のもみの木にも久しぶりに会いました♪
IMGP7543.jpeg

IMGP7547.jpeg




またバナナの木があった~
ほんまにバナナ?

IMGP7508.jpeg

DATE: CATEGORY:日誌
昨日は午後から半日
りんりんサイクル

四万十をチャリで楽しんでもらおうぜ~
と、夏以外の奥四万十体験メニュー開発っす!

これから幾つものコースを試走します。
昨日はその第1弾。

宿毛元気クラブの清家さんがアドバイザーとして駆けつけてくれてます。
清家さんの紹介は、ちょっとこちらをお借りして。
まぁ、とにかくパワフルなおっちゃんなのですわ。えぇえぇ
心強いです!


集まったメンバー。
西土佐に来ているインターンシップの女の子達が、
みちおんちゃんのテンションを上げてくれます。
ほんまありがとう。
IMGP7439.jpeg

奥四万十のボス、なつを筆頭に。
今日自転車乗らないなんて言ってますけど?
今日だけでーーっ



出発前、
清家さんから、
サドルの高さの合わせ方、
ギアの切り替え方、
ブレーキのかけ方、
などなど、
大事なことを教えてもらい、
IMGP7441.jpeg


出発!

途中ゼーハーゼーハーな坂もありましたが、
チャリ気持ちいーーーっ♪

IMGP7488.jpeg

IMGP7483.jpeg

IMGP7481.jpeg

IMGP7471.jpeg

IMGP7467.jpeg

IMGP7463.jpeg

IMGP7456.jpeg


景色を楽しみ、
バナナに驚き、

IMGP7444.jpeg

IMGP7445.jpeg


無事帰ってきました。

今日も午後から試走です。
みちおんちゃんがんばるきね!!
今日もインターンシップの女の子たち来るって言いよったけん♪


おっと、そうそう
楽舎も昨日から
新しいインターンシップの子が2人来てくれてます。
今回は男の子2人。

はな&まゆの時ほどやさしくなれないかもしれませんが、
よろしくね~(笑)
DATE: CATEGORY:お知らせ
日に日に秋を感じます。

もの寂しい・・・
このせつなさがたまらんですな。



さて、秋はイベント盛りだくさんです!


高知県森と緑の会主催のイベント
「森森(もりもり)モニターツアー」のご案内♪

四万十楽舎に泊まって頂けるという、ありがたいツアーです。
がんばりまっす!


詳しい内容は、こちら

森森、もりもり、モリモリとっ

是非皆さんご参加下さーーーい♪

DATE: CATEGORY:日誌
インターンシップで来てくれてた、
はな&まゆ
せんばの居候なお

本日楽舎を旅立って行きました。

IMGP7422.jpeg



今年の夏の面々も
もう少ししたら思い出しながら紹介できればと思ってます。
ほんまはおるうちにしたかったけど・・・

いまいち男メンバーが思い出せない(汗)
ま、女の子さえ覚えておけばえっか~♪


みんな次々に旅立ち、
寂しい楽舎です。


秋だな。


一緒に旅立ちたい私。

お世話になりました。
IMGP7427.jpeg





窪川駅まで見送って、
まっすぐ帰ってこようかな~
と思ったけど。。。

「さぼろーぜぇ~」
と、悪なみちが現れて、

こぶしのさとで車を下りて。。。

入ってきちゃった♪
んふ。


佐賀温泉、リニューアルされてまだ一度も行ってなかったので、
前々から行きたいと思っておりましたっ

やっと念願かなって、
仕事サボって入っちゃいましたっ

風呂で、
旅のおばーさんと仲良くなりました。

「仕事サボってるんです」
って言ったら、
「いいことですよ」
と褒めてもらいました♪

ありがとう。

ご夫婦で旅をして、
いろーーんな温泉に行ったりしてるんやって。
素敵なおばーさんやった。

さぼって良かった。




一度の温泉では
まだ腰痛は治りそうにないので、
近いうちにまた入りにいかねば!!

今度いつ現れるかなぁ~
悪のみち
ケケケケケ



はなまゆ&なおのおかげです。
ありがとう!!



また明日からぼちぼちがんばりまっす!





本日のお泊まりは、
香川からの山地さん♪

また来てくれてありがと~
テントで2泊した後の楽舎泊。
テント泊の後やけん、マシやろ?(ははは)


ゆっくりして下さいね~





あ、そうそう
昨日から、
ムーンライトカヌー
開催中です。

昨日も今日もお客さんに来て頂いてます。
お月様、きれいやきね~
良かった!

原せんせーがんばってますよ~


DATE: CATEGORY:日誌
昨日は、
なつと一緒。
朝6時半に電車に乗って江川崎を出発。

すんげー雨。
IMGP7415_2.jpeg


JR予土線列車。
普段は滅多に乗る機会ないんやけど、
コトコト電車に乗るのもいいっすね。
腰痛さえなければ・・・


睡魔と戦いながら、
膝の上には教科書を置き、

問題を読んでは寝、
起きて問題を読んでは寝、
・・・・・・

瀬戸大橋で
海を渡って、
IMGP7418.jpeg


岡山着。


初岡山日帰り体験です。


岡山大学で、
国内旅行業務取扱管理者の資格試験に挑戦して来ました~

無謀だ。


試験会場にいる受験者の中で、
私ほど勉強せずに挑んだ人はいないでしょう・・・

勉強してないので、緊張すらせず。

初めて行った岡山大学キャンパスで
若かりし自分を軽く妄想してみたり、

あっという間に試験終了。


無謀すぎだ。


すぐに岡山駅に向かって
電車の発車時刻は迫っているのに、
なつと二人ビールを求め、
購入してすぐに乗車。


飲んで、
寝て、


江川崎に9時過ぎに帰ってきました~



岡山日帰りした報告でした。




勉強出来る人に、
いつかなれるのかな・・・?


DATE: CATEGORY:日誌
昨日の午後、
この前管理人に拉致された女の子らを、
今度はおいらがゲット!
うほほーーーい♪


休みだったさっちゃんも家まで迎えに行って拉致。
女6人(自分も含む)で、柏島へ♪


約1年ぶりの柏島。
島までの道がすっかりきれいな2車線になり、快適に走りました。
(車は今にも壊れそうでしたが・・・)


美しいです。
IMGP7385.jpeg

IMGP7384.jpeg


めんこいです。
IMGP7393.jpeg

IMGP7388.jpeg

IMGP7387.jpeg


柏島に来たらやっぱりこれ!

ところてん☆
ちょーーうまうまです☆

IMGP7395.jpeg

IMGP7400.jpeg

IMGP7401.jpeg


しかしまぁ、楽舎のおなごは、
どうしてこうも首にタオル巻いてる比率が高いんやろねぇ・・・
似合っとるがな(笑)



ところてん食べて、
しばし外海を眺めてぼーーっとし、


IMGP7407.jpeg

まいがか波にさらわれないかと見守ってる間に、
さっちゃんが消えて・・・

(あれ?)
と思ったら、
犬と戯れておりました。
IMGP7411.jpeg

(あぁ、さっちゃんと戯れているのが、ワンコじゃなくて、イケメンだったらどんなにおばちゃんうれいしことか・・・)




短い時間やったけど、
ちょー楽しい一時でした。

みんな拉致されてくれてありがとーーーーっ♪
IMGP7383.jpeg


ぐふふふふふふふ
ハーレムさいこ~~☆







あ、今日は1組2名様のお泊まりです。
ぽつ、ぽつ、とですが
ご利用頂いてます。
ありがとうございます~
DATE: CATEGORY:日誌
腰痛が治らん~

痛いののストレスからか、
食い気に入っている今日この頃・・・
こりゃやばい・・・
ますます100キロが遠のいていく~

腰が痛くなってからますます育っているこの体に
どうムチを打つか悩んでいた
そんなおり、
楽舎に小包到着。

開けてみると
DSCF9333.jpeg



やったーーーーーっ!!

じゃなくて

えぇぇぇぇぇーーーっ


送り主は、
もっち

今年の夏バイト
誰よりも早くかけつけ
そして夏を見届けた男。

まいかという疑似嫁も見つかり、
四万十様々だったことでしょう。

そんなもっちからのありがたい贈り物。

遠慮無く、頂くことに致しましょう。

しかし。。。

ボーロは誰が食べるんだ!?

娘にも
「いらない」
と、あっさり言われ。。。

ま、責任とって嫁のまいかが全部食べるでしょう。
よしよし。


もっちありがとね~♪
まいかが待ちようけん、怖がらず帰っておいで。

IMG_8732.jpeg





さて、今日のお泊まりは
1組2名様。
男性2名です。

男続きの楽舎ですが、
全くうちのさっちゃんに変化はありません。
残念!




今夜は子連れで宿直。

まったり仕事しまーーす。


ではでは、
お疲れ様でした~


DATE: CATEGORY:日誌
朝晩涼しくなりました。
朝方は寒いくらい。

風邪、引きやすい時やけんね、
みんな気をつけてね。


今日のお泊まりはゼロ。

居候の女の子たちは、
(まいか&さき&はな&まゆ)
管理人がウハウハで連れ出しました。
とても幸せそうなおっさんです。

管理人に女の子を盗られてしまったみっちゃんですが、
今日の午後は、
津野川小学校の放課後子ども教室。
最後の川遊び!?


学校近くのいつもの目黒川へ♪

さぶっ

汗ばむくらいのいい天気なんですが、
風が秋でっせ。

おばちゃん体に応えるわぁ~
一度体が冷えると、なかなか復活出来んっ

けど、子ども達はメッチャ元気!
癒されます。


P1000006_20110907171739.jpg

P1000008_20110907171738.jpg

P1000012_20110907171738.jpg

しかしこんな美しい情景、幸せでね。

子どもらほんま幸せや~




誰だ?寝てるのは?
と思って近づくと、
我が子やった・・・

さすが我が子、
よわっ
P1000013_20110907171737.jpg



日に日に秋も深まるでしょうが、
9月はまだまだ川遊びの予定!

9月17日(土)は、森川海人つながり再発見!「川編」
9月23日(金)は、四万十川・森のようちえん「黒尊川で水遊び」

おばちゃんがんばるでよ。
娘も半強制的にがんばることになるでよ。
幸せやぁ~♪
DATE: CATEGORY:日誌
昨日から、
腰痛が・・・
おばーちゃんですわ(泣)

そろそろほんまに100キロ向けて走りよかな・・・
と思った矢先、(ほんまで)

こりゃ走るな言うことか?

治るまではやめときます。

太りすぎかもしれん・・・




今夜は、2組7名様のお泊まりです。
ありがとうございます。

どちらも
男子学生グループ。
男だけの旅行、
流行か?
ここ数年多く感じます。
感じのいい子たちですよ。
楽しんでね。




お泊まりのお客さんの他に、
火振り漁撮影会のご一行様の夕食も24人様分。

久しぶりに30食を超える厨房でした。
こ、腰が・・・(涙)


火振り撮影会、
鮎を捕ることが目的ではなく、
撮影をすることが目的なので、
網を張らず、鮎も捕りません。

ひたすら松明を振り、
いい作品を撮って頂くために舟を出してもらいます。

今じゃ松明の火振りは珍しくなりました。
水面に映る揺れる炎が幻想的です。


四万十川火振り漁体験
参加者募集中です!!

こっちはしっかり網を入れて鮎捕りまっせ~
網から鮎を外す光景も見られます!!


9月23日(金)
10月1日(土)

2回開催します。
是非ご参加下さ~い♪

チラシはこちら


DATE: CATEGORY:日誌
てっきり新車とご対面出来ると信じていた昨日の休日。

「そんな早いわけないやんっ」
と周りもそう思っていたらしいが・・・

全く納車のシステムをわかっていないおばちゃんなのでした~


新車はお預けやったけど、

楽舎居候のさき&まいかと娘と一緒にウハウハ休日やった♪



ひっさしぶりに
トンボ公園へ。

さかな館楽しい♪

とんぼ館もあります。


娘さん、めだかすくいに挑戦。
まいかもメッチャやりたそうやったけど、
子どもだけが出来るらしい。
(まいかもさきも、子どものようなものなのだが・・・)

DSCF9154.jpeg

DSCF9163.jpeg

まいか、ピラルクーとお話ししてます。
DSCF9176.jpeg

ハリセンボンを怒らそうとしている図
「おらおらぁ~」
とケンカを売ってます。
・・・・・・
怒るかーっ
DSCF9188.jpeg


みんなが楽しんでいる間、

おいおい、
おっさんっ
DSCF9141.jpeg
・・・・・
若さがねーな・・・




トンボ公園を後にし、
みんなでランチ♪

その後、
これまたひっさしぶりに竜串の海岸へGo!
DSCF9223.jpeg


今まで行った中で一番潮が満ちてました。

それにしても
やっぱり
えーとこやぁ~♪

さきのタオルが、
あやしい・・・(笑)
DSCF9231.jpeg


DSCF9226.jpeg




DSCF9236.jpeg



まいか&さき
お付き合い頂きほんまにありがと~♪










ん!?
さるっ!?

あ、違った
まいかやった。。。
DSCF9255.jpeg

DSCF9265.jpeg
DATE: CATEGORY:日誌
本日、まだ新車ご対面ならず・・・
早とちりでした。
あしからず。。。




夜は四万十楽舎、ささやかな夏の打ち上げ!

インターンシップのはな&まゆも一緒♪
IMG_9008.jpeg


宴もたけなわになりまして、


ゆーた&まいか
良い感じっす♪
IMG_9094.jpeg


と、思いきや・・・

まいか危うしの図
IMG_9142.jpeg

IMG_9174.jpeg


さっちゃん助けるの図
IMG_9159.jpeg

IMG_9183.jpeg

IMG_9184.jpeg

IMG_9186.jpeg

IMG_9188.jpeg


さっちゃん勝利の図
IMG_9230.jpeg

IMG_9209.jpeg

IMG_9204.jpeg

IMG_9200.jpeg

IMG_9198.jpeg

IMG_9274.jpeg


強っ

てか

弱っ




みんな夏お疲れ!
ありがとっ


そんなバトルが来る広げられてる間・・・


「みっちゃん、それじゃぁダメだよ~」
って言われて
「いいじゃんいいじゃんっ」
って
答えてるの図
IMG_9023.jpeg


いいんすよ。

無事夏が終わったんやけんね。


無事が何より。

お客さんに怒られたり、
スタッフに怒られたり。
謝って済むことなんて、たわいもないことっす。

大事なのは明日から。

来年のこと考えてるの?
って聞かれるけど、
いやもっと先のことも聞かれるけど、


考えてなくても
今日までの積み重ねが
着実に
明日、
来年,
未来につながって
活かされていくものなのです。


今年の夏も、
みんなよくがんばりました!

うまくいかなかったことも
うれしかったことも
全部肥やしやきね。

あたしゃ胸をはって言えまっせ。
楽舎の為に働いてるなんて、ないけん。
今やってることは
ぜーーーーんぶ自分の為やき。

やりたいことを
自分らしく
誰のせいにもせず、
真っ正面から出来る仕事に出会えたことに感謝です。

幸せなことです。


ま、どんな仕事しても同じやと思うけど、自分。(おほほほほ)



いやぁ~
難しいなぁ~
とは思うけどねぇ~人付き合い。

わかろうとしたり、
わかってもらいたいと思うけん難しくなるんやないかな~
・・・・・
ほっときゃえーのにねぇ(ぼそっ)


そろそろ私も
楽舎卒業の頃かもしれんなぁ

思わされた夏の終わりなのでした。。。





感謝の気持ちを
何度も思い出させてくれる仕事だと思ってます。

ほんまにこの夏も
みんなみんなありがとう!!


ま、まだしばらくおるけん。
どう考えても・・・(笑)














DATE: CATEGORY:日誌
台風は、
たいしたこともなく、過ぎ去っておりました。

良かった。



今日から1泊2日で
70人が関わる川ガキイベントを予定していたのですが・・・
台風の影響で中止。

なくなってしまって
何だかぽっかり な日です。


ぽっかりまったり、
夏の整理をしています。

あーーー、うそ、整理は出来ません。



秋のイベントのことも気になるようになってきました。
何やかんやで秋も忙しいね~
ありがたいことです。



明日は思いがけずお休みもらえそうなので、
いよいよ新車とご対面です!
そして愛車とさよならや~

けなげにがんばって走ってまっせ~
何かが今にも外れそうな音が出てます。

見た目は元気でも中身はボロボロ・・・
持ち主と一緒!?
動けなくなるまで走り続けましょう。えぇえぇ。




10月8.9,10日、
2泊3日のカヌーイベント開催されます。

四万十川「川旅」
只今参加者大募集中です!!


皆さん是非是非誘い合って四万十へ来て下さ~い♪
一大イベントっす!

四万十の仲間達と楽しみに待ってますね~
DATE: CATEGORY:日誌
昨日のお休みに
行ってきました、ホビー館


前日の夜、
ホビー館に行くといううわさを嗅ぎつけた管理人から電話あり
「俺をなくしてホビー館には行けんやろ~ フィギアと言ったら、俺やし」
とうったえるので
「なんじゃそりゃ」
と思いはしたが、
運転してもらったら自分が寝れるので連れて行くことに。


もっち&まいか&さき&まみ&かなえ&めぐ&みち&管理人
8人が車に乗り込み、楽舎を出発!


わーいわーいわーい♪


車で約40分。
寝てたら到着。

IMG_1527 (1)

おもろーーーーーっ

建物入ってすぐ、
ケンシロウがたってます。

ケンシロウとツーショット撮ってもらったのに、
私とケンシロウの写真が見つからない・・・(泣)

ケンシロウだったら、連れ去られてもいいな・・・(ぼそっ)


さきとのツーショットは発見!
さき、かわいい♪
しょうがないけん、ケンシロウはあげる。
IMG_1647 (1)



自作プラモコーナーがあり、
何やら一生懸命つくっているもっちに
ラブビームを送るまいか。
もっちが帰って、ふぬけになってるまいかです。
次行け次っ(笑)
IMG_1636.jpg


みんなおのおのにホビー館を楽しみ、
窪川で昼飯くって
もっちを見送って、
荒れた海を眺めて、
帰ってきました。

何だか癒された~




ほんで夜は女の打ち上げ!
楽舎の女ばっかりで飲みました。
その様子は見せれそうやったらまだ後日。

今日は二日酔いでした。。。




今日のお泊まりは
1組2名様。

男性の方が学校の先生やったそうで、
現役時代の話をいろいろ聞かせてもらいました。

あんな先生に出会った子どもらぁは
ほんまに幸せやったね~☆

来てくれてありがとうございます。
台風なのに。

ゆっくりして下さいね~




お客さんは少なくなりましたが、
楽舎には
さき&まいか&はな&まゆ
可愛いどころが4人も居てくれてます♪

がんばれます!

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ