fc2ブログ

プロフィール

楽舎スタッフ

  • Author:楽舎スタッフ
  • 四万十楽舎へようこそ!

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
地域情報
613位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
四国地方
45位
アクセスランキングを見る>>

最近の記事


カテゴリー


月別アーカイブ


DATE: CATEGORY:日誌
昨日は管理人と、原研究員の二人で
下図のマップのとおり下見をしてきました。

より大きな地図で 四万十川カヌー下り を表示
瀬の場所と映像をリンクさせています。

もっとも、強烈だった瀬は下の映像です。けっこう、強めに固定していたデジカメが、水圧で空を向いてしまいました。人間の方は頭まで水かぶりました。

9月2日に、スタッフのツーリング打ち上げでもう一度下ります。

DATE: CATEGORY:日誌
とうとう8月も最後の日。

今日はまったりカヌーツーリング♪

8月最後のカヌーは、
娘と、友だちと一緒に出来て、
これまたサイコーに楽しかったっす~~

カッカ&ダイスケ&チーちゃん&ミエコ&コータロー
あーりーがーと~っ



娘は2人とも宿題終わってないっすが、
親もヤケクソっす。
一応
「宿題は?」
って聞くけど
ニヤリと笑う娘に
「カヌー行く?」
って聞くと
「行く~っ」
って答えるからさ

まだ通知表も見てない親ですきね・・・
今晩はハンコ押さにゃいかんな・・・



8月最後の夜は、
1組2名様のお泊まりです。
ありがとうございます。


早く帰れそう~
と思ってたら、

今夜は勉強会の日でした・・・
あぁぁぁぁぁぁ・・・
21時まで・・・
泣けてくる。。。

今夜も晩ご飯は9時半に家で待ってる娘と食べますわ。

最後の最後までやる遂げないとですな!
夏やけん!!

あ、
何の勉強しよるか言うたっけ?
ま、ええか。


明日は新車とご対面、
するはずやったので、
朝ご飯作った後、休みをもらっておったのですが・・・

車屋さんが休みになっちまった・・・
「ちっ」


ま、せっかく休みだった日なので、


一番最初に来て
ずーーっといてくれた
住み込みバイトのモッチが明日旅立つということで、

モッチ見送りがてら、みんなでホビー館にでも行ってみようかな、
と相談中。



夏休み、すごい人やったらしいね、
ホビー館。

楽舎に来てくれるお客さんも結構たくさんの方が行かれてました。


娘を連れて行けないのは残念やけど・・・
楽しみ♪(んふっ)



DATE: CATEGORY:日誌
今日は26名様の団体様をお迎えしてます。
学生かな?
先生も一緒っぽい。
とにかく元気だ!

若いって素晴らしいーーーっ☆



昨日の川漁師体験の打ち上げ、
メッチャ楽しかったです♪

楽舎さっちゃんが酔ってかわいかった~♪
さっちゃんを知る人みんなに見せてあげたいわぁ、
あのかわいいさっちゃんを。
いや、普段からかわいいけどね、
普段は気ぃ張りすぎてるから、彼女。
ほんま、さっちゃんもお疲れさんでした!


おっさん年甲斐もなくカラオケで張り切りすぎて、
息も絶え絶え。。。
帰ったら速攻爆睡で、
全く夢なんか覚えておりませぬ。

川漁師のjun&seika
いい席をつくってくれてありがとう♪

がんばって働いて稼いだ金、
パチンコに使いすぎないように!
くれぐれも!!

9月に入ってもよろしくね。








夏休みもあと1日やね。
終わってみれば、
やっぱりあっという間じゃの~

いろいろあった夏でした。

思い出したら腹が立つこともあれば、
思い出したら幸せな気持ちになることもいっぱいあって、

人に傷つけられるけど、
人に救われる、
そんな夏やった。

未熟な人間の集まりやけんね、四万十楽舎スタッフ。
だからおもろいんかもな。







今夜は宿直です。

全く宿題終わってない下娘が隣にいるんすけど・・・
ゲームして遊んでますけど・・・
「出来んかったら、その時よっ」
やって・・・

上娘も終わってはないみたいやけど
ひたすら困った顔だけ見せてます・・・

困る前にやらんかいっ
ったく、誰の子じゃっ

そういう私も。。。
勉強せないかんことがいっぱいあるんですけど。。。
全くやる気になりません。

勉強出来る人間と、
出来ない人間がいるのではないか?
と、思う今日この頃なのでありました。。。


まだ夜の8時ですが。。。
ねむっ


DATE: CATEGORY:日誌
今夜はお泊まりゼロ。

ぽっかり静かな日です。


午後から、一人の少年とカヌーツーリング♪
向かい風が強かったけど、
暑かったけど、
楽しかったよ~


8月最後のカヌーかな?
すっかりおっさんの腕になってます・・・
たくましいねぇ、俺。



今夜はお客さんもいないので、
川漁師体験打ち上げをすることに。
川漁師のjunと、junの嫁のseikaが段取ってくれました。
ありがとう。

川漁師体験してくれた夢枕さんが、
ブログで紹介してくれてまーす♪
ありがとうございます!!
jun、良かったね。
夏、お疲れさん。



久々にお町で飲みます。
びあほーるとやらに行ってきます。

今日も酔っ払っちゃうなぁ~



あ、そうそう、

昨日の夜も酔っ払って、
10時くらいから爆睡したら、
夜中の2時くらいに目が覚めて、
何を思ったか、
風呂に入ってしまった・・・

ほんでぐだぐだして
3時くらいから
(あと2時間寝れる・・・)
と思って寝たら、
朝方夢をみました。


カヌー館に行く大橋を、
何度も何度も走って渡る夢・・・

カヌー館に用事があって、
用事を済ませて帰ろうと橋を戻ると
何か忘れ物があったり、
また何か頼まれたり、
とにかく、橋を渡っても渡っても、
また走って戻らないかん夢でした。

そのうえ、ひょんこひょんこしてうまく走れんしっ

カヌー館が、海の家みたいな建物になっちょって、
足湯とか、プールサイドに置いてあるようなチェアがあって、
和尚とか、ひゅーとか、けんたとか、
「何しようが?」
と満面の笑みで聞いてくれるがやけど、
「何しよるがやろ?」
と間抜けに答えて、
とにかく走ってる夢でした。

・・・・・・・・

おもろかった(笑)


何度も目が覚めて、
夢を見る度に覚えてるので
また夢を妄想しながら寝て・・・
みたいな繰り返し。

楽しい(笑)


今日の夜、1組だけ宿泊のお客さんが入って、
私だけ飲み会に行けない夢も見ました。。。
こわっ

正夢になる前に、帰りまーーーす(たはは)



今日もお疲れ様でした~

怖い夢見ませんように!


明日は26名様の団体をお迎えします!
DATE: CATEGORY:日誌
夏休み最後の日曜日ですねぇ~
曜日感覚が全く無かった日々でしたが、
やっと、取り戻しつつあります。


フジトラベルご一行様
芸西村の高知県文化協会ご一行様
どちらも昼過ぎに無事楽舎を出発されました。

しーーーん、
としとる。


本日のお泊まりは、
3組6名様です。
ありがとうございます。







今晩は、娘の通う少年剣道クラブのばぁべきゆー
子どもの為のばぁべきゆーなので、
娘に「おかーさん家におってもえい?」
って言ったら
「えぇぇぇぇ、きてやぁ~~」
と甘えるので、
しょうがないから
飲むことにします(がはは)
(江川崎まで歩いて行かないかんな・・・)


とは言っても、
明日の朝も厨房6時入りっすからね
おばちゃんほどほどにしときますわ。


まだ夏は終わらんぜよ~



DATE: CATEGORY:行事報告
8月27日(土)
四万十楽舎夏の怒濤の追い込みの真っ最中ではありましたが、
行ってきました海!
IMG_1476.jpg


今年もつながりシリーズスタートです!(全4回)


トップバッターのタナカメ先生。
IMGP7311.jpeg

今回初、タナカメの職場がある、
大月町西泊の海岸で開催しました。

黒潮生物研究所にも、初めてお邪魔させて頂きました。
研究所やった。


参加者21人。
今回は、西土佐地域・中村地域・宿毛地域・土佐清水地域と
4つの地域から小学生たちが集まってくれました。

みんな元気!

西土佐地域以外の子ども達とも
少しずつ顔見知りが増えてきてます。
メッチャうれしいぞーー☆


今回のつながりのテーマは、
「形」

海・川・森の動物や植物の「形」に注目します。
どうしてそんな形をしているのか、
よーーーく観察して、
意味を知ったら、もっとおもろくなると思わん?
思う思う♪

という感じ。



今日は、
磯の生き物捕り&観察。
「昼から泳げるけん、午前中は膝くらいまでの所でがまんして探してよ~ あんまりジャブジャブ行くなよ~」
と言ってあったのに・・・

IMG_1326_20110827193630.jpg

IMG_1370.jpg

IMG_1375_20110827193628.jpg

IMGP7325.jpeg

まぁ、そうなるだろうよ・・・
半ケツやし・・・(笑)


昼を挟んで、
観察しながら、カードづくり。

捕った生き物に、名前をつけて、
例えば、
「とげとげおそろしーの」
「毒・毒・毒魚プー」
「でかでかヤドカリ」
って感じ。
その必殺技や、攻撃・防御などなどを書いたカードを作るのだ。
よく観察して絵も描くのだ。

最近子ども達で流行っているらしいね
カードゲーム。
おばちゃん全く知らないけどね・・・

IMGP7358.jpeg

IMGP7360.jpeg

IMGP7354.jpeg

IMGP7336.jpeg

IMGP7347.jpeg

IMG_1396_20110827193722.jpg
↑なんでやねん



なかなかおもろいカードが出来てました。
みんなかわいい♪

タナカメが発表してくれて
大盛り上がりでした。
IMGP7362.jpeg

全部の名前に「うんこ」がついてるのもあったけど。。。
げにまっこと、子どもって好きでね、「うんこ」



残りの時間は、
お待ちかねの「泳ぐ!」
をして、
無事終了です。

IMG_1419_20110827193721.jpg



みんなありがとね~
タナカメありがとう。
アサコ&サキ、ありがとう。助かりました。

また来月、
「川編」で会いましょう♪

IMG_1494.jpg


DATE: CATEGORY:日誌
楽舎に給料前借りして
(前借りっちゅーのも変やけど・・・5月分から出てない故。。。ま、もうちょっとで出るやろ)
管理人が変わりにドコモさんに支払いに行ってくれたので、
私の携帯さん、あっさり復活です。
携帯つながらないと、困るそうです。
だよな。

どーもどーも。
お騒がせ致しました。



今日海から帰ったら、
さっちゃんも、ゆーたも、
ぼろぼろの雑巾のように疲れておりました。
お疲れよ~
「はよ帰り~」
と帰しました。


まぁ、今日1日のスケジュール見る限り、
かなり大変やろうとは想像してましたが。。。
ほんまに大変やったみたいですな(汗)
みんなようがんばりました。
ありがとうね。


こんな日に海に行ってごめんよ。
・・・・・
でも楽しかったーーーーーーっっ♪(うふっ)

海の様子はこの後で。




本日のお泊まりは、
芸西村から31名様の団体で満室です。
今年の冬に、星空観測の研修会で訪問させて頂いた先生達もいらっしゃいます。
来てくれて本当にうれしいです♪
みんな楽しんでね~

河原にはフジトラベルご一行様22名。
河原泊ですが、
食事の注文が、
昼:流しソーメン
夜:バーベキュー
朝:サンドイッチ
昼:ドラム缶焼きピザ
と承っております。
プラス、川のプログラムに参加してくれたり、
一緒にテント張ったりだったので。。。

まぁそりゃみんなご苦労様。

皆さん四万十をたっぷり楽しんで下さいね~☆



明日は53人分の朝食っす~
がんばりまーーーーーす!



明日の愛好作業に行くのは諦めました。
学校の皆さんごめんなさい。
DATE: CATEGORY:日誌
今朝いきなり、
携帯が使えなくなっちまったぁ~

この大変な時にねぇ
たいちゃぁいろんな電話を頂いていたことと思います。
ほんまにすみません。

夏の間は特に
事務所になかなか居ない俺、
なので、
事務所に電話もろうても、
「携帯にかけてもろうてぇ~っ」
って伝言してもらってるうちに、
ほとんど仕事の電話しかならない携帯になっておりましてん


「・・・お客さんのご都合により、発信できなくなっております」
ってNTTドコモさんに言われて、
(お客様って誰やねん?)
って思ったけど、
おれおれ。

どうやらお金
ないなっちょったみたいな・・・(たはは)


いや~
ご迷惑お掛け致しております。


困ったもんですわ。
しっかりしてくださーーーーいっ


いつ復活するのか全く未定です。
どうしたらえいが?
通帳にお金入れたらえいが?

んーーーーーーっ
ま、めんどくさいけん落ち着いたら考えます。


しばらく携帯つながりましぇ~ん





さて、
2泊3日の四万十ドラゴン・キッズラン、
参加小学生22人

黒尊の沢歩きして、
テント泊して、
自転車で30キロ走り、
楽舎に泊まって、
カヌー川下りを約6キロして、
本日無事終了!


みんなありがとね~

今回も助っ人の前さんが、
たっくさん写真を撮ってくれてますので、
近々リンクしますね。
お楽しみに~




本日のお泊まりは、
3組14名様。
ありがとうございます。
ちょっと落ち着いてきたかな?

11月にお迎えする神奈川学園フィールドワークの下見で
先生たちが来てくれてます。
打ち合わせ完了!
今年もよろしくお願いします♪
楽しみ☆





明日は、
森川海人つながり再発見!「海編」開催です!
天気心配。
海の波心配。

でも、行っくぞーーーーーっ♪



ちなみに明日は、
校舎に30名様。
河原に20名様。
2組の団体様を迎えて満室です。

そんな日ですが、
おいら海に行っちゃうきね。
ごめんね。
よろしくお願いします。

携帯、つながらんきね。
DATE: CATEGORY:日誌
さーすーがーにーつーかーれーたーぞーーーっ

夏休み、怒濤の追い込み。
まだまだ夏は終わらんぜよっ



カエルアドベンチャーのカエルたちも、今日が最後の夜になりました。
5泊目。
みんなお疲れ様よ~
楽しい夜を過ごして下さいな♪


毎年来てくれるダイゴパパ&ダイゴ息子参上!
息子がまぁとにかく立派になられて、
おばちゃんびっくり!
パパは何にも変わってないけど(笑)
ママと娘にも会いたいなぁ~
楽舎にも私にも、娘にまでもおみやげたっくさんありがとーーーーーーっ
感激。。。
こんな温かさに救われる毎日ですわ。
ありがとね。
いっぱい遊べよ~~~




今日のお泊まりは、
カエルことネイチャーキッズご一行様21人と、3組11人さま。
今日もありがとうございます。






明日から四万十ドラゴン・キッズラン(第2期)スタートです!
ネイチャーキッズお見送りしてすぐ戦闘開始っす。
準備、間に合うかな?
何とか間に合わすぜよ~


ドラゴンキッズのみんな、
明日からよろしくね~☆

DATE: CATEGORY:日誌
昨日から1泊2日かけて、
口屋内から海まで、約10時間かけて漕ぎ進んだ
リバーアドベンチャー

子ども達も、先生達も、和尚も、
みんなよくがんばった!!

昨日の様子は、
口屋内小学校の保護者でもある、
せんばの虎の写真でどうぞ~





楽しくて、
しんどくて、
助け合って
励まし合って、
力を合わせて、
メッチャ楽しくて、
達成感満点の旅やった。

IMGP7253_2.jpeg

IMGP7248_2.jpeg

IMGP7249_2.jpeg

IMGP7241_2.jpeg



今年も昨年に続き、
2年連続海にでたーーーーーーーーっ

すげーよ、口屋内小っ!!
IMGP7257_2.jpeg

口屋内小がすごいのか、
和尚がすごいのか、
いやいや、子ども達のパワーじゃろね~


IMGP7258_2.jpeg

IMGP7260.jpeg

IMGP7261.jpeg

IMGP7265.jpeg






IMGP7267.jpeg

ほんまに楽しかったです♪
みんなありがとう!
お陰様よ、ほんま。




娘にも夏休みの素晴らしい思い出が出来ました。
親子で感謝!
IMGP7244_2.jpeg
DATE: CATEGORY:日誌
今夜は2つの団体様が泊まってくれています。

昨日から2泊目の
カエルアドベンチャーのネイチャーキッズご一行様、21人。

昨年も来てくれてました。
斎藤さん、お元気そうで!
相変わらず黒いっ

子ども達もみんな元気です。
一人女の子がホームシックになってるみたいですが・・・
ホームシックも大事な経験かもしれんね。
明日には元気になるといいな。




そして、もう一組は高校の先生とその家族の皆さんたちご一行様、16人。

酒好きの大人たちと、
元気いっぱいの子ども達で
今夜も賑やかな四万十楽舎です。
ありがとうございます。





さて、まだまだバタバタの毎日ですが、
明日からおいらは
口屋内小学校のみんなと、1泊2日の
「リバーアドベンチャー」に張りつきっす♪

今年2回目。

全校児童6人の口屋内小学校。
6人+私の娘2人(図々しくお邪魔しまぁ~す)+先生達5人。

みんなで2日間かけて
口屋内から海までのカヌーの旅。
カヌーのガイドは、
カヌー館の和尚

今回おいらは陸上班です!
せっせとがんばるよ~♪

校長先生の鎌ちゃん、よろしくお願いします~♪


ではでは、
張り切って行ってきまーーす!!




楽舎でがんばるスタッフみんな、
人足りなくて大変かもしれんけど、
よろしくね!
DATE: CATEGORY:日誌
今日の午前中は
レッツ木登り!

昨日一緒に黒尊川シュノーケリングに行ってくれたファミリーと一緒♪
素敵なファミリーっす☆

インターンシップ終了後、
バイトに早変わりのマイカも助っ人で一緒に♪

IMGP7104.jpeg



メッチャええ子らぁやった~☆
楽しかったです。

木登りの合間には、
川で遊んだり、
ショウリョウバッタと戯れたり・・・

IMGP7102.jpeg

IMGP7101.jpg


おねーちゃんが、
トップアンカーの頂上まで登りました。
10メートル以上はあるよ。
がんばった!!
IMGP7099_20110819171309.jpg



また来てね♪




バイトのマイカも、
サナギみたいになって遊んでました・・・
IMGP7111.jpeg

IMGP7110.jpeg


おもろい子♪






今日から、
ネイチャーズキッズご一行様。
5泊です。
途中テント泊も2泊あり。

がんばれ~


ネイチャーズキッズご一行様は21人。
一般のお客様は3組9名様。
今日もありがとうございます♪


くえが来てくれているので、
今夜も飲み会です。

あ、
今晩は子ども太鼓の日やった・・・(汗)



DATE: CATEGORY:日誌
昨日は、念願の竹森ガーデン


片道約2時間。
最近ますますポンコツ音がひどくなってきた、
今にもエンストしそうな愛車に乗って。

IMGP7039.jpg

IMGP7040.jpg

IMGP7041.jpg

IMGP7042.jpg


1時間も遅刻したけど、
待っててくれてました♪
ありがと~
IMGP7044.jpg



結びネットのミーティング。

素敵。
素敵なミーティング♪
ロケーションも内容も☆
IMGP7043.jpg



ちゃんとお仕事のお話ししとるんよ

お弁当食べながらも、熱心じゃろ?
IMGP7046.jpg


IMGP7047.jpg



ミーティングの後は、
ぶどう園へ♪

りんご畑もあったよ。
かわいいぶとう娘と
かっこいいりんご少年にも会いました。
また会いに行くね♪



IMGP7059.jpg

IMGP7057.jpg


IMGP7072.jpg







便所の前の植木、
リンゴの形になっとった♪
かわいい☆

IMGP7085.jpg



最後はお買い物
おみやげに
ぶとうとぶとうジュースとりんごジュースとこんにゃく買った♪
全部土産にしちまった~

しまった~~っ
自分のがないし・・・


ま、また行きます♪
IMGP7082.jpg

IMGP7081.jpg





完全に帰りたくない病にかかっておりました。

標高650mのその場所は、
涼しくて、
蚊もいなくて、
やさしくて、
癒されました~


この日があって良かった!
としみじみ思ったわい。


「明日からまだがんばろっ!!」
って思えた。


13日の夜にスタッフミーティングしてから
やる気どんどん落ちてきてましたが・・・(ぼそっ)


久万高原サイコーーーーーーーーっっ☆
みんなありがと♪


長距離走ったからなのか、
愛車の調子がメッチャ良くなりました。
びっくり!


買い替えなくてえいかも!?








本日のお泊まりは
8組27名様。
ありがとうございます!



今日もお疲れ様でした~
DATE: CATEGORY:日誌
昨日は津野川の盆踊り。
今年もビール片手に金魚やさんしてましたぁ~
今年のは金魚すくいの紙が、メッチャ丈夫で
2歳くらいの子どもがガンガン金魚追っかけても敗れない、
金魚や泣かせの優れものでした。
捕れすぎやけん・・・
親泣いとったわ(笑)


一昨日は、中半の盆踊り。
IMGP7023_2.jpg

この日は、楽舎の住み込みバイトちゃんや、バイト君、インターンシップくんやインターンシップちゃんやらが、
他の出店に混じって
かき氷やさんと、川エビのからあげ(カレー風味)やらウナギやら焼いて売ってました。
毎年楽しいね~




津野川小学校のガールズバンド「シュークリーム」の初舞台あり。
てんで曲にはなっておりませんが、初めての人前での演奏。。。
これからでっかくなっていけよっ娘たち!

IMGP7033_2.jpg


小学生達の初々しい演奏の後は、
高校生バンド卒業したばかりの「バレンタイン」の演奏。

こっちはさすがっすね~♪
IMGP7036_2.jpg

何だか生演奏ありのおもろい祭りでした。
来年もやってみればいいさ☆


中半の祭りも
津野川の祭りも、
最後の打ち上げ花火が最高やった☆

嫌なこと全部チャラにしてくれるばぁ、良かった!

打ち上げ花火みたいに、
これからも生きていこっと!
誰に何と言われようがね!




さて、お盆は過ぎてしまいましたね~

車の通りは13日がピークだったかな~
けど、まだまだ県外ナンバー多し!
皆さん細い道、気をつけてね。


本日のお泊まりも、
9組32名様
満室です。
ありがとうございます。




明日は朝のまかないが終わったら、
久万高原に出張です♪
結びネットのミーティングの為。

休める時がないので、
休みにして出張行ってきま~す♪


DATE: CATEGORY:日誌
今年の8月5日にオープンしました。
「柿ノ上直売所」

柿ノ上地域のおんちゃんおばちゃん、
なかよし市(毎週西土佐のお野菜や加工品を中村へ売りに行ってます)グループのおばちゃん、
そして四万十楽舎とのタイアップで実現致しました。

今年と来年の2年間は、
中国四国農政局の、食と地域のなんちゃらっていう助成金を頂いております。
ありがたいです。
がんばります。


四万十楽舎の食堂の一角がこんなになっちゃってます。
IMGP7009_20110815134205.jpg

このまま飲み屋でも始められそうな、素敵なカウンターっしょ♪
なっちーがデザインして、
おんちゃんたちが手作りしました。

このカウンターの中で売り子をかんばっている
我が直売所の看板娘♪

さき、がんばっております。
笑ってごまかす技は私と同レベルの持ち主ですが、
今回はかなりがんばっております!

かなり負担もかけているとは思いますが、
そこは若さで乗り切ってもらいませう。
IMGP6965.jpg

ピロティから見たらこんな感じ。
IMGP6959.jpg


IMGP6958.jpg


野菜を売ってる写真や、
食事の写真がまだ撮れておりませぬので、
なんともはやではありますが・・・
何とか夏が終わるまでには・・・
来年の為にも・・・


直売所は、
・朝8時半~9時半
・夕方16時半~17時半
に、地元野菜や果物、自家製漬け物やお茶、お菓子、かき氷(自家製シロップ)などを販売。

昼食コーナーは、
昼11時半~13時半
・四万十牛カレー(西土佐ですくすく育った牛さんです
・四万十青さのりうどん(うどんの麺も西土佐産
・おにぎり(もちろん地元米っす)
を販売しております。
食堂かピロティで食べてもらってます。


四万十楽舎にお泊まりのお客さんや、体験に来てくれたお客さんだけでなく、
どなたでも食べてもらえるし、買ってもらえます。
楽舎の前をお通りの際には、是非お立ち寄りを!

といっても、
8月は、開店日があと4日のみ・・・
明日はお休み。
ごめん。


8/17・18・19・20
に開店します!


9月からは、土日のみの開業になります。
毎週ではないと思うので、
日程が決まったらまたお知らせしますわ☆


駆け出したばかりの
小さな直売所ですが、
どうか皆さんよろしくお願いします!


カレーもうどんもうまうまで~♪
IMGP7008_20110815134206.jpg

DATE: CATEGORY:日誌
四万十楽舎、
今日の朝ご飯。

厨房バイトのまなが、
朝も晩もとってもかわいいお品書きボードを書いてくれてます☆

IMGP7004.jpg

↓にお味噌汁とご飯がつくよ。
IMGP7007.jpg


毎日お品書きがほんまにかわいくてかわいくて、
ほんわか楽しい気持ちになれてます。

まな、すげーーーっ

こんなかわいいの書ける女に俺もなりたい・・・

毎日「ボードの写真に撮ろう!写真撮ろう!」
と思い続け、

気が付けば8月ももうすぐ半ば・・・
びっくりだ。



次は今日の晩ご飯バージョンを撮らねば!!
お楽しみに~♪







本日のお泊まりは、
7組31名様
満室です。
ありがとうございます。


ボーイスカウトご一行様も2泊目を過ごしてます。
明日には出発。
良い天気で良かったですね~

皆さん楽しい夜を過ごして下さいね☆








明日は柿ノ上直売所の紹介しまっす!

8月5日オープンして
こちらも「直売所の写真撮ろう!写真撮ろう!」
と思い続けております。
なかなか撮れんけど、
はよせな夏終わっちまうからな。。

DATE: CATEGORY:日誌
今日もバッタバタのトンチキチンな1日でありました。


抜けまくり
忘れまくり
謝りまくり


皆さん迷惑かけてすみませ~ん

懲りずに楽しんでね♪

お客さんのでっかい心に毎日助けてもらっている楽舎です。


本日も、
8組33名様。
満室です。

と、

今日から大阪からボーイスカウトご一行様が四万十入り。
総勢55人。
ほとんどがテントと楽舎バンガローに分かれての寝泊まりです。
野外活動のプロやね。


てことは、
総勢80人以上のお客さんが楽舎を拠点に遊びに来てくれてるんですわ。

トンチキチンになるわけだな・・・

頭整理して、
明日からまだがんばりまーーーす!





楽舎オリジナルTシャツ、
ネットで販売開始です♪

見てみてぇ~

こちら







DATE: CATEGORY:日誌
今日は午後から
1組のカップルとカヌーツーリング♪


げにまっことええ天気でした。


朝サーフィンもしてきたというカップル。
元気やなぁ~


久しぶりに、
体育会系カヌーやった~

ガッシガッシ漕ぐきね。
気ぃぬいとったら、お客さんにおいていかれる勢いっす(笑)

素敵なカップルやったよ
楽しかった~


楽舎カヌーツーリング恒例の
岩場ダイブポイント到着。

IMGP6978.jpg

IMGP6981.jpg



彼の方はあっさり飛んで、
彼女の方も、かなり自分と戦った後、カウントダウンの声の必要もなく
ザボンっっと

さすがっす!
さすが体育会系っす!
IMGP6982.jpg

彼女の飛び込み勇姿はシャッターチャンスを逃してしまったダメなガイドです・・・
ごめんよ~



この後も順調に漕ぎ続け
「休憩しなくていい?」
って聞いても
「全然いりませーん」
と余裕な二人。

増水もそれほどしてないのに
「はやっ」
って言ってしまう速さで口屋内にゴール。


最後に黒尊川に浸って終了しました。


一緒にカヌーしてくれてありがとね~☆
IMGP6999.jpg







本日のお泊まりは、
9組37名様。
満室です。
ありがとうございます♪
DATE: CATEGORY:日誌
いやいやいやいや、
毎日暑っ

夏です。


一昨日から2泊で、
大阪からきっしん&りー四万十入り♪
出会ったのは5年前のドラゴンラン。

全くなーーーんも変わってない
素敵でおもろい二人です。
写真撮るの忘れた・・・
すまん、ぼうず。

昨日の夜は、食堂で一緒に飲んでおったのですが、
りーがムカデに足を噛まれ。。。

つい数日前に
助っ人まんニーナさんも
手の甲をムカデに噛まれ。。。

こわっ
楽舎こわっ

しっかり退治はしましたが、
安心は出来ません。

こんなヒヤヒヤする施設ですが、
皆さんどうか楽しんで下さいね。


昨日も本日も連日満室です。
ありがとうございます。



あ、一昨日の夕方、
車屋さん行ってきましたぁ~

30歳の誕生月に買った愛車エクストレイル、
40歳の誕生月を待たずに、とうとう乗り換えることに決めました!

エンジンも何もかも
身も心もボロボロになるまで走ってくれてます。
今月いっぱいは大事に乗ろうと思います。
(今にも停まりそうになりますが・・・)


今日、江川崎に買い出しに行って楽舎に帰ってくると、
気がついたら、20万キロ突破しとったーーっ
IMGP6975.jpg


ぴったり200000で記念撮影する予定やったんやけど、

40010(よんまんじゅう=しまんと)ならぬ
200010(にじゅうまんじゅう)みたいな・・・
なんじゃそりゃ


次の車は、
7年ローン。
もちろん頭金なし。

払い終わる頃にゃ、
47歳・・・(泣)

車屋さんで働いている後輩に
「アイドリングストップはつける?」
って聞かれて
「んなもんいらねーーーっ」

「左側オートスライドのドアにする?」
って聞かれて
「全くいらんっ」

「カーナビは?」
って聞かれて
「それもいらんっ」
って答えたけど、さすがにそれは付けなさい、と諭されて

「カーステ付いちょうが?」
って聞いたら
「おばちゃん話が古いっ」
ってつっこまれ、

見積もりとってくれてる間に、
こっとり車屋のソファで寝てしまい
「こらこらおっさんっ」
と起こされ、

古き良き時代の女は、
こうして新車への扉を開いたのでありました。


9月に入ったらご対面。

ザ・ファミリーカーなのがちょっと残念なのですが、
(ほんまは、ごっつい感じの、全然やさしくない車が好みなんだなぁ~)

ま、でも、車買える身分でもないところをかなり無理してますけんね、
ありがたいことです。

おいそれと仕事も辞められなくなりました・・・(ぼそっ)
DATE: CATEGORY:日誌
7月末からバイトしてくれてる、さかもっちの休日を密着しましたIMG_1204.jpg
IMG_1203.jpg
DATE: CATEGORY:日誌
今日も大忙しの1日でした。

特に体験チームは、人出が足りず、
午前中は、
ガイアの
午後は、
カヌー館のひゅー
が助けてくれました。

掃除チームも人出が足りず、
次から次へとやることあって忙しそうやった

厨房チームも、昼間の直売所のうどん&カレーの提供をお手伝いしてたりして
休む暇もなく・・・


いやいや、
みんなお疲れさん。

今日も無事で何よりでした。

いざというとき、助けてくれる人がおる楽舎は幸せもんやねぇ~




昨日から河原でテント泊してたフジトラベルご一行様、
今日お昼にドラム缶釜焼きピザつくって食べて、
テント片付けて、
無事帰られました。

天気の変わりやすい中、お疲れ様でしたね~
今日はカヌーしてもらえて良かった。



今日のお泊まりは、
8組27名様。
満室です。
ありがとうございます。






明日は午後からお休み頂きましたぁ~

歯医者にも
目医者にも
行かないかんがやけど、

散髪屋にも行きたいがやけど、

車見に行ってくる・・・・(ぼそっ)
DATE: CATEGORY:日誌
昨日の晩から上流でたいそう雨が降ったらしく、
ダム放流。

四万十川はまたまた増水中。


今日の川の体験はすべて中止にさせてもらいました。
楽しみにしてくれていた皆さん、ごめんね。
残念だけど、懲りずにまた来て下さ~い。



今日から、楽舎前の河原には、
フジトラベルご一行様がテント泊。
10名様。


この天気の落ち着かない時に、テント泊。
えらいっ!

強引に河原でバーベキュー。
えらいっ!

ほんまに気合いが入っております。

川が増水して、予定していたカヌー遊びが出来なかったので、
みんなと蛇紋岩探し&磨き
そして、水切り競争して遊びました。
一緒に遊んでくれてありがとう♪

夕方は釣りをしてもらいましたが、
入れ食い状態。
釣れてよかった。



校舎にも20名の団体様と、2組のお客様。
たくさんの人に来て貰ってほんまにありがたいです。
ありがとうございます。





川で何も出来ない日、
最近楽舎で流行っているのが蛇紋岩。
3回目のブームです。


一回目は、
学遊館さんで教えて貰ってはまった時。

二回目は、
神の子グループと石を教えて貰ってはまった時


そして、今、
7月のドラゴン・キッズランで応援に駆けつけてくれた、
前ちゃんが楽舎にたくさんの蛇紋岩探しグッズを持って来てくれたからです。

磁石とか、
やすりとか、
様々な蛇紋岩とか、

ただいま楽舎廊下に置かれてある石。
ご自由にお取り下さい状態です。

IMGP6942.jpeg

IMGP6945.jpeg


そしたら今日
ひょっこり神の子が来てくれて、
「この石は知ってる人が見たら一目でわかる珍しい石やけん、かくしておけ」
と。。。
カイセキガンっつったかな?
ん?

とにかく、
私たちの周りには、
心強い石マニアもいるということです。


楽舎の雨プログラムになりそうな勢いの蛇紋岩くん。
河原で見つけて、
無心に磨いて・・・
至福の時間っすよ。

是非是非皆さんも蛇紋岩探しに来て下さいね~~





DATE: CATEGORY:日誌
今日は午前も午後も
お客さんと一緒に黒尊川シュノーケリング♪
昨日に続き連チャンです。


さ、さぶかった・・・
けど、楽しかった~♪


蛇紋岩磨きのプロになった兄弟も一緒。
また遊びに来てね~
今度は一緒に蛇紋岩探そう!




おばちゃんいくら元気っつったって、
さすがに体が冷えきると、なかなかよう戻せんぞ

昔はこんなことなかったのに・・・(ぼそっ)


でも、黒尊川
楽しいけんやめられませんね~


去年の夏は、
毎日毎日買い出しと厨房の繰り返しでしたが、
今年はしばしば野外に出てます。
日焼け止めもぬらずにね。


買い出しもお願いせないかんし、
仕込みも任せっぱなしになるし、
みんなのおかけです。
ありがとね。




いろいろお客さんに迷惑をかけてしまって、
私の変わりにいつもさっちゃんが怒られてます。
(いつも事務所に私がおらんけん。。。)

ごめん、さっちゃん。
嫌な役割をしてくれよります。
ほんまにすまんよ。


おいらしんどい言いよう場合じゃないっす!
がんばります。



今日のお泊まりは、
7組26名様。
満室です。

皆さんありがとうございます。


みっきー&うめ率いる原せんせーの教え子たち5人が泊まりに来てくれてます♪
みーーーんなかわいい☆

あ、そうそう、
楽舎オリジナルTシャツ完成してます☆
2種類あって、
1つの方は、今日来てくれてる原せんせーの教え子のまいっちょがデザインしてくれました。
ちなみにもう一つの方は、なっちーです。


今度両方紹介します!
まだ着てないどころが、買ってない私です。
はよ着て仕事せにゃね。


1枚2,000円で販売中~
気に入ったら買ってね~



DATE: CATEGORY:日誌
今朝、神戸YMCAご一行様、
元気な子ども達、無事楽舎を巣立って行きました。
また来年も帰っておいでぇ~
ありがと!



そして今日は川ガキ体験イベントの日。

四万十の日実行委員会主催です。

楽舎を活用してくれるのは、今年初めての試み。

天気も良いとしたもんで、
子ども達も楽しそうで、
やって良かった~
とうれしくなった日でした。

参加小学生28人。
四万十市の中村地域の小学生15人。西土佐地域の小学生13人。
中村と西土佐の交流も出来て、すごく良かったと思います。

つい先日のドラゴン・キッズランに参加してくれとった男の子がおって
メッチャうれしかった♪

先月一緒にヒノキ仙人に会いにいった、東中筋の子ども達もおって、
またまたうれしかった♪

少しずつ、中村地域の子ども達とも友だちになれたらいいなぁ~



午前中は黒尊川で

前日仕掛けて置いた柴づけ漁

・・・・・
親ガメに群がる子ガメみたいだ・・・
20110804103057.jpeg


20110804103250.jpeg

20110804123503.jpeg

ちょっと寒くなったら、温泉気分で遊んでました。
20110804124731.jpeg


川エビたくさんゲット!

やっぱり黒尊川の水は気持ちい~~☆




午後からは、楽舎前の四万十川本流で
カヌー&イカダ体験

向こう岸へ連れて行けと命令される私・・・
岩から飛び込んだりしたいんやって
20110804123345.jpeg

イカダじゃいやーーーっ
って必死に漕いでると、
押してくれて無事生還。

まだまだ少し増水中の四万十川です。
さすがにイカダで流され出したらしんどいっす・・・

でも、みんなで一緒に遊んだらやっぱり楽しかった♪
20110804143143.jpg




今日も一日ありがとう!

明日も一日黒尊川の予定♪
あまり寒くありませんように・・・
年寄りの体にゃこたえるぜよ~
DATE: CATEGORY:日誌
さすがにブルーシートじゃ公道走れんっ
ちゅーことで、
管理人の力作です。

メッチャがんばったそうです。
がんばらん人ですが・・・
IMG_1183_20110803105149.jpg

IMG_1189.jpg

ま、でも、見られるようになって良かった!
次の車検で手放す予定の楽舎号なので、
修理には出しません。

時に、うしろの窓が開いたまま
オープンカー状態になっているかもしれませんが・・・・

決して物を投げ入れたりしないでね。






さて、本日、
3泊4日で、
貴重な休みを利用して楽舎に働きに来てくれたやまともさん
旅立ちました。

江川崎駅までマイチャリで颯爽と走り去ったそうです。

お見送りも出来ず、ごめんよ。
ほんまに毎度助かります。

神さまみたいなやまともです。

また待っとるよーーーーーっ!!!

IMG_1194_20110803152131.jpg


IMG_1195.jpg


畑の草引きしてくれてありがとね。
なかなか人に頼みにくい仕事なので、
ほんまにうれしかったです。
ありがと。





さて、
神戸YMCAご一行様、
本日3泊目。

明日は朝食後出発されます。


今河原でキャンプファイヤー中~
素敵な夜を過ごしてね♪




DATE: CATEGORY:日誌
昨日から、神戸YMCAご一行様をお迎えしてます。
小学生26人
大人リーダー9人
の、35名様。

今夜は2泊目。
みんな元気!


昨日の夜、上流でメッチャ雨が降ったらしく、
四万十川は朝からダムの放流開始。

昼過ぎあたりに、楽舎前にも放流された濁流が押し寄せました。

そんな中、
神戸YMCAの35人。
と、
西予市から来てくれた、総勢100人の皆さんの日帰り川遊び体験も到着!


何とか午前中、1時間だけでもっ
てなことで、
芋洗い状態で川に浸かった子ども達でした。

はるばる四万十まで来てくれたので、
ちょっとでも川で遊べてほんまに良かった!


また来てね♪



そんな大勢の子ども達を連れてきてくれた西予市のバスに、
楽舎の車がぶつかりまして・・・
校庭で、
停まってるバスに・・・



ちゃらり~ん
IMGP6891.jpeg
注:写真に写っている人がぶつけたのではありません。
  人のやさしいやまともさんが、進んで後片付けをしてくれてます。
  神さまやな。

楽舎のボロ車はどうなってもいいんです。

ほんまにほんまにほんまに、
バスさんにはご迷惑をお掛けしてしまいました。
ミラーが付いてるポールみたいなところが、ぼっきり・・・
何とか取れずに踏みとどまってくれたので、無事出発されましたが、

い、痛い。
心臓が、痛い・・・

楽舎号に乗って運転してくれてた助っ人さんには
しばらく運転禁止令を出しました。

人を傷つけなくてほんまに良かったです。

バスさんの修理代で済んだのが、幸いです。


子ども達の笑顔が救いでした。
バスの運転手さんもメッチャいい人で、救われました。
みんなありがと。




よーしっ
くじけないぞーーーーーーっっ




楽舎号、
こうなりました・・・
これで明日お客さんに乗ってもらうけど?
どう?
IMGP6911.jpeg
DATE: CATEGORY:日誌
本日8月初日、

大失敗あり、
メッチャ楽しかったことあり、

いやいや、
完全無欠は難しい・・・


どうしてだろうね、
迷惑をかけてしまうお客さんには、
集中して迷惑をかけてしまいます。
本当にごめんなさーーーーーい!!

私の失敗で、スタッフのみんなにもフォローしてもらって、
めんぼくない。
いつもありがとう。

岩間に送っていった、
イカダ下りのお客さん、
「ゴールしてから楽舎まではだしやと足痛いけん、河原におろしちょくけんね」
って約束して靴を預かったのに・・・
岩間の河原に置きっぱなしですっかり忘れておりました・・・

河原違いじゃろっ

そのうえ、イカダ下り終えてお客さん帰って来た頃には
あたしゃ事務所におらんし(汗)

あ、ありえんろ?

ありえんことをやってしまう、
ダメな私です・・・


いやいや、懺悔。




そんなこともあったけど、
今日一緒にカヌーツーリングしてくれた親子3人組♪
メッチャ楽しかった~!
ありがとね~~☆

今日メール出来なかったけん、
明日送ります!

ママの一番乗りのダイブ、
お見事☆
パパが引くに引けなくなってたのがおもろかった(笑)
IMGP6874_2.jpeg


気持ち良かったな~

また遊びに来てね♪

IMGP6863_2.jpeg

IMGP6885_2.jpeg




頭が飽和状態。。。

4日にレンタルしなきゃいけないライフジャケットの連絡を今日カヌー館にしたんですが・・・
明日レンタルしなきゃいけないライフジャケットの連絡してないし・・・
明日の朝、します。

えぇえぇ。
がんばるけんね。

copyright © 2023 四万十楽舎日誌 all rights reserved.Powered by FC2ブログ